したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

食事内容を書いてみるスレッド000002

1kmath1107★:2008/09/10(水) 15:00:46 ID:???
食事内容を書くところです。

前スレッド
食事内容を書いてみるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6133/1155083291/

1432 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/17(土) 15:40:11 ID:???
>>1430
『何を動機として採用し何を道具に用いて、そして何を研究するのか』は当然
に「その人の個性」ですから、従ってどうでなければならないというのはあり
ませんよね。だからコレは『唯単に私の場合のケースを説明しただけ』ですね。
でもまあ私の考え方は:
★★★『代数は言語、幾何は哲学、解析は道具なので、
             そのドレが欠けても現代数学は完成しない。』★★★
というものです。従って現代数学としての理論の完成形は『代数、幾何、解析
の何処から見ても自然に見えるモノでなければならない』という考え方をして
います。



1433名無しさん:2011/09/17(土) 15:44:12 ID:???
>>1432
なるほど。

1434 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/17(土) 15:51:22 ID:???
>>1431
私の意見を追加しておくと、例えば量子多様体にしろ或いは量子リー環にせよ:
★★★『チープな定義をしてしまっても、もしソコから
              何の帰結も従わなければ一切何の意味も無い』★★★
という決定的な事実ですね。だから例えばリー群とかリー環の関係で言えば、
例えば「リー環の生成元はリー群の単位元での接ベクトルの基底を成す」とい
う考え方を尊重したければ:
★★★『そのリー環の作用を基にして古典的な松嶋・村上構成の方法で
       Koszul複体を構成すれば、その多様体のde-Rham複体が得られる筈』★★★
という様な考察は微分構造やドラーム理論のヒントには当然になりますよね。

いずれにしても『何らかの有意な命題が主張可能な定義』でなければやっても
無意味なので。



1435名無しさん:2011/09/17(土) 16:22:27 ID:???
>>1434
ご意見ありがとうございます。

京都にそっちを研究している方がいないかと思って、ホームページを見てみたんですけど、どうやらいない様ですね。
そっちをカバーしている人に指導教官になって頂きたいのですが、京都ではダメですかね。

1436 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/17(土) 16:25:43 ID:???
>>1431
ちょっとだけ追加をスルとですね:
★★★『非可換幾何学というのは未だにカステルヌーヴォーの時代にでさえ
       到達していないでしょうね。だからグロタンディックには遠い道程。』★★★
という印象ですね。



1437 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/17(土) 16:34:08 ID:???
>>1435
いや『そんな事は無い』でしょう。数理研のスタッフは超一流なんだし、また
理学部にも深谷さんをはじめとして超一流の方々が居られますから。だから京
都で期待される『自由の学風』もアル事ですし、数理研のスーパースターの方
達にでも直接にご相談されては如何でしょうか。

数理研であれば、必ずしもご自分の専門領域と一致していない事を真剣に学び
研究する人をきちんと受け入れる風土がまだ残ってると期待しますけど。



1438名無しさん:2011/09/17(土) 17:12:04 ID:???
>>1437
京大に行けば学部の時から相談できるんですけどね。
実は行きたかったんですが、4月に京大を目指さない事を決めました。
まあ、家の事情と家族の説得で(放射能)。自身も数学以外を京大レベルまでヤル意志が起きなかったし、正直怠けたかったです。
そんで地元の宮廷を受けようと思っているんですが、恐らく今受けても受かりそうw
本当、現代数学も受験勉強も両方中々手に着かず酷い状況ですよ今w
最近後悔してます。
愚痴を猫に言っても仕方ないよね。

1439 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/17(土) 17:30:48 ID:???
>>1438
貴方の個人的な事情は私には無関係なので何も判りません。唯『私が京大をど
う認識しているか』という話をすれば、貴方が京大の学部生であろうと或いは
そうではなかろうと、そんな事とは無関係に:
★★★『貴方は自分の意志で京大に連絡を取るなり直接に訪ねるなりを行えば良い』★★★
という事だと思います。自分が必要なモノは誰か人から与えられるのではなく
て『自分の意志で自分から取りに行くモノだ』と私は考えています。



1440名無しさん:2011/09/17(土) 17:43:54 ID:???
>>1439
そういえば外部の人も院試前に自分の指導教官になって欲しい人にお願いに行くんでしたっけ。
そういう時に相談出来ますね。

1441 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/17(土) 17:54:43 ID:???
>>1440
そうではなくて『指導教官になって欲しいかどうかを自分が判断する為』にも
是非とも会って話してみるのは必要な事ですよね。そもそももし指導教官云々
とかが無関係であったとしても学問の話をスル為に会うのは当然に自由でなけ
ればならないと私は考えています。



1442名無しさん:2011/09/17(土) 21:48:31 ID:???
>>1441
そうですね。

指導教官の専門とあまり関係ない分野をやった場合、質問や相談に関して必ずしも十分とは言えない 時があると思うのですが、
他大学の先生や、或いは外国人の先生や院生など相手を自分で探すという方法で解決するんですかね。
それならば最初から量子群を研究している先生の所に行った方がいいかも知れません。
それでもあえて京都を選ぶとしたらどんなメリットがあるのでしょうか?

