[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。
□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ□■□
970
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/10/10(水) 23:00:42
https://twitter.com/nojiri_h/status/255991366528675842
上記のツイートに「なんでこんなことするの?」みたいな他人事的反応を幾つか見かけたんですが……
いやいや、日本でも昔流行ったんだよ、ゲテモノ食いが。伊達政宗↓とか、それで死にかけてるしw
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-580.html
ワタクシ常々申し上げてる通り、バカに国境はないのです。こういうことに国や民族や時代の違いなど無意味です。
安易に「○○人はバカ」などとdisっていると、己の足下に跳ね返ってきますので注意が必要ですね。
……いやあ、それにしてもやっぱ政宗はDQNだなあ(笑)
971
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/10/10(水) 23:37:53
>>970
を書いたあと、ふと「そういやゴキブリって食用とかペット用の種類がいなかったっけ?」と思い出してググってみる。
いたよ、やっぱり! リンクは貼りませんが、興味のある方はググってみてください。
ということで、
>>970
の大食い大会はちゃんと食用のゴキブリを使ってるようです。
ネズミの味噌汁食った政宗の勝ちですね、おバカ度的にw
972
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2012/10/25(木) 23:10:05
さて、こちらにも久しぶりに登場。レスは全部読んでます。全部読んでるけれど諸事情により書き込みが…
(なんだって、また現代視覚文化の研究とやらか?)
あーあーきこえないーっと。良心の声は放っておいて。
つーか、なんつーか、私はその小学生リンチの現場を見てはいないのですが、だいたい想像はできますね。吐き気がしそう。ああおぞましい。いいじゃねーか、茶髪にしたって、お前の彼女じゃねーんだ、放っといてやれよと。
なんだって、お前らロリが好きなのかね?中学生がいい?小学生も?きんもーっだよ!
…実はですね、派手な格好をしている女性を叩くという現象はですね、ぜんぜん洒落になっていないわけですよ。それも小学生相手にそれをやるとかね。
何しろ性犯罪加害者が被害者を選んだ理由として多いのが「おとなしそう」というものだったり。ね、洒落になってないでしょ?そいつらと同じ思考回路ですよ。
そいつらが求めているのはさあ、自分の思うままの対象を求めてたりするわけですよね。気持ち悪いのだが。現実の小学生とか中学生ってもっと違うからね。ちゃんと生身の人間なんだよ。お前らの理想のために生きているんじゃないんだよ。ってことに気付かないからダメなんでしょうな。
…ん、これって決まりきった答えしか返さない何が何でもアンチ君と同じ行動パターンではないか。生身の姿を見ることなく自分の脳内の理想だけを相手に求める。
蛙さんは悪くない、自分の姿を客観的冷静に見つめることができないヲタク共が悪いのです。
976
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/11(日) 20:18:02
>>972
資料屋さん
いや、私も書き込みは全部読んでるんですが(資料屋さんのツイートも)なかなか反応が返せなくて……だからお互いさまですよ。
なので私と資料屋さんに限らず、ここに参加してくださる全ての皆さん、どうぞ開き直って
身勝手自分勝手にやりましょう。私も、お返事書けるときに書いていきますので……(汗)
>(なんだって、また現代視覚文化の研究とやらか?)
資料屋さんは、今期は何を観てます?
私は今期「リトルバスターズ!」のアニメがあるので、積んでた原作ゲームを今やってます。
これってアニメと同時進行で楽しめてお得?(笑)
正直「Angel Beats!」以来、麻枝氏の作品には拒否感があったんですが、リトバスは素直に面白いですね。アニメのほうの評価はこれからですが。
特に葉留佳・佳奈多の姉妹とクドリャフカがキャラ、シナリオともにお気に入りなのですが、
調べてみたら三枝葉留佳と二木佳奈多はあんまりフィギュアとか出てないね……もしかして人気ない?
ちなみに今は、朱鷺戸沙耶シナリオをプレイ中です。そういえばサンドマンさんはこの作品プレイされたのかな?
あとまどかマギカの映画は、せっかく観に行くつもりで休み取ってたのに、がっつり風邪引いて行けなかったのです……。
けれども天は我を見捨てず! 遅ればせながら地元でも公開が決定しましたので、観に行けそう。
これで前売り券無駄にせずに済む……けどけど、電動バイクまでは買わないんだからね!(ツンデレ風味)
http://www.brainpolice.jp/shop_general/products/detail.php?product_id=2932
977
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/11(日) 21:07:29
承前
>なんだって、お前らロリが好きなのかね?中学生がいい?小学生も?きんもーっだよ!
