[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自動車スレ
129
:
KAITさん
:2004/02/12(木) 21:56
ディーゼルで三元触媒?バカ?それとも釣り?
130
:
KAITさん
:2004/02/12(木) 22:09
ディーゼルで三元触媒使えりゃ最強なのにな
DPFは排気温に注意して走らないと溶けるらしいぞ
チンタラ走ってDPFに煤を蓄積→バリバリ走って一気に燃焼→フィルター溶融だと。
131
:
KAITさん
:2004/02/14(土) 00:43
ユニフロー掃気2サイクルディーゼル萌え
132
:
KAITさん
:2004/02/15(日) 11:48
排ガス浄化装置装着のステッカー貼ったトラックが
黒煙噴いて走ってたよ・・・
石原の推進するあれって大して効果ないって事?
133
:
KAITさん
:2004/02/15(日) 16:01
あれ付けたって付けなくたってタイーホされないもん。
たまーに高速PAでそれ関係の団体の人に黒煙凄いだとか規制が云々言われるけど
K殺のようにタイーホできる能力ないんで聞き流せばおけ。罰金もないし。
134
:
KAITさん
:2004/02/15(日) 18:14
親が乗ってるトラックも、媒体付けて無くてもタイーフォされてないぞ?
どこ走っても取り締まりなんかしてないし、@2年近く付けなくてもいいらしい。
結局高い媒体買わせて、都市の資金を潤せたかっただけでない?
135
:
KAITさん
:2004/02/15(日) 19:08
個人的にはディーゼルがいいけどな・・・
行きに大量に荷物積んだトラックが、帰り空っぽの荷台のまま普通に走るとかなりの速度がでる・・・
ってか、かなりの重量乗っけてもそれなりのスピード出る様に作られてるディーゼルだしね
よく高速で事故るトラックのほとんどが、帰りで空っぽの荷台で速度結構出てるかららしいが・・・
アベンシスのエンジンディーゼルバージョン(ヨーロッパ販売のみ)って、ガソリン車よりいいのかな?
136
:
KAITさん
:2004/02/15(日) 22:59
>>132
、
>>134
ネタ・・・?
いや、別にいいんだけどさ。
そう言える可能性もあるしね
俺の言ってる意味が分からないんだったら、それでも良いんだけどね。
137
:
KAITさん
:2004/02/16(月) 00:22
ヨーロッパのディーゼルがクリーンだと言われるのは
燃料の違いがあるらしい。
ヨーロッパが主に使用する北海系油田の石油は硫黄分が少なく、
日本が主に使用するアラブ系油田からの石油は硫黄分が多いらしい。
燃料に含まれる硫黄は排ガス浄化装置の能力を著しく低下させるとか。
あと、ヨーロッパのディーゼル燃料は
軽油よりも蒸留温度の低い灯油分が多く含まれるのも要因だとか。
燃料自体が奇麗に萌えるわけだ
138
:
KAITさん
:2004/02/16(月) 21:31
ディーゼルは燃料に灯油混ぜて安上がりウマーってことか。
139
:
KAITさん
:2004/02/16(月) 21:51
>>137
萌える燃料って何だよww
140
:
KAITさん
:2004/02/16(月) 21:58
ハァハァできる燃料
141
:
KAITさん
:2004/02/16(月) 22:44
>>136
ネタ以前に…あのステッカーってどうすれば入手できるか知ってて言ってるの?
ドンキの車用品コーナーにでも逝って見ることだな。
むしろあのステッカー貼ってあってもDPFなんて付けてるわけないじゃん。
>>137
日本の軽油もサルファ量は少ないよ。
自動車メーカーは燃料メーカーのせいにして、燃料メーカーは自動車メーカーや行政のせいにする。
行政は税金取りの名目にする。癒着の雨嵐が丸見えですな。
あと、欧州の軽油に混ぜられてるのは高セタン剤とナフサだよ。
欧州で支持されているのは軽油の税金控除があるから。
灯油はディーゼルで使うには潤滑性と気化性が怪しいらしくかなり昔に撤廃されてる。
142
:
KAITさん
:2004/02/17(火) 15:23
まあ軽油車でガス欠になったときは灯油で代用。
143
:
KAITさん
:2004/02/17(火) 18:12
灯油を持ち運ぶくらいなら軽油を持ち運ぼうよ
144
:
KAITさん
:2004/02/17(火) 20:13
ディーゼルに灯油を入れると、噴射ポンプがいかれるらしいぞ
そういう場合は
ケーヨーD2に売ってるような20㍑1980円の
エンジンオイルを混ぜたら良さそうな予感
145
:
KAITさん
:2004/02/18(水) 22:34
>>144
それで公道を走ると脱税で逮捕
146
:
KAITさん
:2004/02/19(木) 01:47
>>145
脱税の意味がわからない。道路運送車両法違反なら解かるけど。
147
:
KAITさん
:2004/02/19(木) 02:18
>>146
軽油には地方で額が違うけど税金が定められてて灯油には無いのだよ
よってディーゼル車に灯油入れて走ってる事はヤミ軽油入れて走ってるのと同じでタイーホ対象です。
148
:
KAITさん
:2004/02/19(木) 03:58
>>147
だから〜…それって脱税タイーホ対象は販売店だろ?
