[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
松戸歯学部の御都合で半数の歯学部生が留年。最悪w
1
:
日大桜 満開🌸
:2023/04/22(土) 10:02:44
遂に来るべきものが来ましたね。
私はマスコミが出てくる前に対処するべきだと思っていましたけどね。
松戸歯学部の対応は甘いですね。質より量を重視した付けが出ましたね。
本来卒業させるべきものを卒業させないなんてとんでもないお話です。
お金を学生さんからいただいている以上6年間で
出来る限り卒業させて国家試験を受験させるべきでした。
合格か不合格かは受験生の日頃の努力次第ですが、
受験させないなんて松戸歯学部側の全責任です。
学生さんの訴えによって松戸歯学部の誠意の無さが暴露されました。
大學本部は至急、会議を開いて学生の救済に立ち上がるべきです。
学部のお都合によって学生が苛められるなんてことがあってはなりません。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド総長談話
2
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 10:07:26
半数近くが卒業できず…大学歯学部の大量留年なぜ? 国家試験の合格率巡る「暗黙ルール」とは<ニュースあなた発>
https://www.tokyo-np.co.jp/article/245475
日本大学松戸歯学部(千葉県松戸市)の関係者から「卒業試験に合格できず、6年生の半分近くが
留年になった」と、本紙「ニュースあなた発」に情報が寄せられた。卒業試験に受からなければ、
歯科医師の国家試験(国試)を受験できない。大量留年のワケを探ると、歯学部の抱える
悩ましい事情が見えてきた。(鈴木みのり、中沢誠)
3
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 10:12:29
◆合格率が評価に直結「生き残りのため」
日大松戸によると、今春卒業予定だった6年生122人のうち、留年は56人に上ったという。
29人だった昨春の倍近く。過去8年間でも留年が50人を超えたことはない。
「学部の生き残りのためだ」。大学関係者によると、大量留年について大学側は、こう説明したという。
この関係者は「国試の合格率を上げようと卒業判定を厳しくしたからでは」と勘繰る。
というのも昨春の国試で、日大松戸の新卒合格率が、全国の歯学部の中で下から2番目の55.6%に急落していたからだ。
「学生は1%でも合格率の高い大学に入りたいし、各大学も進学説明会で強調するのは合格率」(大学関係者)と
言うほど、歯学部にとって国試の新卒合格率は大学の評価に直結する。
4
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 10:17:47
◆助成金減らされたくない 合格できる学生「絞り込み」
日大松戸に限らず、歯学部の留年の多さは際立つ。特に顕著なのは私大だ。
3年前の文部科学省の調査で、全国29の歯学部のうち11が「留年生が多くなっている」と回答。
最近では全国の6年生のうち3分の1が留年・休学者で、私大では半分以上を占める大学も散見される。
既卒も含めた国試全体の合格率は、90%前後から今や60%台にまで落ち込んでいる。私大の場合、
新卒合格率が70%に満たないと、助成金の一部が交付されない。日本歯科医師会の柳川忠広副会長は
「合格率を下げたくない大学の思惑が、留年の多さにつながっている」と解説する。
国試対策の予備校関係者によると、秋にある国試の模擬試験で、各大学は何人ぐらい合格できそうか
感触をつかむという。「模試の結果から逆算し、合格率が70%ほどになるよう卒業試験で国試の
受験生を絞り込むのが、暗黙のルールとなっている」と明かす。
5
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 10:24:43
◆助成金減らされたくない 合格できる学生「絞り込み」
日大松戸に限らず、歯学部の留年の多さは際立つ。特に顕著なのは私大だ。
3年前の文部科学省の調査で、全国29の歯学部のうち11が「留年生が多くなっている」と回答。
最近では全国の6年生のうち3分の1が留年・休学者で、私大では半分以上を占める大学も散見される。
既卒も含めた国試全体の合格率は、90%前後から今や60%台にまで落ち込んでいる。私大の場合、
新卒合格率が70%に満たないと、助成金の一部が交付されない。日本歯科医師会の柳川忠広副会長は
「合格率を下げたくない大学の思惑が、留年の多さにつながっている」と解説する。
国試対策の予備校関係者によると、秋にある国試の模擬試験で、各大学は何人ぐらい合格できそうか
感触をつかむという。「模試の結果から逆算し、合格率が70%ほどになるよう卒業試験で国試の
受験生を絞り込むのが、暗黙のルールとなっている」と明かす。
6
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 10:41:33
日本大学も長年の間に膿が溜まっているからなぁ
三島学園も量を重視した結果、赤字を垂れ流しているからなぁ
定員に満たない三島短大なんて存在させてる方が可笑しいw
私は日大には酒井総長、林理事長、愛エメ最高顧問体制が
最強だと思うよ。林理事長はヤリ手だが経験が浅い。
私は再三再四、国家試験対策を言ってきたけどなぁ
松戸歯学部、歯学部対策は一筋縄ではいかない難問。
まぁここは学部の生き残りより
日大の生き残りでしょう。歯学部と松戸歯学部を
一つにして学生の定員を絞る。
需要がない処に歯学部が2つあってもな。
N大職員の給料を1割下げてでも定員を減らして
日大が生き残る道を探るしか他に策は無いです。 愛のエメラルド談
7
:
名無しさん
:2023/04/22(土) 10:44:52
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/joke/1109518184/
日本大学生愛唱歌
♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治
1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか
2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギターの流し
ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
こめて 川は 流れていくのか
8
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 11:02:10
私は56人も松戸歯学部の学生さんを留年させた
松戸歯学部の執行部は懲戒解雇されても仕方ないと思います。
学部の生き残りの為だなんて盗人の論理と同じ。
9
:
名無しさん
:2023/04/22(土) 14:34:50
あの偏差値でしたら留年も当たり前。
学部としては、国家試験の合格率を上
げたいし、留年ビジネスとして56人
分の授業料4億円近くが入るので留年
させた方が得だと判断したのでは。
どこの私立の医歯学部でも同じです。
只、レベルの低い低偏差値の学生を
多く入学させたのは大学の間違いで
す。ここは校友会推薦入学の学生が
多い事でも有名です。
10
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 16:47:40
あの逮捕された籔本氏の息子さんが6千万円だかを積んで
入った学部です。
あの井ノ口氏が裏口紹介をしようとして
失敗したのがⅯ歯学部ではなかったかな?
