したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

公務員を目指してるやつ集まれ!@カリニチ

1名無しさん:2006/01/22(日) 09:17:26
日本大学法学部は、公務員合格者を多数輩出しています。
新入生に聞いても志望する職業で一番多いのが公務員。

ってことで公務員志望している人で情報を交換しましょう!

2名無しさん:2006/01/22(日) 10:15:59
公務員講座とってる方いますか?

3名無しさん:2006/01/22(日) 10:45:15
公務員講座
http://www.law.nihon-u.ac.jp/new/license/index.html

4名無しさん:2006/01/22(日) 13:52:10
コネで内定出た人いる〜?

5名無しさん:2006/01/22(日) 19:42:14
重複

国二の結果について話そうよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/533/1057022444/l50

6名無しさん:2006/01/22(日) 21:04:41
公務員になっても出世の見込みないよな

7名無しさん:2006/01/22(日) 21:18:29
国家公務員なんて今後は減らされる一方だろ

8名無しさん:2006/01/23(月) 00:21:44
今国会に提出される「行政改革推進法案」の中に、今後10年での国家公務員
5パーセント純減が盛り込まれます。国会・自衛隊・司法関係全て含みます。

9名無しさん:2006/01/23(月) 20:15:12
いやいや団塊の世代がやめるから採用は増えると思われ。

10名無しさん:2006/01/23(月) 20:32:39
官公庁によって事情はそれぞれ異なるだろ

11名無しさん:2006/01/23(月) 22:38:05
age

12名無しさん:2006/01/23(月) 22:45:13
国一の可能性について、教えて。

13名無しさん:2006/01/24(火) 00:08:19
国家公務員給与、6月に中間報告・人事院懇話会が初会合
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060123AT1E2300H23012006.html

さっきラジオでやってた
給料減らされるかもしれないって

14名無しさん:2006/01/24(火) 01:12:24
下手な企業よりも難しい試験受けて入っても
給料が仕事に見合わないと?
80〜90年代にかけて散々公務員を馬鹿にしてたのと比べると
あまりに滑稽だな。

15名無しさん:2006/01/24(火) 14:04:06
盲目的に公務員目指してるやつ多すぎないか。

バブルの時には民間がお祭り騒ぎしている中、
公務員は非常に質素な暮らしをしていた。
公務員は寮や宿舎が充実していてズルイという批判があるが
その代わり公務員には住宅手当が出ないという事情もある。
交通費だって全額負担してくれるわけではない。
国家公務員の給料が高すぎるとかまた値上がりしたとか言って叩かれるが、
住宅手当もなければ交通費や扶養手当もちょこっとしか出ないという
事情を考えれば決して高い給料とはいえない。

大阪市のような色んな手当てがつくアホ役所の例もあるが、
国家公務員の暮らしは一部の官僚以外は総じて質素だ。

16名無しさん:2006/01/24(火) 17:44:44
楽な暮らしがしたくて公務員目指すわけじゃないし

17名無しさん:2006/01/24(火) 20:57:41
バカとブスと国Ⅰ受けたい奴は東大に逝け

18名無しさん:2006/01/25(水) 13:35:38
>>17
東大いってら

19名無しさん:2006/01/25(水) 13:59:38
ネットではみんな東大生だよ

20名無しさん:2006/01/25(水) 16:30:45
バイト先にリアル東大生(文Ⅲ)がいて、
顔は並以上で、背は180ぐらいあって、スタイルも良くて、
社交性があって、性格が良くて、オシャレ。
こんな人間の存在を認知してしまうと、自分の存在価値を疑うよ。
まぁスレチガイダガナァ〜

21名無しさん:2006/01/25(水) 17:06:11
>>20
あるある。
その時はすげーって思ってるけど、
家に帰って一人になると死にたくなったりする。

22名無しさん:2006/01/25(水) 17:27:45
>>20
なんか嫉妬してしまうな。

23名無しさん:2006/01/25(水) 21:29:52
防衛庁のミサイル研究データ、総連系企業に流出
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060124i105.htm

官僚はバカばっかりですね

24名無しさん:2006/01/26(木) 01:05:58
今回の騒動は官僚は関係ない。
よく読めや?