1443 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/17(土) 22:04:25 ID:???
>>1442
コレは『私の考え方』なので、従って参考にナルのかどうかは判りませんが:
★★★『年長者とか指導教官というモノは従う為の存在ではなくて利用スル存在』★★★
と考えます。ソコから先は、では指導教官に何を求めるのかという話ですが、
ソレは必ずしも「その分野のスキル」という事だけではなくて、寧ろ『研究者
としての姿、背中をきちんと見せて貰える人』という考え方ですかね。つまり
『超一流の研究者でありさえすれば、研究分野は何でも良い』という考え方で
すね。だから:
1.自分がやりたい事に関するスキルは自分で身に付ける。
2.指導教官は議論の相手になって貰う。きちんと批評して貰う。
という様な事ではないでしょうか。

こういう意見が参考になるかどうかは知りませんが、でも自分の事は自分で独
立にやる、という考え方をするのであれば京都は良い環境だと思いますが。コ
レは私の勝手な意見ですが、今後は量子群だけで喰って行こうという考え方は
甘いのではないかと思います。そうではなくて『何か他の分野できちんとした
力量を獲得した人』の方が貢献が出来るのではないかと私は思います。特にこ
れは非可換幾何には顕著で、他所の分野で強力な経験を持っている方が研究者
としては有利な気がします。



1444 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/17(土) 22:08:47 ID:???
>>1442
散漫になってしまったので纏めますが:
★★★『指導教官と自分の専門分野や興味が一致している事は重要ではない。
      ソレよりも分野が違っていても良いから超一流の研究者であるべし。』★★★
というのが言いたかった事です。だから「こそ」、直接に会って話さなければ
判定は出来ないと私は思います。



1445 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/18(日) 05:03:29 ID:???
>>1442
そういう意味で『京都(数理研)はとても薦められる』というのが私の意見で
すね。因みに東大の事とか、或いは物理関係の状況は私には全く判断が付きま
せん。



1446名無しさん:2011/09/18(日) 05:14:39 ID:???
>>1443-1444
指導教官について、そういう考え方もあるんですね。
そういう物の考え方は好きなんですが、それで通用するかは別問題ですから、これから勉強しながら考えていきます。
それで、量子群だけではなく他分野での力量がある方がいいとの事ですが、その一つに関数解析や作用素環がありますよね。
量子群や幾何のモチベーションを持って作用素環を勉強するのもイイかなと。
或いは、(微分)幾何の非可換への一般化を考えるんですから、微分幾何の知識・力量は必要ですよね。
まあ要は、みんなよく言う事ですが、興味・視野を広く持っていた方が研究にはイイんでしょうね。
だから専門が量子群や非可換幾何とは違う先生についても、学ぶべき事はいくらでも有りそうですね。

1447 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/18(日) 11:57:57 ID:???
>>1446
この『指導教官に対する考え方』は全くご指摘の通りで、その一番の問題点は
『そういう考え方が(特に日本で)現実に通用するのか』という事です。だか
らコレは「あくまでも私の個人見解」という事でしかありません。(コレは私
の二人目の大先生から教わった考え方ですから、あの国では比較的一般的な考
え方ですけど。でも徹底した徒弟制度の日本では確かにシンドイでしょうね。)

まあ量子群や非可換幾何というと、どうしてもその発見の経緯から作用素環と
いう風に考えがちですが、例えば実際にボロノヴィッチの第一論文とかを見る
と、C^*-環の構造は単なる飾りだと私は考えます。ソコでは寧ろ古典微分幾何
の概念が詳細に参照されて微分形式やド・ラーム理論の量子化が扱われている
素晴らしい論文です。ですが非コンパクトを相手にスル場合はC^*-環の構造は
極めて本質的だと私も考えます。だから要は『その目的に応じて言語や道具が
取り替わる』という事だと私は考えています。

まあいずれにしても私の話は「私の個人見解でしかない」ので、従って鵜呑み
にだけは決してしないで下さい。ソコさえ了解して頂けばどんな質問に対して
も(基本的に)お答えする準備があります。



1448名無しさん:2011/09/18(日) 15:03:56 ID:???
>>1447
ありがとう。
来春くらいまで暫くROMるけど、また復活するのでw

1449名無しさん:2011/09/18(日) 16:23:16 ID:???
量子群

1450名無しさん:2011/09/18(日) 16:34:10 ID:???
量子群

1451 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/18(日) 17:09:08 ID:???
>>1448
そうですか。了解です。でも「こんな場所にはなるべく来ない方が良い」と私
は思います。そんな事よりも数理研を訪問する事の方が遥かに有意義だと私は
考えます。

こんな場所に復活するよりもきちんと勉強する事をお薦めします。



1452名無しさん:2011/09/19(月) 02:12:46 ID:???
猫もいなくなれ

1453 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/19(月) 02:29:25 ID:???
>>1452
ソレは『馬鹿を全部倒してから』ですワ。



