したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

物権法の2

243ハンタカチ王子:2011/01/24(月) 16:31:39
大澤先生の物権って出そうな部分とかありますかね?
同時配当?

244ハンタカチ王子:2011/01/24(月) 23:41:09
うわああああ・・・・

林の事例19を持ってないことに今気付いた・・・・・
どなたか神様、どんな内容か教えていただけませんか・・・・・・ orz

245ハンタカチ王子:2011/01/24(月) 23:55:07
授業に出席してる工作員へ次ぐ。
試験範囲となってる事例を・・・・全部打ち込んでくださいorz

246ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 02:53:24
19は捨ててもいいらしいよ。なんか出る確率低いらしい。

247ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 03:10:46
13
Aの所有地aとYが建物を建てて家族で暮らしている所有地bは、境界線一本を隔てて隣接している。Yが占有し始めた時には、土地bよりも広い範囲、つまり土地aの一部に食い込むような形で、占有をしており、特にYの建物がこの境界線をはみ出している状態であった。ところがYとしては、他人の土地の一部をも占有しているとは思っていなかった。
Yが占有し始めた時から10年1ヶ月経過したころ(Yの取得時効は完成)、Aは土地aをXに売却、移転登記も経由した。XはYの占有する土地aの一部の返還を請求できるか?
Q:民法177条が適用されることを前提として(判例)、Xは、いわゆる「背信的悪意者」ということにならないか?

18
Aは、自己の所有する土地a及び建物bを、Y(第一買主)と売買契約を締結し、引き渡していたが、移転登記はまだであった。不動産の売買の値段としては、低廉な価格であったが、Aとしてはそれを承認しており、Yとしてもその後数年間その場に居住するに至っている。
その後、第三者BはAに、Yへの不動産の売却について「安すぎたのでは?」とAと交渉、売買契約を成立させ(第二の買主B)、移転登記も行い、今度は高額な値段でYに買取を要求、「買い取らない」旨Yが主張すると、これをXに売却・移転登記も経由することとなった。
Xが①Yへの所有権移転の事情、②A・B間の事情を知っていた場合と知らなかった場合に分けて、Yへの建物収去ー土地明渡請求が認められるかどうか、答えなさい。

マジ疲れた。これ以外はめんどいからやだ。

248ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 03:38:13
19はめんどいので省略
20
印刷会社をケ英英するA(譲渡担保設定者)は、所有する印刷機械aを債権者X金融(譲渡担保権者)への譲渡担保に供した。
しかし、その後Aは印刷機械aをXに無断で第三者Yに売却した。XはYに対してどのような主張ができるだろうか?

貴重な時間を割いて書いたんだから頑張ってくれ。

249ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 04:19:36
244ではありませんが、助かりました!
がんばります!

250244:2011/01/25(火) 07:56:26
>>246
そうなんですか!
ありがとう・・・そこだけ抜けてて不安だったけど潔くすっぱりと切り捨てます。

251ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 12:01:35
>>247

ありがとう神様・・・・!!;;

252ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 14:51:13
大澤物権2011年度後期試験
【説明問題】
・法定担保物権

・物上代位
・共同抵当

【論述】
・抵当権の効力の及ぶ目的物の範囲について論じよ

【論述】
①法定地上権について図を持ちいてその意義を述べよ
②法定地上権の成立要件を列挙せよ

253ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 19:10:56
252さん

あとひとつは物上保証人でしたよね。

254ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 19:23:35
林の履修者だけど、このスレの神のおかげで勉強できてちゃんと書けた。

ありがとう。本当にありがとう。

255ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 02:20:05
>>253 
そうでしたねーどうも。
あと2011年度じゃなくて2010年度でしたね。申し訳ない。
どうせすぐ忘れちゃうんで来年以降の人のために書いときました。
やっぱ大澤さん神だわ。民法の先生の中では影薄いけど。

256ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 03:04:18
>>254 書いたかいがあったw
助けあいですよね(´ω`)他の科目とかでも困ってる人がいたら(自分とか←)助けてあげてください(^∀^)ノ

257ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 01:27:24
誰か中村さんのテスト情報、詳細頼む!

258ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 11:59:58
中村誰か頼む!
持ち込みって教科書はダメ?

259ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 12:39:51
おれからも中村さん頼む!
誰か範囲を!

260ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 23:21:31
なんでこんなに中村さんとってる人いないのorz
範囲発表の日出られなくて全くわからん・・・マジで誰か・・・

261ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 00:21:26
今日までに知る方法はいくらでもあっただろ
甘えるな

262ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 00:55:02
この展開wwwwww

そもそも、普段の様子をみる限りでは出席点足りない人も多いんでない?

263ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 01:25:13
                ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,��ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----? ,,,7゙"`        ,/ ,,-----? ,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
                                              ゙'"`

264ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 01:40:09
頼む、愛してるから教えてくれ

265ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 01:52:07
教科書もプリントも持ち込み可!
そして先生がだれも落としたくないと言っていた
出席は4回してれば良いらしい
だから寝よう

266ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 02:02:42
あれ?他の先生に遠慮して教科書は不可なんじゃなかったっけ?
自筆ノートとプリントと六法じゃない?

267ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 02:04:50
あああどっちなんだああ
教科書持ち込みは可なら明日買っていくのに

268ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 02:21:11
中村は後期やったとこ満遍なく出題されるけど、ちゃんと出席してて、
教科書、レジュメあれば単位落とすことはまずないだろ

269ハンタカチ王子:2011/01/29(土) 02:10:52
中村 神

270ハンタカチ王子:2011/07/14(木) 19:49:26
中村(忠)先生、この前22日試験って言ってたけど、試験日程に張り出されてなかった。再来週なのかな?先週出て無いから分からない、、、

271ハンタカチ王子:2011/07/15(金) 17:45:02
中村の試験情報教えて

272ハンタカチ王子:2011/07/17(日) 02:37:09
亀田先生の試験範囲を知ってらっしゃる方いらっしゃいますか?

もしいれば教えて頂きたいのですが…。

273ハンタカチ王子:2011/07/17(日) 02:40:16
亀田が絞るはずないだろwwww

274ハンタカチ王子:2011/07/17(日) 23:21:04
去年は亀田絞ってくれた

275ハンタカチ王子:2011/07/18(月) 10:07:40
>>274

所有権と占有権とかが範囲外だっけ?