25名無しさん:2006/01/29(日) 17:59:48
>>3に前は「無料」って書いてあったと思うけど今も無料だよね?

26名無しさん:2006/01/29(日) 18:21:48
消える?「不良国家公務員」 人事院が処分の指針づくり
http://www.asahi.com/politics/update/0129/001.html

27名無しさん:2006/01/29(日) 18:23:02
公務員純減へ31日に初会合
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060127AT1E2700I27012006.html

28名無しとともに:2006/01/30(月) 02:37:28
公務員サークル誰か作ってよ

29名無しさん:2006/01/30(月) 11:45:24
>>28
非公式だけど、あるぞ。
人つてに頑張れば見つけられるはず。
馬さんと鹿さんはお断りなのでひっそりと活動してたけどね。

30名無しさん:2006/02/01(水) 02:55:19
公務員5%純減へ初会合・行政減量会議
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060131AT1E3100231012006.html

公務員削減で有識者会議の初会合
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3216069.html

公務員5%純減へ初会合 政府の有識者会議
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006013101000696_Politics.html

公務員5%純減へ協力要請 有識者会議で中馬氏
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006013101000808_Politics.html

新たな削減候補に25分野 公務員純減へ初会合
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006013101001552_Politics.html

31名無しさん:2006/02/01(水) 16:28:40
防衛施設庁談合 許されない利権の体質
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200602010048.html

【官製談合】癒着の根を突き止めよ
http://www.kochinews.co.jp/0601/060131editor.htm

32名無しさん:2006/02/01(水) 21:57:47
○政科研究室

33名無しさん:2006/02/07(火) 22:54:50
またか!
別の防衛施設庁の官製談合疑惑が発覚

防衛施設庁・官製談合事件〜根本的問題と再発防止への動き
http://nikkeibp.jp/style/biz/management/risk/060207_dango/

「岩国」移設談合疑惑、別の元技術審議官も受注調整役に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060207AT1G0604J07022006.html

34名無しさん:2006/02/08(水) 00:41:01
民法分かるとたのしい

35名無しさん:2006/03/01(水) 02:17:57
公務員サークルのこと誰もしらないんだが。普段何してるんだろうね。

36名無しさん:2006/03/01(水) 19:51:20
経済原論わかると楽しい

37名無しさん:2006/03/02(木) 22:50:56
1年です、公安職目指します。レックに通う予定ですがみなさんいつ頃から勉強始めてますか?

38名無しさん:2006/03/03(金) 00:24:10
3年4月でいいんじゃない?

39名無しさん:2006/03/03(金) 01:23:29
早ければ早いほどいいよ
意識も持ち方が違うしね
でも、一年目くらいは遊んだり友達作った方がいいよ

40名無しさん:2006/03/03(金) 14:39:56
>>38
それはない
俺らの頃は二年の春からと言われてたな

41名無し:2006/03/04(土) 03:43:52
実際に公務員試験を経験して言うが、3年の春からがいいと思うよ。
2年のころからやってると確かに知識の面でアドバンテージ取れるけど、
3年の中頃になって失速するやつが結構いたからね。

どちらにせよ気持ち強く持ってないといつ勉強始めようが無理ですが。

42名無しさん:2006/03/04(土) 06:41:51
まして質問者は行政職ではなく、公安職志望みたいだしな。
警察・消防受けるのに2年以上の勉強時間はいらねえだろ。

43新二年:2006/03/04(土) 10:20:09
参考にします。数的処理は多分苦手なのでレックの「ワニ本」買って今からコツコツやっていきます。

44名無しさん:2006/03/04(土) 13:05:22
まあ実際受かる奴は試験前の3,4ヶ月で受かるし、
落ちる奴は2年から準備していても落ちる。

45名無しさん:2006/03/09(木) 22:34:32
もう追い込みだな

46名無しさん:2006/03/13(月) 12:41:56
警察は面接が厳しいようだ

47名無しさん:2006/03/13(月) 23:59:30
ま、その、なんだ、とりあえずがんばれや。

48名無しさん:2006/05/25(木) 22:35:52
教員給与引き下げへ 平均2〜4%で調整
ttp://www.asahi.com/politics/update/0525/008.html

