[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ザ】+☆+KKⅦ+☆
369
:
エートス
:2005/09/21(水) 00:33:40 ID:VBgedidk
>>368
初代氏
>黒田さん、エートスさん、AHWさんへ 掲示板復旧作業、ご苦労様でした。
ありがとうございます。ああ、こちらのスレ、あまり進行の邪魔せずにと思っているうちにお礼が遅れてしまった。
某荒らしさん来訪の日以来、aitohananika7氏はぷっつりですネ・・・。
もう見ない、という戒をいよいよ守られ始めたのか。
片山オーナーの第1BBS「参考対話抄録」を見て「やばい!?」とびびられたのか。
つなぎで感想を言えば、aitohananika7氏の論というのは、とっても理系的な感じですネ。形式論理学と言ってもよいが、その良さも弊害もきちんと出てしまっている。
「A→C」を絶対不動の公理として前提し、それをつなぐB論理の存在可能性を乱立する。乱立しておけば、その閉じた空間内では説明の可能性にはなりますね。
しかし、箱庭の論理遊びに耽溺して満足している、というのが文系のわたしの感想ネ。
提出されている「A→C」自体、いくらでも疑える脆弱な命題となりうるわけです。外からはとくにネ。ここらの客観性が、自分の枠にこだわり過ぎているのでよく分かっていないのかな、という感じを受けますネ。
>>366
でもいろいろと自身のお立場や、自分なりの「議論の枠となる条件」をあらためて書き連ねられてますが・・。aitohananika7が「そういうつもりで」議論しようとしているのは氏の勝手で、書かれた枠は理解はできます。しかし、相手である初代氏も、外野のAHW氏や、などの第三者も、それをそのまま了解したり前提とする義理も道理もない訳です。
ところがaitohananika7氏には、「自分の前提--理系的な枠設定も含む--を当然に周りが受容している、それがこの場のルールだ」という位な勢いでそう思いこんでしまう思考癖があるようですネ。
だから自分の枠ルールからすれば「ここはこう行動すべき」と思う通りに、他人が行動してくれないだけで、--ここではAHW氏に初代氏へ警告を与えなきゃやだ!というのが顕著な例でしたが--、頭ダイジョブですかとか、言うとおりにしないと信用されなくなります、とか・・・、まー、すぐに火病りやすいのでしょうネ。
形式論理でない、もっと重要な命題の枠について、さらりと提出していても、気がつかないし気付けない。
ここ第2BBSという掲示板で可能なこととは、持論に対し如何に多くの読者から「共感をもってもらえる」のか、自説を「納得してもらえる」ような説得力のある言論を議論者としてとり続けられるのか、ということ。その努力に尽きるのだがネー。場繋ぎエートスでした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板