276ハンタカチ王子:2011/07/20(水) 17:26:34
林さんの物権って事例6問?から1題出題で良いんですよね?

事例の6問なにになったか知ってる人いたら教えてください

277ハンタカチ王子:2011/07/20(水) 20:01:17
1 3 5 7 9 11

278ハンタカチ王子:2011/07/21(木) 02:10:49
中村って出席してないとテストすらうけられないの?

279ハンタカチ王子:2011/07/23(土) 12:30:52
亀田は絞ったようで全然絞ってない
範囲は所有権まで
取り消しと登記と占有改定による即時取得が聞いてる感じでは可能性高いかもしれないけど
まあ全体的にやっとけ

280ハンタカチ王子:2011/07/23(土) 13:05:34
亀田は一生懸命勉強しても落とされるから勉強しても無駄だよ
履修した自分を恨め

281ハンタカチ王子:2011/07/23(土) 17:07:40
毎回予習復習してたらAは堅いよ

282ハンタカチ王子:2011/07/23(土) 22:39:13
大澤は試験内容バラしてないよね?
でもせめて出題傾向とか知ってる人いないか?

283ハンタカチ王子:2011/07/26(火) 19:49:55
中村の試験て教科書持ち込み可だっけ?

284ハンタカチ王子:2011/07/26(火) 22:54:48
亀田物権11前期

語句説明2問必答
a登記請求権 b意思主義形式主義

論述1問選択
a占有改定による即時取得について論ぜよ
b取得時効と登記について判例理論を中心になんたら


残しとくよ
占有改定と即時取得やっぱり出たな

285ハンタカチ王子:2011/07/26(火) 23:17:47
中村は持ち込み電子辞書以外なら何でも良いらしい。プリント、ノート、教科書、参考書、すべてOKみたいよ

286ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 00:00:44
>>285
ありがとうございます。

287ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 05:28:23
林さんの事例って1.4.6.10.11.13でしょ?

288ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 06:48:42
1,2,3,5,6,10,12,13

289ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 07:14:03
林さんのでるところ教えてくださいお願いします!

290ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 07:41:42
>>289
1,4,6,10,11,13。判例と学説をよく勉強するようにだって!どれが出るんだろう(´xωx`)

291ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 07:47:11
>>289
1,3,5,7,11,12,13 らしい

292ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 08:36:09
ありがとうございます。

でもどちらがホント??汗

出題形式って論述ですよね?

293ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 09:32:16
つヒント:「6つ」の事例のうち一つ

論述。先生のプリント丸暗記しときゃどーにかなるよ多分

294ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 12:25:20
2.3.5.7.9.12だろ?

295ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 13:09:48
>>292
294が言っている範囲が正解

296ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 16:56:32
>>294 誰かを騙そうとしてただけだと思うけど、まじで信じてたならドンマイ

ちなみに後輩のために

2011年度前期試験物権Ⅰ(林)
→事例10

297ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 17:14:18
授業でないやつがわるいでござる

298ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 17:33:24
>ちなみに後輩のために
>2011年度前期試験物権Ⅰ(林)
>→事例10

事例10ってw問題乗せてあげなきゃ意味なくね?
それとも来年も全く同じレジュメなんかね まあ関係ないけど

299ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 18:06:29
民法総則はおんなじプリントだから物権もそうなんじゃないかな?知らないけどwww

まあ何にしてもおつかれさまでした!
あと2日で夏休み〜∩^ω^∩

300ハンタカチ王子:2011/07/28(木) 18:06:16
中村物権明日あげ

301ハンタカチ王子:2011/07/28(木) 21:25:33
レジュメが見当たらん;
中村物権の問題1は物権の債権化とあと何が候補でしたっけ?

302ハンタカチ王子:2011/07/28(木) 23:45:39
選択問題はレジュメ持ってきゃ大丈夫かな?

303ハンタカチ王子:2011/07/28(木) 23:53:47
ノート、教科書、プリントの他に、参考書も持ち込んでもいいんだよね?電子計算機とか電子辞書は流石にダメだって言ってたけどw

304ハンタカチ王子:2011/07/29(金) 09:43:11
いかん勉強してない
まぁ出席全部出てるし持ちこみ可ならなんとかなるか…?

305ハンタカチ王子:2011/07/29(金) 12:07:15
プリントとノートと六法と伊藤塾持って特攻します

306ハンタカチ王子:2011/09/29(木) 22:50:52
林が出す範囲絞るの止めるって本当ですか?初回の授業でそんな話が出たと小耳に挟んだのですが…

307ハンタカチ王子:2011/09/30(金) 07:47:19
>>306
誰かが模範解答を作って回したりしたのか、同じ内容の答案が続出し、林先生は若干キレてた。
このようなことを防止するために、問題指定を廃止する「可能性がある」と言ってた。

308ハンタカチ王子:2011/09/30(金) 08:10:20
模範解答回しなんてぼっち以外は何かしらの科目で皆やることだろうに…。意外と度量の狭い男だな。林。

309ハンタカチ王子:2011/09/30(金) 16:19:37
領土主張なんて弱小国以外どっかしらの国境間際でどの国もする事だろうに…
意外と度量のせまい国だな。日本。

310ハンタカチ王子:2011/09/30(金) 21:35:09
勝手なことばかりぬかすなよゆとりが

ちなみに林さんは来年からいなくなるから
どちらにしろ今までより試験はむずくなる

311ハンタカチ王子:2011/09/30(金) 23:48:56
林さんいなくなっちゃうんだー

312ハンタカチ王子:2011/10/01(土) 14:31:26
再来年だろ

313ハンタカチ王子:2011/10/02(日) 13:40:16
模回くらい自分で作れよな

314ハンタカチ王子:2011/10/02(日) 14:42:29
解答回しなんてここでも行われてる情報交換の一種なんだから、学生間でやるのはわかる。解答を覚えるのも勉強になるしな。それを全否定するなら林の頭が固すぎる。今回は間違った内容の模範解答が回されたことが問題なんだろ。じゃなけりゃ林もそこまで怒るまい。