自民党の「歳出改革に関するプロジェクトチーム(PT)」は25日、
財政再建に向けた歳出削減策の一つとして、公立小中学校教員の給与水準を引き下げる方針を決めた。
引き下げ幅は平均2〜4%で調整しており、生徒・児童数の減少に伴う定員削減と合わせ、今後5年間で数千億円の人件費削減を目指す。

教員の給与は「人材確保法」に基づいて一般の地方公務員より優遇されている。
PT主査の河村建夫・元文部科学相は25日、「教職員給与の優遇幅を圧縮する方向。退職金や年金も今のままでいいのか」と述べ、
給与の優遇を反映した退職金や年金の水準についても引き下げを検討する考えを示した。

ただ、優遇の根拠になっている人材確保法を廃止するかどうかの判断はPTとしては示さない考えだ。
私学助成についても、定員を確保できない私立大学への助成を減額するなどして総額を抑制する方向だ。

教育以外の分野では、無償援助から融資などへの切り替えによる政府の途上国援助(ODA)予算の削減、
談合防止の徹底による防衛関係施設整備費の削減などを目指す方向で大筋一致した。

49名無しさん:2006/05/25(木) 22:37:43
行政科研究室ってどう?

50名無しさん:2006/05/26(金) 21:16:03
免許更新制「現職教員にも適用すべき」 中教審が案
ttp://www.asahi.com/politics/update/0526/005.html

教員の質向上を目的とした教員免許更新制について、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)
のワーキンググループ(WG)は26日、現職教員にも適用することが「適当」とする案をまとめた。
終身有効とされている教員免許は「絶対不可侵のものではなく、公共の要請により、合理的な範囲で新たに制約を課すことは許される」とした。
中教審は今後、教員養成部会に報告して結論を出す。肯定的な意見が多いとみられ「適用」の公算が大きくなった。

現在、国公私立の現職教員は全国に約110万人いる。昨年12月の中教審の中間報告で、更新制の導入が提言され、具体的な内容を詰めていた。
身分の喪失にもつながりかねない更新制をすべての教員に適用するかどうかは、教員養成について中教審の最大の焦点になっていた。

WGの案では、免許の有効期限は10年としている。その期限が切れる2年程度の間に、最低30時間の講習を義務づける。
その際に教員としての適格性や専門性について国が定めた基準に達しているか評価し、更新するかどうかを決める。

現職教員への適用については、失効の可能性があることを前提に免許を取得していないため、不利益を課すことにもなるとの意見がある。

これに対し文科省は「教員として最小限必要な資質は本来的に、時代の進展に応じて更新されるべきだ」と判断。
現在の教員が今後も当分の間、多数の子どもを教育することを考えれば、
新たに免許を得た者に限って適用するのは、国民の信頼に応えることができないとした。

身分喪失という不利益については、
(1)更新の要件は時代の変化に応じて必要最小限かつ、客観性を担保する
(2)講習を受けずに免許が失効しても、改めて講習を受けて申請すれば免許を再交付される
――などの措置を取ることで対処できるとしている。

この日のWGでは文科省からの提案をおおむね了承した。

51名無しさん:2006/06/02(金) 02:06:52
ひとこと、日大レベルじゃ公務員なんてムリムリ。あきらめなさい。

52名無しさん:2006/06/04(日) 21:03:31
>>51
はあ、馬鹿ですか?w

53名無しさん:2006/06/05(月) 00:43:23
大学とか関係ないでしょ・・・

54停学:停学
停学

55箱根駅伝 花の2区でトップの可能性日大:2023/12/17(日) 19:16:37
[試聴]極少プレス自主盤シンセ歌謡 ふじえだめぐり / さすらいの唄 // 岩本善行 ディープ歌謡[EP]和モノB級マイナー盤 珍盤グルーヴ 7 匿名配送
現在 5,000円(税 0 円)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