そもそも小学生や中学生は「子ども」にカテゴライズすべきなのに、連中ときたらナチュラルに「異性」にカテゴライズして、
身勝手な性欲ぶつけてる時点で論外です。生きてるのが恥ずかしくないんですかね?
そういえば子役タレントへの殺害予告と通報をめぐってTwitterで騒がれてるあれも、私は全然ちゃんと読んではないんですが。
子どもを祭り上げる側も理不尽に叩く連中も、子どもにマジレスしてる輩も等しくアホだと思います。
そっとしとくのが一番だと思うし、周りの大人に言いたいことがあるなら大人同士でやり合えばいいのに、
取り巻きの大人連中はブロックして本人に教育的指導したる!と、真っ赤になって連ツイートしてた人が居たのにも引きましたよ。
喧嘩するなら堂々と大人同士でやれ、と。
あと子役タレントの親を非難してたのにも引いたなあ。
あのさぁ、親を叩いて子どもに言葉が届くわけないだろうと。
児童虐待被害者でも親をかばったりするから問題が難しいのに。
仮に本人が親を嫌ってる場合でも、周りの大人がその子どもの憎悪に火をくべたり便乗したら駄目なのよ。
私が中学生時代、家庭で色々あって教頭先生が父親叱りにきたことがあったけど、子どもの私には
それを悟らせないようにしてたし、私の目の前では親を立ててたよ。詳しいことはずっと後になって聞いたし。
虐待や育児放棄などで緊急に親から引き離す場合ならともかく、子どもはその後も
ずっと親と一緒なんだから、その親を嫌わせるように仕向けてどーすんだと。
大人同士なら、子どもを通してじゃなく親相手に直接意見しろ。それが出来ないなら黙れ。
ネットのやり取り如きで自分が親代わりにでもなったつもりなのかね。あー恥ずかしい大人もいるもんだ……。
>…実はですね、派手な格好をしている女性を叩くという現象はですね、ぜんぜん洒落になっていないわけですよ。それも小学生相手にそれをやるとかね。
>何しろ性犯罪加害者が被害者を選んだ理由として多いのが「おとなしそう」というものだったり。ね、洒落になってないでしょ?そいつらと同じ思考回路ですよ。
仰る通りだと思います。実に同意見です。以下のツイートなど読むと、資料屋さんのご指摘が身にしみますよ。
https://twitter.com/sknutts/status/225910922588348416
https://twitter.com/NATSU2007/status/249286606798872576
https://twitter.com/chibigaeru/status/249163602043494401
>お前らの理想のために生きているんじゃないんだよ。ってことに気付かないからダメなんでしょうな。
>…ん、これって決まりきった答えしか返さない何が何でもアンチ君と同じ行動パターンではないか。生身の姿を見ることなく自分の脳内の理想だけを相手に求める。
あ、ですね。自分の憎悪や創価叩きに好都合な「理想の二世三世会員」だけを認めて、そうじゃないと手のひらを返す辺りはそっくりです。
>蛙さんは悪くない、自分の姿を客観的冷静に見つめることができないヲタク共が悪いのです。
……いや、まあ私にも言動に多々反省すべき点はあると思うのです。
けれど、それでも資料屋さんからそう言ってもらえると救われます。ありがとうございます。
978
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/11(日) 21:20:48
https://twitter.com/sir43k/status/267551102336131072
https://twitter.com/sir43k/status/267551642537320449
これも実に同感ですなw
あ、ところで資料屋さんは「社会運動の戸惑い」読まれました?
一応注文はしてるんで、もし私が読んだ後でよかったら送りますけれど。
もう、入手はしやすくなってるのかな?
