[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
☆●○私、創価学会 脱会しました。○●☆出張所
118
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/12/19(土) 01:27:52
【
>>117
続き】
“男の子”というのは、大抵そういうものにワクワクしたり、心躍らせるものだ。それを無理やり善導し、
戦争に確かに存在する美談にまで目を塞がせて、「平和論者に仕立てあげる」のは間違っていると言って。
……母は、おそらく『戦争や差別に反対する』という持論に絶大な自信を持っていたのでしょう。
知りうる全てに目を開き知ったとしても、それでも戦争や差別それ自体には反対出来る。
もしそうであるならば、それ故にこそ、その反対は“正しい”と言えるのですから。
――私は、たとえば宗教の教義などを振りかざして自殺防止を訴え、それによって宗教には道徳的価値があるかの如く吹聴する態度を嫌悪します。
そういう人は、過去の歴史において自殺者に対し、キリスト教の信仰者がどれだけ心無い振る舞いをしたかを学んでみれば宜しい。
自殺を嫌悪し弱者の逃げと見なす社会の“道徳”や“倫理”に、遺された自殺者遺族がどれほど、原作進行形で傷付いているかを知ればいい。
私は、そのような思想善導目的で、宗教や信仰の存在意義や役割を説く輩が心底大嫌いです。
それが、どれほど一般的に正しいとされる目的のためで、一見“正しい”ように見える方向の思想善導であっても。
>図書館の自由的にも問題大有りだとか。
>ものの本を見たら旧石器捏造の「成果」を根拠とした図書でも自由に閲覧させるべしと書いてありました。
>図書館の自由に関する論は戦前図書館が思想善導のための機関だったことへの反省から起きてきています。
>やっぱり思想善導なんかロクなことにならない。
同意です。
>それにあからさまなデマであってもそんなデマが発せられたこと自体が重大な事実だったりすることもままありますし。
>教科書無償化実績でっち上げですとか。
>
>だから明らかなデマでも消し去るのはやはりねえ。
全くですね。必要なのはそれをオープンに論じることだと思うのですよ。“お節介な思想善導”などではなく、ね。
臭いものに蓋をしなくては成り立たない“道徳”も“倫理”も、そして“個人間の友情”も、私はあまり欲しいとは思わないです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板