1454やんやん ◆yanyan72E.:2011/09/19(月) 20:04:04 ID:???
数理解析研究所のめぼしい人に突撃するのもいいけれど、
日本の非可換幾何学のドンは慶應の前田吉昭先生で、
前田さんは誰でもウェルカムな人だから前田先生のところに
行ってみればよい方法を教えてくれるかもよ。

1455やんやん ◆yanyan72E.:2011/09/19(月) 20:13:27 ID:???
ちなみに自分はC^*-環は飾り以上の深い意味があると考えています。
弦理論の出身者はそう考える人が多いんじゃないですかね。
あと、馬鹿の一人として言わせてもらえば、
数学を語るのに場所なんて関係ないですよ。
芸術家と同じで凄い奴はどこにいたって凄い。
ちゃんとした議論のできる相手さえいればいいんです。
議論すら必要としない天才ってのも存在するし。

1456名無しさん:2011/09/20(火) 11:54:43 ID:???
猫さん、やんやんさん、ありがとうございます。
非可換幾何に限らず色々な数学に触れてみて、専攻や指導教官を考えていきたいと思います。
量子群の勉強は出来るだけ早くしてみたいですね。
ではROMに入ります。。。

1457 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/20(火) 12:23:31 ID:???
>>1456
コレはご丁寧にどうもです。私に対しては余計なお気遣いは一切無用です。役に
立つ時だけ利用して下さればソレで結構ですから。



1458名無しさん:2011/09/20(火) 22:59:53 ID:???
皮肉かよ

1459 ◆MuKUnGPXAY:2011/09/21(水) 00:33:49 ID:???
ソレは一体どういう意味でしょうか?



1460やんやん ◆yanyan72E.:2011/09/22(木) 23:31:04 ID:???
>>1458
数学において人は利用できるだけ利用する。
自分が利用されるのもウェルカム。ってのは猫さんのポリシー。

1461名無しさん:2011/10/05(水) 22:40:51 ID:F6Uvxb/g
深刻です長文ですみません

先日バイト先(コンビニ)のオーナーから突然の解雇を言い渡されました

原因は廃棄を食べたからだとそう言われました
廃棄を食べたのは事実ですがどうも納得がいきません
従業員みなそれをしているのに私にだけなんです

その原因は仕事によるものらしいです
確かにそのことに対して私に非はありますがきちんとノルマはこなしています
うちのコンビニは異常でしてノルマ以上のことををしないと仕事のできないクズみたいなレッテルを貼られるんです

そこでうちのオーナーが従業員を2タイプに選別します

仕事できる偉い人→残って欲しいから多少の非は認める

仕事できない駄目な人間→なんとかして非を見つけ出しやめさせる

それで私は後者になったわけです

私は解雇になったわけなんですが普通に解雇だけでならいいんですがオーナーは私を窃盗の罪で警察に告発するといったんです

1462名無しさん:2011/10/05(水) 22:41:04 ID:F6Uvxb/g
私はあっけにとられました

オーナーはこういいました

私の勤務している時間帯のビデオを自宅に持ち帰り過去1年分チェックし私が廃棄を食べていたと思われる場面を編集してまとめている

私が食べたと思われる廃棄についてある指紋を採取し保存してある

この二点を証拠に警察に突き出すと

私とオーナーは昔から意見が合わずいがみ合っていました、オーナーがこんな行動に出たのは明らかに感情からくるものだと言えます、前述のとおり従業員みな廃棄を食べているのでビデオをチェックする際他の人間の行動も把握できるはずなんです。

本当に許せません…

私は現在大学に通ってるんですがオーナーは解雇を言い渡す際こういいました
以下の文章は事実です本当に狂っています、録音できなかったことが本当にくやしいです

おまえを窃盗の罪で警察に告発する
大学もやめてもらわないかんな(高笑い)
かわいそうに
社会をなめると痛い目にあうとゆうことを分からしてやるわ、ガキが
おれをなめてた仕打ちとしてお前の人生をぶっ潰す
俺がおまえのビデオをチェックした莫大な時間を返せ
アホが

1463名無しさん:2011/10/05(水) 22:41:15 ID:F6Uvxb/g
こんな罵倒を30分ほどされました、溜まってたものを全部出されたという感じです

ストレスでこの後嘔吐しました

私はこの人間に何か制裁をしたいです。

なにかいい方法があったら教えてください…

本当にお願いします

1464名無しさん:2011/10/06(木) 04:32:13 ID:???
みの「官僚はけしからん!政治家はけしからん!大企業はけしからん!金持ちはけしからん!」

負け犬主婦「そうだそうだ!みのさんステキ!!」

みの「負け犬煽って今年の年収は三億か。あいつらなんであんなにバカなんだろう、ねぇ根本くん。」
官僚「みのさん、ガス抜きもお手柔らかに頼みますよ(笑)」
みの「まあまあ(笑)視聴者ウケするには仕方ないんですよわかってくださいハハッ」
官僚「まあ一杯飲みに行きましょうハハッ」