ドライバーや所有者が混ぜて乗るのはドラーバーか所有者に「定められた規格の元の燃料使用」で道路運送車両法違反。
スタンドで混ぜて売られてるのを買った場合は販売店側に脱税違反、詐欺罪、劇物取締法違反、PL法違反、
それがもとで車両事故や、怪我をした場合は過失致傷罪、車が壊れたり火災が起きた場合は器物損傷罪に当たるわけだよ。
言ってる事分かる?
149
:
KAITさん
:2004/02/19(木) 09:17
なんか法律語ってますが、
トラックに軽油の代わりに灯油を入れて摘発された運送会社、ありますよ。
大和市の砂利運搬業の社長が、軽油引取税を免れたとして地方税法違反(ほ脱)の疑いで
逮捕されてますね。
・・・どうでる
>>148
!?
150
:
KAITさん
:2004/02/19(木) 12:15
知ってる君だと思いきや墓穴を掘った
>>148
でした
ダッセー!
自分が言ってる事わかってる?
実際148で書いてある事も法律の御託並べてるようにしか見えないし
151
:
KAITさん
:2004/02/19(木) 18:18
ディーゼル車って灯油で動くものなんだ…
初めて知りますた。
152
:
KAITさん
:2004/02/19(木) 18:33
痛いな
>>148
153
:
KAITさん
:2004/02/19(木) 19:46
>>148
もダサイが、
>>150
も2行目が厨っぽいのでイクナイ
154
:
KAITさん
:2004/02/19(木) 21:15
>>148
は逃げちゃったかな
彼の反論が聞きたかったが・・・。
「運送会社ってことは、広い意味で販売店だろ?言ってる事分かる??」
とか微妙なガムシャラさで突進してきて欲しかった。
そして論点を完全にずらした所でグイグイ絡んで欲しかった・・・。
155
:
148
:2004/02/19(木) 21:48
>>149
だからさぁ、よく考えろバカチン!軽油を使った理由がなんだか考えてみろ。
なんで軽油使ったんだ?安いからだろ?経費浮かせられるからだろ?それに知っててやったんだろ?過失だろ?
問題なのは違法な燃料使ったことより、その結果として経費を削減したわけだから会社の経理にも関連するし
本当だったらキチンとした燃料使って払うはずの税金を納めていない事にも当たるからそこに問題あるんだろ。
合法順法の経費削減なら当たり前だが脱税にならないけど、違法による経費削減は関連事項を脱税容疑にかけられるんだよ。
公取が表面上の違法性しか見てないとでも思ってんのか?
>>150
逆に考えてみろ。もしスタンドで自分の知らない混ぜもん入れられたとして見分けられるの?
そんでもって路上検問で「これ灯油使ってますね。」って車両法違反になったり、公取から脱税容疑の逮捕通知状が来るのか?
法律の御託並べてるのは確かだけど、使い方や裁き方の知らない房は黙っててね。
156
:
KAITさん
:2004/02/19(木) 23:09
違法な燃料使ったのは充分問題だと思うぞ
結果として経費を削減ではなくて、経費を削減するために使ったんだと思うぞ
結果としてだったら経費を削減する気はなかった事になると思うぞ
納めているはずの税金を払ってないのがそのまま地方税法違反になってるんだと思うぞ
ただ、確かに個人ユーザーを摘発する事なんてなさそうだぞ
ちゃんとターゲッティングはしてそうだぞ
157
:
Q
:2004/02/19(木) 23:10
罵倒しあってるね
もっと煽り合ってくれ
158
:
KAITさん
:2004/02/19(木) 23:16
つまり、ディーゼル車に灯油を入れて走行しタイーホされても
その容疑が「脱税」になるとは限らないってこと??