315ハンタカチ王子:2011/10/02(日) 22:21:39
間違ってることに気付かなかった奴もいるのか

316ハンタカチ王子:2011/10/02(日) 23:52:08
模解に致命的間違いを織り交ぜるのは常識だよな。
嫌がらせじゃなくて、純粋に「勉強してほしい」って善意から。

友達に楽をさせつつも、学力も向上させる事が出来る。
間違いの個数ぐらいは教えてあげるけどね。

317ハンタカチ王子:2011/10/03(月) 00:00:48
そもそもあんだけ問題限定してもらってるのに
自分で模解つくらずに回すとかどんだけやる気ないんだよ

318ハンタカチ王子:2011/10/19(水) 14:59:04
林さん、周りで判例書いた奴がみんなCで私見書いたやつがみんなAなんだよな…

納得いかねえ

319ハンタカチ王子:2011/10/19(水) 17:34:54
そんなの教授の裁量やないか
無批判の判例トレースを容認するかどうかなんて、それこそ教授次第や

320ハンタカチ王子:2011/10/20(木) 12:49:45
林さん、この前課題出すとか言ってたよね…

321ハンタカチ王子:2011/10/20(木) 23:20:22
ちゃんと作ったのに何も言わないっていう

322ハンタカチ王子:2011/11/04(金) 17:04:40
林はもう試験範囲しぼらないって言ってたぞ。同じ回答が続出したからだそうだ。
試験中もカンニングに注意してたしな。
一部のクズのせいで皆が迷惑を被る。クズは退学しろよ。

323ハンタカチ王子:2011/12/16(金) 15:22:49
中村さんって何回くらい出席してればOKなんだろ

324ハンタカチ王子:2011/12/17(土) 08:32:16
中村先生は出席3分の1あれば大丈夫だと思う
昨日配った占有権と即時取得と抵当権の短答プリントからテスト出すって言ってましたね

325ハンタカチ王子:2012/01/10(火) 16:43:35
中村さんって授業は今週が最後ですか?

326ハンタカチ王子:2012/01/17(火) 16:11:34
大澤民法は非典型とか留置権から小問出すっていってたお
論述が一題、これは詳しくは教えてくれんかったけど質権か抵当権らしい
抵当権相当範囲あってオワタ

327ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 16:46:01
林さん、前期は判例でも内容が良ければ問題ないって言ってたくせに実際は自説書かないとA止まりかよ。
事例プリント作るの辞めて半端な教科書のツギハギもってこられても困るわ

328ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 17:14:46
しかしまあ数十人がカンニングしてたらしいし範囲絞らないのは仕方ないか。
シケタイをネタにしたから同じ、とかだったら笑うがそれはなさそうだし

329ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 18:25:35
事前に用意した解答を暗記してテストに書くのはカンニングだ! とか言うくらいなら発見した時点でそいつら全員教授会送りにすれば良かっただけの話なのにね。おそらく相手にされなかっただろうけど。

330ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 18:28:05
もう諦めよう俺は
来年別の人で取るかな

331ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 20:36:34
林って調子こいてる学生に厳しいよなwww学生時代にモテなかったからって八つ当たりすんなよなwww
単位認定という権力を盾にやりたい放題だな!
少しも尊敬できないぜ!

332ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 20:39:19
まだ担保物権が入らなければ間に合いそうだけどね…困った。

333ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 21:39:33
授業はつまらないけど・・・
試験簡単だった所だけが取り柄だったのに

334ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 22:15:38
まあ、先生の悪口は言いたくないし、範囲絞るのをやめた理由も分からなくないがね。
でも、それならそうと最初から明言してほしかったw

335ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 23:35:39
林さん絞ってないの?!
マジかよ!!!
範囲について何かわかってることあればなんでもいいので教えてください!

336ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 23:56:20
授業で扱った事例
以上

337ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 00:40:01
林の発表一週間前とかねーよ。
模範解答作って流通させる時間を無くす為か?
前期と問題形式変更して騙し討ちとか流石にないわー。
全範囲でも早めに説明してた所はま良心的だったんだな。

だいたい判例ではA止まりは本当にハァ?と思ったし。
それならそれで先に言えよ。反論認めるとか言ってたのは口だけか。
嘘吐くのって教授の裁量に含まれるんだな。知らんかったわ。

338ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 01:39:21
説で評価変えるのは教授の裁量のうちだろうし仕方ないけど、同じように評価するって言っておきながら変えるのはタチ悪いな

絞らないっぽいことは匂わせてはいたけれどそれならそれで最初から全範囲って言えばいいのに。

339ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 01:39:48
判例書いてもOK なら実はA止まりでしたwwwwwでもセーフだが、判例書いてもS来る って明言したよね。林。これはダメだよね。言ったこと忘れたのかもしれないけど。

340ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 01:51:26
林先生は二問中一問選択だよね。
今回は休講多かったから範囲もそこまでは広くないし、オリジナルレジュメの事例を地道に潰していけば間に合わなくはないかも。
担保物権はもう知らない。

341ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 02:04:32
>>339
忘れたんじゃね? 課題出すとか言うのも忘れてたし。
しかし学生にとっては「忘れてたwww」じゃ済まないけどな



担保物件のほうの事例問題と林の私見知ってたら誰か教えてくれない?

342ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 02:15:55
僕も担保物件の事例の論点だけでも教えて欲しいです・・・

343ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 08:15:47
授業でどの事例やったか解る神はいらっしゃらないのか?

344ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 16:44:42
>>328
カンニングしてるような奴はシケタイの存在すら知らないような奴らだよー

345ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 16:49:44
そもそも林が怒ってる行為はカンニングじゃないですしおすし。ただの言い掛かり。不公平な試験中の不正行為と違って事前に行われる情報交換だろ。これがカンニングなら過去問入手するのもカンニングじゃんwwwwwww。

346ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 19:06:51
的外れな解答が出回ったからじゃないの?

347ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 19:31:46
あの口ぶりだと間違ってるかどうかは大した問題じゃない。少なくとも林の中では。


事前に入手した自分が書いてない例文を覚えてテストで書くのはカンニングです が林の言い分でしょ?。正直言って無茶苦茶。

これがカンニングなら書店で売ってる某予備校の論文基本問題100選を覚えるのもカンニングになっちゃうじゃん

348ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 11:38:24
大きな体の中に、器の小さな小人が入ってるような奴だな、林は。
制裁だ!とか言ってたけど、カンニングしてない人までまとめて制裁かけてどうすんねんw

349ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 14:51:15
中村さんって教科書とか参考書持ち込み可だっけ?

350ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 15:25:12
だめ

351ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 15:45:58
マジ!?オワタ

352ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 15:58:38
中村先生の物権、授業中に配ったプリントと自筆のノートと六法は持ち込みOKって言ってた

⑥の抵当権に関する語句説明って何が出るんだろうね…

353ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 16:13:55
範囲についてよくわかんなかったんだけど
とりあえず全部出るってこと?

354ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 16:35:40
林どの事例扱ったか教えてください

355ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 16:54:21
ちゃんと授業聞いてたやつっていたんだろうか・・・

356ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 17:09:42
どなたか中村先生の範囲を教えてください…
レジュメ持っていれば平気かな

357ちょっとお手伝い:2012/01/20(金) 17:31:53
林の事例について。
一応全部ノートにまとめてみたけど全部で35個あったww覚えるの無理ww

後内田の教科書コピーについては「それに書いてある学説を書けばよい」とは言ってた。
まあ、前科があるから何とも言えんがww

個人的には背信的悪意者の類型(4つあったやつ)、相続による占有改定の承継(結構細かい)、譲渡担保(去年でてるとはいえ結構細かくやった)
…後は…抵当権くらいかなぁ…。

まあ、最悪ボイコットですわwってか全員でやってやりたいくらいwww

358ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 17:42:48
内民の事例は授業で取り上げたところ以外は出ないよね…
しかし35個とは。地雷だったな。

359ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 17:52:23
いいかお前ら、これが制裁や

360ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 17:57:00
>>359
林さんチース

制裁です(ドヤッ とかやってないで嘘ついたことにごめんなさいしてくださいよー

361ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 00:22:06
内民教科書の事例で授業中取り上げたのって、

物権
414
415
416
418
421
担保物権
531
532
(数字はページ数)

の他にあったっけ?コピー渡したけど解説してない場所もあったし…

補完お願いします。

362ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 13:20:48
授業で扱った事例問題とか言うけど、授業では全て読みあげてんだろ?
結局レジュメ全範囲から出題じゃん。
真面目に授業聞いてた人たちだって、覚え切れないって。
とすれば、結局山があたったとか運で左右されうるよね?真面目に聞いてた人たちかわいそうじゃない?
一番制裁かけられているのって、真面目に授業聞いてたのにBとかCしかとれない人じゃね?

363ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 13:40:52
>>362

361だけど授業半分くらい寝てたからどこを読み上げたかわからないw

364ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 14:20:03
当たり前のように事例を覚えるとかいう言葉が流通してて恐いわ
事例暗記で勉強してたらまったく応用性の無い知識になるだろーが
事例はあくまで理解の道具
覚える必要なんてない

365ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 22:27:37
抵当権はどこをやったんだろう

366ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 23:15:34
制裁!制裁!言うならレポートとかに変更して欲しかったな
コピペを容赦なく落とせばいいだけ・・・

367ハンタカチ王子:2012/01/22(日) 00:44:45
ここまで亀田の話なし。

368ハンタカチ皇子:2012/01/22(日) 02:40:31
>>326
がんばりましょう!

369ハンタカチ王子:2012/01/22(日) 11:36:36
後期に林を履修してた人たちが戦友に思える。
生き残ろうぜ。

370ハンタカチ王子:2012/01/22(日) 12:31:41
つか、林は前期に何割落としたんだっけか。そういう話自体なにも言ってなかったんだっけ?

371ハンタカチ王子:2012/01/22(日) 12:56:59
お前らが勉強してないだけだろw

372ゆー:2012/01/22(日) 13:42:55
増田先生の範囲教えてくださいm(__)m

373ハンタカチ王子:2012/01/22(日) 15:13:21
へ〜林さん今回から厳しくなったんだな。

解答使いまわしもだが、レジュメだけ取ってすぐ帰る奴とか
後ろで喋る奴とかいたからな。

さすがに許せなかったんだろ

374ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 03:30:44
厳しくするのは仕方ないが、今回のは林の対応がクソ過ぎるのよ。

プリントは内田民法等コピーしただけの手抜き
複数の教科書からコピー+やった場所虫食いで試験範囲が既に解り辛い
前期と形式変える事について殆ど言及せず(最初の授業で少しだけ)
試験内容は一週間前にようやく発表
だが分量は後期やった場所全範囲

不真面目な奴への制裁どころじゃない。
授業に出てた奴すら等しく皆殺しの鬼畜仕様。


というか、プリントにページ重複やページ飛び無い?
そもそもコピー方法が悪いせいで切断も出来ないから見づらいし使い辛え。
自分で写し直せと?

375ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 05:34:32
制裁を加えたい!(ドヤッ

376ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 11:02:54
>>374
一枚完全重複あった。あと、もう一枚裏全部と表の3/4が重複してるのがあった

377ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 11:28:37
林の後期分のレジュメって何ページからだっけ?
前期のと一緒くたにしてしまった

378ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 11:39:50
ここまで林の話だが、一切範囲について話すらしない亀田という先生もいるんだよ。

379ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 12:22:48
亀さんは最初から絞らないと分かっているからなー

380ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 15:17:03
どやぁ!これが制裁やぁ!どやぁっ!
真面目な奴も不真面目な奴もまとめて潰してやっからよぉ!
教授なめんじゃねぇ!
って心境なんすかね?笑顔の裏では。いつもニコニコしてるけど、腹の中ではこう思っているんですかね?

381ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 15:37:35
真面目に勉強してる奴は範囲指定なくても問題ないだろw

382ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 17:22:52
まぁまぁ

383ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 18:47:06
林先生のはレジュメの事例だけで大丈夫だよね?
コピーの方までやってたら流石に終わらん…死にたいw

384ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 18:52:54
一番クサイ担保物権がコピーな時点で察しろよ

385ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 00:19:10
範囲指定も考えものだな
テストは本来やったところ何処から出るか分からないのが原則なのに
「教授は範囲指定するのが当たり前、しないのは悪」とか勘違いしたヤツが現れる

386ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 00:26:24
え?今までやってきて他にもやる教授が多いなら指定するのが原則でしょ?何言ってんの?原則って不変じゃないんだよ

387ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 00:50:56
>>385
いや法律科目は範囲指定しない先生多いからそれ自体は誰も何も思わんよ。
もし林のことを言ってるなら範囲指定しなかったことに対してじゃなくてそれを一週間前まで黙ってたことがひどいって言ってんじゃない?
去年まではずっと範囲絞ってて、前期も絞ったんだろ、それなら今回だって絞られるだろうと考えるのは当たり前の流れじゃね

388ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 02:12:41
せめてレジュメを分かりやすくしてくれ…
基本書のコピーとかw

389ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 03:49:39
事例全部でいくつあるんだ
あまりに多かったら諦めよ

390ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 04:00:51
きっと今回も コピーの見解ではA止まりです(ドヤッ が来るぞ

391ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 09:06:12
でもコピーに書いてある事だけじゃ分量明らかに足りなくねー?
60分どころか10分で書き終わりそうな問題もあるんですけど。
自分で教科書見て更に補強するのコレ?

392ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 10:01:46
>>377

相続と登記云々から

393ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 11:44:09
林さんって所有権とか地上権も範囲に入りますか?

394ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 12:54:47
入るよ

395ちょっとお手伝い:2012/01/24(火) 14:01:35
事例のコピーだけだと字数が稼げないから意義説明をいろんなところから引っ張ってきて
溜めてみたっす。
それでも長いので1000字くらいだけど…。

まあ、過去にレジュメなしの授業(笹川)を乗り越えてると気持ちが楽だなww
ただ、とりあえず一言言えるのは林って人間として底が浅いわww
底の浅い人間ほど俺の嫌いな人間はいないwww

396ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 16:56:08
二問出題ってことはレジュメだけでok?

397ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 17:28:30
背信的悪意者の類型4つどなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。

398ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 18:35:24
中村物権

選択問題⑤の1)で出題されると思われる抵当権の明治時代の判例が見つからない、、、
あと③の添付が意味不明だわ(笑) どう勉強すりゃいいんだ?

399ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 22:48:16
どなたか中村物権の範囲教えていただけないでしょうか

400ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 00:08:59
林見てるー?

401ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 00:42:09
もう諦めた。

402ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 02:57:10
林物権の試験まで残り12時間にして初めてレジュメを見る俺が、Cを目指して頑張るスレはここで良かったか?

403ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 03:23:27
ユー諦めちゃいなよ

404ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 07:24:13
レジュメと譲渡担保で1問出ると信じてる

405ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 07:28:58
>>404
俺も。仮に内民のコピーから二題だったら諦めるw

406ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 15:20:52
まさかのドンピシャでした。背信的悪意者と譲渡担保

407ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 15:44:10
単位は来たな。やっぱりレジュメだけでよかったか。

408ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 15:45:14
林の事例1は

絶対的構成→Y勝訴
相対的構成→X勝訴で良いんだよね?レジュメと違ってY勝訴にしても単位くるよね(´;ω;`)ウッ?

409ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 16:13:36
今回の問題背信的悪意者関係なくない?権利濫用でYアウトで一発で片が付くじゃん

410ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 16:59:47
>>408
前回のノリだと林と見解変えても単位は来るが、どんなに良い事書いてもA止まりって感じだな。だから単位は大丈夫でしょ。
結果どうなるかなー。採点はやや甘くしてくれないだろうか。

411ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 17:07:20
>>408
絶対的構成でもYの権利濫用はフォローできなくない?

412ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 17:49:36
中村物権の⑥の抵当権の記述問題って何聞かれるんだろうね、、、

413ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 20:39:30
中村の範囲書いた紙見つからね
オワタ\(^o^)/

414ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 22:41:57
中村さんのは単位は取れるかな
どんなの出すか全部説明してくれたし

415ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 23:00:10
中村さんの試験範囲ご存知の方、教えてください・・・

416ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 23:20:19
中村さんの試験は全七問
一〜五は単答式(選択問題)、六は説明、七は計算


一、占有権(要件等)

二、即時取得(どういう場合に認められるか、無過失の証明は必要か、何が対象になるか)

三、無主の不動産、添付による権利の消滅、付合、山林の二重売買

四、異ぎょう地通行権、境界線について

五、抵当権(順位の変更等、及ぶ範囲)

六、2つの抵当権の用語の意味、目的、要件

七、抵当権の順位による計算(通常、放棄、譲渡)


間違ってたらすまんね

417ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 23:48:02
>>416
ありがとうございます。

418ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 23:48:20
>>416
本当に本当にありがとう

419ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 23:54:11
>>416


420ハンタカチ王子:2012/01/27(金) 02:41:36
即時取得の無過失は推定されないってレジュメに書いてあるけどよくわからん

421ハンタカチ王子:2012/01/27(金) 09:29:31
判例通説は推定されるって書いてあるけど、制度上の主旨としては推定されないって授業中に言ってたような気がする

422ハンタカチ王子:2012/01/27(金) 15:50:55
>>416
おかげで試験なんとかできました
ありがとう!

423ハンタカチ王子:2012/01/28(土) 00:07:28
大澤物権って事例2題が抵当権で、非典型担保とかうんたらは穴埋め形式で出るってことでいいんだよね?

424ハンタカチ王子:2012/01/28(土) 12:07:06
非典型担保は出ないんじゃ…

425ハンタカチ王子:2012/01/29(日) 22:21:24
亀田範囲広すぎだろ…

426ハンタカチ王子:2012/07/20(金) 18:53:03
中村先生の物権法の範囲、知っている方おられませんか?

427ハンタカチ王子:2012/07/21(土) 00:44:45
中村先生
①賃借権の物権化⑤占有改定によって即時取得できるか⑦第三者の範囲⑧不明が論述で
②不明③物権変動と対抗要件④第三者の範囲について⑥プリント1からが選択問題らしい

誰か⑧と②について詳しくお願いします。

428ハンタカチ王子:2012/07/21(土) 22:30:19
>>427
②は物権的請求権と法律的性質について(行為請求 認容請求)
⑧は登記に関して7/13の授業で説明したことらしいが詳細は知らんので誰かおせーて

429ハンタカチ王子:2012/07/22(日) 15:31:38
登記の話って7.13?
ノートみる限り即時取得(プリントあり、勿論テスト範囲)をしてる感じなんだが……

6.22なら登記の話してる。
取消前・後の第三者、解除前・後の第三者あたり。
後はプリントがあるけど、これいつ配ったのか知らん。

430ハンタカチ王子:2012/07/25(水) 23:23:10
大澤物権はここやっておけって部分ありますか?