T夫婦と繋がる以前に井ノ口は裏口入学を図って失敗してるよな。
理工系と医療系学部はスポーツ枠はありません。
その時は騒ぎにはなったものの井ノ口の名前は出ずでした。
11
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 16:52:08
あの逮捕された籔本氏の息子さんが6千万円だかを積んで
入った学部です。
おそらく日本大学校友会推薦入学でしょう。
このルートを使ったことで籔本と日大のルートが出来ました。
仲介したのが井ノ口氏なのでしょう。
12
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 16:55:28
日大は難関大学!スーパー狭き門かどうかは
各学部で違うようです。
国家試験に真剣に取り組んだ学部とそうでない学部では
雲泥の違いが出てきています。
医療系の学部は国家試験取得が目的の学部です。
国家試験が得られないと存在価値の無い学部です。
獣医学科は合格点ですが医学部には黄色の信号が点滅しています。
歯学部と松戸歯学部はもはや絶望に近い状況です。
日大本部が本腰を入れて学力の向上に勉めないと
私は再起不能だと思います。大変悲しいことに追い詰められました。
◇私は4月1日にこう書いたんだが松戸歯学部は深刻な事態になりました。
13
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 16:58:51
獣医師国家試験平均合格率は69.9%
日大獣医 受験者132人 合格者115人 合格率87,1㌫💐
歯科医師国家試験平均合格率は63.5%
日大歯 出願数182人 受験数168人 合格者94人 合格率56,0㌫ ●
松戸歯 出願者248人 受験者188人 合格者104人 合格率55,3㌫●
医師国家試験の平均合格率は91.6%
日大医 出願率136人 受験者136人 合格者112人 合格率82,4㌫▼
14
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 17:05:21
日本大 出願数 受験数 合格者 合格率
日大歯 182人 168人 94人 56,0㌫
新卒者 104人 92人 62人 67,4㌫ (定員は130人)
既卒者 78人 76人 32人 42,1㌫
松戸歯 248人 188人 104人 55,3%
新卒者 122人 66人 49人 74,2% (出願しても受け控えが56人)
既卒者 126人 122人 55人 45,1% (新卒よりも浪人の受験者の方が多い)
東京歯大 151人 124人 115人 92,7㌫
新卒者 145人 118人 111人 94,1㌫(定員は140人。受け控えが27人出ています)
既卒者 6人 6人 4人 66,7㌫(浪人生は殆どいません)
◇日大歯学部、松戸歯学部は留年、受け控え、不合格、退学等の死体累々の上に合格者を出しています。
事態は大変深刻です。
15
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 17:09:16
日大歯学部もなかなか救い難い状況ではあるんだがな。
いいところが一つあってな。
それは卒業したら受かる受からないはともかく
歯科医師試験受験を勧めることだな
とにかく受験しなければ先に進まないからな。
落ちるか合格するかは受験生本人の努力次第です。
16
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 17:14:58
少子化にどう取り組みます(・・?
↑
お答えします。
ハッキリ言って20年後は分からないな。
出生数は60万人切っている可能性があります。
80万人割れにも驚きだが70万人割れもありそうだし
60万人割れもありうる。
まぁ 日大に出来ることは高校も含めてキッチリガッチリやることでしょう。
医療系でもキッチリガッチリやっている獣医学科は結果を出しています。
医学部は今までの120人の定員から今年135人の定員に増加しました。
でもな今年の様な不成績では数を増やしても結果が出せません。確りしないと。
歯学部と松戸歯学部は深刻です。教育が成り立たなくなる寸前にまで
追い込まれています。留年、退学、受け控え、歯科医師試験不合格の
頻度が増しています。このままでは駄目です。
定員を減らしてでも質を挙げて国家試験に取り組む対応を見せなければ
破綻かもです。
17
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 17:21:31
医師国家試験2023、順天堂大100%合格…学校別合格率 4枚目の写真・画像
https://resemom.jp/article/img/2023/03/16/71443/327657.html
日本大 出願数 受験数 合格者 合格率
日大医 136人 136人 112人 82,4㌫ (定員は120人)
新卒者 123人 123人 104人 84,6㌫
既卒者 13人 13人 8人 61,5㌫
◇今年は信じられないぐらいの不作です。全国医学部の平均合格率は91.6%。
(現在の日本大学医学部の定員は135人)
来年からは現執行部特に和田秀樹氏の責任に成ります。
気を引き締めてがんばってください。
◇医学部も歯学系2学部の不振を笑っていられる状況では
ありません。数年前まで私立の上位にいた合格率も今じゃぁ
私立のどん尻に成りかねない状況です。赤信号が点滅し始めました。
18
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 17:27:44
日大医学部の定員は現在135人です。
地域枠が15人増えています。
今の様な体たらくな成績じゃぁ
地域の期待に答えるどころか
地域の期待に応えることが出来ません。
医師試験の合格率向上は日大のブライドを掛けた
生命線です。
19
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 17:31:00
どうして早慶中央のような一流大学になれなかったのだよ。。
↑
お答えします。
それは政府が阿呆だからです。
大日本帝国は無謀にも先進国に対して無謀な戦争を仕掛け
木っ端みじんになりました。
終戦後、日大板橋病院は焼け野原と化しました。
ところが政府文部省はなけなしのお金を全部
国立大学に回して私立大学には1円も出さんのだよ。
日大は戦前に歯学部、医学部、工学部とお金のかかる
学部を持っていたからね。
お金が無い!どうするか?から始まったのが
学生数を水増しして利潤を得る方法です。
平時なら古田会頭の様な暴れん坊に出番はなかったんだけどな。
上智大学は運が良かったんだなぁ^
何しろ戦勝国だもんなぁ。舶来文化の波に乗って大躍進しました。
20
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 17:34:52
愛エメ・イチ押しの日本のトップブランド 日本大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1631398810/
我が国最強! 日本大学の医療系
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1628806505/
日本大学の医療系は宇宙最強
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1586176293/
背水の陣 9月から対面授業再開!