受験生、日大生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅

3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを こめて 川は 流れていくのか

56箱根駅伝 花の2区でトップの可能性日大:2023/12/18(月) 07:16:00
ま、こういうことだろ
合格者数上位高校偏差値(2023年)
日本大 66.6
明学大 66.2
東洋大 66.1
成蹊大 65.9
成城大 65.1
---成成明東日の壁---
國學院 65.1
武蔵大 64.4
獨協大 63.5
文教大 63.0
------文教の壁------
駒澤大 62.6武蔵野 62.5神奈川 60.0
専修大 59.8 東経大 57.5 立正大 57.4 玉川大 56.6

57箱根駅伝 花の2区でトップの可能性日大:2023/12/18(月) 07:18:38
【2024年度ロー入試情報】日大ロー 第3期入試の合格者数10人(昨年同時期▲2人)、第1期からの合格者総数は55人(昨年と同数)
日大ローの第3期入試の合格発表がありました。

合格者は、
・一般選抜 既修5人(昨年同時期▲1人)
・一般選抜 未修5人(昨年同時期▲1人)
・法曹コース特別選抜 5年一貫型ゼロ(昨年は第3期で募集なし)
・法曹コース特別選抜 開放型ゼロ(昨年と同じ)
合計10人(昨年同時期▲2人)でした。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/436/

58箱根駅伝 花の2区でトップの可能性日大:2023/12/18(月) 07:22:17
社長の出身
東証スタンダード

1位慶應大学 91人
2位早稲田大 66人
3位日本大学 53人 ○東京大学より上
4位東京大学 49人 ●日本大学より下●

5位中央大27人 6位明治大25人 7位大阪大24

8位関西大、同志社大各22人、10位立教大20人、

11位京都大、神戸大、一橋大、東海大各19にん、15位青学大18人

59箱根駅伝 花の2区でトップの可能性日大:2023/12/18(月) 07:28:12
入学してもガッカリ大学だお


そうなの 入ってからのガンバリ次第でしょう🌸
専修大学
公認会計士合格者 26名(今年度)
http://www.senshu-u.ac.jp/news/nid00021196.html

60箱根駅伝 花の2区でトップの可能性日大:2023/12/18(月) 07:30:28
専修大学
公認会計士合格者 26名(今年度)
http://www.senshu-u.ac.jp/news/nid00021196.html

▲2023年度の司法試験・国家公務員採用総合職試験・公認会計士試験合格者の皆さん
2023年度の司法試験、国家公務員採用総合職試験、公認会計士試験の合格祝賀式が12月4日、神田キャンパスで行われ
、佐々木重人学長、松木健一理事長、日髙義博総長ら大学関係者をはじめ、 校友会や育友会関係者、
エクステンションセンターの講座講師らが多数駆け付け、難関試験を突破した合格者をたたえた。
今年度は、卒業生・修了生を含め司法試験10人、国家公務員採用総合職試験27人、公認会計士試験26人の合わせて63人(12月4日現在)が合格した。

祝賀式で佐々木学長は、昨年度から合格者数を大きく伸ばした国家公務員採用総合職試験に触れ、「合格された皆さんの姿を見て、
『次は私だ』と心に誓っている後輩たちもたくさんいると思う。私たちも支援し、国家公務員に強い大学というイメージを定着させたい」と述べた。

松木理事長は、コロナ禍に負けず勉強に励んだ合格者たちをねぎらった後、「ここからがスタート。心を新たにし、一人一人が社会的使命を
持って業務に励まれることを期待している」と語りかけた。
日髙総長は、「今後は更なる高みを目指して、人の信頼を得て、人格を磨き、立派な専修人になっていただきたい」と激励し、
合格者は晴れやかな表情でそれぞれの祝辞に熱心に耳を傾けていた。

続いて、専修大学、校友会、育友会、校友会職域支部の法曹会と会計人会から、それぞれ記念品や奨励金が
合格者に贈られ、最後に、国家公務員採用総合職試験に合格した吉村綾乃さん(文4)が合格者を代表して御礼の言葉を述べ、「素晴らしいバックアップ体制のおかげで、コロナ禍のなかでも不安なく勉強に打ち込むことができた。大学生活4年間で培った全てを生かして、今後の日本社会に貢献していきたい」と力強く誓った。