159
:
KAITさん
:2004/02/20(金) 00:00
灯油混合なんて止めておけ
ディーゼルには、水エマルジョン燃料が一番だろう
燃料消費率が下がり燃費がよくなり、排ガスもクリーンになるらしいぞ
昔のレシプロ戦闘機なんかも給気に水噴射して出力増大を図ったらしいぞ
すごいじゃん
160
:
148
:2004/02/20(金) 00:03
>>156
だからよー欲嫁よ。読解力ねーな。
違法な燃料使ったのは充分問題だよ。
俺が問題だといったのは車両法にかけるか脱税にかけるかという点で過失目的がどっちにあったかを述べてるんだよ。
「目的→成功=結果」だろ?俺は「経費削減のため灯油を使って経費削減」って言っているはずなのだが読めんの?
目的(経費削減)を狙って結果的に経費を削減したんでしょ。故意でしょ。
「結果」というのは灯油を使ったという事実のことを言いたいのよ。
156の言いたいのは「結果=過失 or 事故・偶然」ということだろ?
>>158
まぁ悪あがきすれば理由はどうにでもなるからね。
例えば件の内容でも社長が
「灯油使っちゃイカンなんて知らなかった。
ただ単に経費削減できると思ったから使った。
未払い相当の税金は払う」
っていえば規模が小さかったり初期初犯だったら車両法だけで済んだかもしれない。
ただ、運送業にはその辺の通告が税務署や公取や事業運営団体等から
法律規定などの通告とかが来るから知らないじゃ済まされない。プロだしね。
こういうことは個人だったらそうとう甘いと思うよ。
161
:
KAITさん
:2004/02/20(金) 01:29
大学生なんだからもっと冷静に議論しる
162
:
KAITさん
:2004/02/20(金) 01:46
>>155
よく分からない文章ありがとう。数回読み直して、ようやく言おうとしている事が分かってきたよ。
で、今いろいろ反論を書いていたけど、面倒くさくなったのと馬鹿馬鹿しくなったのでスッパリ削除。
なんでこんな事のためにわざわざ時間を浪費せにゃならんのか。
とりあえず君に言いたいことは、「考えすぎだ君は」。
悪いけど君は、頭は良い奴だと思うけど、頭が良すぎていろいろ考えすぎだ。
公取って公正取引委員会の略?それしか公取と略す対象が思いつかないよ。
だとしたらなんでここにそれが出て来るの。
ていうかなんで「スタンドで自分の知らない混ぜもん入れられたとして見分けられるの?」が出てくるの。
話のネタがすりかわってるじゃん。
>>144-145
からこの話が始まった事、覚えてる?
販売店は関係ないよね?
結局、脱税になる部分は認めてるし。
>>146
で脱税の意味が分からないと言ってたのに。
>>155
で書いた内容はもしやネタ?もしも本気で書いたのだったらそれなりに答えてあげるけど。
それだけ教えてくれ。
163
:
KAITさん
:2004/02/20(金) 03:37
ここまで来ると どっちも痛々しく見えるのはオレだけか?
164
:
KAITさん
:2004/02/20(金) 04:41
基本的に全員大学生なんだから、結論がでるまで議論してもいいかも
2chじゃムリだが
165
:
KAITさん
:2004/02/20(金) 10:15
>>155
は文章力がない
まず主語がない。
助詞を使いすぎなので意味の通らないところが多々。
英語で言うと、前置詞を使いすぎ。
プログラムで言うとgoto文を使いまくっているような読みにくさ。
何度読み直しても完全な理解に到れない。
それを人の読解力のせいにするとは。
面白いヤツだ。笑ってしまったよ。鼻で。
166
:
KAITさん
:2004/02/20(金) 13:18
148キモい
167
:
KAITさん
:2004/02/20(金) 16:27
148キレ易い体質でしょ?
もとい、以前の薀蓄君でない?
168
:
KAITさん
:2004/02/20(金) 16:35
必死だな
>>148
169
:
あぼーそ
:あぼーそ
あぼーそ
170
:
KAITさん
:2004/02/20(金) 19:14
>>165-168
自作自演のお前もキモイんですけど
171
:
KAITさん
:2004/02/20(金) 20:56
>>170
自作自演ちゃうよ、167だけは漏れ。
もしかして、170=148?
