したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

租税法 Part2

464ハンタカチ王子:2008/09/13(土) 17:54:15
みんなそうやって先生をいじめるなよ。どうやら大学から履修者が多すぎるから減らすよう命じられてたみたいなんだから

465ハンタカチ王子:2008/09/13(土) 18:00:02
Sきました。お前ら大丈夫か。

466ハンタカチ王子:2008/09/13(土) 18:19:53
租税法だけ異様なスレののびようだね

467ハンタカチ王子:2008/09/13(土) 19:28:55
>>464
そんな指令があったら、まず関修のところに行くだろ。

468ハンタカチ王子:2008/09/13(土) 22:40:28
小林ゼミの工作員乙

469ハンタカチ王子:2008/09/13(土) 23:48:29
小林ゼミの工作員もウザいが、直訴直訴わめいてる奴もウザい。

470ハンタカチ王子:2008/09/14(日) 00:12:10
>>469
もう少し人間を愛そうぜ

471ハンタカチ王子:2008/09/14(日) 00:34:15
租税法ワロタwwwwww

472ハンタカチ王子:2008/09/14(日) 00:42:42
糞形式のテストのせいで密かに思いを寄せてるクラスの女の子に落ちたのばれちまうじゃねえか・・・
インテリぶってたのに・・・

473ハンタカチ王子:2008/09/14(日) 02:51:59
「法律の試験で論述形式以外で大量に落とすのはいかんよ。」「今回は小林が悪い。」
で、「俺○×だし単位的にも余裕あったから無勉で臨んだがAだった。」って、単なる
自慢か!上から目線でうぜぇんだよ!

474ハンタカチ王子:2008/09/14(日) 03:03:32
あのう、偉そうで申し訳ないんですけど、あんなわかりやすい入門書から
の出題で、しかも○×式で60点取れないってどうなんでしょうか?
私は、全回出席して、教科書を徹底的にやったらSきました。満点だったと
思います。小林先生は落とす気はなかったと思います。単に、不真面目な
方々が落ちたということだと思います。

475ハンタカチ王子:2008/09/14(日) 03:19:19
>>474
んなこと分かってるって。みんな分かって愚痴ってるだけだよ。
空気読もうぜ小林信者さん。

476ハンタカチ王子:2008/09/14(日) 11:18:07
小林さんは人はよさそうだったけど授業は糞つまらんかったからな。
単位足りてるし落とされたけどどーでもいいや。

477ハンタカチ王子:2008/09/14(日) 13:54:02
四年だからか知らないけどかなり出来悪かったはずだけど単位ちゃんときたよ。勿論Cだったけど。
友達も取れてたみたいだし出来の悪い三年生を落としたんじゃないか?

478naho:2008/09/14(日) 15:27:08
無修正にもほどがあるっ!!
http://l.ivedooor.com/

479ハンタカチ王子:2008/09/15(月) 00:53:45
単位落としたけど一回目の授業出てみよ
なんていうかな?

480ハンタカチ王子:2008/09/16(火) 18:46:22
租税法か…
人大杉だったもんな〜

481ハンタカチ王子:2008/09/16(火) 19:00:18
4年再履だけど容赦なく落とされた。
前日彼女とにゃんにゃんしてたからかな。

482ハンタカチ王子:2008/09/17(水) 05:18:43
「にゃんにゃん」最高!落ちても本望!
だって、教科書買ったのは試験の2日前!
ご愁傷さまです!チーン

483ハンタカチ王子:2008/09/18(木) 01:01:57
ちんちんにゃんにゃん

484ハンタカチ王子:2008/09/26(金) 18:45:25
最低点は−12点

485ハンタカチ王子:2008/11/13(木) 23:17:48
何で今週出席取ったんだ?

486ハンタカチ王子:2009/01/14(水) 21:38:36
age

487ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 02:34:39
租税法について誰か情報ありませんか??

488ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 21:23:48
最後の授業はでようね

489ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 03:14:06
全体的に過疎ってる今だからこそ俺は神になる!www

教科書:P.171〜最後まで
判例百選(新しいほう、4版?):
101、102、103、121、123、126、127
(古いほう、3版?):
79、80

490ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 03:15:56
前期と違い、記述で2問出題だったと思われ。
選択だったかどうかは忘れたw以下補完頼むw

491ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 04:07:18
記述式2問を両方とも解くこと
主要な論点を出す
回答用紙の表面が埋まるくらいの分量でいいよ、との事

492ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 12:04:34
分量少なくない?
裏まで書かないとダメとは言ってないけど

493ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 16:28:40
範囲狭い分それなりの内容は求められるかもね‥
前期がアレだっただけに後期も厳しそうだな

494ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 16:36:37
神のつもりで試験範囲教えた489が誰からも感謝されてなくてワロタ

495ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 21:01:18
質問検査と推計課税だろうね

496ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 21:39:01
主要な論点潰せば大丈夫だから川崎民商事件は鉄板だろ。

497ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 04:06:15
489神。
助かった・・・

498ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 16:45:23
80番も結構熱い気がする

499ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 16:59:25
逋脱犯

500ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 17:08:22
二問中一問できてりゃ単位くる?

501ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 17:24:05
それだと満点でも50点だから無理だろう。

前期を忘れたか?温情など彼にはない。むしろ後期のほうが厳格に採点すると思われる。
みんなで協力して乗りきるんだ!

502ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 17:33:45
>>500
俺は大丈夫だと思うよ。
1問だとヤマを外して白紙提出するヤツがでるから2問にするって言ってたし。
とりあえず、どっちか解いて勉強した跡を見せれば単位はもらえると思う。

503ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 01:37:27
>>502
それは少し考えが甘いと思うけどなあ‥

504ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 11:12:20
あー、なんかほとんど重要にみえてきた

505ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 11:16:45
一個一個テスト勉強潰してるから租税は前日勉強だ。

506ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 11:20:07
テスト来週ですよね?
余裕かと

507ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 20:32:08
たぶん推計課税の料飲税と実額反証はでないよね?

508ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 17:25:12
たすけてぇ〜><

509ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 14:48:08
>>508
どのへんを?

510508:2009/01/22(木) 15:01:27
主要な論点とはなんですか??;;

511ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 18:51:41
質問検査権
推計課税
国税犯則取締法

512510:2009/01/24(土) 20:02:58
その部分の判例をやればよいですか?
出題は事例ですかね?

513ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 21:21:43
事例は無いでしょ

514ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 23:57:00
質問審査権について説明しなさい的な?

515ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 00:04:39
2問つってたなかったか?
つうことは、一問説明、一問事例が妥当と思うが・・・

516ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 06:52:58
後期は教科書よりも判例を中心にやってるから、
事例がでてもおかしくないかと。
事例の方が答案書きやすいとオモ。

517ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 19:26:05
今更ながら、手をつけ始めたのですが、、、
どこまで深くやらなきゃいけないか、わかんないですよね

少しだけアドバイスください

518ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 19:37:15
前期の問題がアレなだけにすごい不安だよな…
俺は80、103あたりが本命だと思ってる

519ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 21:57:00
今までの書き込みの感じだと
教科書よりかは、判例を読んでって感じだけど…
判例ってもどんな感じで勉強すればいいのだ
問題のでかたがわからなくない?

520ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 23:19:55
事例かそうじゃないかぐらい言ってほしかったよなぁ

521ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 23:25:59
解説の重要なとこだけ読んどきゃいいんだよ

522ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 01:05:04
先生の過去問を見ている限り、説明問題が出ると思うのだが。

個人的には、判例の
80推計課税 102質問検査権
が妥当じゃない??

あと、余裕があれば126の国税犯則取締法かな。

それ以外は論点がない気がする。

523ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 01:31:55
>>522の予想があまりにもしょぼ過ぎててワロタ

524ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 02:33:07
事例は出てこないの?

525ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 02:55:08
荒川民商だったら川崎民商のほうが重要。
荒川は小法廷判決に対して川崎は大法廷判決
あと80事件は地裁止まりに対して79事件は高裁までいってる。つまり79のほうが重要。あと126事件については授業の時間上絶対に出ない。断言できる。

526ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 13:27:49
判例の大事なところ、さんきゅ。

教科書はどの程度やりましょう

527ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 13:50:33
教科書の中で1番時間かけたのは補脱犯について
二問中一問しっかり書ければ単位は来るだろうから質問検査権と推計課税やれば単位はくるとおもわれるjk

528ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 16:59:28
jk?

529ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 17:02:11
女子高生の略だよ

530ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 17:10:59
女子高生?意味がわからない。
出題形式教えて下さい、小林ゼミの人!

531ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 18:46:37
常考だろ>jk

532ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 19:02:48
女子高生の略じゃねーよwwwwwww

533ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 20:43:38
>>529
半年ROMれカス

534ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 21:33:56
推計課税と質問検査権以外で出そうなとこってどこだろう?

535ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 21:41:38
いくらやってもまた○×の時みたいに変な問題出してきそうで怖いです

536ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 21:58:12
全くだな

あまりに想定外すぎる問題で、大半が真っ青になった様子が想像できる

まあどっちにしろ徹夜するしかないんだよね

537ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 22:10:41
>>522
確かに過去問みるかぎりじゃ、なんのひねりもなさそうだが・・・

前期に落としまくった事を後悔してたし
今回はやさしくしてくれることを祈る

538ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 23:00:30
後悔するくらいなら落とすなよって思う…

539ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 23:03:37
>>538
禿同。
後期は鬼畜問題やめてほしいわ

540ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 23:08:14
事例じゃなさそうだから教科書の質問検査権と推計課税だけまとめればいい?

寝過ぎた

541ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 00:28:22
俺もそうする!眠いし

542ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 01:49:26
前期のことを反省しているらしく、
後期はほとんど落とさないらしいぞw

543ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 02:26:41
そりゃそうだろうw
後期は試験前最後の授業でも空席が結構あったのにはびっくりしたな。
前期は50番教室に入りきれないほど人いたのに・・・

544ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 02:41:37
先生いい人なんだけどなぁ

545ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 02:41:37
先生いい人なんだけどなぁ

546ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 03:02:20
さて、これから始めるか
まずは教科書読めばいいんダヨ?

547ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 03:08:22
二時間前から始めたけど質問検査と推計課税について八割覚えた。完璧をめざすんじゃなくてC狙いでまとめればなんとかなるもんだな

548ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 03:10:28
さあ、そのまとめとやらをうpしなさい

549ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 03:18:17
まとめんのパソコン使えば10分かからないから自分でやりなさい。
今からなら5時過ぎになんとかなるとおもう

550ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 03:43:03
きゃんさ

551ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 03:45:22
きゃんさとは?

552ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 04:22:42
今日はテストが3つ・・・
でもまだ租税法をちょっとやっただけw

553ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 04:29:29
まとめうPして

554ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 04:44:57
ま〜と〜め〜を〜キ〜ボ〜ン〜ヌ〜

555ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 04:47:51
なんか推計課税と質問検査から一つ出て
もう一つは国税犯則がきそうなおかん

556ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 04:54:01
謝礼するからうP頼む

557ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 07:50:21
悪いことは言わない、まだ補脱犯についてやってないやついたらせめて教科書位読んどけ

558ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 08:58:56
質問検査権でトッコー

559ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 09:00:27
ホ脱犯って121判例をまとめればいいのかな?

560ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 13:42:10
推計課税の合理性と通告処分でした。

561ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 15:08:30
租税法オワタ\(^o^)/

562ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 15:19:49
通告処分は予想外すぎる

563ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 15:35:26
判例範囲から除外しとけよ。無駄に時間使ったわ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板