61日本大学は毛利元就 長州藩の血統:2023/12/18(月) 15:37:06
全国の市長さんの約10%が日大出身

全国の市長さん、ニッコマーチランキング

1位 日本大学 56名  さすがてんかのにちだい
2位 中央大学 23名  八王子の日大
3位 明治大学 19名  駿河台の日大
4位 法政大学 16名  市ヶ谷の日大
5位 専修大学 12名
5位 青山学院 12名
7位 駒澤大学  9名
7位 立教大学  9名
9位 東洋大学  4名

62箱根駅伝 花の2区でトップの可能性🌸:2023/12/18(月) 16:09:28
【衝】帝京は日大の産物だった!!??【撃】

冲永兄弟は総長だけが突出して学歴が高いんだよな。 突然変異?
ちなみに総長の息子さん達も親の血を引いて学歴高いよ。

帝京グループ沖永家一族
   (父)冲永荘兵衛(故人) 日大商学部卒。帝京商工創立者。
---------------------------------------------------
   (長男)冲永荘一   東大院医卒。帝京大学創立者
---------------------------------------------------
   (長女)冲永良子   東京女子大卒
   (二女)冲永洋子   日大薬学部中退
   (三女)冲永公江   日大医学部卒
   (四女)冲永佳子   日大工学部大学院修士卒
   (ニ男)冲永嘉計   日大理工学部卒

63箱根駅伝 花の2区でトップの可能性🌸:2023/12/18(月) 16:11:51
近畿大学の発展に尽くし、海の無限の資源に
着目し、鮪の開発を進めたのが
日本大学法学部卒業の世耕弘一。
https://www.kindai.ac.jp/about-kindai/overview/futokan/history/

帝京大学の創立者は日大柔道部三羽烏の
日本大学商学部卒業の沖永荘兵衛。
今じゃ医療機関に多くの卒業生を
送り込んでいます。
https://i-manabi.jp/pdf/museum/155.pdf

64💐近大鮪のルーツは日本大学💐:2023/12/18(月) 16:54:07
近畿大学のマグロのルーツは日本大学です。


日大法学部に学びドイツに3年間留学した世耕弘一が紛争絶えない
近畿大学に職員として派遣されました。

太平洋戦争の後、食糧難に心痛めた世耕弘一理事長が海の資源に目を付けたのが
近大鮪のルーツです。
日大法学部出身世耕弘一近畿大学理事長の頭脳が無ければ
近大鮪は誕生していません💐

65💐近大鮪のルーツは日本大学💐:2023/12/19(火) 13:11:17
日大自爆でウハウハ? いや、東駒専は苦しい。
https://www.youtube.com/watch?v=ixKQokTJQuo
山内太地の大学イノベーション
日本大学は授業料を据え置きました。やるね(^▽^)/

66だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/12/24(日) 17:54:26
あの大麻学生寮も使用出来、しかも学費
免除のスポーツ推薦も受け入れるとの事
また、社会を震撼させる事件を起こします。
今度は日大全体が飛ぶような気がします。


同感です。日大生は結束しなければ危ない!
林真理子理事長のおっしゃる通りです🌸
「安全を確保できない!」と言われた以上、
 寮の閉鎖は当然です。

  家で吸えば個人の犯罪
  寮で吸えば学校の責任になります。

67だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/12/27(水) 10:10:49
今年の日大法科大学院の
司法試験 現役合格者は5人。

内訳は日本大学法学部から4人合格。
うち一人は法曹コース1期生で学部3年、院2年の
「5年一貫型教育」で合格しました。

68だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/12/27(水) 10:21:45
嬉しいとき悲しい時は歌を聴いているのが一番です(^▽^)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929

ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

受験生、大学生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅

3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

69だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/12/28(木) 10:21:57
市長数
日本大学 50人○ 東大の上
東京大学 46人● 日大の下

慶應30人、中央26人、明治24人、
京都22人、同志社17、青山学院16,九州15,
立命館14,専修13,駒澤13,立教12,法政11,

東北8、北海道8,関西8、
一橋7,近畿7,東京農大7,
筑波6,関西学院6,京都産大6,
大阪5,拓殖5,玉川5,帝京5
岡山、長崎、大正、東海、日本文理、福岡各4人