979
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/13(火) 01:09:36
http://twitter.com/Silybummarianum/status/267928590568529923
そりゃ聞くほうが正しいw
だって実際「そういう活動」じゃないか。
端から見たら紛れもなく同類なのに、「自分の活動だけは違う」と
信じてるから救われないんだよなあ、こういう人は……
実際早川マップ配るより、まだしも公明党への支援頼む程度のほうが害は少ないかもしれんよ。
まあどのカルトの信者さんも、大概他のカルトを指して
「自分のとこはアレとは違う」と言い張るもんだからね。それと同じでしょうね。
ということで、軽く電波ヲチのネタをひとつ投下してみました。
980
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/13(火) 01:21:46
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E4%BF%9D%E5%8D%9A%E5%85%89
↑ちなみに上記リンク先ツイートで推薦されてる「てんつくマン」についての記事。
数秒ググってWikiのひとつでも見るだけで怪しい相手だと分かるのに、
調べない、考えない、それでいて自分の感性だか直感だかは無根拠に信じる。
だから何度でも同じ手口で詐欺師に騙される。こういう人を バ カ と言うのです。
981
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/14(水) 22:57:11
https://twitter.com/sir43k/status/268662957506957312
解散来ましたねぇ……うーん、出来ればどちらも選びたくないイヤな二択ですが、それでも私なら民主党かな。
今の与党にもいい加減愛想が尽きてるので、この選択は単なる現状維持というか、むしろジリ貧の許容でしかないわけですが。
それでも自民党が野党のうちに、せめてネトウヨ政党からは脱却しておいてもらわないと。
今の過激な主張を政権取って実行されたら、マジに日本終わりますよ。
ついでに公明党が与党に返り咲くだろうことも、私個人は感情的にヤです。
現状は民主党にも過激な主張やトンデモ議員が目立ちつつあり、望みとは逆な流れでさらに気が滅入りますけれど。
以前の資料屋さんとのやり取りで今後のネトウヨの現実の社会や政治への影響について、
私は極めて悲観的な予想を述べましたが、当たってましたね。
予想していたとは言え現実にこういう流れを見ると、かなり精神的にクるものがあります。
まあ世の中の先行きがどうあれ、私たちは生きてゆかなければなりません。
愚痴を言ったり楽しみを共有出来る相手がいるだけ良しと考えて、日々の中に少しでも「楽」を探して暮らしてくしかありませんね。
……いまだにネトウヨやってる一部のバカは論外として、過去にそれに便乗してたアホ共も、ちったあ反省しろと。
今の世の中の流れは、過去のお前らの無責任なデマ拡散が作ったものなんだから。
私もこんなことならアンチ創価のネトウヨを、容赦なくもっと叩いておけば良かったと反省しております。
982
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/15(木) 00:24:10
アンチ創価でネトウヨの一例↓
http://ameblo.jp/62043thsk/entry-11404353793.html
アニメでサムゲタンが出たとか騒いでるけど、そもそもこの人は原作読んでるんだろうか??
ちなみにこの演出についての模範的ともいうべき、冷静で分かり易い記事はこちら↓
http://d.hatena.ne.jp/fut573/20121114/1352878146
私はこの作品そんなに思い入れはなかったけど、上記の記事を読んで好印象だったのでアニメ観てみようかと思いましたよ。
原作の主人公の妹、わりと面白いボケキャラだったけどアニメにも出るのかなあ。
983
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2012/11/15(木) 23:29:06
>春田の蛙さん
またもや結構早い登場、資料屋です。ほうほう、電動スクーターまで登場ですか。どこまでグッズ売るんでしょうねえ。少々げんなり。
ちなみにまどマギの映画は見に行く予定がありませんっ。いったん完結したお話のイメージを崩したくないので。…見に行かないと…思うなあ…多分…(怪しいぞ、こいつ)
今期はですね、「サイコパス」とか見てますよ。踊るの監督をやっていた方が監督と聞いてこれは見なければと。いい出来です。ディストピアものとでも言うのかなあ。
あとはリトルバスターズも見てます。まあ私のことなのであまり深く考えずに気楽に見ているのですがね。
> そもそも小学生や中学生は「子ども」にカテゴライズすべきなのに
中学生なら一万歩くらい譲ってまあわからなくもないが(やっぱり良くないっ)小学生は完全アウトでしょう。
だいたいにおいてすべてを受け入れてくれる少女なんてどこにもいないし。子どもって好き嫌い激しいよー。まだ大人の方が社交辞令というものを使えるだけ受け入れてくれる幅は大きいと思うがね。
どいつもこいつも子ども相手に本気でうつつを抜かして恥ずかしくないのだろうか。ああ気持ち悪い。
で、子役タレントへの殺害予告とその通報をめぐる問題ですが。とりあえず周囲の大人に言いたいことがあるのだったら大人同士で思う存分やってくれというのは賛成なのですがね。しかも取り巻きの大人を全員ブロックするというのは論外ですわね。
それはそうとして、子どもの意見にどうやって向き合うかというのはなかなか難しいが要点をかいつまめば子どもの意見に相対するときは「その意見が発達に伴って常に変わりうるもの」ということを踏まえないといかんなーと。それがそっとしておくということか。