1465名無しさん:2011/10/08(土) 07:05:12 ID:???
   ★★★  これが男女差の現実(男>>女)  ★★★

東京大学      男 12,468    女 2,790  (桁違い)
京都大学      男 10,744    女 2,530  (桁違い)             
大阪大学      男  9,139    女 3,247  
一橋大学      男  3,443    女 1,302
東京工業大学   男  4,425    女 1,302  
東北大学      男  8,419    女 2,197   
九州大学      男  8,374    女 3,309
神戸大学      男  7,997    女 4,251                     
北海道大学     男  7,789    女 2,847                     
横浜国立大学    男  5,703    女 1,946                      
慶応義塾大学    男  19,348    女 8,678                       
早稲田大学     男 30,011    女 11,768                     
同志社大学     男 13,256    女 7,099                     
立命館大学     男 19,677    女 11,598                  
名古屋大学     男  6,958    女  2,980                    
筑波大学       男  5,637    女  3,478
東京都立大学    男  2,721    女  1,221       
東京農業大学    男  3,038    女  1,230
電気通信大学    男  3,170    女    281

1466名無しさん:2011/11/05(土) 00:02:25 ID:V4pZPULI
猫の誕生日は何月?

1467 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/05(土) 01:02:02 ID:???
>>1466
そういう事は自分で調べて下さい。



1468名無しさん:2011/11/05(土) 01:06:00 ID:V4pZPULI
春夏秋冬のどれかだけでもお願いします

1469 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/05(土) 01:14:59 ID:???
>>1468
まあそういうプライベートな事は勘弁して下さいよ。申し訳ないけど。



1470名無しさん:2011/11/05(土) 01:41:44 ID:V4pZPULI
すみません
猫は春っぽいイメージがあるね
緑豊かな南フランスを想起するからかなあ

1471 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/05(土) 10:39:57 ID:???
ああ、なるほど。でも南仏の景色で私が大好きなのはラヴェンダーの畑ですね。
とてもいい香りだし、また色も綺麗なので。TGVの車窓から見える景色が忘れら
れませんよ。



1472名無しさん:2011/11/05(土) 12:11:47 ID:???
俺はカルシウムと鉄分の多いミルクとコンビニで買ってきたチョコパンで食べるのが最高だ

1473名無しさん:2011/11/05(土) 23:27:30 ID:???
>>1471
富良野に行った事は?

1474 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/06(日) 00:08:06 ID:???
>>1473
ありません。



1475名無しさん:2011/11/06(日) 00:15:20 ID:???
函館は好きですか?

1476 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/06(日) 01:33:44 ID:???
さあねえ。そんな質問に答えても何の意味もありませんよ。でももし何か具体的
な行動があったら当然に逆襲の対象になる事だけは覚えておいて下さいね。



1477名無しさん:2011/11/06(日) 01:34:55 ID:???
>>1476
ジハードの受け入れ準備が整っているようですね。

1478 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/06(日) 03:44:17 ID:???
>>1477
何か不都合な事をされたら逆襲するのは当たり前ですからね。



1479名無しさん:2011/11/06(日) 03:45:47 ID:???
50越のおっさんが逆襲とか…気の毒だわ

1480 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/06(日) 03:53:55 ID:???
そういう事に年齢は一切無関係。アンタ達が気の毒と考えても私は大真面目。
徹底抗戦あるのみなのでね。



1481名無しさん:2011/11/16(水) 00:38:29 ID:???
弦理論では作用素環論や非可換幾何学がなぜ必要と考えられているのですか?

1482やんやん ◆yanyan72E.:2011/11/16(水) 00:57:35 ID:???
超弦理論は非可換幾何学としての性質を自然に持っているし、
その性質が弦理論のかなり本質的な部分と関わっている。
それと弦理論の計算って作用素環の計算ばっかりで避けて通れない。

1483名無しさん:2011/11/16(水) 02:34:38 ID:???
>>1482
そうなんですか。どうもです。
ところで、理論物理の人はどこまで数学をキチンと(つまり純数学スタイルで)やるんでしょうか?
数学していて思うんですが、証明や背景となる考えを学ばないと理解が深まらない定理や概念もありますよね。
微積線形なら分かり易いし、『使うだけ』というのもイメージ出来るんですが、それよりずっと高度な数学を『使うだけ』って言うのは難しいんではないかと想像するんですよね。
ただ数学の言葉を理解して、そんで、『こういう事が成り立ちます』っていう定理の主張の羅列だけを見ても、それがどの様に使えるのかまでは分かり難いと思うんですよ。
弦理論の人は凄く高度な数学を幅広く使いますよね。
だから、物理もやって、それに使う数学もキチンとやって、というのでは非常に大変ではないかと思ったので、聞いてみたかったんです。
どうかお答え下さいますでしょうか。

1484やんやん ◆yanyan72E.:2011/11/16(水) 08:25:25 ID:???
理論物理の人は数学によってなるべく楽しようとする傾向がありますね。
数学を深く理解することよりは数学の全体像を浅く広くやる人が
多いんではないでしょうか?もちろん特定の数学を深く理解する人も
います。定理の羅列から思想を読みとるのは確かに大変なことですが、
それは自分でやった方がいいけれども、
数学者に聞いた方が早いという考え方が多いです。
数学者としては狡いやり方ですが、それでも一方的寄生関係にならず、
それなりに共生できているのが、数学と物理の関係の面白いところ
ではないでしょうか?