なお東洋、國學院、成蹊、東京理科、広島大の市長数は各3人。獨協、上智は記載なし。0(・・?  なお早稲田は堂々の63人

70だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/12/28(木) 10:55:31
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

東京のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536970325/

宇宙のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530571919/

都心回帰に成功 【水の覇者日大】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1540593126/

日大の都心学部。人気上昇中!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1508375960/

71だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/12/28(木) 11:04:09
[青山学院と日本大学は仲がいい]

青学法 vs. 日大法
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1672966575/

青学法学部の最大のラッキーは法科大学院と
縁切り出来たことだろうね。
青学首脳はローの廃止なんかは夢にも思っていなかったんだが
大赤字ローの維持は
教職員のボーナスカットに直結するからね。

MARCHで最初のローの廃止かと迷っていたんだが
立教ローさんが先に廃止で(^▽^)/青学ラッキー。

◇残念ながら中大スクリプトの介入により スレ数185で終了しました。

72日本大学にブランドアリ 日本の誇り☆ 日大ブランド ☆:2023/12/31(日) 20:39:09
☆ 日大ブランド ☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1691095271/

日本の最強ブランド 日本の誇り☆ 日大ブランド ☆

73🌸日本大学 志願者殺到! 一等賞🌸:2024/01/09(火) 16:54:38
前向きな真理子理事長の真摯な態度。和田秀樹常務の懇切丁寧な
前向きの姿勢は万民の心に伝わるでしょう🌸

受験生にも真理子理事長の赤心は伝わり
日大会場には受験生が殺到するでしょう…という夢を見ました。

2月の受験シーズン頃には♪さすらいの唄♪を口ずさむ高校生も
でると思います。

嬉しいとき悲しい時は歌を聴いているのが一番です(^▽^)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929

ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒 ↓クイック
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

74🌸日本大学 志願者殺到! 一等賞🌸:2024/01/09(火) 18:44:39
2024Ver.都道府県・市区町村、地方公務員採用者数、関東の私大ランキング
https://www.youtube.com/watch?v=bBJbJ0wChm4
だいえら

都道府県・市区町村、地方公務員採用者数
https://youtu.be/bBJbJ0wChm4?si=jZI7Gq0ozhc-7BHj

75常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/02/08(木) 09:45:25
負け組ですかね日本大学


公認会計士を見ても
中大、明治大、法政大、専修大学などお隣さんは
立派な成績を納めているのにね。

日本一の学生数を誇りながら合格者数すら隠す日本大学。

受験生が日本大学にレッドカードを突き付けたのは当然です!

76常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/02/08(木) 09:51:58
都合の悪いことは徹底して無視する各学部の学部長さんw


一番お粗末なのは松戸歯学部さん。
歯科医師試験どうするのよ?

もう直ぐ合格発表ですよね。
隠し通せると思っていれば甘いな
な〜に 歯学部も医学部も似たようなモノだってか

77常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/02/08(木) 10:12:59
都合の悪いことは徹底して無視する各学部の学部長さんw


問題のあるのはアメフト部も各学部も同じなんだな。
まぁ努力しているのは法学部、文理学部。あと理工学部、生物資源科学部、薬学部、
芸術学部、三軒茶屋位のもんかな。

後の学部は横着していると言っていいな。
多人数教育に胡坐をかいて横着しているんだよな。
松戸歯学部、商学部、地方学部、短大などはもう教育機関ではないなw
教職員が胡坐をかいて横着しているんです。学問の場ではありません。

受験生は賢いな。必死になって日本大学から逃亡しています(^▽^)/

78常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/02/08(木) 17:31:13
三島市の零歳児の数は553人。

日大三島高の1学年定員数は680人。
三島北高校の1学年定員数は280人。
三島北高校の1学年定員数は200人。
その他にも通信制の高校や夜間部、飛龍高校の三島スクールなどもあるそうです。

79常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/02/08(木) 17:33:13
三島市の零歳児の数は553人。
日大三島高校の定員は680人。