今表出されている意見は仮の姿、だからシャレにならないところまで行ってしまう(在特会デモ参加!)のはまずい。かといって子どもの意見だからとこれを無視したり軽視したりするのもまずい。そのことをどこまで踏まえてものを言っているのかなあと。
残念ながら今回の殺害予告に関わった人たちの中でそれを踏まえていたのはそんなにいない印象。
それにしたって大人同士でやりあうべき事柄に子どもを巻き込むのは止めて欲しいなあ。子どもにはそんなに力がないんだから。撃てるのは砂糖菓子の弾丸くらい、実弾なんて撃てないんだから。そんな子どもを論争に引きずり出して叩いて見せて溜飲を下げるとか非常にみっともない。
「社会運動の戸惑い」ですが、まだ買ってませんし読んでいません。何しろネットと愛国すらまだ読み終えていないので。年内中にネットと愛国を読み終えて社会運動の戸惑い購入まで行ければいいなあ。というわけでせっかくの申し出ですが気持ちだけありがたくいただきます。どうもありがとうございます。
はあーあ、選びたくない二択を選ばなきゃいけない総選挙がやってまいりましたよと。
ネトウヨ自民と統治が何一つ出来ない民主の選択という最高に嫌な選択肢しかないのが悲しい。そして多分ネトウヨ自民が政権を取るのだろうと。
せめて自民党の層が厚くなってネトウヨ成分が薄まることに期待するしかない。
984
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/16(金) 01:43:46
>>983
おお、さすがは資料屋さん。我が意を得たりという内容で、思わず嬉しくなっちゃいました。
ということで、一部ですが即レス。他の内容についてもまたぼちぼち返していきますねー。
>だいたいにおいてすべてを受け入れてくれる少女なんてどこにもいないし。
そう!そうなのですよ!! そんなのアニメとかゲームの中にしかいませんよ。
つうか、アニメの中に居てもぶっちゃけ気持ち悪いです。私が昔、(たぶん一部の)魔法少女モノが嫌いだった理由も、あれが大人から見た
理想の少女なのだとすれば、そんなことを空想する大人の心底こそおぞましいと感じたからなのです。
子どもに依存すんな気持ち悪い、と。それでも二次元キャラ相手であれば百歩譲って許容もしますが、現実の子ども相手となれば論外です。
「大人の方が社交辞令というものを使えるだけ受け入れてくれる幅は大きい」というのにも、実に全く同感です。
その大人相手に受け入れられないようなことを「もしかして子どもなら……」などと夢想する思考は、もはや犯罪者予備軍かと。
実際に子ども相手にやり取りしてみなさいな。私の今の職場にも職業体験とやらで中学生が来たりしますが、
「あー、子どもだなぁ」「まあ俺も子どもの頃は子どもだったしなぁ←当たり前」という感想しか浮かびませんよ。
仰る通り好き嫌い激しいし、バランスが悪いというか、びっくりするくらい不寛容だったりもしますよね。
もちろん思い返せば自分の子ども時代も同じだったわけで、普段は忘れてるそんなことを、現実の子どもは思い出させてくれます。まあそういう点では、
私みたく何のキャリアを積むわけでもなしに、ただ無駄に歳月を重ねただけの駄目人間にも、やはり年をとった意味はあるのかもしれませんね。
ともあれ、大人の男性が子ども(少女)相手に“ボクを受け入れてくれる”救いだの癒やしだの果ては母性だの夢想するのは、おぞましい以外の感想を持てません。
985
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/16(金) 01:44:19
承前
>子どもの意見に相対するときは「その意見が発達に伴って常に変わりうるもの」ということを踏まえないといかんなーと。
これはね、状況によっては大人相手でもそうだと思うのです。創価問題でもそうですが、悩みを抱えてネットに来た人に
助言者ぶって「自分の創価への感情や批判を受け入れてくれ、肯定してくれ」と望むアンチ創価が居るでしょ。
アドバイスを求めるのではなく、与える側になりたいという歪んだプライドが見え見えで、
こういう人は実は他人の悩みや不幸を求め、それを食べて生きています。
でもね、悩みを抱えてたら大人だって、他人のことどころじゃないんです。だから、自分の感情をとりあえず脇において
相手の話を聞けないんだったら、他人の相談に乗ろうなどとおこがましいことは考えないことです。
まず自分の感情を整理して、心に空いたスペースが出来て、それから初めて“自分とは異なる他人”の悩みに思いが至るんですよ。
自分がいっぱいいっぱいでは、他人の事例に逆ギレして相談相手を傷つけ、そんな自分を正当化しようとして更に泥沼に陥るだけです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3784/1089161852/80n-88
上記はかなり昔の事例ですが、私は「信仰は捨てていません。これからも、捨てるつもりはありません。」という
相談者さんの主張をほとんどスルーしてるでしょ。これがそっとしとくということです。
具体的現実的に、この場合この時点で解決すべき重要な内容ではないと判断したので、聞き流しました。
脱会して創価から距離をおき落ち着いて考える時間を持てれば、それから自分で決めれば良いことですから。
実際この方は脱会後しばらくしたら、これだけ言ってた強固な創価信仰をあっさり捨ててしまわれましたよ。
ですから私がこの時、この方の信仰云々の主張に関与する必要はなかったのです。
普通に読めば分かるこの程度の必要性や緊急性の見極めもつかず、さして重要でもないところに
顔を真っ赤にして反応する。創価問題の相談者は、そんなアンチの自己満足のための道具ではありませんよ……
同じように、子どもは駄目な大人の自己満足のための道具ではないと思います。
>今表出されている意見は仮の姿、だからシャレにならないところまで行ってしまう(在特会デモ参加!)のはまずい。
仰る通りです。上記の事例に照らし合わせれば、これは緊急性の高い内容であるから関与するのが大人の責任ということになります。
ところで、私は先の子役タレントの問題については本当にざっとしか見ていないのですが、子役タレントの発言に同様の問題があったのでしょうか?