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1597039403/
力を結束しコロナ渦に 立ち向かおう
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1593263354/l50
21
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 20:09:57
日大出身の経済・学術団体の会長
原中勝征 - 日本医師会会長
藏内勇夫 - 日本獣医師会会長
斎藤公男 - 日本建築学会会長
内山斉 - 日本新聞協会会長、読売新聞グループ本社社長
片山容一 - 日本脳神経外科学会会長
渡辺義雄 - 日本大学名誉教授、日本写真芸術学会会長
酒井健夫 - 日本大学第12代総長、日本産業動物獣医学会会長
川崎勇 - 日本歯科医師会会長
大久保満男- 日本歯科医師会会長
古谷史旺 ー日本弁理士会会長
大野実 ー全国社会保険労務士会連合会会長
原嶋和利 ー全日本不動産協会理事長
東大健康総合科学科と日大医はどちらが上か?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1596686100/
NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/
宇宙エレベーター 10兆円で可能 日本大学理工学部が挑む [434094531]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1516500423/
22
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 20:13:22
日大出身の経済・学術団体の会長
原中勝征 - 日本医師会会長
藏内勇夫 - 日本獣医師会会長
斎藤公男 - 日本建築学会会長
内山斉 - 日本新聞協会会長、読売新聞グループ本社社長
片山容一 - 日本脳神経外科学会会長
渡辺義雄 - 日本大学名誉教授、日本写真芸術学会会長
酒井健夫 - 日本大学第12代総長、日本産業動物獣医学会会長
川崎勇 - 日本歯科医師会会長
大久保満男- 日本歯科医師会会長
古谷史旺 ー日本弁理士会会長
大野実 ー全国社会保険労務士会連合会会長
原嶋和利 ー全日本不動産協会理事長
東大健康総合科学科と日大医はどちらが上か?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1596686100/
NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/
宇宙エレベーター 10兆円で可能 日本大学理工学部が挑む [434094531]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1516500423/
23
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 20:16:35
もしも機会があれば理事長さんと学長さんに一度お会いしたいと
私は思っています。
お会いしたい理由は国家試験についてです。
ロースクールや獣医師試験については私は文句は無いんだけどね。
問題は歯科国家試験だよね。ここを何とかしないと大変なことになってしまいます。
又、医学部と薬学部の国家試験の不成績も問題です。
歯学部と松戸歯学部は経営上、定員確保が至上命令なのかもしれませんが
余程本腰を入れないと立て直せません。
加藤直人前学長氏や紅野さんのような国家試験に関心のある
先生方が増えて欲しいです。商学部会計学科の様なのんべんだらりでは困るんだ! 愛エメ
24
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 20:19:51
歯学部大量留年問題 朝日大学は“卒業延期”で「国試新卒合格率」かさ上げの疑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f82d31522df438a28be5cc4a531aaf90f9dc336
学生の“大量留年問題”を指摘する声が相次いでいる私大の歯学部。 3月8日配信 の「週刊文春 電子版」では、
神奈川県横浜市にある私立鶴見大学歯学部で起こった事件を詳報。多くの学生や保護者から「意図的に
卒業させないことで歯科医師国家試験の合格率を上げ、国からの補助金を得た上で学費収入も増やす
“留年商法”ではないか」という指摘が上がっていること、また病院長を務める教授が授業中に学生に
「殺すぞ」と発言するなどアカハラが横行していることなどを音声と共に報じた。
25
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 20:35:59
日本大 出願数 受験数 合格者 合格率
松戸歯 248人 188人 104人 55,3%
新卒者 122人 66人 49人 74,2% (出願しても受け控えが56人)
既卒者 126人 122人 55人 45,1% (新卒よりも浪人の受験者の方が多い)
◇日本大学も他大学を笑える状況ではありません。事態はもっと深刻だと言っても
過言ではありません。
松戸歯学部(定員130人)でいえば入学時150人前後いたであろう学生数が、
歯科試験受験時には出願者数122人に減り受験数僅か66人。
松戸歯学部の新卒合格者はたったの49人です。
日本大学は危機的状況にあります。素人衆の集まり?日大理事会も危機感を共有し
真剣に取り組まなければアウトです。 愛エメ
26
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 21:12:49
来年度歯科医師国家試験は今以上に深刻です。
松戸歯学部の既卒者だけで再受験者数が200人前後に上ります。
新卒者の受け控え56人+不合格者数17人。
既習者の不合格者67+受け控えの4人。
更に来年も受け控え(新卒浪人)などが55人前後出ると思われます。
合計すると松戸歯学部だけで200人前後の既卒者が
歯科医師試験に再チャレンジという事に成ります。
まぁ商学部の会計学科なども弛んでいますが
歯学部の卒業生は歯科国家試験に受からなければお仕舞です。
余程、日大本部を始め教職員が責任感を持ち
国家試験に真剣に取り組まなければ日本大学アウトです。 愛エメ談話
27
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 21:21:11
理系医薬系難関国家資格取得人数
〇日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245 一建239 ◎東京大学に圧倒的大差
●東大 医師88 歯科0 獣医24 薬剤10 一建39 ●日本大学の物量には対抗できません 歯が立ちません
医学部でこそ「数」で東京大学は日本大学に抵抗できますが、一人もいない歯学部を始め
獣医も薬学部も「数」で日本大学に対抗できません。
今まではジャブジャブ国民の税金を流し続けたことで
東京大学は権威と実力を兼ね揃えて来ました。
でもね これからはそうはいくまいよ。
▼東京大学さんが「数」を揃えられないのに対し
△日大は医療系の分野は全部網羅しました。
質も量も兼ね揃えています。
更に日大は今年春^獣医保健看護学科^を新設しました。
看護の専門学校と合わせると日本大学は6種類の医学系を有することに成ります。
◎日本大学は自主創造の大学、▼東京大学は
親方日の丸です。要するに東京大学は税金泥棒です。 愛エメ
28
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 21:25:05
医学部は地域枠を10人拡充
地域枠は、医師偏在を解消することを目的として10年度に導入された制度で、
医学部を卒業後、各県が指定する医療機関・地域などで原則既定の年数
(9年間)勤務するなどの条件を満たすことで、修学資金の返還が免除される。
日本大学は今年度は埼玉県で実施した。
2023年度は埼玉県5人に、新潟県2人、茨城県3人、
静岡県3人、神奈川県2人の定員を加えることになる。日本大学広報令和4年12月15日号
◇先日届いた日本大学広報の記事です。
医学部定員は125人+埼玉5+新潟2+茨城3+静岡3+神奈川2で
合計135人の様です。これで医師不測の県に
日本大学の暖かい医療の手が伸べられそうです。良かった(^▽^)/
29
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 21:30:07
早稲田は医学部がないから、慶應には未来永劫勝てないし、日大にも勝てない
日大医>>>(超えられない壁)>>早稲田法・経済なのが現実
誰もが早稲田行くなら日大医に行きたいのが現実だから、
授業料を順天堂並みに下げて宣伝するとかすれば早稲田超えは全然現実的なライン
30
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 21:47:27
^女子大さんさようなら、日大さんこんにちわ^の時代になります💐 愛エメ
日大ジャーナリストの私の考えは
日大にフォローの風が吹いています。
日大には社会実績の積み重ねがありますというモノ。
反して女子大や東洋大、立教大、上智大などは
大した社会実績がありません。イメージの良さで売っただけです。
ただし日大にも条件があってね。国家試験で成果を出す事。
民間就職で他大に負けない事。不祥事を無くす事です。
国家試験であれば高校の教員試験や司法試験、獣医師試験ではナイスな成績を出しています。
でもね、医師試験や薬剤師試験ではイマイチ。
歯科医師試験に至っては最悪。
公認会計士も会計学科を有しながら成果を出していません。弛んでるのかな?
