したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国際法について

401ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 21:33:45
おまえら新しいレジュメ来たぞ!
その中で安保理決議ってあるんだがこれってまさか出る?

402ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 21:44:21
わけわからんレジュメ
量多すぎる教科書(印刷)
開いてない条約集

今どこの何をやればいいのかさえ分からない



オワタ

403ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 21:58:46
たぶん傾向的にレジュメ中心にやっておけば幸せ。

404ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 23:05:38
もうサッカー見るしかないわ

405ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 23:12:26
こっちも無理だ。ゲームしようっと。

406ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 23:21:22
ハリポタみたお(^ω^)

407ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 23:30:47
日本いけ〜!

408ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 23:55:25
不干渉原則はレジュメやっときゃOK?

409ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:00:26
事例はニカラグアかなそれともコルフ海峡?
どっちが濃厚か教えてください!!

410ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:35:49
コルフに一票。

それより、大問1の方はなにがでるんだーーーー…

411ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:41:06
>>410安保理説はけっこうあったよね、昼の時点で。

412ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:42:02
国連安全保障理事会決議の国内的実施について、国際法と国内法の関係という観点から、具体的事例を挙げつつ論じてください。

てなカンジじゃない!?
このまんまでるとはおもわないけど・・・

413ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:45:51
サッカー負けた

414ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:47:52
んぁ

415ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:49:07
少し考えてみるんだけど、今日になってなんでレジュメが出たのかということ。それはすなわちココやりなさいでしょ?と素直に予想いてみる・・・

416ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:52:14
ありがとう!
よし、安保理やる。

レジュメの範囲は絶対でると思う。

417ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:54:55
でももうちょい早く出して欲しいよな、気付かないやつもいるっしょ

418ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:55:28
一元論とかの説明もひつようかな?

419ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:57:55
新しいレジュメってどれですか?

420ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:58:29
とりあえずでしょ?普通直前にださない

421ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 01:09:05
やっばーーーーい、なんにもわかんない我輩がきましたよっと。

422ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 01:11:43
今年30単位くらいしかとれなかったら卒業やばのかな・・orz

423ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 01:17:04
後期教室ガラガラ疑惑浮上

424ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 01:18:47
うpされたレジュメプリントアウトしようとしたら紙切れた。オワタwww

425おっさん:2007/07/26(木) 01:34:13
もうだめと〜。オワタ。

426ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 01:46:23
今足掻いてる人挙手

427ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 01:49:33
はい。

428ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 01:53:59
もう今日うpされたレジュメやって寝るわ。2年次で80単位いきゃあ平気だろ


誰か平気だって言ってくれ・・・

429ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 01:57:03
>>427
どこやってる?

430ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 02:04:56
今日うpされたレジュメw

431ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 02:20:00
去年の過去問にある、授業の感想ってでると思う?救済策として。

432ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 02:27:11
単位の救済策と言われてた小テストなかったし可能性はあるかと
そこに賭ける?ww

433ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 02:31:31
授業でてないから、感想もなにもかけねーよぉぉぉw

434ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 03:16:48
教室狭いからってあんまり落とさないでください、水田さま(*´д`*)

435ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 03:40:41
キーワード三つってなんですか?

436ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 19:07:25
一問目は一応二問目が完全にオワタ
水田シネシネ

437ハンタカチ王子:2007/07/27(金) 23:29:29
ミズタ、ミズタ、ミズタ

438ハンタカチ王子:2007/09/11(火) 02:52:01
なんで取れてたのか分からないwww
あれだけ苦しませておいて神だったんですね

439ハンタカチ王子:2008/01/11(金) 18:52:42
テスト範囲分からないオワタ\(^o^)/

440ハンタカチ王子:2008/01/16(水) 09:30:29
誰か範囲教えてください('A`)

最後の講義でやったところ(紛争の平和的処理)は絶対に出る!
って知らない人が言ってたのを、後ろからこっそり聞いたおww

441ハンタカチ王子:2008/01/19(土) 16:19:49
空気読まずに試験情報投下するお。
とりあえず範囲は後期やったところ全部らしい。
広くて焦るが今回は紙媒体のものなら何でも持ち込んでいいらしいよ。
要するに条約集とか教科書とか全部持ち込み可ってこと。

ただ一応勉強したいから後期やったところがしりたいんだけど誰か教えてくれ・・・
国家承認の回は出てたんだけど他は・・・

442ハンタカチ王子:2008/01/20(日) 00:19:47
プリントでもらった問題、教えてください。。。

443ハンタカチ王子:2008/01/20(日) 23:59:32
その知らない人は、俺かもな。

444ハンタカチ王子:2008/01/21(月) 04:59:06
水田先生の試験範囲だれか教えてください!!!!