431ハンタカチ王子:2012/07/26(木) 14:44:57
明日の物権の情報ありませんか?

432ハンタカチ王子:2012/07/26(木) 18:44:11
六法は判例付きでもOK

433ハンタカチ王子:2012/07/26(木) 22:19:36
登記って何やればよかですか?

434ハンタカチ王子:2012/07/28(土) 19:36:39
亀田の物権どーすればいいんでしょうか?
範囲絞んないとか・・・
過去問やっとけばおけい?

435ハンタカチ王子:2012/07/28(土) 23:04:58
亀田の過去問お願いします。みんなどこが出ると思う?

436ハンタカチ王子:2012/07/28(土) 23:48:44
亀田範囲広すぎだろ
どこやればいいのかすらわからない

437ハンタカチ王子:2012/07/29(日) 00:19:44
範囲わからないのか?あいつが口で言ったヒントなら教えられるぞ

438ハンタカチ王子:2012/07/29(日) 14:54:21
是非ともお願いします

439ハンタカチ王子:2012/07/29(日) 16:39:42
是非是非お願いします

440ハンタカチ王子:2012/07/29(日) 20:07:01
物権法定主義、物権の客体
、売買は賃貸借をやぶる、公示、公信の原則、物権行為債権行為の違い、意思主義形式主義の違い、登記請求権、仮登記、付合、動産の範囲全般については語句説明で出る可能性が高い。これにたいして物権行為の独自性、優先的効力、中間省略登記、第三者の主観的態様、即時取得の要件や占有改定との関係、不動産の範囲全般(でも判例理論を中心に、とか言ってたあたり取り消しと登記が怪しい)が論述として出るそうだ。結局範囲は莫大だが、半分以上は不動産から出るってさ。ヤバいやつは不動産だけ論述対策してあとは出そうな語句説明に奮闘するのが効率がいいかと。

441ハンタカチ王子:2012/07/29(日) 20:29:39
間違えた。判例理論を中心にだから時効と登記な

442ハンタカチ王子:2012/07/29(日) 21:16:36
ありがとう!!

443ハンタカチ王子:2012/08/01(水) 03:40:55
お前らどうだった?

444天皇家 織田繪璃奈(横濱・野島えり)楷戴@藤沢市長後602:2012/08/04(土) 13:13:10
だはんこきのユダヤの朝鮮工作員ばっかりだから『デレキ』でハタイテ!!!
デレッキ (名) 火かき棒。ストーブの中の火をかき まわす道具。([採]札幌)
デレキともいう。
イギリス情報局秘密情報部 - Military Intelligence section 6 - 軍情報部第6課
Home page SIS (MI6)
tps://www.sis.gov.uk/
国家犯罪捜査局 - Google検索
tp://www.google.co.jp/m/search?oe=Shift_JIS&inlang=ja&sky=eeui&source=wax&hl=ja&ie=Shift_JIS&sa=2&q=%8D%91%89%C6%94%C6%8D%DF%91%7B%8D%B8%8B%C7&site=mobile

tp://blog.goo.ne.jp/kazu8teto8yusuke/
tp://blog.m.livedoor.jp/arena8order/
tp://twtr.jp/user/arena8order/status
tp://yaplog.jp/cannonbell/
…Freemasonrey & Microsoft USA co.tp. νξδεζηθ еёЬЭЮЯХЛθ Eleonora de' Medici. 札幌市立啓北商業高校の野島(横濱)えり=嵳邑生繪亞琉 Z:EALO ZAOH!

445ハンタカチ王子:2013/01/09(水) 02:43:05
亀田のNo.20のプリントなくしちゃいました。どんな内容か項目だけでも教えてください

446ハンタカチ王子:2013/01/16(水) 02:12:22
亀田さんって試験範囲どこまでかわかりますか?

447ハンタカチ王子:2013/01/17(木) 20:58:35
中村先生の物権法の範囲、教えてください。

448ハンタカチ王子:2013/01/18(金) 03:40:06
亀田って非典型担保まで全部やりました?

449ハンタカチ王子:2013/01/18(金) 12:26:43
範囲は今日発表だよ

450ハンタカチ王子:2013/01/18(金) 18:19:09
中村先生、条文でいうとどこなのか教えてくださるとありがたいです…

451ハンタカチ王子:2013/01/21(月) 21:21:47
中村忠先生の期末試験の、大問5や6の(1)~(4)、聞き取れた人いた?後ろに座ってよく聞き取れなかったんだが

452ハンタカチ王子:2013/01/22(火) 22:14:48
中村さんの持ち込みは、レジュメと六法だけだよね?

453ハンタカチ王子:2013/01/22(火) 22:49:49
>>452
手書きならノート可

454ハンタカチ王子:2013/01/23(水) 00:36:55
確かに、聞き取りづらくてあってるか不安。
情報あってるか確認しあわないか?

455ハンタカチ王子:2013/01/23(水) 01:03:30
>>453
レジュメとかテキストはダメなのか

456ハンタカチ王子:2013/01/23(水) 02:21:50
どこまで持ち込み可なのかわからん

457ハンタカチ王子:2013/01/23(水) 02:38:43
手書きであれば何でもOKだよ

458ハンタカチ王子:2013/01/23(水) 05:18:51
中村さんノート可なのか神か…

459ハンタカチ王子:2013/01/23(水) 14:25:13
亀田今回わりと範囲絞ったね

460ハンタカチ王子:2013/01/23(水) 15:48:09
林さんのテスト情報教えてください

461ハンタカチ王子:2013/01/24(木) 01:16:06
足で書いたのでもだいじょうぶですか?

462ハンタカチ王子:2013/01/24(木) 12:44:50
中村先生の範囲教えてください…

463ハンタカチ王子:2013/01/24(木) 22:28:02
中村さんの物権は、
教科書は持ち込み不可
レジュメ、手書きノート、六法(判例含)は可
これで間違いないよな?