これからは実学主義の日大に女性がどんどん入学して来ます。
女性の期待に答えられる様にキリリ賢い日大が求められます💐
31
:
名無しさん
:2023/04/22(土) 22:17:54
もともと国家試験に受からないレベル
の学生を入学させたのが間違いです。
良く最低レベルの学生の塊を集めた物
だと感心します。
ただ校友会推薦入学の枠だと、紹介料
、寄付金等お金の問題になったら、又
全学部の就活生が迷惑します。
やはり量の時代は終わり、質の向上を
目指さないと日大は生き残れない気が
します。
32
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 22:20:10
【2023年度法科大学院入学者数 判明11校目】日大ロー42人(昨年+1人)
日大ローの入学者数は42人でした。
(昨年+1人)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/admissions05.html
日大ロー2023入学者42人
日大ローの入学者数の推移
42(R05)←41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)
◇おっ魂消てしまうのは
日大ロースクール合格者55人の内
なんと42人が入学です。
◇最終競争倍率は6,4倍です。
志願者数383人。受験者345人です。
東大、京大、慶応と並ぶエリート日大ローの誕生です 愛のエメラルド総長談話
質に拘った日大ローは勝ち組(⌒∇⌒)
量に拘った松戸歯学部は負け組確定ですw
33
:
名無しさん
:2023/04/22(土) 22:35:13
松戸歯科、早稲田とか廃校を心配する
女子大に売却するのも有りかな。
34
:
名無しさん
:2023/04/22(土) 22:51:41
学生のレベルに問題が有りそうだから
、売却の話しが出てもかなり買い叩か
れそうですね。
35
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 22:59:03
日大のいいところは学術部門が確りしていたことです。
加藤直人前学長氏が学術部門を担当していたんだが
国家試験に関心があったことが日大を救いました。
(東洋や上智のカスがとやかく言ってもこの両校は
国家試験で何の成果も出せません)
今回は酒井学長さんが学術部門のトップなんだが
国家試験には今まで以上に力を入れてもらいたいです。
特に低迷している歯科医師国家試験、薬剤師、医師の国家試験には
和田秀樹常務理事にも加わって戴いて目に見える成果を出さないとな。
モタモタしていると少子化の波に飲み込まれます。 愛のエメラルド総長談話
36
:
名無しさん
:2023/04/22(土) 23:01:12
マスコミに叩かれる事により、いつも
一般学生、就活生が迷惑を受けていま
す。松戸はどう考えても要らないと思
います。
37
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/22(土) 23:51:56
歯科医師国家試験や歯学部進級支援の本音トーク
http://dentalkokushin.com/honne/omiya/
昨年の日本大学の進級は非常に厳しいですね。2→3年は、150名中50人。
日本大学松戸歯学部は、もともと学力が低いため、留年数は、以前から多いですね。
日本大学(歯学部)は以前はそれほど留年数が多かったわけではないのに。。。
さらに、日本大学は学費が全国的にも高いのも、痛いですね、急激に留年者が増えてしまうと。
38
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/23(日) 07:45:30
大宮校がまもなくスタート!明海大学&日本大学の方を主な対象とします(上限15名)
昨年の日本大学の進級は信じられないほど厳しい!2→3年は、約150名中50人!
日本大学は、歯学部部長が昨年変わってから、この状態です。。。次は明海大学か!?
明海は、今年新しい歯学部部長に変わりましたから。その方は進級に関しては、非常に厳しい方です。。。
投稿日: 6月 19, 2020 投稿者: ooshima
◇私は6年間でサッサと卒業させるべきだと思います。
学力の無い連中を集めている以上、成績が伸びるはずはないし
学費負担が増えるだけです。
昨年の日大入試では松戸歯学部は後期試験で全入に近い動きをしたんじゃぁ
ないのかな。
もともと質を無視して量を重視して以上、合格率を挙げるのは無理でしょう。
留年商法と言われないうちにサッサと卒業させるべきです。
国家試験は最後は学生の努力次第。
留年させたいなら学費は松戸歯学部が負担すべきです。
歯学部専門予備校さんに日大松戸歯学部学生の学力の低さが笑われていますw
39
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/23(日) 08:20:34
まもなく大宮校がスタートします。
大宮校が、主な対象とするのは、明海大学&東京の歯学部です(特に日本大学)。
指導にあたるのは、実績のあるプロ講師陣。デンタル国進は、各大学の過去問を収集して、個別指導にあたります。
昨年の日本大学の進級は非常に厳しいですね。2→3年は、150名中50人。ちなみに明海大学は、2→3年が約120人中20人です。
日本大学松戸歯学部は、もともと学力が低いため、留年数は、以前から多いですね。日本大学(歯学部)は以前はそれほど
留年数が多かったわけではないのに。。。さらに、日本大学は学費が全国的にも高いのも、痛いですね、
急激に留年者が増えてしまうと。
◇予備校さんにも呆れられていますね。松戸歯学部の生き残りですか?