445ハンタカチ王子:2008/01/21(月) 07:23:13
じゃあゼミに特攻するんだw

446ハンタカチ王子:2008/01/21(月) 21:41:04
後期ってオーメイジの資料(二つ)から出題??

447ハンタカチ王子:2008/01/22(火) 14:50:43
あのプリントやっとけば良か?

448ハンタカチ王子:2008/01/22(火) 21:44:28
>>442

 A
激し
る。
あり
Yは
調停
Xが
協力
 近
両国
なが
 A
択条
いる

449ハンタカチ王子:2008/01/22(火) 23:18:31
もらった設問一体どのような展開にすればいいかわかりません。
みんな何をキーワードにしていますか??

450ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 00:24:35
問題は架空の紛争についての論述とか言ってたっけ
プリントってのを貰ってないからやばいな・・・
内容教えてくれる奇特な方はおらんか

451ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 03:57:08
先生が何か論点のようなものを言ってたけど、時間オーバーで周りもガヤガヤしだして聞き取れなかったぜ('A`)

どれくらいの量を書けば単位でるんだろ?

>>450
次の文章
 A国と
激しい民
る。X地
あり、国
Yは、国
調停を行
Yが介入
協力的で
 近年、
両国間の
ながら武
 A国も
択条項を
いるが、

452ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 18:34:47
持ち込み可でも意味プーな問題がでたらどーするよ

453ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 18:55:41
たぶんでるよ…

持ち込み可のぶん難しい問題です的なこと言ってた…

454ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 19:19:01
もらったプリントって判例集かなんかに似たような事例のってる?

455ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 20:57:23
みんな勉強してないの?

456ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 21:18:28
俺はしてない。不安。何か今日勉強すべきですか?

457ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 21:23:31
あのプリント配ったのには意味があると思いたい

458ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 21:24:53
>>454
プリント配られた日に百選見たけど似てるのはなかったな・・・
教科書とか持ち込めるけど正直かなり不安

459ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 21:27:19
すべきかどうかわからないですよね…
もういいやぁ
明日早いし寝ます。

460ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 21:28:28
教科書もない。条約集もない。終わったかもしれんさぁ

461ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 21:35:04
配られたプリントの回答って大して書く量ないですよね??

462ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 21:45:04
>>461
自分は800字くらいになった。

463ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 21:50:39
なるほど。
どうもありがとうです。
そんなにかける462になりたいです。

464ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 22:04:28
800も書ける462に嫉妬ww
他に書くこと思いつかないorz
このプリントが、単位を落とさないための救済策だと願って已まない

465ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 22:15:50
何書いていいかさっぱりわからん。終わった・・・

466ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 22:30:26
まず、プリントの問題はどう見ても、発砲の事に関する法律的性質というより、
領土問題、宗教問題に関する政治的性質の問題だろ。

政治的性質の問題の場合は、委ねるべき解決方法があるから〜
みたいな内容でよいと思いますか??

467ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 22:36:35
>>466
そこあんまり重要じゃなくない?

468ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 22:45:18
そうなの??
それで国際社会における司法機関と政治機関の役割分担とかそれぞれのあり方について
書こうと思ってた。違うのか??

もっとみんな助け合おうぜ。

あとオー明治の資料は一つ目と二つ目の前半は、山本草二の分厚い方の教科書の
p231〜p265だから印刷する必要はなし。持ってねぇやつは図書館で借りるんだ!

469ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 22:45:29
授業で言ってたのは
・Z条は必ずしも裁判で優先しない
・合意原則があるためAとしては断ることができる
・仲裁で紛争を終わらせたところで両者の満足につながるとは限らない
みたいなことがポイントだよ的なことを言ってたような言ってなかったような
ちなみにこのプリントからは出さないみたいなことも言ってなかったっけか?

470ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 22:49:24
あと裁判をしたところで、根本である領土問題についての解決にはならないし、
そこに判決が出たとしても履行の効果は薄いと思われる。

つーか、このプリントからは出ないのか??
なんなんだ・・・・・

471ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 22:54:23
でも、出さないんだったらあんなに時間押してまで話さないんじゃ・・・?
いったいどうすれば\(^q^)/

472ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 22:56:04
最後から2番目の授業ではテスト範囲として
国家責任の追及要件がどうのとか
国家管轄権がどうのって言ってたよ
ただ冬休みの前だったし
最後の授業でもなんか言ってなかったっけ?
1限基本眠くて記憶があやふやですまん

473ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 23:54:54
あいやぁ!
やばいさぁ!!

474ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 23:57:30
ほんとさぁ。前期のような神っぷりを期待するしかない。お願い。

475ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 00:02:32
けっこう突然評価厳しくなるとかあるからね…
もう教科書と自分の力を信じて
あとは運を天に任せようぜ

476ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 00:09:33
______ 
|←水田F|
. ̄.|| ̄  ┗(^o^ )┓三
  ||    ┏ ┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

477ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 00:09:52
皆で水田ヨイショしようぜ!水田、イケメン!

478ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 00:46:29
水田氏ね!

479ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 01:00:26
間違えた水田生きろ!

480ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 01:36:37
オワタ、、、意味プーさんなので寝るぽ
水田ネ申であることを信じる

481ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 02:01:28
水田、足長い!割と顔いい!

482ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 02:38:24
水田!もう、とにかく水田!

水田に俺の命を預ける

483ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 04:31:26
おまえら大好きだww

484ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 11:35:43
おもしろいよw

485ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 17:34:48
プリント必死にやってた奴涙目wwwww



   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-

486政経学部生:2008/01/29(火) 14:52:03
山田先生の試験、範囲が広い…

487ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 15:00:53
ん?そんな広くなく無い?指定されてるし

488政経学部生:2008/01/29(火) 15:11:58
確かに、言われてみればそんな気がしないでもないような?
この授業は法と政経の合同授業で、体質は法学部寄りなんですよね。
普通の政経の授業に比べたら労力がいるかな〜と思います。やはり、政経の試験が易しいだけなんでしょうかね(苦笑)

489ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 15:20:11
とりあえず映画の感想文とレポートで3割くらいは稼げるから
後は勉強次第だね。確かにこの先生は法学部的な考え方要求するよ。

490ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 16:06:18
山田先生は問題数多いんだよな。
その分書く量は分散されるが。

491ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 19:25:08
なんとかいけるかな

492政経学部生:2008/01/31(木) 03:48:41
2007年度 国際法Ⅱ 担当:山田寿則先生 (試験内容を記憶している範囲内で試験問題を再現)

1、国籍とは何か、その機能(役割)も述べよ。

2、国内標準主義と国際標準主義の間の対立について、次の語句を用いて論じよ。
  (途上国 先進国 外国人 )

3、政治犯不引渡し原則における優越理論について、次の語句を使い論じよ
  (絶対的政治犯罪 相対的政治犯罪 普通犯罪 )

4、外交的保護権は被害者を救済するのには不十分である場合がある。その理由を論じよ。

5、A国にあるB国大使館に、庇護を求めてXという人物が逃げ込んできたが、A国がB国にXの
  引渡しを請求し、B国はA国にXの身柄を引き渡した。これはノン・ルフールマン原則に
  違反するか。XがA国民である場合とそうでない場合に分けて論ぜよ。A国とB国の間では
犯罪人引渡し条約は締約されておらず、両国とも難民条約には加盟している。
  なお、引渡しまではXはB国大使館にとどまっているものとする。

 (2と3の使用語句はもう1、2個ぐらいあったような・・・。)

493ハンタカチ王子:2008/07/16(水) 23:26:17
テストについての話を聞き逃した。

オワッタ・・・

494ハンタカチ王子:2008/07/19(土) 14:20:34
>>493
俺も…
持ち込み可は条約集だけだっけ?

495ハンタカチ王子:2008/07/19(土) 15:10:32
誰かテスト範囲教えてください…。
マジお願い。

496ハンタカチ王子:2008/07/21(月) 17:22:02
>494,495
条約集だけ持ち込み可。
練習問題として出たやつを理解してれば良いらしい。

詳しい範囲は全体では特に言ってなかったけど、
個人的に聞きに行った人の話では
・国際法と国内法の関係
・法源論
が出るらしい。

497ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 22:35:34
>>496
ありがとう!
手遅れっぽいけど今からがんばる

498ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 10:46:16
範囲が絞りきれない…
オワタ

499セイコー:2008/08/13(水) 03:44:27
AVサンプルで見つけた...
http://cherry-move.com/?50

500ハンカチンコ王子:2008/09/18(木) 19:56:47
てか、条約集も持ち込まず、しかも無勉だったのに、なぜかB来た。

501ハンタカチ王子:2008/09/19(金) 14:43:30
>500
水田か?
後期はちゃんとやっといた方がいいぞ
自分も前期はそんな感じで単位来たけど
油断してたら後期落としたから

502ハンカチンコ王子:2008/09/22(月) 08:22:41
>501
まじですか?わかりました。後期は、まじ頑張ります。

503ハンタカチ王子:2008/09/22(月) 17:05:17
>502
後輩よ頑張れ

504ハンタカチ王子:2008/09/22(月) 18:06:07
くせーんだよおまえら

505ハンタカチ王子:2008/09/22(月) 22:47:41
素敵ですね

506ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 23:24:08
後期のテストってなにがでるんですか?

507ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 04:44:46
>>506
仲裁 紛争 国家責任の追及要件、国家管轄権

508ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 14:40:37
出題形式わかります?

509ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 16:10:01
「国家管轄権」(les comp?tences de l'?tat; State Jurisdiction)とは、国家が自然人、法人、物、活動に対して行使することができる、国際法によって与えられあるいは認められている権限をいう。これについては、国家管轄権が、国際法の存在以前からあるものなのか、あるいは国際法によって付与されたものなのか、という問題がある。いいかえれば、「ロチュース原則」すなわち、国際法で禁じられてない限り国家は自由に行動できる(「ロチュース号事件」常設司法裁判所判決; C.P.J.I., s?rie A, n°10, 1927, p.19)という命題が今日でも妥当するのか、という問題である。学説上、いまだに見解は一致していなが、今日の「協力の国際法」の分野においてはもはや同原則は認められない、とする見解も有力である(cf.「2000年4月11日の逮捕状に関する事件」国際司法裁判所判決ギヨーム裁判長個別意見、C.I.J. Recueil 2002, p.43, par.15)。
国家管轄権は、「属地主義」、「属人主義」、「保護主義」、「普遍主義」に分類される。

510ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 23:11:53
持ち込みは紙媒体なら全て可ってやつですか?

511ハンタカチ王子:2009/02/05(木) 14:05:23
遅くなりましたが、以下に後期試験の回答のポイントを記しておきます。
成績評価に疑問がある場合には、事務室を通じてご連絡ください。

※採点方法:各問につき、①=20点、②20点

第1問
①Y政府がB国・C国の民間会社と締結した利権契約の有効性
⇒政府承継の問題
②Y政府を承認していなかったB国も、Y政府の行為に起因して自国民が被った損害について、X政府に対して賠償を請求することができるか。
⇒ティノコ事件仲裁判決(百選)

第2問
①植民地から独立した国家(「新国家」)は、植民地時代に宗主国が他国との間で締結した条約に拘束されるか
⇒クリーン・スレート
②クリーン・スレートはいかなる条約についても妥当するか
⇒領域制度に関する条約の取扱い

第3問
免除を認める立場からの立論と、免除を否定する立場からの立論とで、構成が若干異なりうるが、基本的論点は以下の通り。
①国際慣習法
1.国家免除に関する国際慣習法の現状
⇒絶対免除主義、制限免除主義(行為目的説、行為性質説)
2.不法行為訴訟と制限免除主義
⇒外国の主権的行為には主権免除を認めなければならないとする慣習法が、不法行為の場合についても確立しているか。
②本件固有の事情:6条の解釈
⇒横田基地訴訟(判例国際法)…日米安保条約18条5項の解釈

第4問
①国家責任の成立:行為の国家への帰属
1.国家機関の行為といえるか(国家責任条文4条)
2.法令に基づき統治権限を付与された私人の行為といえるか(国家責任条文5条)
3.国家の指示・命令に基づく私人の行為といえるか(国家責任条文8条)
②外交的保護
1.国籍:B国の請求権は認められるか
2.国内救済完了原則:Yが利用しうる実効的な救済手段がA国内に存在したか


水田の評価ポイントです。

512ハンタカチ王子:2009/07/25(土) 02:27:18
テスト範囲どなたかお願いします!

513ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 22:47:36
範囲ど

514ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 22:17:17
マジでやヤバイ!!何があやしいかな?

515ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 01:24:52
やばいーーー

516ハンカチ王子:2009/07/29(水) 01:47:16
死ぬ・・・

全然わからんorz

517ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 02:08:26
ヤバイ!!

マジで、誰か助けてくれ。。。

518ピシュー:2009/07/29(水) 03:08:21
ぶっちゃけ、前期は100パーセント単位来る。三年のおれより。

519ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 04:17:48
ほんとに? くるのですか???

520ハンカチ王子:2009/07/29(水) 05:11:33
どの問題がでるんだぁ〜〜〜(Д)

まじでヤバイ><

521プシュー:2009/07/29(水) 09:09:43
ぶっちゃけ、前期は100パーセントは単位来ない。四年のおれより。

522ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 01:07:37
後期のテスト情報を教えてください!
どなたかお願いします!!

523ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 10:35:36
お願いだから神が降臨してください

524ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 12:19:02
国際法難しいよ
まじめに聞いててもわからない
教科書もつかえない(;O;)

525ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 13:02:47
コピー機の前で,国際法の解答って
書いてある紙をコピーしてる人がいた...

何も言えなかった....

526ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 22:26:35
問題何がでるかな
1と3だとありがたい

527ハンタカチ王子:2010/01/27(水) 00:38:04
問1
横田基地訴訟
制限免除で
行為性質設と行為目的説

問2
国家免除
大使館の特徴

問3
外交関係条約
身柄拘束不可侵
仲裁裁判

問4
議定書の批准と署名の差
慣習国際法の成立要件

問5
テロリズム支援国家に対する国連総会
ニカラグア事件参考


この辺を整理すればいいんでは?

きむにー

528ハンカチ王子:2010/01/27(水) 01:09:47
少なくともキーワード的なことを書けば単位はくるかな・・・

>>527
最後のテラふいたw
しゃちょ〜( ̄▽ ̄)ノ

529ハンタカチ王子:2010/01/27(水) 18:32:11
>>527
あなたは水田?

530ハンタカチ王子:2010/04/15(木) 20:39:35
水田先生の国際法とろうかと思い立ったが初回は昨日だった/(^o^)\
ガイダンス出た方いたら、重要そうな所教えていただけませんか
つかスレ見ただけじゃ厳しいのか神なのかよくわからんな

531ハンタカチ王子:2010/04/16(金) 16:31:01
国際法は割と単位きやすい.
でも解答つくるのが面倒。

毎回授業の板書をしっかりまとめて答案作れば単位はくる。

532ハンタカチ王子:2010/04/17(土) 01:13:05
毎回授業の板書をしっかりまとめて答案作るとか俺にはムリダナ/(^o^)\
まあ前期だけ受けてみます

533ハンタカチ王子:2010/04/26(月) 00:26:50
オーメイジからレジュメDLしようとしたらパスワードを入力して下さいとか出た…
もしかして講義中にパス言ったの?出た方教えてくださいませんか。

534ハンタカチ王子:2010/04/27(火) 11:31:28
>>533

lvh072

535ハンタカチ王子:2010/04/27(火) 21:12:27
>>534
正しくありませんと出てしまいます。

536ハンタカチ王子:2010/04/27(火) 22:42:24
つか072の時点で釣りだと気づけ。

537ハンタカチ王子:2010/04/28(水) 01:57:17
>>535

ワロタ

538ハンタカチ王子:2010/04/29(木) 02:26:38
world'send

539ハンタカチ王子:2010/07/21(水) 13:07:01
水田さん試験情報かオーメイジの資料のパス知ってる人いないかな?
しぼんぬ

540ハンタカチ王子:2010/07/21(水) 15:17:21
頼む誰か試験の詳細を…

541ハンタカチ王子:2010/07/21(水) 16:29:53
パスワードsato

542ハンタカチ王子:2010/07/22(木) 01:43:19
>>541
あなたが神か
感謝は言い足りねぇ!!!!!!!

543ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 12:02:35
おい
ダウンロードどこでするんだよ・・・?
もしやもう消された?

544ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 13:13:59
遅かったですね
消されました

545ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 15:12:26
レジュメをzipでまとめてうpしてくれる神様いないかなー(/ω・\)チラッ
学食おごってあげます

546ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 19:31:22
俺も飯奢るから誰かうpしてくだしあ

547ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 19:34:57
ってか消すとか言ってた?
教科書だけでどこまでできるか・・・

548ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 22:21:54
100枚以上あるレジュメなんてだれが印刷するんだよ、PC前で勉強しようと思ったのに

549ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 23:59:23
無駄にパスワードかけるわテスト前にオーメイジから削除するわ
講義にあんま出てこない奴をどうにかして落としたいのかこいつ

550ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 15:48:21
覚えてる部分だけ
国際法1 水田
持込:書きこみなしの条約集
以下の6題全てについて簡潔に説明しなさい

1 国家承認について、創設的効果説と宣言的効果説の最も大きな違いについて説明せよ
2 国家承継と政府承継の違い?について
3 国内管轄権についてなんたら
4 立法管轄権の域外適用?について、関係国同士の対立があったものに何があるか

6 国家が自ら同意していない国際法の規定に、拘束されることはあるか。あるとすればどんな場合か。

551ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 22:11:48
補足、間違ってたらスマソ
3国内管轄権の変遷
5国家免除の変遷

552ハンタカチ王子:2010/07/29(木) 00:39:50
やはり鬼の水田と昔言われてただけあるなw

553ハンタカチ王子:2011/01/21(金) 10:37:04
範囲お願いいたします

554ハンタカチ王子:2011/01/21(金) 10:49:52
範囲は授業で扱った全部かと思ってました。プリントもあるみたいだし誰か詳しく教えてください(>_<)

555ハンタカチ王子:2011/01/21(金) 19:29:59
授業でやった全部

556ハンタカチ王子:2011/01/24(月) 18:54:54
持ち込みは条約集だけですか?

557ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 14:18:10
プリントの内容だれかおしえてください;

558ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 09:33:24
なんか書きゃあ単位くらいやるよ

559ハンタカチ王子:2011/04/13(水) 08:03:05
今年から奥脇先生・・・ 誰??

560ハンタカチ王子:2011/04/16(土) 03:19:21
>>559

奥脇さんは凄い温和で良い人
たぶんかなり楽になると思うぞ

561ハンタカチ王子:2011/04/26(火) 10:01:44
信じるぞ

562ハンタカチ王子:2011/04/26(火) 19:05:11
教科書代たけえよw

563ハンタカチ王子:2011/04/30(土) 18:41:14
奥脇さんについて調べてみたけど東大のすごく偉い先生なんだな
国際法自体は学んでみたいけど未知数だから怖い

564ハンタカチ王子:2011/07/20(水) 04:03:40
今日遅れて行ったので範囲聞けませんでした。
どなたか教えていただけませんか??
よろしくお願いします

565ハンタカチ王子:2011/07/20(水) 22:51:01
範囲言ってないよ
授業にやったこと全てが範囲で論述一題

566ハンタカチ王子:2011/07/21(木) 22:53:07
嘘つくな

567ハンタカチ王子:2011/07/24(日) 21:30:38
範囲お願いいたします

568ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 04:49:08
>>565
余裕で穴埋め25問と論述2問だったじゃねぇか
逝け

569ハンタカチ王子:2011/07/27(水) 17:19:45
>>568
メシウマ 単位落とせ

570ハンタカチ王子:2012/01/29(日) 15:41:31
今回出題形式何なの?穴埋め?語句説明するとかいってなかった?

571ハンタカチ王子:2012/01/30(月) 02:50:12
>>570
言ってたよ。
穴埋めは基本的なのを5問くらい?
これは配点低いって。
あとは論述。
これで点取ってくれないときついってさ。
前期とは違って後期は評価も難易度も
厳しくするとか言ってた

572ハンタカチ王子:2013/01/10(木) 09:46:15
国際法 1 & 2

昨日範囲発表してましたか?

573ハンタカチ王子:2013/01/13(日) 14:22:36
レポート提出の場合、テーマは決まってますか?