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
172
:
KAITさん
:2004/02/20(金) 21:42
小学生のケンカっぽくなってきたな
173
:
KAITさん
:2004/02/20(金) 22:27
どっかいい解体屋知らない?
174
:
KAITさん
:2004/02/21(土) 05:47
>>148
氏はまた逃げちゃったかな
結局、「脱税になる」というのを認めたまんまになっているけど。
次はちゃんとした文章、書いてきてくれるのかな。
175
:
KAITさん
:2004/02/21(土) 05:48
>>148
氏=
>>155
=
>>160
176
:
KAITさん
:2004/02/21(土) 23:33
なんか荒れてるな。
つまりは普通に使えば車両法にひっかかり
法人の経費削減目的だと脱税になるってことで終了で良いんじゃないんですか?
このままズルズル延ばしたってつまんないし、148氏に対して他の熱論者いないようだし。
177
:
KAITさん
:2004/02/22(日) 01:09
まぁ間違っているけど、熱論するほどのことでもないしね
178
:
173
:2004/02/22(日) 02:44
漏れは放置プレイでせうか?
179
:
KAITさん
:2004/02/22(日) 09:57
>>173
東京湾。
180
:
KAITさん
:2004/02/22(日) 10:30
国道129沿い、ビーバートザンがある場所から
平塚方面に走ると幾つかあるぞ
181
:
KAITさん
:2004/02/22(日) 19:50
つーか解体屋なら目の前にあるじゃんよ
カープレス難波ってとこ
182
:
KAITさん
:2004/02/22(日) 20:13
ぶっちゃけカープレス難波ってどうなの?
誰か情報キボンヌ
183
:
KAITさん
:2004/02/22(日) 21:42
あそこはダメぽ。仕入れる車種が???なものばっかだし
いつまで経っても同じものやドンガラが残ってること考えると
常時流す業販相手もいないんじゃない?
しかも友人の聞くところによるとそんなに安いわけでもないとのこと。
184
:
KAITさん
:2004/02/22(日) 21:51
確かに、会社のネームが入った軽トラの荷台のスクラップとか、
単発のキャブレターとか、部品として殆ど価値が無さそうな物が
ずっと置いてあるしな
185
:
KAITさん
:2004/02/22(日) 23:25
達人は解体車のタービンを使用して
ジェットエンジンを自作してしまうらしい
186
:
KAITさん
:2004/02/22(日) 23:46
推進力なんて無いお遊びジェットだけどな
187
:
KAITさん
:2004/02/23(月) 18:25
ガソリン添加剤って入れてる?『燃費30%うp!(当社比)』とか、驚くべき内容が
書いてあるけど、実際どうなんだ? シリンダー内が洗浄されるくらい?
オクタン価は上がるんだろうが・・・
あと、エンジンオイル添加剤も、参加しにくくなるくらい。質問房スマソ。
188
:
KAITさん
:2004/02/23(月) 21:55
燃料添加剤は知らんが
オイル添加剤は種類によっては効果があるぞ
漏れが使ったのはテフロン粒子系だが、
タペット音がガチャガチャとうるさい4スト250ccのバイクに入れたら
カラカラと言う感じの静かな音に変化した。
アイドリング回転数も油圧警告等が付く位まで下げられる。
あきらかにフリクション低減の効果があるようだ。
Webで調べると、
テフロンは添加剤は高温で分解して金属面を溶かすなど
悪い情報が多いが、自分で使用した後エンジンを分解して見ても
そのような異常は見られなかった。
189
:
KAITさん
:2004/02/24(火) 22:14
>>185-186
自動車のターボ系を使った自作ジェットエンジンをスケボーに乗せて、
ジェットの推進力で走っている動画をどこかで見たことがあるよ
190
:
KAITさん
:2004/02/24(火) 23:13
>>189
コナン君じゃん
191
:
KAITさん
:2004/02/26(木) 23:53
テフロンは固体潤滑だから問題あるんですよ。
192
:
KAITさん
:2004/02/26(木) 23:56
テフロン粒子はオイルフィルターに詰まったりするのが問題だよね
193
:
KAITさん
:2004/02/27(金) 00:07
オイルフィルター大活躍じゃんw
194
:
KAITさん
:2004/02/27(金) 00:14
最近、LED系が流行っちゃってますが・・・
皆さん、LED化しちゃってますか?