464ハンタカチ王子:2013/01/24(木) 22:52:52
中村民法って出席してなかったら単位くれないよ

465ハンタカチ王子:2013/01/24(木) 23:17:26
>>464
四年生は出席についての制限解除だって
話がわかる人でよかった

466ハンタカチ王子:2013/01/25(金) 01:55:21
試験までもう時間がないが、中村先生の試験範囲教えてくれない?
4年性です、誰か助けてww

467ハンタカチ王子:2013/01/25(金) 02:13:01
開き直って全部やってて死ぬ

468ハンタカチ王子:2013/01/25(金) 02:19:13
>>466
1占有権について
2即時取得について
3無主物先占について
4添付について
5明認方法について
6相隣関係について
以上、択一形式
7抵当権について①意味、目的、要件等②順位
の変更と放棄(←最後に配ったレジュメにあった
配当金の簡単な計算問題)
だいたいこんな感じ。判例がついていない六法と
手書きノートのみ持ち込み可能(レジュメはよく聞こえ
なかったので一応持っていくべき)
択一は六法見れば条文そのままな分野だから大丈夫だろう

469ハンタカチ王子:2013/01/25(金) 02:23:02
あ、判例六法はダメなのか

470ハンタカチ王子:2013/01/25(金) 02:35:21
あざます!これで卒業できそうだぜ!!

471ハンタカチ王子:2013/01/25(金) 03:21:41
判例つきOKっておっしゃってたはずですが

472ハンタカチ王子:2013/01/25(金) 03:39:03
ありおkってレスもあり、無しのみ可ってレスもあり…
おとなしく両方持っていこう

473ハンタカチ王子:2013/01/25(金) 06:39:00
朝起きたらめちゃ有益な情報が書かれてたでござる
感謝でござる ドゥヒュヒュフフフ

474ハンタカチ王子:2013/01/25(金) 10:02:05
>>472
ぶっちゃけ判例六法だから有利になる試験って
定期テストではあんまりないけどな...

475ハンタカチ王子:2013/01/25(金) 20:26:49
先生、貴方は神でした

476ハンタカチ王子:2013/01/26(土) 14:10:19
4年生は出席の制限解除ってほんと?

477ハンタカチ王子:2013/01/26(土) 15:14:25
>>476
ほんと
最終回で改めて先生自身が明言していた

478ハンタカチ王子:2013/01/27(日) 00:43:33
亀田はとりあえずあいつが口でいったやつを全部やっときゃいけるよね?

479ハンタカチ王子:2013/01/27(日) 23:18:30
明日の亀田を倒せば・・・

480ハンタカチ王子:2013/01/28(月) 19:53:34
亀田天使だったわ

481ハンタカチ王子:2013/04/02(火) 15:30:26
今年は林いないのな。

482ハンタカチ王子:2013/07/16(火) 10:08:19
金曜日1の大澤の物権のテスト範囲しってるかたいませんか?

483ハンタカチ王子:2013/07/23(火) 19:11:00
芦野さん情報求む

484ハンタカチ王子:2013/07/23(火) 20:30:11
俺もよくわからんが 背信的悪意者がどうのとか言ってたような

485ハンカチ王子:2013/07/23(火) 23:49:49
↑背信的悪意者でないでしょ多分。いや絶対。
 最後の授業で論述の解き方の例として扱っただけ。
 多分授業に出席しない子たちが誤解してるだけ。

486ハンタカチ王子:2013/07/24(水) 17:34:23
出たじゃねーかwwww

487ハンタカチ王子:2013/07/24(水) 21:32:48
中村って教科書も持ち込み可って言ってたっけ?六法オッケーってのは聞いたんだけど

488ハンタカチ王子:2013/07/25(木) 14:58:34
選択問題のヒント、後ろの方にいたから全部聞き取れなかったんだけど、詳しく教えられる人いますか?
論述の方は聞き取れたから安心なんだけど…

489ハンタカチ王子:2013/07/25(木) 19:58:51
え?ヒント出したんですか?!
丁度その回だけでれなかったので良かったら教えて頂けるとありがたいです。
物件変動の図が書いてある所は過去問で出たのはしっているんですが…

490ハンタカチ王子:2013/07/25(木) 20:38:46
>>489 中村?

491ハンタカチ王子:2013/07/25(木) 20:47:00
あっすみません、大澤でした…

492ハンタカチ王子:2013/07/25(木) 21:06:30
ごめん、俺が聞きたかったのは中村なんだ。
期待持たせてごめん;

493ハンタカチ王子:2013/07/25(木) 23:26:50
中村さん教えて下さい

494ハンタカチ王子:2013/07/25(木) 23:50:30
中村だれかたのむ

495ハンタカチ王子:2013/07/26(金) 00:02:23
俺が聞きたいのは選択の1問目と2問目。
性質と対抗要件のとこ詳しくわかる人いる?

496ハンタカチ王子:2013/07/26(金) 02:49:46
もう中村捨てよ

497ハンタカチ王子:2013/07/26(金) 10:21:59
持ち込み可だし、諦めるのは早いよ

498ハンタカチ王子:2013/07/26(金) 15:59:30
中村さんの、選択問題の番号どれ選んだ?
一番目は三にした

499ハンタカチ王子:2013/07/26(金) 16:36:47
選択の2問目は①と③が違うから②と④で迷って、②にしたよ。

500ハンタカチ王子:2013/07/26(金) 20:54:02
3と2しかなかったような希ガス

501ハンタカチ王子:2013/07/26(金) 21:12:45
俺も3祭り

502ハンタカチ王子:2013/07/29(月) 13:45:52
亀田先生天使だった。
以降来年の人に。

問一必答 説明しなさい
一、意識主義と形式主義
ニ、指図による占有移転

問ニ 一問選択
一、第三者の主観的態様について論じなさい
ニ、細かいことは覚えてないけど、なんか中間登記省略の問題だった気がする

事前に言ってくれた範囲だったから、本当助かった。

503ハンタカチ王子:2014/01/16(木) 13:41:24
大澤先生の試験範囲どなたか教えてください(ノ_<。)