574ハンタカチ王子:2013/01/23(水) 00:50:11
国際法のテスト範囲わかる方いたら教えてください

575ハンタカチ王子:2013/01/29(火) 04:31:36
どなたか国際法の範囲教えてください

レポート間に合わなくてテスト受けることにしたので…

576ハンタカチ王子:2013/07/20(土) 14:25:03
レポートあったの?
試験の情報もください

577ハンタカチ王子:2015/01/13(火) 18:57:20
水田先生の国際法って今日テスト範囲発表されてましたか?
遅刻したので試験の話聞けなかったみたいで心配

578ハンタカチ王子:2016/01/19(火) 06:39:03
age

579ハンタカチ王子:2016/01/25(月) 19:03:07
秋学期 国際法2 水田先生

問1
パリ協定の法的性格とその履行確保制度の特徴について

問2
アメリカと日本の国家免除に関する法律について、指定された用語を使用して説明(国家免除条約や判例の名前等)

問3
アメリカの駆逐艦が中国の人工島に接近した事件を国際法の観点から検討(授業で説明したその後経緯も考慮に入れること)


たしかこのような問題でした
持ち込みは一切不可です
来年の受講生は参考にしてください

580ハンタカチ王子:2017/01/24(火) 14:29:58


581ドナルドトランプ:2017/01/24(火) 14:33:54
秋学期 水田先生

判例が2題出題
補講で使われたプリントがかなり使えた、
紛争解決手続きと領事特権を重点的に

582ハンタカチ王子:2017/01/24(火) 16:03:13
拿捕の話は解きにくかったな

583ハンタカチ王子:2017/01/24(火) 16:08:30
まさか領事裁判権がでるとは

584ハンタカチ王子:2017/01/25(水) 05:12:55
東西の最高峰


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

585ハンタカチ王子:2017/04/07(金) 14:10:30
立同と関西学院を一緒にするバカは居りません





立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院

586ハンタカチ王子:2017/05/30(火) 09:47:11
日本の常識

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関学大

587ハンタカチ王子:2017/05/30(火) 09:57:39
日本の常識

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関学大

588ハンタカチ王子:2017/05/30(火) 10:04:30
日本の常識

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関学大

589ハンタカチ王子:2017/06/02(金) 17:54:07
東西の類似大学(創始者)

        東        西       類似点(創始者)
1.    東京大      京都大      東西のトップ大学(国立)
2.    早稲田      立命館      大政治家(大隈・西園寺)
3.    慶応大      同志社      教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大      関西大      司法省法学校OB(旧・提携校)
5.    立教大      関学大      宣教師
6.    日本大      近畿大      旧・本校分校

590ハンタカチ王子:2017/06/02(金) 18:01:56
東西の類似大学(創始者)

        東        西       類似点(創始者)
1.    東京大      京都大      東西のトップ大学(国立)
2.    早稲田      立命館      大政治家(大隈・西園寺)
3.    慶応大      同志社      教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大      関西大      司法省法学校OB(旧・提携校)
5.    立教大      関学大      宣教師
6.    日本大      近畿大      旧・本校分校

591ハンタカチ王子:2017/06/09(金) 13:34:59

東・・・・・・・東大・早稲田・慶応大
西・・・・・・・京大・立命館・同志社

592ハンタカチ王子:2017/06/09(金) 13:40:07

東・・・・・・・東大・早稲田・慶応大
西・・・・・・・京大・立命館・同志社

593ハンタカチ王子:2017/06/13(火) 09:44:38
国際法、出席って重視されてます?

594ハンタカチ王子:2017/07/11(火) 10:55:15
水田さんって範囲絞ってくれないのかな

595ハンタカチ王子:2017/10/04(水) 15:13:20
Oh明治にアップされる小テストって、プリントアウトして講義時に提出するの?

596ハンタカチ王子:2018/01/29(月) 18:40:41
スレ見る感じ、去年は拿捕と領事裁判権が出たようだけど、今年はどうなるかな

597ハンタカチ王子:2018/01/29(月) 23:32:09
>>596
どっちもでてないよ(笑)

598ハンタカチ王子:2018/01/30(火) 05:36:49
先週休講だったせいで試験範囲絞られてないし、範囲も範囲だけにどこ勉強すればいいのか分からへん
どこから出て来るかもイレギュラーみたいだし不安不安不安
単位来るのか?この授業
出席は全部したけど

599ハンタカチ王子:2018/01/30(火) 07:45:04
>>598
範囲なんて今まで絞られた試しないじゃん
休講は関係ないだろ

600ハンタカチ王子:2018/01/30(火) 07:50:40
出席しないと単位絶対来ないけど、テストできなきゃ普通に不可になるからなぁ

601ハンタカチ王子:2018/02/14(水) 08:24:29
東西の最高峰


国立・・・東の東大、西の京大

私立・・・東の早慶、西の立同

602ハンタカチ王子:2018/07/23(月) 00:37:29
持ち込みについて教えてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板