視認性UPと共に、表示レスポンスUPするんだけど・・・
いかんせん、時間と手間がかかる・・・
スポコンとまでは行かないにしろ、マターリした車内演出にはいいのかな?
市販品を買うより自分で作ったほうが90%のコストで済むし・・・
HIDにしろ、光物っていじってます?
195
:
KAITさん
:2004/02/27(金) 00:18
LEDって視認性は落ちるだろ
指向特性が鋭くて正面からの光は電球と変わらんけど
横から見ると激しく暗かったり。
某日産車のテール部みたいにLEDで埋め尽くさないと
電球並みの明るさは期待できないんじゃ。
196
:
KAITさん
:2004/02/27(金) 00:39
そうなんですよね・・・
アクリルなり、レンズ側の加工、LEDの方向を替えないと指向性が強いので横から見えないってのがしばしば・・・
家庭の電球をLED化とかいう記事をみた事がありましたが・・・
白LED数百個で、たったの70Wぽっち・・・
輝度はあまり期待しないほうがいいのかな・・・
LEDで埋め尽くすと、5万位は資金が必要ぽ
Qオーディオってところの代物が結構使えそう。
ただ、ウィンカーがハイフラ状態になる様なのがたまに傷・・・
でも、車検の時結構人が集まるらしいですね。
やっぱネタに過ぎないのかな・・・
消費電力は90%ダウンなのに・・・
197
:
KAITさん
:2004/02/27(金) 14:12
やべぇ、SEVマンセーしてる雑誌があったYO。
徳間書店のカーグッズプレスって雑誌
なんか、ミッション用SEVを“両面テープ”でくっ付けて5分と経たずに、ミッションの入りが激しく良くなったとか言ってるんですが・・・
他にも、「燃費も“少しだけ”(←ココだけ小文字)上がりました」とか言ってるんです。
傍からみると、「燃費が上がりました」って見えるけどあくまでも「少しだけ」、それもわざわざ小さくしてるしw
もうSEVを崇めちゃってますYO。
http://www.sev.co.jp/
よほど、凄いイオンが放出されてるんだろうね(藁
確かにイオンと酸素の結合は理にかなってるけど・・・
I科の方、どう思います?
長期的に見て、大幅な寒暖の差にも耐えて、水にもさらされてもSEV自体の効果は持続されるのか・・・
磁石の場合、水とある一定の温度に弱く、それにさらされ続けると磁力は無くなるんだが・・・
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f9d02e18c4/
この記事を見る限り、必ずしも悪いとはいえないし
ただ、あくまでも「レース用の車」つまり、フルチューン済みの車での話し・・・
バージンの状態の車で使って意味があるのか・・・
http://www.cds.co.jp/ff/sev.htm
↑やはり『意味は無かった』。
ある程度、燃費対策されてるベンツのSLとは言え効果が無いって・・・
http://www.cds.co.jp/ff/sev2.htm
http://www.cds.co.jp/ff/sev3.htm
まぁ・・・ 結局は脳内燃費向上品な訳で・・・ 大金掛けたんだから精神的にUPしてる“だろう”ということでした。
めでたしめでたし。ちゃんちゃん。
198
:
KAITさん
:2004/02/27(金) 20:42
197はもう、怪しげなグッズが気になって仕方がないらしい。
否定しながらも、手ごろな価格だから買ってみようかなと内心思い始めている。
お 前 は も う 釣 ら れ て い る !
199
:
KAITさん
:2004/02/27(金) 21:30
興味本位で振興宗教関係者と付き合っていたら、
いつの間にか洗脳されて信者になっていたみたいな話だな
200
:
197
:2004/02/28(土) 02:10
金ねーし、チューンすらしてないから
絶 対 に 買 わ な い
っての。
こんなもんに金払うんだったら、ハイオクガソリン入れてたほうがまだまし。
ただ単に、ネタを掘り返して見ただけでつ。
マンネリ気味だったしねぇ・・・
201
:
KAITさん
:2004/04/01(木) 22:02
>>196
の言ってたのは
http://www.scn-net.ne.jp/~tamotin/hanbai.htm
な感じの組み立てキットで実現出来ないっすかね?
202
:
KAITさん
:2004/04/03(土) 13:18
アーシング厨とかスゴイのいるもんなあ・・・
いたる所に平編み線がはってる
203
:
KAITさん
:2004/04/07(水) 22:11
個人でブッシュ入れ替えやってみたいんですが油圧プレス機無いと無理っすか?