ちらっと見た限りでは、多少問題はあっても「子どもの言うこと」で済む内容と感じたので、興味を無くして
それ以上精査しなかったのですが、子役タレント本人の発言にそういう部分があったのなら、無責任な物言いであったと謝罪します。
あと最後に一点のみ。今期のおすすめありがとうございます。「サイコパス」観てみますね。
986
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2012/11/16(金) 08:58:58
>春田の蛙さん
誤解を招いてしまったようなので即レス。
私は件の殺害予告問題で子役タレントが問題ある言動を取ったとは思っていません。
緊急性があるなら介入すべきだとは思うのだけれど、緊急性もないのに教育的指導に血道をあげるとか何言っているんだというのが私の考えです。
子どもの意見は常に変わりゆく意見だから真に受けすぎるのもよくないが全否定もよくないという非常に微妙なバランスが求められる問題でしてね。
残念ながら子役タレントに対して物言う連中の発言はこのバランスを失していた、具体的には全否定だったということです。
987
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/16(金) 19:51:14
>>986
資料屋さん
あう、こちらこそすみませんでした。わざわざありがとうございます。
>緊急性があるなら介入すべきだとは思うのだけれど、緊急性もないのに教育的指導に血道をあげるとか何言っているんだというのが私の考えです。
なるほど、私も同様に思いました。
>子どもの意見は常に変わりゆく意見だから真に受けすぎるのもよくないが全否定もよくないという非常に微妙なバランスが求められる問題でしてね。
ですね。育児カルトなんかを見てると、赤ちゃんや幼児の反応から大袈裟に意味を読み取って、
それに大人が依存してる姿が目に付きます。ここまで行くともう何でもありだなと。
子どもをダシに馬鹿な夢見てないで、自分自身が目を覚まして大人になれと言いたくなります。
あと、昨日のレスの続きを少し。
>そして多分ネトウヨ自民が政権を取るのだろうと。
>せめて自民党の層が厚くなってネトウヨ成分が薄まることに期待するしかない。
そうなったら、実際に政策を実行する段階でブレーキが掛かるのを願うばかりですね。
ネットでのネトウヨ全盛期(というのも変な言い方ですが)には、リアルで新風がついに
一議席も取れなかったわけですが、既存政党がこうもネトウヨ化するとはなぁ。
まあ元々日本でも、昔から山本七平みたいなネトウヨの元祖的な人がもてはやされたりしてましたし、更に歴史を遡ると
朝鮮を併合した時も、熱に浮かれた国民が帝国主義の後押しをしたわけですから、仕方ないことなのかもしれません。
http://210.168.16.9/forum/read.php?1671,1871173,page=173
そうした流れを作り出した新渡戸稲造らの当時の言説が、現在のネトウヨに再発見され評価されている↑のは、
マルティン・ルターの過激なユダヤ人差別が、現在もユダヤ陰謀論にハマったトンデモさんたちに愛好されている姿と重なって見えます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA%E3%81%A8%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%AE%E5%98%98%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
ルターの主張は上記にある通り、現在の在特会のそれと変わりません。
ドイツにおいては長らく顧みられることもなくマイナーな言説に過ぎなかったと言われるこの主張が、
のちのナチスによる人権軽視とホロコーストのなかに復活した歴史を考えるとき、
これからの日本の政治が、人権を軽視する方向へと踏み誤らないことを祈らずにはいられません。。
988
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/19(月) 21:04:15
>資料屋さんへ
http://wrpandora.blog.shinobi.jp/Entry/169/
#comment10
上記白バラなんちゃらのコメント欄に資料屋さんのブログ記事を紹介させて頂きました。なにか問題がありましたらご連絡下さいませ。
989
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/22(木) 20:05:11
http://demosthenesz.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
確かにこれ↑は分かりやすくて説得力ある記事だなあ……
下記の資料屋さんの新記事とあわせてどうぞ。>all
http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-401.html
990
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/25(日) 23:58:04
民主党の街頭演説会に自称「民団」を名乗る団体が..