日大本部の意見も聞かずに独断でやったのかな。理事の皆さんも
これらの記事を読んで今頃呆れているのかもです。
40
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/23(日) 13:55:05
国家資格合格率データを読む(3)歯科医師国家試験合格率
https://news.yahoo.co.jp/articles/d41c728895d9049cd153715646a49c5bb9322101
「修業年限(6年)での歯科医師国家試験合格率」を見てみましょう。留年せずに6年間で卒業でき、
しかも国試に合格したストレート組の割合です。 日刊ゲンダイ
結果は国公立全体で66.5%、私立全体では44.7%でした。最も良かったのは岡山大学(85.4%)、
次いで九州歯科大学(77.9%)、鹿児島大学(71.7%)などとなっています。
私立では東京歯科大学(71.1%)と昭和大学(70.4%)が高い数字を出しています。しかし
ほとんどが50%に達しておらず、鶴見大学(29.5%)、日本歯科大学新潟生命歯学部(26.0%)
、岩手医科大学(25.5%)は、際立って低い数字になっています。
(表1)に国公立大学、(表2)に私立大学の公表されている新卒合格率と、国試ストレート
合格率を載せておきました。新卒合格率とストレート合格率との乖離が大きい大学が目立ちます。
歯学部進学を考えている方は、ご参考にするといいかもしれません。
41
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/23(日) 13:59:05
>新卒合格率とストレート合格率との乖離が大きい大学が目立ちます。
>歯学部進学を考えている方は、ご参考に
入試は比較的簡単でも、ある程度以上の成績を維持してないとどんどん留年するよって事なのね。
学費を充分に用意しておかないと、退学する事にもなるのよね。
42
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/23(日) 16:59:05
私立大学にとっては定員確保が至上命令なんだろうなぁ
人数確保は至上命令です。
でもなぁ 質を無視すると年々難化している国家試験に受からないからなぁ
歯科医も医師も薬剤師も獣医師も国家試験に合格しなければ0点です。資格を得られません。
日本大学は国家試験にもっと本腰を入れないと
アウトです。 愛エメ談話
43
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/23(日) 17:02:58
【日本大学・松戸歯学部】の学費の構成
初年度と在学生の納付金は以下のような構成となっています。
1年次(年額)
入学金:60万円
授業料:350万円
施設設備資金:80万円
教育充実料:200万円
合計:690万円
2年次(年額)
授業料:350万円
施設設備資金:80万円
教育充実料:100万円
合計:530万円
44
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/23(日) 17:10:04
3〜6年次(年額)
授業料:350万円
施設設備資金:80万円
合計:430万円
松戸歯学部後援会・日本大学校友会の会費等
後援会入会金(入学時のみ):10万円
後援会費(毎年):3万円
校友会費【準会員】(毎年):1万円
校友会費【正会員】(6年次のみ):1万円
1qw1qw1年次合計:14万円
2〜5年次合計:4万円
6年次合計:5万円
45
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/04/23(日) 17:23:11
【日本大学・松戸歯学部】に6年間進学すると授業料はいくら必要なのか
ここまでの数字を計算してみましょう。
初年度納付金+2年次納付金+3〜6年次納付金+松戸歯学部後援会・日本大学校友会の会費等=2975万円
以上のような結果となりました。
◇今の様に松戸歯学部の生き残りの為に学生が犠牲になるという前提に立つと
2回の留年は先ず逃れられません。合計約40,000,000円の資金が必要です。
◇6年生でありながら留年させられた56人は受験できていれば20人前後の
合格者は出たと思われます。歯科医になる権利を放棄させられた学生さんは
本当にお気の毒です。更に留年の学費が掛かります。
松戸歯学部の出鱈目に振り回される
学生さんは本当にお気の毒です。 愛エメ
46
:
名無しさん
:2023/04/23(日) 22:41:24
この低レベルだと、例え開業しても難
しいと思います。
ライオン、サンスター、花王などの指
導で予防医学が発達している為、患者
さんも高レベルで医師を見分ける力が
付いています。廃部か売却が妥当だと
思います。
47
:
名無しさん
:2023/04/24(月) 10:50:23
また日大 ですね。
48
:
名無しさん
:2023/04/24(月) 15:06:54
偏差値42,5なら、工学部以下。
これで開業したら患者さんがビビります。
49
:
日大桜 満開🌸
:2023/04/24(月) 17:49:30
東京都23区の内、
5区が日大出身者です。
多いときは23区の内7区が日大出身者で
固められていました。
東京の顔は日大です。
東京も日本の国も
日本大学が牛耳っています🌸
東京の街角で賢そうな人がいれば
それは日本大学の学生さんです🌸
50
:
名無しさん
:2023/04/24(月) 22:15:04
全国に日大歯の低レベルを晒し、大くの
一般学生、就活生にまた不安で憂鬱な日
々が来ない事を祈ります。
51
:
名無しさん
:2023/04/24(月) 22:47:01
松戸歯は、逮捕された前校友会副会長、
井ノ口の小遣い稼ぎの噂があった所だか
ら、その辺を深堀されると厳しくなる。
十分対策が必要です。
52
:
名無しさん
:2023/04/25(火) 11:35:08
既に、卒業し開業しているOBの人に
とって、この低学力の状態を社会に知
られた事により、経営に何かしらの影
響を与えるのではないでしょか。
コンビニより多い歯科業界で生き残れ
るのは大変です。
53
:
名無しさん
:2023/04/25(火) 12:14:53
低い学力の学生を集め50年前に開校
したのに、現在も学力が低い状況で
は、50年間、質の向上に何もして来
なかったという事です。
本来の社会貢献を忘れ経営を優先さ
せるだけの存在なら要らないと思い
ます。
54
:
名無しさん
:2023/04/25(火) 16:59:52
1弾 日大国際関係学部の閉鎖 認知症
第2弾 日大工学部の閉鎖 認知症
第3弾 日大松戸歯学部の閉鎖 認知症
第4弾 三崎町校舎の閉鎖【負債】 認知症
第5弾 国外退去 認知症
55
:
名無しさん
:2023/04/25(火) 21:46:53
日大医付属看護専門 偏差値53
日大松戸歯学部 偏差値42,5
全体の学力が低く過ぎます。
松戸歯の先生達、本当にご苦労様です。
56
:
名無しさん
:2023/04/25(火) 22:26:14
>>1
がどうあろうと
三島国際の廃止 と 重複理工の再編 は揺るぎません
57
:
名無しさん
:2023/04/25(火) 22:47:08
校友会推薦枠、止めた方が良い。
良い事はないです。
58
:
日大桜 満開🌸
:2023/04/26(水) 07:00:08
校友会推薦枠、止めた方が良い。
良い事はないです。
↑
私もそう思います。
井ノ口ファミリーと籔本は何を考えているか分かりません。
隙を少しでも見せるとヒルのように忍び寄って来ます。
全く信用できません。
井ノ口のせいが日大もガタガタ、T夫妻もガタガタ。
アメフト部もガタガタ、日大校友会もガタガタです。
とにかく注意しないと隙間から疫病神が入り込んできます。
とにかく家の戸締りと井ノ口ファミリーには厳重注意です! 愛エメ
59
:
日大桜 満開🌸
:2023/04/26(水) 07:18:14
ライオン、日大と共同で学童期の児童を対象とし硬性グミ摂取による口腔機能への影響を調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP653802_U3A420C2000000/
子どもの「良い歯ならびの土台づくり」に大切なのは正しく噛む習慣づくり。
1日2枚、大きな形状で適度な弾力をもつグミの摂取で噛む力を高められる可能性を確認!