504ハンタカチ王子:2014/01/16(木) 18:37:24
あげ

505ハンタカチ王子:2014/01/20(月) 00:25:23
中村先生の範囲しってるかたいますか?(´;ω;`)
レジュメとノートはとってるんで大丈夫でしょうか?絞ったの書いた紙なくしてしまって…

506ハンタカチ王子:2014/01/20(月) 01:17:00
あー大澤と中村間違ってたわ。
前期大澤とってて後期も大澤とおもってたら中村先生のとってたわ。
毎回授業でてた意味…
今更中村の対策とかしらねーよ…さよなら単位

507ハンタカチ王子:2014/01/20(月) 17:34:40
大澤先生の範囲だれかお願いします

508ハンタカチ王子:2014/01/20(月) 18:15:37
中村なのに大澤でてた俺がいおう。
担保物権だよ。確か範囲絞ってなくない?レジュメやればいいよ

509ハンタカチ王子:2014/01/21(火) 00:26:01
亀田の範囲って教科書の最後まで授業やりました?

510ハンタカチ王子:2014/01/22(水) 16:48:07
芦野教授のテスト情報お願いします

511ハンタカチ王子:2014/01/23(木) 16:37:23
中村のプリントって 全部で五種類でおっけー?

512ハンタカチ王子:2014/01/23(木) 19:23:33
亀田先生大分範囲絞ったぞ。最後までいってないが、プリント的には抵当権の五まで。

513ハンタカチ王子:2014/01/23(木) 22:48:47
中村ってレジュメも持ち込み可?

514ハンタカチ王子:2014/01/24(金) 02:39:53
レジュメ六法ノートじゃなかったっけ?
大問1の問題知ってる人いない?2.3.4.5.6.はざっくりわかるんだけど

515ハンタカチ王子:2014/01/24(金) 03:05:59
教えたる! 中村っちは電子辞書以外何でもOK!
あとさ、twitterで中村忠って検索かけると良いことあるよ。
それ以上はいわないでおく。

516ハンタカチ王子:2014/01/24(金) 03:11:14
>>514
大問1は占有権に関して。主観主義がどうたら言ってたけど、謎。
106ページからですねっておおせだった。

517ハンタカチ王子:2014/01/24(金) 15:36:08
記号選択の問題ってかく答え二つずつだよね?

518ハンタカチ王子:2014/01/25(土) 00:09:15
は?!

519ハンタカチ王子:2014/01/25(土) 00:10:11
あっごめん俺が先生がいってたの聞き間違いらしい。

520ハンタカチ王子:2014/01/26(日) 23:33:12
亀田とれる気しねえ

521ハンタカチ王子:2014/01/28(火) 16:04:24
記号何にした?
俺は33123だったんだけど

522ハンタカチ王子:2015/01/20(火) 14:15:16
大澤先生の範囲教えてください…

523ハンタカチ王子:2015/01/21(水) 12:09:02
大澤さんは冬休みまでにやったのが範囲
シラバスでいうと第一回から第十一回だな
俺は最後の講義には出てないから、もしかしたらその講義で更に絞ってるかも知れんけど

524ハンタカチ王子:2015/01/27(火) 16:06:22
2015年 後期大澤担保物権

1.物権概論的な穴埋め
5点×6問

2担保物権の性質の不可分性について

3.(1)法定地上権について
(2)法定地上権の成立要件

4.抵当権の譲渡・放棄

525ハンタカチ王子:2015/03/21(土) 10:53:15
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係


1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

526ハンタカチ王子:2015/04/18(土) 17:27:54
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)

1.早稲田   227・・・・・・東日本トップ
2.立命館   175・・・・・・西日本トップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社   164
4.明治大   162
5.中央大   156
6.岡山大   152


関西大・関学大・・・・・・・・番外で不明

527ハンタカチ王子:2015/05/27(水) 07:39:11
ほう

528ハンタカチ王子:2015/07/27(月) 23:15:28
神田物権必死こいて徹夜してる人おるか?

529ハンタカチ王子:2015/07/28(火) 03:52:43
力業で乗り切ろうとしている

530ハンタカチ王子:2016/01/08(金) 15:28:42
亀田の担保物権なんか言ってました?

531ハンタカチ王子:2016/01/12(火) 13:59:28

司法試験はインチキ試験制度です。

532ハンタカチ王子:2016/01/13(水) 22:50:56
神田のテストってむずい?

533ハンタカチ王子:2016/07/13(水) 03:04:18
月曜1限の神田さんの範囲わかる方いらっしゃいましたら教えてください

534ハンタカチ王子:2016/07/13(水) 15:32:49
>>533
彼はテスト一週間前に出す範囲言うからそのときは絶対出ろ

535ハンタカチ王子:2016/07/13(水) 18:15:47
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が京都帝大・立命館を設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。

東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。

536ハンタカチ王子:2016/07/16(土) 06:11:20
日本の常識

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第3グループ・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・関大・関学

537ハンタカチ王子:2016/07/22(金) 15:46:18
神田の物権の試験範囲をどなたか教えてください

538ハンタカチ王子:2016/07/22(金) 21:15:13
神田先生は一週間前に絶対出すとこ言うんだけど
友達いないの?

539ハンタカチ王子:2017/07/27(木) 02:50:11
神田先生はテスト範囲がっつり教えてくれるから授業出てれば余裕。過去問なしでガンバ。

540ハンタカチ王子:2018/01/30(火) 14:30:24
担保物権や抵当権の特徴五つを2〜3文字で書く
物上代位の火災保険の否定理由
賃料の物上代位かなんかの否定理由
抵当権に基づく明け渡し請求権の否定理由
従物に抵当権付すことの否定理由
あとはなんか自説を展開する問題
2018 後期 神田 担保物権
意外と難しかったから授業出た方がいいよ

541ハンタカチ王子:2018/02/14(水) 08:22:37
東西の最高峰


国立・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・東の早慶、西の立同

542ハンタカチ王子:2019/07/23(火) 10:35:28
誰か神田物権の範囲教えて…最後の授業で何喋ったの…?

543ドカ:2019/07/28(日) 23:47:59
>>542公示と取引の安全らしいけど、よくわかんない。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板