http://togetter.com/li/412970
ネトウヨは本当に屑↑だな。そんなネトウヨの支持を頼り、
戦前と見紛う狂信愛国集会に陶酔する(おそらく)次期総理の姿↓
http://twitter.com/horiris/status/272356677964148736/photo/1
資料屋さんのツイートの手が震えるって気持ち、分かりますよ。
もはや現実のほうが冗談としか思えないレベル。
こりゃ選挙後は、真剣に日本終わるかもしれんな……
第二次世界大戦前の良識的なドイツ人の多くも、まさかあんなふざけた奴らが本当に政権取って、
悪夢みたいな政策を実行に移すとは思わなかったんだろうなと、ここに来て実感します。
すみません、ちょっと休んでから他のレスは書かせて頂きます。
991
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/26(月) 00:02:30
>>990
追記
https://twitter.com/F106Deltadart/status/272694306119233538
こちら↑の情報もご参考までに。ε=(・д・`*)ハァ…
992
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/26(月) 01:22:57
https://twitter.com/hatokill/status/272698315131482112
https://twitter.com/hatokill/status/272705627422339075
↑こういう楽観論もあるけどさ。私はそこまで気楽な気分にはなれないな。
そりゃ自民が政権取ったところで改憲は無理でしょう。私もそう思います。
けれど生活保護制度の改悪や、親学推進協会みたいな狂ったトンデモに基づいた教育改革(=改悪)なんかには手を出す可能性が高いし、
世論もそれを支持しかねないと思いますよ。親学推進協会も戸塚ヨットスクールも、この種のトンデモには昔から根強い支持者がいるんだしね。
んで、生活保護を改悪されたら連鎖的に低所得者層は大打撃。
にも関わらずその低所得者層のなかに、無知ゆえの悲しさで生活保護制度を憎悪する人たちがいる。
この人たちは多分、世の中の仕組みを理解出来ないから、本当に自分たちの生活に負の連鎖が
跳ね返ってきても、何故そうなったかが理解出来ない。「肉屋を支持する豚」と皮肉られる所以です。
世の中の経済格差が広がって所得の再配分が滞れば、低所得者層はますます苦しくなるんですが、この当然のことが分からない。
政治家からすれば、格差社会で多数派となった低所得者層の矛先が自分たちに向いたら、選挙で手痛いダメージを喰らう。
でも貧困層同士を敵対させて「貧困は貧困層のせいだ」と信じさせ、貧困層に貧困層を憎悪させれば、理想的な分断統治が完成するわけです。
生活保護叩きでは各党の政治家が一致できる本音にはおそらくこういう要素もあって、これこそが「豚に肉屋を支持させる仕組み」だと思います。
同じような分断統治は、信者に過度の競争心を煽って組織への反抗で団結させないという形で、多くのカルトも採用してますね。
……で、挙句に国土強靭化の名目でバラマキ公共事業は復活させるわけですよね。
んで、富裕層の税金は減らしたままで消費税は上げるんですよね。
貧困は拡大してるのに元々不十分なセーフティネットは更にカットして、
「親族同士で助け合え」と個人に強いて国は何もしない、と。
こんなに分かり易い「一部の金持ちのための政治をします」って態度はないですよ。
詳しくは語りたくないけど私も貧乏だから、「こういうこと書くのは自分が少しでも楽したいからだろ」と言われたら「その通りです」と答えます。
でもね、「一部の金持ち」が、自分たちの富を守り増やすためにこれを支持するなら分かりますけど、
今みたいな格差社会で庶民がこれを支持したら、「肉屋を支持する豚」と呼ばれても当たり前だと思いますよ。
993
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/26(月) 23:14:40
すみません、昨日に引き続いて政治ネタのレスを少し。他のレスが後回しになってて申し訳ないです。
http://twitter.com/Jiraygyo/status/272395821474004993
うん。この指摘↑も分かるんです。バラマキ公共事業それのみへの評価ならば。
けれどもそれが各種社会保障や最低賃金引き下げに繋がる改悪、
富裕層への低税率&低所得層への実質増税etcとセットなのが問題なのです。
本題に入る前に極端な例を。原発の作業員だって、例えば東電は日当十万だしてもピンハネで作業員自身に払われるのは一万いくかどうか、とかね。これは極端な搾取の例だけど、でも実際に起きていること↓です。
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080401001080.html
公共事業のバラマキも要は同じこと。だからお金をバラまくのと同時に労働者の権利保護や働ける環境作り、出産や育児や働けなくなったときの社会保障、
病気や年老いた際の手厚いセーフティネットの整備等々をやらなかったら、景気だけ良くなっても不幸な人が増えるだけです。
そして自民党の主張は上記に書いた通り、この真逆へと突っ走っています。
>>922
に示したような楽観論や↓のような批判者の粗探しに走る保守派の人がいますね。