ライオン株式会社(代表取締役社長・竹森 征之)は、日本大学松戸歯学部 歯科矯正学講座 根岸慎一教授(以下、日本大学)と共同で、
「良い歯ならびの土台づくり」が重要な6〜12歳の児童を対象に、一般のグミと比べて、サイズが大きく弾力と硬さを有する
扁平形状グミ(以下、硬性グミ)の摂取による、口腔機能への影響を調査しました。その結果、硬性グミを1日2枚、
4週間摂取することで、咀嚼力(食べ物を噛み切る・砕く・混ぜる力)、口唇閉鎖力(口を閉じる力)、咬合力(奥歯で噛みしめる力)
といった口腔機能が向上する可能性を確認しました。
60
:
日大桜 満開🌸
:2023/04/26(水) 08:23:37
医学部もどうなりましょうや。
地域枠が拡大され日大医学部の定員は135人になりました。
でもね 日本大学医学部の医師国家試験の合格率は平均を大きく下回る
82,4㌫です。
医師国家試験2023、順天堂大100%合格…学校別合格率 4枚目の写真・画像
https://resemom.jp/article/img/2023/03/16/71443/327657.html
日本大 出願数 受験数 合格者 合格率
日大医 136人 136人 112人 82,4㌫ (定員は120人)
新卒者 123人 123人 104人 84,6㌫
既卒者 13人 13人 8人 61,5㌫
◇在庫と言うべきか貯金と言うべきか不合格者が27人出ました。
◇ 医学部定員は120人+地域枠合計15人(埼玉5+新潟2+茨城3+静岡3+神奈川2)で
現在合計135人です。これで医師不測の県に
日本大学の暖かい医療の手が伸べられそうです。良かった(^▽^)/
と なりますかどうか不安材料が出て来ました。
61
:
日大桜 満開🌸
:2023/04/26(水) 08:38:02
訂正
◇在庫と言うべきか貯金と言うべきか不合格者が24人出ました。
不合格者が地域枠の15人を上回っているんですから
お話になりません。
全国医学部の平均合格率は91.6%。日大医学部の合格率は82,4㌫。
マイナス9,2㌫です。
◇お人よしのT夫妻が井ノ口ファミリーに騙された結果、医学部の着工は遅れるし
もう最悪です。でもね ここでがんばらないと松戸歯学部を先頭に
将棋倒しになりかねません。
62
:
日大桜 満開🌸
:2023/04/26(水) 09:17:09
理系医薬系難関国家資格取得人数
〇日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245 一建239 ◎東京大学に圧倒的大差
●東大 医師88 歯科0 獣医24 薬剤10 一建39 ●日本大学の物量には対抗できません 歯が立ちません
医学部でこそ「数」で東京大学は日本大学に抵抗できますが、一人もいない歯学部を始め
獣医も薬学部も「数」で日本大学に対抗できません。
今まではジャブジャブ国民の税金を流し続けたことで
東京大学は権威と実力を兼ね揃えて来ました。
でもね これからはそうはいくまいよ。
▼東京大学さんが「数」を揃えられないのに対し
△日大は医療系の分野は全部網羅しました。
質も量も兼ね揃えています。
更に日大は今年春^獣医保健看護学科^を新設しました。
看護の専門学校と合わせると日本大学は6種類の医学系を有することに成ります。
◎日本大学は自主創造の大学、▼東京大学は
親方日の丸です。要するに東京大学は税金泥棒です。 愛エメ
63
:
名無しさん
:2023/04/26(水) 12:14:25
学生の質を上げないと、日大は生き残
れない。
これ迄の脳筋運動部強化政策で、先人
が築き上げた評価は下落する一方です。
1学部優先突破で評価を変えるしかな
い。
64
:
名無しさん
:2023/04/26(水) 13:31:34
1弾 日大国際関係学部の閉鎖 認知症
第2弾 日大工学部の閉鎖 認知症
第3弾 日大松戸歯学部の閉鎖 認知症
第4弾 三崎町校舎の閉鎖【負債】 認知症
第5弾 国外退去 認知症
65
:
日大桜 満開🌸
:2023/04/26(水) 17:22:30
短期的には最終学年の6年生は全員歯科医師試験を受験させる。
受験しないことには始まりません。とにかく在庫をつくらない。
一人でも多く合格させる。受け控えさせると在庫が200人どころか
300人にも400人にも積みあがります。
貯金なら利子も付きますけど在庫が積みあがればマスコミも父兄も本人も
おそらく黙ってはいませんです。
長期的には学生数を減らす事と学生のレベルアップです。
^スポーツ日大^だなんてたわけたことを言っていたツケが回ってきました。 愛のエメラルド
66
:
日大桜 満開🌸
:2023/04/27(木) 11:37:48
我が国最強! 日本大学の医療系
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1628806505/
草野球にうつつの早稲田MARCH 対 医歯薬獣医看護充実の日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1521890154/
なんだ! 早稲田か?