ただ、Wittenなどのように本当に一流の物理学者は一流の数学者を
兼ねていたりします。それは一流の数学者もそうですね。

1485名無しさん:2011/11/16(水) 14:55:14 ID:???
>>1484
ありがとうございます。
猫もよく知らない事は自分でやる前にアバウトに教えて貰うって言ってました。
そういう交流は便利ですね。

1486 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/16(水) 15:42:27 ID:???
>>1485
ひとつコメントすると、何か新しい事を勉強する時は最初は本からではなくて
専門家に自分の考えや疑問を質問して議論に持ち込む事です。ソレできちんと
議論の相手になってくれる人であればちゃんと相手も考えて対応してくれると
思います。そういう方法で自分の頭をアクティベートすると習得が速いという
のは私の経験上でもそうであり、また元々はパリの親方の教えでもあります。

特に物理の場合はそういう遣り方は有効みたいな印象です。但し数学の場合は
唯単に教えて貰うだけでは全然ダメで、自分できっちりと自分の頭を搾る必要
が大きいという印象です。この違いは恐らくは「物理は解釈の学問だ」という
事がその理由ではないかと私は考えています。



1487名無しさん:2011/11/20(日) 01:45:40 ID:???
猫はparagroupまで使ってるんだ

1488 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/20(日) 01:52:43 ID:???
いやぁ、ちょっと某代数系の圏論的な一般化を目論んだだけですよ。アレはま
だ単なる(超)入り口で、その先の超一般化を考える為の単なる下準備なだけ
ですけどね。でもその一般化はまだまだ遠くの目標なので、だから今は何も出
来上がってませんよ。

だから今は未だに『絵に描いた餅』ですね。



1489名無しさん:2011/11/20(日) 02:09:20 ID:???
猫はグロタンみたいに遠くの夢を見る方?

1490 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/20(日) 02:17:45 ID:???
>>1489
私は「何かが実際に出来上がる事」よりも、『こういう事が出来そう』という
夢を膨らます方が遥かに楽しいですね。だからグロタンみたいな遣り方は大好
きですね。夢は遠ければ遠い方が楽しみが長く続くので。だから自分の頭の中
の雑記帳に貯まった夢の数が多い程、楽しみがあって嬉しいですね。



1491名無しさん:2011/11/20(日) 03:16:02 ID:???
いいね。
猫って職業的な数学者でないと言うか、純粋な気持ちをずっと持っていそうな人だな。

1492 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/20(日) 03:39:55 ID:???
>>1491
いや、今の日本を見ていると(またアメリカも概ねは)研究者達の多くは:
★★★『就職したり昇進したり研究費を獲得スルのが目的で論文を書いてる』★★★
という風にしか見えない人がかなり沢山居ると思うんですよね。でもソレは本
末転倒だと私は考えるんですよ。でもまあ研究なんてえのは当然の事ながら:
★★★『結果オーライであり、従って動機が何であっても
           良い結果を出しさえすればソレが正しい事である』★★★
という事であるべきですね。従ってソレが職業的であるべきかどうかとは全く
の無関係だと私は考える訳です。でも現状を鑑みると非常に悲しい事ながら:
★★★『良い研究をスル事そのものが目的ではなくて、
               論文を書く事だけが目的化してしまっている』★★★
という超お寒い状況ですよね。加えて『他人に評価されないモノは無価値』み
たいな考え方が徹底されてしまってますよね。そういう考え方では純粋理学の
研究なんて到底出来ないと私は思うんですよ。コレはつまり:
1.直接社会に役に立たない研究は無価値。
2.お金に直接結び付かない研究は無価値。
みたいな超近視眼的な考え方に直結してしまいます。そんな事では良い研究が
出来ないどころか、数学とか理論物理みたいな純粋理学は衰退してしまいます
よね。また大学というコミュニティも病気になってしまいます。とても悲しむ
べき状態になってしまってますよね。