万力とかギヤプラーなんかで代替にならないかなぁ…と。
経験者のインプレきぼんぬ
204
:
KAITさん
:2004/04/18(日) 22:18
唐突だが・・・
今どきでも、鬼キャンとかやってる人いる?(笑
死語扱いだけどw
205
:
KAITさん
:2004/04/19(月) 15:43
ソレタコデュアルチンスポエアダム車高短鉄チン面一鬼キャンガルウィングですが何か?
206
:
KAITさん
:2004/04/20(火) 10:06
( ´,_ゝ`)プッ
207
:
KAITさん
:2004/04/20(火) 10:37
ランエボはアメリカじゃ、ランイーボっていうんだぞ
ランサーイーボリューション
Eを「え」じゃなくて「いー」なんだろうけど・・・
あんまし、かっこよくないな(;゚д゚)ァ....
208
:
KAITさん
:2004/04/20(火) 10:42
はいはい、はいはいっ!
分かったから、糞スレあげんなバカ。
帰れよ
209
:
KAITさん
:2004/04/20(火) 18:07
>>207
へー
210
:
KAITさん
:2004/04/20(火) 22:22
>>208
数ある糞スレの中でもこのスレは比較的まともだと思うが・・・
4月になって駐車場に新しく止まりだした車や目立つ車って何かないかね諸君?
211
:
KAITさん
:2004/04/20(火) 23:35
シルビアが増えた気がする。
212
:
KAITさん
:2004/04/25(日) 22:04
皆さん車関係の情報って雑誌とか読んでるんですか?
マフラーを通して出る音とか文面では分からない事は、やっぱり数試して何ぼなのでしょうか
213
:
KAITさん
:2004/04/27(火) 04:40
とりあえず雑誌も読むし店(チューナー、解体屋、デーラー、板金屋全て)でも
いろいろ話をしたりするし、分からないことはその道のプロに聞いたほうが
裏話も出てくるからね。
音はハッキシ言って付けるまで分からない。
ただしメーカーのシリーズによって味付けはほぼ同じ。
車種ごとの特有の排気音に風味というか微妙に音が変わるだけ。
あと、NAはマフラー変えても全然パワー上がらないから音の好みで選んだ方が無難。
214
:
KAITさん
:2004/04/27(火) 09:02
平塚のカート場で走ってるやついませんか?
参考までにタイム教えてください。
215
:
KAITさん
:2004/04/27(火) 23:14
>>213
なるほど、参考になります!
情報ありがとうございますm(__)m
ある程度の目星を付けてから、ショップや情報収集してみます
216
:
KAITさん
:2004/05/03(月) 12:36
時代も良くなったものだ・・・
30本千円ぐらいだったかな?
ホットボンドの弾が、1本500円で売れるんだから・・・
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=trane1218&f=&alocale=0jp&mode=1
217
:
KAITさん
:2004/05/04(火) 00:44
ヤフオクって、最近特にシロートを騙す場になってるよね。
↑のホットスティックだって
ttp://www.buhinya.com/goot/59.html
このくらいの値段だぞ。w
小分け売り単価でも16円/本なのにヤフオク業者ぼろ儲け。
218
:
KAITさん
:2004/05/04(火) 01:48
酷いもんだな・・
俺は10本200円の使ってる
219
:
KAITさん
:2004/05/05(水) 02:18
>314
平塚のカート場、俺は34.848がベスト。
行くのは2回目で35秒切れて少し嬉しかったが、
速い人は31秒台なんだよねぇ。まぁ単なる遊びとして行ってるので
あんまりタイムは参考にならないと思います。
次は夏休みに行ってみようかな。
220
:
214
:2004/05/05(水) 12:28
>>219
俺まだ34秒台いったことないよ。
35秒台の前半が限界。
いつも第2ヘアピン手前でハンドルを戻す
タイミングが送れてスピンする。w
221
:
KAITさん
:2004/05/06(木) 09:14
>>220
確かに第2ヘアピン難しいですねぇ。
フルスロットルの右コーナー抜けた直後で、
まだ左にGが残ってる状態でさらに右ヘアピン・・でしたっけ。
タイヤの限界をどこまで使い切れるか、
前の車に張り付いている時、あそこはかなり熱い勝負ポイントだと思いましたw