いくら立派な事を言ったって
医学部がないとなぁ(笑)
東大健康総合科学科と日大医はどちらが上か?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1596686100/
何で日大とか帝京が医学部持てて私学の雄早稲田大学が医学部持てないのか。早稲田の医学部なんて偏差値トップクラス間違いなしやのに [382134853]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593426772/l50
67
:
名無しさん
:2023/04/27(木) 20:46:20
日大医学部の学費を、慶應、慈恵順天堂
、新設の国際医福並の2000万前半にす
れば、間違いなく旧設にふさわしいトッ
プクラスに成れます。旧帝、国立の受験
生の併願先に成れば即超難関校に成りま
す。
体育会と田中の不祥事の影響は大き過ぎ
ます。
68
:
名無しさん
:2023/04/27(木) 20:50:02
日大医学部の学費を、慶應、慈恵順天堂
、新設の国際医福並の2000万前半にす
れば、間違いなく旧設にふさわしいトッ
プクラスに成れます。旧帝、国立の受験
生の併願先に成れば即超難関校に成りま
す。
体育会と田中の不祥事の影響は大き過ぎ
ます。
69
:
日大桜 満開🌸
:2023/04/29(土) 20:56:58
日大はニッコマに括られて不満だろうけども
経営的には助かってると思う。
とりあえず大学生になりたい中間層をニッコマ枠で取れるからね。
でも今後は雑魚を減らしていかなければならないから方向性は難しくなるが。
↑
まぁかなり厳しく鍛えないと
松戸歯学部、歯学部は全滅するからな。
昨日届いた日大新聞は国家試験の合格者を新卒合格者一本に絞っていました。
都合の悪い記事を隠すためでしょう。
でもな大本営の様な事をしたってな。おてんとうさまとマスコミにはバレバレだからな。
なんとしても学力のアップです。
付属高校も甘やかすのはお仕舞。学習習慣の無い付属高校は正付属であっても縁を切らないとな。愛エメ
70
:
日大桜 満開🌸
:2023/04/29(土) 21:02:17
学校も背水の陣を引かないとな。
松戸歯学部、歯学部の不振は「スポーツ日大」だなんて
狂ったことを言ってきたせいです。
余程本腰を入れて勉強に取り組まないと
この少子化の中、日大アウトです。 愛エメ
71
:
日大桜 満開🌸
:2023/04/29(土) 21:32:31
倍率1倍の日東駒専の入試があるってホント?
https://www.youtube.com/watch?v=cApLaCQ-mvo&t=399s
コバショー【CASTDICE塾長】
72
:
日大ローはストレート卒業生が多い🌸
:2023/05/04(木) 21:28:26
法科大学院 標準修行年限修了率
1位 日本大学 80,6㌫ 留年者は19,4㌫
2位 慶應大学 78,7㌫
3位 中央大学 74,3㌫
4位 同志社大 73,9%
5位 早稲田大 68,3%
6位 立命館大 68,2%
7位 法政大学 62,5%
8位 学習院大 56,5%
9位 関西学院 54,2%
10位 関西大学 52,4%
10位 上智大学 52,4%
12位 明治大学 44,0% 留年者は56㌫
13位 専修大学 34,8%
14位 南山大学 16,7%
◇河合塾や進研ゼミ、駿台予備校とは
又、違った大学の評価が見られます。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド
73
:
日大ローはストレート卒業生が多い🌸
:2023/05/04(木) 21:52:17
歴史が有り社会に知名度が高い医学部
、理工、法を今から一段階上げ日大全
体のレベルを上げる対策を検討して欲
しい。
↑
ナイスなお考えです。先ずは医学部、理工学部、法学部が先頭に立たなくてわな。
国家試験でいい成績を出すことで日大の評価が挙がります。
後、工学部、国際関係学部は定員を減らす事も重要です。
後、緊急課題は松戸歯学部と歯学部の歯科医師国家試験の対策です。
兎に角6年生は卒業させる、留任はさせないという事を
徹底しないとな。 愛エメ
74
:
日大ローはストレート卒業生が多い🌸
:2023/05/05(金) 08:44:06
私立歯科が医学部扱いされる風潮
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598021063/
医道審議会、診療所管理者、医師優遇税制、医療法人の理事長、
死亡診断書、病院勤務の場合医療職棒級1、裁量権などなど。。
全て、医師と歯科医師のみに許された権限。
75
:
日大ローはストレート卒業生が多い🌸
:2023/05/05(金) 08:47:39
2,020年 日本大学医学部高校別合格者数
(東京・千代田区) 募集120人
5人合格 渋谷教育学園幕張
4人合格 桜陰、海城、暁星、東洋英和女学院、桐蔭学園
3人合格 佐野日大、栄東、白百合学園、巣鴨、豊島岡女子学園、雙葉
2人合格 江戸川学園取手、川越、本庄東、市川、九段中教、日比谷、
開成、吉祥女子、晃華学園、芝、渋谷教育学園渋谷、
世田谷学園、日大第二、日大第三、桐蔭学園中教
1名合格
旭川東、札幌南、北嶺、秋田南、並木中教、水戸第一、
宇都宮、高崎、高崎女子、開智、立教新座、志學館、
昭和学園秀英、御茶ノ水女子大附、筑波大附属駒場、
東京学芸大学附属、東大和南、両国、江戸川女子、
鷗友学園女子、頌栄女子学園、昭和女大附昭和、
成蹊、東京農大第一、日大豊山、立教女学院、平塚江南、
横浜サイエンス、浅野、神奈川大付属、サレジオ学院、
湘南学園、聖光学院、清泉女学院、フェリス女学院、
横浜共立学園、横浜雙葉、富山中部、佐久長聖、岐阜東、
沼津東、加藤学園、静岡サレジオ、日大三島、浜松日体、
愛知、名古屋、膳所、清風南海、東大寺学園、奈良学園、
登美ヶ丘、岡山白陵、広島学院、福岡大学付属大濠、
宮崎西、昭和薬科大学附属
日本最大の医療系大学、日本大学医学部の合格者です。
76
:
司法の日大🌸