今の日本社会は物凄く病気だと私は思いますね。特にネット社会は酷いです。



1493名無しさん:2011/11/20(日) 04:19:13 ID:???
まあ、難しいですよね。
文科省はイエスマンを優遇するんですよね?数学会と言えどもコネのある人は美味しい思いをするんですよね?
そういう権威の犬みたいな考えが隅々まで蔓延ってる中で、ポストとか昇進とか気にせずに好きな事して純粋に楽しむのは、難しいかもしれない。
損をしたくない人とか、周りが気になる人には無理かな。
そういう自分も当てはまるような気がしてくる・・・
猫がネットはそういう考え方を助長すると言うのは解ります。でも、付き合い方が解れば寧ろ色々な考え方を知って頭を整理出来ると思います。
自分はまだちゃんとは解ってない。
ネットと言えば、偶にチラチラと気になるんですが、『〜(分野)は終わった』なんて発言を目にして萎えます。自分で判断出来ればいいですけど。

1494 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/20(日) 04:56:05 ID:???
>>1493
いや全くその通りなんですよ。まあ私の理解では日本人はその大半の人達は自
分のイエスマンしか側近や部下としては認めないんですよね。例えば私の糞父
は正にそういう人で自分が正しいと考える事や、或いは自分が好きな事しか配
下の学生さんや息子に対して認めなかった絶対専制君主みたいな人だったんで
すよ。だから私は数学科はおろか理学部へと進学する事が許されなかったとい
う極めて辛い過去を引き摺る事になってしまいました。また彼は:
★★★『自分が好きな事は常に正しい事だと思い込む人だったので、
         従って理学系の研究者だったくせに論理が一切通用しない人』★★★
だったので大変に迷惑しました。まあ奴のせいで私の学歴が失われたと言って
も、でも彼は自分では「息子に対して良い事をした」と思っているみたいなの
で始末に負えません。極めて深刻に恨んでいます。

まあ数学の世界であればもっと自由でなければならないと私は考えますが、で
も現実には『日本の学問は徒弟制度という考え方に則って作られている』ので、
従ってコレは文科省がどうした、大学組織がどうした、みたいな各論では全く
なくて、現実には:
★★★『日本の社会構造全体がそういうイエスマン文化の上に構築されてる』★★★
という構造になっています。ソレこそ今回の原発事故で顕在化している「タテ
割り構造の社会」というヤツで、ソレが村なり集落を構築しています。だから
その村の秩序を犯す考え方は徹底して封じ込められてしまいますよね。こんな
事では自由で横断的な数学の研究は到底出来ないと私は大学院時代から感じて
居ました。

だから現実には例えば:
1.創造的な研究をする事よりもポストの獲得が優先される。
2.その結果として冒険をしないし、また留学でさえ嫌がる。
3.自分の素朴な興味を削ぎ落してでも所属グループに仕える。
4.その結果として横断的な研究は排除される。
5.各研究グループは自分達のテリトリーの拡大が目的となる。
みたいな、まあ文句を言っても仕方が無いけど、結果的には創造性を捨てて、
徹底的に保守的な行動しか取れない、という様な事になって硬直化していると
私は感じてしまいます。

そのポストや昇進に関しても、何も私は「そういう人がいけない」とまでは言
いませんが、でも『そういう風に周囲と同じ考えでなければいけない』という
言い方をされるのが困るんですよね。(まあ私みたいな考え方をスル人が組織
の内部に居れば、その組織の管理者は非常に困るのは良く判りますが。)この
現状の日本社会はそういう自由な考え方を一切排除しますからね。だから日本
の数学はシュリンクしてしまったんだと私は理解しています。

とにかく良い数学とか面白い数学をしようと考えたら、分野の垣根とか、或い
は年寄りの縛りは一切無視して『自分自身の素朴な問題意識に忠実になる』し
か他に道は存在しないと私は考えています。

極めてフランス式の考え方だと思いますが。



1495 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/20(日) 05:10:58 ID:???
>>1493
まあ言えば幾らでもアルんですが、とにかく:
★★★『周囲の目ばかり気にして様子を窺い、そして周囲の言う事を
        何も考えずに鵜呑みにしてしまうという遣り方は数学には猛毒』★★★
という理解を私はしています。

とにかく数学というのは『徹底的に自分の頭を使って考える学問だ』という理
解を私はしているので、従って教科書や論文に書かれている事を鵜呑みにスル
のが一番イケナイ事な訳です。ですが日本文化は伝統的に:
★★★『年長者や権威には逆らわず、その主張を徹底して鵜呑みにスル』★★★
という気質的な特徴を儒教思想から受け継いでいます。



1496名無しさん:2011/11/20(日) 16:39:25 ID:???
そうですか。なるほど。
ところで、もしポストに着けなかったら、猫ならどう暮らして行きますか?