あとF1ドリーム平塚は、カートの性能によってタイム1秒前後変わるようですし、
季節によってもずいぶん変わりそうな予感がします。
自分の他に行ってる人がいるとは。少し嬉しくなっちゃいました。
探せばまだまだ居そうな予感。
222
:
214
:2004/05/06(木) 22:10
>>221
同じくらいの実力者と勝負したことないから
そんな熱い勝負が羨ましい。
冬場はやっぱり路面冷えているから
グリップ力落ちてタイムは落ちた。
だからって熱いと逆にエンジンの調子が落ちそう^^;
223
:
KAITさん
:2004/05/13(木) 23:29
ラインロックってどうやるんだろう・・・
なんて思ってたら、丁度テレビでやってて、ちゃんとそういうパーツがあるんですね^^;
最初、後輪のブレーキ外してるのかとか変な事考えてたよw
もっと勉強しないとなぁ・・・
BSデジタルでやってるウド鈴木のバカクルマニアってやつでRE雨宮さんのマシンとか出てたけど
車の事何も知らない人が外見から判断してあまり言い評価じゃ無いって・・・
紹介してるショップの人はみな苦笑いしてたし
電動ガル、マジかっこよかった
ただそれだけですハイ・・・
224
:
KAITさん
:2004/05/15(土) 23:29
今日やけに首都高ー神奈川方面に珍走が多かったんだが・・・(特に大黒近辺)
神奈川って毎週末こんなかんじなの?
225
:
KAITさん
:2004/05/16(日) 00:20
うん
ギャラリーもいたり、追いかけるパトカーもいる。
あの辺は多いよ。PAたまり場になってるし。
初めて行く時勇気いるけど、色んな車見られて楽しいよ。
226
:
KAITさん
:2004/05/17(月) 00:16
>>225
まじっすか…
土曜日用事があって江ノ島行った帰り、首都高1号始めの方にあるPAで寝てたら
爆音響かせたバイクやら通ったり、サイレンが響いたり…
正直寝れる状態じゃなかったが、結構気になってた
いつか大黒見に行ってみるかなぁ…
ところでお勧めの撮影スポットとかないですか?
よく車雑誌で、ベイブリッジ(?)を背景に車の写真が移ってるのがありますが…
あんな感じで車を撮影する予定なのですが、あの手の場所ってどこなんだろって思いまして
227
:
KAITさん
:2004/05/17(月) 21:18
大黒町入口交差点から生麦JCを抜けて大黒ふ頭の入り口に週末ギャラリー多数。
http://www.mapfan.com/m.cgi?ZM=11&MAP=E139.40.57.4N35.27.27.3&MS=1&CI=R&KN=0&OMAP=E139.40.57.4N35.27.27.3&SMAP=E139.41.8.3N35.30.18.5&SP=1&CT=&CW=&u1=/m.cgi?MAP__E139.41.8.3N35.30.18.5&s1=
横浜市鶴見区周辺
もちろん大黒PAも。マクドナルドの屋上は見応えアリだな。
228
:
KAITさん
:2004/05/18(火) 12:46
音だけの珍走団は
逝 っ て よ し
一方的に他人に迷惑だけかけるような人間はクズ
俺の家も道沿いでチン共が週末通るんで、激しく迷惑
しかし拒んでるだけじゃ話が前に進まない。
俺は魅せる車、魅せるバイクは有りだと思っている。
それに、ギャラリーが出るほど潜在人口が多い上に。
その地域だけで、PA占領する程に車自体も多い。
そしてほぼ全員自分の車を自慢したい人達なんでしょ?
ギャラリーが投票して、魅せる車、魅せるバイクのナンバー1決定するシステムを導入し
東京モーターショウみたいに幕張メッセでも借り切って全国規模で
堂々とやれないだろうか。
うまく行けばちょっとしたビジネスチャンス。
改造車のモーターショウと言えば、
似たような所でオートサロンてのがある。
ttp://www.e-autosalon.net/tokyo/index.html
メーカーの改造車とかあってとても面白かったが、
PAに集まってるような方々とは趣向が違うね。
「めんどくせぇ」しか言わなそうなメンツなのは分かるんだが
中には頭良い奴は絶対居る!
さらに国も普通免許の上に「改造車免許」を新設したりして、正規ディーラーでも改造を扱い・・
って想像膨らみすぎか・・はは。
一般人の就寝時刻に公道で爆音ならす方法以外で
彼らの欲求を満たす良い方法はないもんか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板