http://blog.livedoor.jp/patriotism_japan/archives/51865868.html
ちなみに私も有事法制の整備は必要と考えていますので、上記で批判されてる弁護士の方のツイートは、該当箇所に限り失言だと見ています。
ですが私がこういう保守派の態度を嫌悪するのは、改憲が実現可能か?とか批判派の発言に一部誤りがあったとかを取り上げて、
根本にある「(おそらく)次期政権を担当する与党が”我々は現行憲法が国民の基本的人権を尊重してることが不満なので、
政権奪取後は国民の人権を抑圧することを目指します”と公然と主張してる異常さ」を軽視してるように見えるからです。
この(次期)与党の基本方針に基づく具体的な政策が、生活保護制度の改悪やトンデモに基づいた教育改革、
愛国心の強制やセーフティネットのカット、富裕層への軽減税率継続と低所得層への実質増税などなど……です。
非正規雇用の人の多くは将来高齢化した際に十分な年金も受け取れず、このままでは現状最後にして
唯一のセーフティネットである生活保護制度に頼らざるを得ない未来が待っているのですが、
「若くて健康なうちは低賃金かつ低保障で働いて、金持ちの分も税金納めて、病気になったり年老いたら役に立たないから死んでね♪」
という政策を支持するのは、将来自分を屠殺すると名言してる相手を支持しているわけで、正しく「肉屋を支持する豚」だと思いますよ。
994
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/11/26(月) 23:42:11
>>993
訂正
×
>>922
に示したような楽観論
○
>>992
に示したような楽観論
× 将来自分を屠殺すると名言してる相手
○ 将来自分を屠殺すると明言してる相手
ということで、二日連続で暗い話題をすみませんでした。
この次はもっと気楽な話題やどーでもいいネタを書きたいと思います。
あ、ところで資料屋さんもリトバス見てるってことは、原作ゲームのネタバレになるような感想は
控えたほうがいいのかな? とりあえず、八話はすごい出来よかったと個人的には思います。
これまでアニメ化された内容には正直不満もあったけど、八話は原作の再現とアニメ版の改変のバランスが絶妙でしたネ。
ちなみに原作だとクドリャフカのルームメイトには西園美魚と三枝葉留佳も選べます。
アニメと大体台詞は一緒だけど、それでもいいならという感じなんですね。
アニメ版の一喜一憂するクドは可愛かったです。
私がクドシナリオやった時はルームメイト西園さんにしました(笑)
995
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/12/07(金) 22:09:01
https://twitter.com/sir43k/status/277034484577218561
同感です。>新聞種になったら一発で自民党終わりな発言
つか、なんでこれが世間では大騒ぎにならないのか不思議ですよね。
新聞もこういう事実をきちんと報道せーよと。
996
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/12/07(金) 22:23:41
承前
ただまあ、こういうのに便乗して徴兵制復活→軍靴の足音が!みたいなデマとばす反戦平和教の信者とか、原発事故に絡めたがる放射脳とかのサヨク的?な連中が、せっかくの批判の信頼性を損ねてるという面はあるんだろうね。
けど、こんなの「天賦人権説の否定」や「憲法の名宛人を国家から国民へ変更」といった大問題に比べれば、些細な雑音だとも思うんですがねぇ……
たぶん、みんな天賦人権説に基づき基本的人権が保障されてる状態が、当たり前になっちゃってて、「現実にそれが失われたらどうなるか」なんてことは考えなくなってるんだろうね。
だから、批判側の問題を見つけて「だからこれは大した問題じゃない」と思い込んで安心しようとするのかも。
997
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/12/07(金) 23:03:26
最近の徴兵制をめぐる議論については、以下の指摘に同意。
http://twitter.com/kinkuma0327/status/274470634011107329
http://twitter.com/kinkuma0327/status/275195111242100736
http://twitter.com/kinkuma0327/status/275195163364712448
http://twitter.com/kinkuma0327/status/275195335817703424
http://twitter.com/kinkuma0327/status/275195429828833280
http://twitter.com/kinkuma0327/status/275197365202341889
998
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/12/07(金) 23:57:16
https://twitter.com/nhk_shutoken/status/277014757658202112