1497やんやん ◆yanyan72E.:2011/11/20(日) 17:27:13 ID:???
ポストにつけなくても数学を捨てない人って知り合いではけっこういる。
非常勤講師と塾講師あたりを続けながら、
それなりの業績を上げている。
特に東大とかだとやっぱりエリート意識があるのか、
そういう形振り構わずに数学なり物理なりを
やるような人を見下しがちなんだけれど、
もっとそういう情熱を持った人達を大事にしたいよね。

まぁ、俺も研究者として一番大事な時期にメンタルを病んで
まともな出世コースは無理なところを、
いろいろな出会いに恵まれながら、
どうにか肩書きを維持しているだけなので、
まぁ、本質的にはポストにつけない人と同じような立場といっていいかも。
下手に守るべきものがない分、気楽でいいよ。

1498名無しさん:2011/11/20(日) 17:53:45 ID:???
>>1497
実際にそう言う人達がいるという話は勇気付けられます。
塾講師なら恐らく僕にも研究と両立出来そうですし。
本当なら猫みたいな鋼の精神があれば最強で良いんでしょうけどね。
出来るだけ自分の興味に素直になろうと思いますわ。

1499 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/20(日) 19:28:08 ID:???
>>1496
さあ、どうするんですかね。でも私の場合は最初からポストに就く考えは無かっ
たですけどね。だって私が数学科に進学させて貰えなかった理由が糞父の:
★★★『数学や理論物理ではオマエの様な頭が悪い者は就職が出来ない。
        なのでオマエの様な馬鹿は理学部ではなくて工学部に進学せよ。』★★★
でしたからね。だから私は最初から(糞父に対する報復の為に)実家の財産を
全部食い潰す事でしたから。



1500 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/20(日) 22:47:20 ID:???
>>1496
だからまあ奴はお家は崩壊するわ、子孫は残して貰えないわで、相当に落ち込ん
だみたいですね。自分の傲慢で馬鹿な事をスルからそういう超寂しい老後で苦し
む結果になってしまいましたね。でも奴が今更後悔してももう遅いんですけど。



1501猫は鋼の首輪付き ◆MuKUnGPXAY:2011/11/21(月) 12:28:03 ID:???


1502kmath1107★:2011/11/21(月) 13:15:52 ID:???
人への念の盗み見による介入を阻め。

1503猫は鋼の首輪付き ◆MuKUnGPXAY:2011/11/21(月) 13:33:36 ID:???


1504名無しさん:2011/11/21(月) 20:17:25 ID:???
>>1499
なるほど。それならばポストの心配をする必要はそもそもないですね。

1505 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/21(月) 20:24:43 ID:???
>>1504
いや、そうではないです。そもそも私は:
★★★『ポストのある無しで自分の専門分野を決定するという
        糞父の打算的な考え方に徹底抗戦をスル目的で糞父を打つ。』★★★
という考え方をしました。



1506 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/21(月) 20:29:28 ID:???
>>1504
判りにくいかも知れないので追加説明をすると、その『ポストが無い』という
事実を積極的に利用して糞父を踏み倒す為に利用しました。糞父のそういう超
打算的な考え方に徹底抗戦をスルという事です。



1507名無しさん:2011/11/21(月) 20:30:24 ID:???
例えフリーターになってキツくても数学は続けたいって気持ちが強くなって来た。
数学は楽しいし、頭を使う事が楽しいって強く思わせてくれたからね。

1508名無しさん:2011/11/21(月) 20:33:03 ID:???
>>1505
ああ、就職って大学のポストの事ね。そりゃあそうか。

1509 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/21(月) 20:49:14 ID:???
まあちょっと説明を追加しておくとですね、糞父の考え方は:
★★★『自分が何に興味があって何をしたいのかは徹底的に無視して、
        ソレよりもどの大学で何を専攻すれば早く大学教授になれるか。』★★★
という凄い馬鹿な遣り方なんですね。つまり超近視眼的な考え方で、自分自身
の適正とか動機は完全に無視なんですね。

こんな馬鹿な考え方をスル人が学問を愛しているとはとても考えられない。奴
は自分の意志はどうでも良くて世間体の為に生きてる大馬鹿者。

喰えなかったら堂々と乞食になったらいいんです。



1510名無しさん:2011/11/21(月) 21:16:30 ID:???
猫ん家に乞食に行くわ。

1511 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/21(月) 21:17:12 ID:???
但し私の場合は喰えなくなった事を糞父に見せつける事に依って報復をしてる
という側面がアル事は否定しませんが。

まあまあ。



1512 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/21(月) 21:20:06 ID:???
>>1510
失業者である私は当然に貧乏なので、従ってウチに来ても乞食は成立しません。
なので何処か他所に行く様にして下さい。



1513名無しさん:2011/11/21(月) 21:36:13 ID:???
>>1512
猫まんまの残りくらいはアルでしょ。

1514 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/21(月) 21:37:12 ID:???
>>1513
もしあったとしても、ソレは自分専用なので。



1515名無しさん:2011/11/21(月) 21:56:46 ID:???
偶には食事内容の話をするけど、猫は自分で飯作ってるの?

1516名無しさん:2011/11/21(月) 21:58:32 ID:???
昼はいつもカップラーメンみたいだけど。

1517 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/21(月) 22:12:14 ID:???
誰かに食べさせるときはきちんと作ります。そんで自分用はスーパーの見切り品。



1518名無しさん:2011/11/21(月) 22:21:50 ID:???
ふぅん。函館にも友達(女?)は居るんだ。
得意料理は?

1519名無しさん:2011/11/22(火) 10:30:41 ID:???
>>猫
得意料理は?