2023年2月31日現在 三島市年齢別人口調査

0歳児  553人
15歳 1003人
50歳 1807人
75歳 1725人

80常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/02/08(木) 17:36:23
センスの差は大きいな。

青学でいえばまだまだ健在だった青短を廃止したからな。
先を読む目があるんだね。

これから注目したいのは法政大学です。少子化を迎える準備は着々と準備できていると見ます。
私の見る限りでは遅からず多摩校舎を廃止します。
全学部の学生定員を減らして多摩校舎の文系学部を市ヶ谷校舎に呼び込むのです。
市ヶ谷の土地を少しずつ購入し準備が進んでいます。

日大はどうか。僅かな事でマスコミと対決し摩擦を起こしています。
世間の常識と日大の常識が違います。
又、学問に対する姿勢が甘いです。文科系全体で3人しかメガバンクに就職できていません。
商学部は都合が悪いのか公認会計士の合格者を隠しています。
これから空前絶後の少子化時代に突入するのに日本大学の学部長さんはのんべんだらりです。受験生は日本大学にレッドカードを出しています。 ふじえだめぐり/さすらいの唄

81常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/02/08(木) 17:41:12
松戸歯学部の御都合で半数の歯学部生が留年。最悪w
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1682125364/

私は日大で一番のワル学部は松戸歯学部だと思うけどな。
バブルで生まれバブル消滅と共に消えていく運命だよな。

でもなこのワル学部は学生の生き血を吸って生き残ろうとしているんだよな。
受験生はこの学部だけは絶対に入学を避けて欲しいです。

82常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/02/08(木) 17:46:37
ヤッパ 日大法学部の学生は公務員を目指した方がいいです。

大学もこの少子化でドンドン傾いていきます。
日本大学はもう操縦不能になりつつあります。

何としてもこのスレを見ている諸君は勉強して

公務員の座を勝ち取ってください。 ふじえだめぐり/さすらいの唄

83常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/02/09(金) 09:54:11
日大常務理事を電撃辞任した和田秀樹氏が激白 アメフト部“大麻汚染”問題の
ウラにひそむ「日大改革の“抵抗勢力”と権力の二重構造」 デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7163879819fe8920a2d428754bd40706ff488ba


この大学は軌道修正能力がないような感じがする
時代の波に乗れてないよね

確かに言えてます!

日大の病巣が分かっているのは和田秀樹氏と高梨公之門下生の
愛エメ位のもんだ!

84常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/02/10(土) 19:47:24
良いも悪いも無いんだな。

林真理子様 神様💐
和田秀樹様 神様💐


行かないと世間はお味方して戴けません。

マスコミを日大広報に呼び込めるかがどうかが

日本大学の生命線です💐

♪さすらいの歌♪を聴いている日大人のみが正解です。
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

85合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/18(日) 10:47:52
東洋法学部と日大法学部どっち行く?:日本大学 受験BBS
https://jukenbbs.com/nichidai/4972/

東洋から日法に流れが変わりつつありますね。

社会実績が全然違いますもんね。

日法は東大、早慶、中央法と並ぶ名門だもんね。

林真理子さん、和田秀樹さんを復活させてくださいな🌸

来年からは定員を絞って法政と並びましょうよ。 ふじえだめぐり・さすらいの唄

86日本大学のカレッジソング さすらいの唄:2024/04/08(月) 18:44:43
理系難関資格取得
アカデミズム指標

日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245  一建239 💐日本大学一等賞💐
慶応 医師90  歯科0  獣医0  薬剤159  一建16
早稲 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0  一建77
東大 医師88  歯科0  獣医24  薬剤10  一建39

87日本大学のカレッジソング さすらいの唄:2024/04/08(月) 18:47:32
私学1位の研究力
中身の無い他大学は脅威だろうね
私立大学博士号授与者数(1949〜2009)

日本11448
===============
慶応7718 早稲田6387
中央2190 理科大1967
明治1885 立命館1104(〜2008)
関西学院1001
===============
法政871立教821 関西787 同志社719
上智656  東洋635  青山学院507
専修373(〜2008)  成蹊372  駒澤308
明治学院249 成城36


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板