[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
実習地でのバイザーについて
16
:
名無しのOTさん
:2007/05/09(水) 12:03:16
セラピストは職業柄、孤独ですよ(一人ぼっちという意味ではなく)それは、自分で考え判断し、決断していく能力が求められるからです。作業療法を受けられる方が、曖昧な対応するセラピストであれば、どのように感じるかはお察しがつくと思います。文面上、バイザーの教育方針に基礎・応用知識やマニュアルだけじゃない大事なものも含めているなと感じます。お友達は、人格否定や差別的発言などの辛い経験もしている反面、セラピストになるための良き経験もしていますよ。答えは、言っちゃうと主さんやお友達のためにはならないから言いません。
私は、今の学生さんもセラピストも質は下がっているとは、思いません。ただ単に、考える力を養う機会や環境が欠如し始めてきているなと感じます。学生さんは、どんなセラピストであろうと見て盗み考え、真似るという過程を築いていってはどうでしょう?また、違った視野が見つかるかもしれません。
長々と失礼いたしましたが、引退したOTの戯言を書いてみました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板