したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

租税法 Part2

564ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 16:16:36
通告処分て何デスカ?

565ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 16:38:10
通告処分てwwオワタ

566ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 17:33:11
>>562-563
本当にそう思う
通告処分やってなくてわかんなかったから駄目だ

567566:2009/01/28(水) 17:36:16
ちなみに白紙にしとくのもアレだと思って
通告を裁判所の令状に脳内変換して判例の説明に持ってったわ
この足掻きを1パーでも評価してほしいです

568ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 18:30:39
各一問50点ってことは推計課税だけじゃ単位こないのか。確か前期は10点まで上げてくれたが推計課税について満点取れてないし確実に単位落とした。

569ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 19:00:33
一回出席取った気がするから
それを救済措置にしてくれることを願う

570ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 19:06:46
なんか書いてりゃ先生の裁量でどうとでもなるでしょ
通告処分なんて出されたことにぶちきれたのか
二問目全く書いてない人ちらほら見たけど

571ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 19:44:38
出席?kwsk

572ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 19:58:41
定額給付金についてどう思うか書かせたやつでしょ
あれで10点くらいくれればいいのに

573ハンタカチ王子:2009/01/29(木) 00:28:31
教科書しかもってなかった自分は通告処分で頑張った
推計課税の合理性は??って感じだったけど

574ハンタカチ王子:2009/01/29(木) 01:10:38
それ自体問題満載の国税犯則取締法の最大の問題点が「通告処分制度」らしい。
そういやぁ、小林先生、最後の授業で、「教科書は、最後までやっとかなきゃ」て言って、
通告処分制度は、問題のある制度だとか熱弁をふるってたなぁ。真剣に聞いときゃ
よかった。後悔・・・

575ハンタカチ王子:2009/01/29(木) 22:40:12
通告処分とか予想外すぎた
しかも毎回出席してたけど出席取った日だけ休んだし…orz
小林先生の優しいお人柄に期待したい(;_;)

576ハンタカチ王子:2009/01/29(木) 23:56:34
こばちゃんは優しいから単位はくれるよ。ゼミ生とかに優しそうだし。租税法楽勝科目じゃん

577ハンタカチ王子:2009/01/30(金) 01:18:07
とゴマすり体育会系が申しております

578ハンタカチ王子:2009/01/30(金) 09:51:25
卒業age

579ハンタカチ王子:2009/07/08(水) 13:39:51
さて、試験範囲は

580ハンタカチ王子:2009/07/08(水) 13:46:01
知るか 死んどけアホ

581ハンタカチ王子:2009/07/08(水) 22:25:49
授業出てない奴は単位取れないよ

582ハンタカチ王子:2009/07/10(金) 05:44:52
>>579-580
お前ら授業中に書き込むなwww

583ハンタカチ王子:2009/07/11(土) 16:21:59
サーセンwww

584ハンタカチ王子:2009/07/19(日) 21:27:47
上から過去ログを読む限り、地雷を踏んだらしいな俺

585ハンタカチ王子:2009/07/19(日) 23:41:04
582さん、試験範囲を教えてください。

586ハンタカチ王子:2009/07/22(水) 15:32:47
どこかの神よ。
しぼった20箇所教えてくれ。

587ハンタカチ王子:2009/07/22(水) 18:02:36
判例集 
1 
7 
19
18

教科書
P67信義則 
 60租税回避
 57借用概念〜
 54税法の解釈
 45地方税制の歩み
   あともう一個地方税に関して
 29 35から一問ずつ
 24課税要件
 ? 税法と憲法
 ? 税法の法源
 16シャウプ勧告とその修正
 13の表
 5租税の種類から2問
 1〜5までから1問

誤字は許して。

なぜか19しかないんだが誰か補充頼む。

588ハンタカチ王子:2009/07/22(水) 18:22:13
20あんじゃん

589586:2009/07/22(水) 20:48:34
>>587
今日授業に出れなかったので非常に助かります。
ありがとうございます!

590ハンタカチ王子:2009/07/24(金) 19:29:47
持ち込みは一切不可ですか?

591ハンタカチ王子:2009/07/24(金) 23:33:53
範囲広い・・・諦めようかな

592ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 16:07:20
〇か×か答えるだけなのにあんな細かい字のプリントを両面覚えるとかコストパフォーマンスが悪過ぎる
ドラクエやってる方がマシかな?

593ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 17:58:36
誰か判例集持ってないおれに概要をおしえてくれ

594ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 19:49:07
無理 死ね

595ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 21:21:47
俺も判例集もってねー…汗


死んだ

596ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 21:50:29
買えばいい
単位落とすのに比べたら安い買い物だ

597ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 23:22:18
図書館のやつコピーすればいいじゃないか

598ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 23:37:25
もう予約予約でカリレねーよ

599ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 00:22:38
コピーさせてもらう友達とかいないのか?

600ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 08:56:57
判例集は貸出不可だろーが

601巨大な神様:2009/07/27(月) 22:37:07
私だ。
テスト範囲が広過ぎるな。
判例の19は捨てようと思う。
読んでも意味がわからないし50%で正解なんだから、それに掛ける事にしたぞ。

602ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 22:50:18
>>593-598
お前ら、何なの?
今日図書館で普通にコピーできたわけだがww

603ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 01:00:55
>>602
まあ、それでも量が膨大すぎて読む気にならんわけだがw

604ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 17:25:36
範囲まじ広くね?

605ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 17:42:02
さ あ 明 日 に 迫 っ て 参 り ま し た

606ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 20:49:47
意外に盛り上がってなぃ(笑)

607巨大な神様:2009/07/28(火) 22:23:43
私だ。
今回の範囲の多さだと、今から全部やるのは不可能だ。
だから取れるとこだけしっかり勉強して確実に正解し、難しいところは一切勉強せずに2分の1に掛けようと思う。
いくら長い文を覚えても正解は〇か×なんだからな。
明日はみんながツイてるといいな。

608ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 23:03:29
判例読む気がおきない。どっから出んだよ...

609ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 00:04:22
わかんねー

610ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 00:35:20
範囲は結局教科書全体、しかも○×だから各問題の難易度は完全に小林サンの裁量次第

もう運任せでいいや^^

611ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 00:38:25
教科書読むか判例読むかしかないだろ

612ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 00:38:59
寝て起きて一夜漬けすゆ!

613巨大な神様:2009/07/29(水) 00:41:09
私だ。
25問中17問以上正解すれば単位が来るらしい。
今から勉強して10問は確実に解けるようにして、残りの15問は山勘で解く事にする。
確率的には15問の2分の1で7問正解するはずだからギリギリ単位が来る計算だ。
判例と金子のプリントは捨てようと思う。

614ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 00:42:43
神様10問やるなら、17問やっちゃいましょうよ

615ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 00:44:09
教科書に関してはたかだか60ページくらいでしょ、これ範囲広い?
皆の頭なら二回くらい読めば頭入るだろ。

616ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 00:47:43
俺の頭をみくびるなよ

617ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 00:57:26
俺も神様方式でやろうかな?17問は覚えられない自信がある!

618ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 01:13:16
手形小切手法まであるから、正直死亡フラグw

619ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 01:31:54
判例長すぎて読む気になれない・・・
判例は放棄です

620ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 01:38:43
就活に走り回ってる四年生とかはともかく
三年のやつらは授業出とけば良かったのに。
あんなに懇切丁寧に教えてくれる先生なかなかいないぞ。
ちゃんと授業出てたやつにとっては、範囲広くもないし、難しくもない。
判例だって、たっぷり時間かけて解説してくれたし。

621ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 01:52:22
小林さん、いつもニヤニヤしてるよな

622ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 01:55:43
昨年履修者だが、判例は結果だけ覚えておけばなんとかなった記憶がある。3〜4問出たかな。
てか、今年も不評だった〇×とはな。
文章の語尾に着目し、過去問分析すれば出そうなとこ予想つくよ。がんばってね。

623ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 02:50:27
誰か判例19の解説してくれませんか?

624ギボアイコ:2009/07/29(水) 03:10:40
エチオピアカレーをおごるので、判例の解説してくれませんか。

625ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 05:33:28
いつの間にか寝てた orz

626ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 06:07:05
エチオピアw

627ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 06:12:41
624
去年の同じ時期のやつみればエチオピアおごらずに判例の解説みれるぞ

628ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 08:35:48
さーて今日の運勢やいかに

629ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 10:36:43
調子はどう?

630ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 10:46:10
>>629
とりあえず、2回通して教科書読んだ。
でも頭に入っている気がしない。
テストが出来る気はもっとしない。

631ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 10:51:43
安心しろ!
俺は読んですらいないぜ!

632ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 10:54:08
お互いがんばろうっ!!

633ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 11:47:27
もぅ そろそろだ・・・

634:2009/07/29(水) 12:05:08
ざわ…ざわ…

635ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 13:57:47
ここに載ってた去年の問題とほとんど同じだったとは...

636ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 15:07:00
小林先生神すぎww
落とすやついるのかよwww

637ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 15:17:58
後期 またねと
手を振り合ったけど
もう会う事はないのでしょう

638ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 20:49:10
今年の問題は>>345そのままだな

639ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 22:04:09
あまりにもそのまま過ぎて吹いた

でも細かいところが変わってる問題もあるみたいだな
地方税法と条例とか

640ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 23:09:28
単位ばいばい

641ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 23:28:55
4年なんだけど、
特別試験はないんだろうか
16点で落ちた気が…

642ハンタカチ王子:2009/07/30(木) 00:55:27
先生が神だった。去年の解答残していった人たちはもっと神だった
追試は後期全部とっても留年しちゃう人のみが受けれるらしい(前期の場合、シラバス参照)

643641:2009/07/30(木) 01:17:55
≫642  確かに神だった。自分のアホさ加減を呪うぜ‥fuck

644巨大な神様:2009/07/30(木) 13:03:31
私だ。
このスレの過去レスを見ておけばよかった。
私は後期は租税法からいなくなってると思う。
みんな良い夏休みを過ごしてくれ。

645641:2009/09/09(水) 02:05:46
なんとか通った。後期は頑張ろうと思った。

646ハンタカチ王子:2010/01/20(水) 13:41:49
体調最悪で行けないっす。人徳者のかた今日話した試験の話教えて…

647ハンタカチ王子:2010/01/20(水) 14:34:37
>>646
○×が15問と、穴埋めが5問って話だった。

648ハンタカチ王子:2010/01/21(木) 00:44:12
ありがとっ!

649ハンタカチ王子:2010/01/21(木) 21:15:35
穴埋めってどこらへんでるかなぁ

650ハンタカチ王子:2010/01/22(金) 20:01:23
ちょっと質問していいかい

小林さん、プリントの方の範囲って
102、103、126、127、128でいいんだよな?
101もあるんだけど言ってなかったよね?

651ハンタカチ王子:2010/01/23(土) 01:59:08
言ってないよ

652ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 02:35:46
小林宏之先生のテスト範囲わかる人教えてください!

653ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 23:57:06
>>652
単位のヤバい四年が通るぞっと。
出題は全20問。うち15問は○×、5問は穴埋め。範囲は、上に書いてある判例プリント5個と教科書171から最後まで。あと、図書館で著者名・金子、キーワード・租税で調べれば出てくる、租税法14版?だっけかなの679〜684と690〜696ページもプリントがないなら、用意した方がいいぞ。地下二階の貸出不可の所にあった。んで、判例は概論と判旨を押さえればいいらしいぞ。

654ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 00:11:04
判例の概論と判旨をわかりやすく解説してくれる神はいないのか?

655ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 00:13:36
今年は後期まで楽そうだね。
羨ましいかぎり。

がんばって卒業しろよ。上の人。

656ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 00:17:27
>>655
ありがとう。よし、頑張るぞ

657ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 00:26:34
あとちょっと補足
前期は間違えたら減点方式だったけど、後期は引かないってさ

658ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 00:28:42
>>657
前期も間違いの減点はなかったぞ
前期Cとかだったら同じ感じで受けると痛い目見るかもよ

659ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 01:25:46
>>658
そうだったのか

660ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 02:14:11
>>658
そうなの?
じゃあ、間違えると一点減点ってのは嘘だったのか。

661ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 02:25:28
いんや、前期は減点あったぞ。後期の最終授業のときに、授業終わってから
直接先生から聞いたよ。
実は減点してませんでした。っていうのがあったのかは分からないけど、
少なくとも先生は減点したって言ってたよ。

>>658はなに情報なんだろ?

662ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 02:43:55
そんな事どっちでもいいから、判例の解説しろよカス

663ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 02:54:37
判例って読んだままだろ
解説の難しいところは出さないって先生言ってたし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板