もうげんなりするなぁ……こういう世間の空気の延長線上に自民党改憲案の問題も起きてるわけで、けして一部のおかしな人たちがどうこうという問題じゃないから事は深刻なのだと思います。
https://twitter.com/nhk_shutoken/status/276611056007278592
これ↑とかもね。それで太ったら「怠け者が肥え太りやがって」とか「ああいう連中は自己節制できないという証拠」とか言われるんだよ? それで「こういう奴らは軍隊で鍛え直せ」だの「人権意識が甘えを生んで国の負担が増える」だの……もう目に浮かぶじゃん。自民も維新も、いわばそういう世間の空気に乗っかってる。うんざりです。
前に
>>992
>>993
で搾取や貧困層に貧困層を憎悪させる分断統治について指摘しましたが、これを証する適切な実例を見かけましたのでご紹介しておきますね。一部を引用しておきますが、ぜひリンク先で全文をご覧になることを勧めます。
http://d.hatena.ne.jp/kaesepicnic/touch/20121126/p1
>また、京都市は、自転車撤去事業において、業者による単年度ごとの契約の中、毎年毎年安い下請け料を提示して競り勝った業者と契約するような形をとっています。そしてその下請け業者は、別の派遣業者に依頼して、現場で実際に作業する労働者を集めます。例えば、元請けの京都市が、下請け業者に8000円の金額を払った場合、直接労働者を雇用していない下請け業者が、
>その8000円から800円ピンハネし、さらに、派遣業者が、1600円ピンハネし、現場で働く労働者は、合計2400円もピンハネされて、最低賃金ギリギリの、5600円しか支払われない、といったことが現実に横行しています。現場の派遣労働者は、二重に搾取される上に、その雇用は非常に不安定なものにならざるをえず、そのようなやり方を選んでいる京都市の姿勢についても、私はおかしいし、変えていくべきだと考えています。
>
>現場の下請けの作業員は、逮捕前までアルバイトで生活していた私と、とても近い立場にある人々です。私は、京都市の自転車行政には反対ですが、下請け労働者や、京都市の嘱託職員の雇用は確保されるべきだと考えます。自転車撤去という行為が持たざる者への差別であり暴力である中で、京都市の職員にしろ、下請けの作業員にしろ、人々の強い敵意にさらされ、憎まれる立場を、
>生活のために労働として強いられ、互いに対立させられ、分断されているという構造があります。私は、人々が互いに生活を破壊しあうことのない、すべての人の移動の自由を保障するような自転車政策を、求めます。
最後に友人への私信。
別スレで寧楽さんに仏教に関するレスを約束したけど、私は釈迦在世時の仏教はけして「単なる哲学」ではなく、出家し戒律をまもるといった修行とは不可分な「宗教」だったと考えています。
そしてそれは当時の古代インド社会で、具体的かつ実効性を備えた被差別層への救済、社会運動として機能していたと考えています。
無知な私の書くことですから粗雑な考察にはなりますが、後日これらについて私見をレスしますね。今、このレスに書いた内容とも、直接繋がる内容になると思います。
999
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/12/08(土) 00:08:10
https://twitter.com/sir43k/status/277057382406836224
そうですね。私もそう思って一票を投じようと思います。ではおやすみなさい……
次スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1345555742/l50
1000
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/12/12(水) 01:21:06
https://twitter.com/sir43k/status/278503645748805632
https://twitter.com/sir43k/status/278504697869004800
同意です。そのためにも民主には、選挙前よりしっかりしてもらわないと。
衆院での再可決が不可能なら、資料屋さんの仰る通りになります。ここで政権交代前のねじれ国会戦術を
単に再現して国民から更なる反感を買っては、ネトウヨ的な反動とヘイト感情が今以上に大きくなるおそれがあるかと。
いっそ、経済政策は丸呑みしつつ社会保障は譲らないといった対立軸を鮮明にするとかね。
短期的には人気が得られなくとも景気が回復しさえすれば、世論も社会保障と富の再分配に焦点が移って
自民党も譲歩せざるを得ず、いまはすっかり目立たなくなっている自民党内の左派も息を吹き返すと思うのです。
もし維新が連立に入っての3分の2なら仰るような内部分裂や敵失にむしろ期待できますし。
最悪なのは、民主党まで短期的な人気取りを目論んで右傾化・トンデモ化することですね。
すでにかつての自民党より今の民主はそうなっていますが、ここらでもう一度足下を見直して
真面目に政治に取り組んで欲しいです。そういう議員さんもいらっしゃるわけですから。
ここまで来たら、腹をくくって選挙後に希望を見出しましょう。
ともあれ、まだ少し早いですが選挙期間中のツイートお疲れさまでした。
RTも含め、とても参考になりました。ありがとうございます。(深々)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板