1520 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/22(火) 11:30:16 ID:???
そういう質問にお答えする事はアリマセン。



1521名無しさん:2011/11/22(火) 15:00:19 ID:???
左様ですか。じゃあ、数学の事。
無限次元解析って関数解析みたいな感じですか?

1522 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/22(火) 15:32:43 ID:???
>>1521
そうですね、普通に考えたら無限次元解析は(私ならば)関数解析を思い浮か
べますかね。でも解析の人は無限次元は自分達だけの専売特許みたいに言う人
が多いので、そういう人には「多項式環は係数体上の無限次元ベクトル空間」
という様な事を言う事もあります。

だから言葉が何を意味スルのかはその人それぞれだと思います。



1523名無しさん:2011/11/22(火) 15:49:12 ID:???
どうもです。
解析の人達の無限次元集落ですか?

1524 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/22(火) 16:29:53 ID:???
>>1523
コレは私の個人的な印象なので間違いかも知れませんが、解析の人達はどうも
保守的な人が多いという感じがしてなりません。



1525名無しさん:2011/11/22(火) 16:38:42 ID:???
>>1524
解析の人達にその様な人が多い理由をどう分析していますか?

1526 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/22(火) 16:53:29 ID:???
>>1525
そうですね、ソコは非常に難しいんですが。でも私の極めて雑駁な印象では、
解析の諸分野は代数や幾何の知見を用いなくても理論が展開出来る分野が今迄
は多かったからではないですかね。その事自体は何も悪い事ではないですが、
でも「ソコからは横断的な研究が発展しにくい」という側面がある様に感じて
います。そういう意味ではやはり幾何が一番オープンな感じがしますね。尤も
物理はもっとオープンですが、でも道具として使うだけの場合が多く、加えて
数学の意味での厳密性が欠けた場合も多いので。まあ問題意識が違うので、従
ってソレはソレなんですが。



1527名無しさん:2011/11/22(火) 21:52:16 ID:???
そうですか。自分の予想と大体同じでした。
解析と言えば、非線形とか確率論の人は研究している事は厳密な純粋数学でも、ポストは応用の方になっている事が有りますが、それは大学によって分け方が違うというだけでしょうか。

1528 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/22(火) 22:45:15 ID:???
>>1527
一口に解析と言っても様々でしょうが、でもそのご指摘の非線形とか確率論の
関係は数理物理とか数理統計とか、或いは場合に因っては計算機と同じ括りに
されている場合もあるんじゃないでしょうかね。確かにそういう部分と境界を
接しているのは良い事でしょうが、でも応用系に近くなればなる程に徒弟制度
が強く、従って縦割り的な考え方が強いと私は感じますね。

尤もこの徒弟制度的な考え方と強い縦割りの構造は日本に殊に特徴的ですが。



1529 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/22(火) 23:00:51 ID:???
>>1527
追加ですが、あともうひとつ指摘して於くべき重要な点は:
★★★『日本では特に問題意識よりも手法とかスキルが重視されるという傾向が強い』★★★
という特徴が非常に強く現れていると思います。だから各分野の中でもこうい
う考え方から各研究グループの間の線引きがなされているという印象が強いで
すね。コレが徒弟制度的な考え方と相俟って全体の保守性を醸し出してますね。

本来は研究とは動機こそが主体的に語られるべきで、その後に手法が選択され
てスキルが磨かれるべきだと私は考えますが、でも現実にはそうはなっていま
せん。そういう部分からも解析の保守性がアル程度は説明が付くと思われます。



1530名無しさん:2011/11/23(水) 01:04:31 ID:???
そうですか。
まあ僕は純粋数学をやらせてくれるならポストは離島でも僻地でもどこでもいいし、看板も応用でも物理でも何でもいいです。
でも、厳密さを志向して物理とかは数学のネタとしか考えてない人と、数学を道具としか考えてなくて興味は現象そのものにしかない人とを、
分野の名前とか研究の対象が同じだからって同じ括りにしてしまうのは、やはりどうかなと思います。
近くに置く事で互いに良い影響を及ぼしあっているのであれば、そう言う分け方も納得ですけど、純粋数学をやる人は純粋数学のポストにいるのが自然な有りようかと思います。
そして、手法とかスキルで分ける事に関してはあまり良い分け方では無いのではないかと想像します。
何故なら、同じ様な手法やスキルを持つ人達で集落を作っても新しい事は生まれ難いと考えるからです。
だからどうせ集落を作るのならば、様々なバックグラウンドを持つ人達を集めれば同じ問題に対して様々なアプローチが生まれるのではないでしょうか。
まあそう言う集団は閉鎖的にはならないと思いますが。

1531 ◆MuKUnGPXAY:2011/11/23(水) 01:41:17 ID:???
>>1530
今貴方の書き込みを発見しました。ちょっとベランダで煙草を吸って来ますので、
その後にレスします。とても大切な論点だと思うのできちんと考えてからレスし
たいと思います。




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板