:2023/05/05(金) 10:39:32
歯学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1072165498/
歯学部の歯科医師試験合格率がたったの53,3%:2014/04/24(木)
歯学部の歯科医師試験合格率がたったの53,3%:2014/04/24(木)
国家試験の合格率がやばい。滅茶苦茶や〜ばい。
歯学部の歯科医師試験合格率がたったの53,3%。不合格者79人。
松戸歯学部は65、4%。不合格者56人。
薬剤師試験は合格率72%。不合格者64人。
医学部の医師試験合格者は89,8%。不合格者11名。獣医師の国家試験
合格率は90、7%。不合格者13名。
医・歯・薬・生物資源科学部の全学部で合格率が低下しています。特に歯学部の53,3%は深刻。
歯学部生の入学当時はマーチの工学部位の偏差値はあった筈ですから
どうしたんだろう。深刻だ。
日大歯学部は単なる歯学部ではなくて、日本を代表する歯学部ではないのかよ。
どうするのョこの不始末。
77
:
名無しさん
:2023/05/05(金) 15:42:28
松戸歯の偏差値の低さに驚きです。
国家試験合格できるレベルの学生が少な
いのでは。
78
:
司法の日大🌸
:2023/05/07(日) 19:01:38
ゼレンスキー大統領医学部アリ日大 > ロシアプーチン MARCH関関同立上智 = 足軽か二等兵
司法試験合格率 日大 > 中央大学
高校教員採用数 日大140名 全国1位 > 中央大学23人
中学教員採用数 日大149名 全国1位 > 中央大学32人
1級建築士採用数 日大149名 全国1位 > 中央大学0人
技術士 日大99名 全国2位 > 中央大学30人
地方公務員採用数 日大490名 全国1位 > 中央大学307人
医師歯科医獣医師 日大数多 全国1位 > 早稲田MARCH関関同立上智 0人
薬剤師 209名 > 早稲田MARCH関関同立上智 0人
警察官132名全国1位(1位の座奪還) > 中央大学 17人
消防官56人 全国3位 > 中大0〜3人
自衛官34名 全国1位 > 中央大学11人
79
:
司法の日大🌸
:2023/05/08(月) 16:19:33
130年の輝きと共に、未来を創る
郵政民営化、ロースクールもそうだがアメリカの要望、
歯科医、薬剤師など量増やした資格はたいてい失敗する、
と、まあそんな大前提を嘆いても仕方ない、
決まったルールの中で最善を尽くすのが王道
80
:
天下の日大🌸
:2023/05/10(水) 09:42:05
日大は、人も学部数も日本で一番
だがそこそこ知名度があるのが医
、獣医、理工、法、芸の5学部、
だがブッチギリの学部がない。
中央大は、法がブッチギリで全体
を引っ張り上げている。
日大も、一つブッチギリの学部を
作り全体をレベルアップさせて欲
しい。
81
:
天下の日大🌸
:2023/05/10(水) 09:46:50
理工の建築学科はぶっちぎりの学部です。
日本一の人材を輩出しています。
獣医学科も私立大学では最古の歴史を誇る名門です。
歯学部は医学部よりも歴史のある名門です。
学生数を少し減らすと日大の伝統と実績が証明できるんだけどな。
日大は少子化の時代、質を重視すると伝統があるだけに
生き残れそうです。
質の悪い学部は学生数を減少させる他に無いです。 愛エメ談
82
:
天下の日大🌸
:2023/05/10(水) 09:50:01
質の悪い学部は学生数を減少させる他に無いです。
↑
バランスシートが悪くなれば休止か
他の学部に組み入れるしか無いです。
松戸歯学部は国家試験に展望が開けなければ
歯学部に組み入れるほかにありません。
窮余の策なのかもしれんが卒業間近の6年生を合格率アップに見せかけるために
留年させるなんて最低の策です。頭がロシアのプーチン並。
留年させると国家試験再受験組が積みあがるし、学生さんは留年費用は嵩むし大変です。
83
:
天下の日大🌸
:2023/05/14(日) 18:29:01
現代社会が獣医師を求める、もう1つの理由
人獣共通の感染症対策など幅広い領域で貢献
日本大学 生物資源科学部 獣医学科
https://toyokeizai.net/articles/-/428439
獣医師が活躍する分野がさらに広がる
「確かに、本学の卒業生のうち、6割近くの学生は、犬や猫など、いわゆる小動物の診療を行う動物病院に勤務します。また、畜産や酪農など
大動物の診療に携わっている卒業生もいます」と説明するのは、生物資源科学部 獣医学科の壁谷英則教授。「一方で、行政でも獣医師の
ニーズは依然として高いことも事実です。例えば、食肉衛生や食中毒予防に関わる食品衛生、あるいは鳥インフルエンザや豚熱などの重要な
感染症の防疫を担うのは獣医師です。農林水産省や厚生労働省などの国家公務員、地方自治体の公務員として多くの卒業生が活躍しています」と続ける。
行政の現場でも獣医師の有資格者でなければできない業務が法律で定められている。「そういう点では、獣医師は昔から社会に貢献し、地域に
貢献してきたわけです」(壁谷教授)。
最近になって獣医師の仕事に注目が集まり、マスコミなどで取り上げられる機会も増えているが、壁谷教授は、「鳥インフルエンザなどの
感染症が社会的に大きな影響を与えるようになっている中で、これらの課題解決に取り組む獣医師の存在感が
増しているのではないでしょうか」と話す。今後も、人類が想定してこなかったような
新たな感染症が発生するリスクも懸念される。さまざまな感染症の防疫を通じて社会に貢献するという点でも獣医師が果たすべき役割は少なくない。
84
:
天下の日大🌸
:2023/05/14(日) 18:32:18
獣医師国家試験で高い合格率を生み出すプログラムとは
社会の要請に応える獣医師の輩出において、日本大学獣医学科は大いに貢献している。獣医師国家試験での高い合格率も特徴だ。
獣医学科の松本淳教授は「決して本学だけが突出しているわけではありませんが、付け焼き刃で対策をしても合格できる
わけではないことは確かです」と話す。
高い合格率を維持できているのにはどのような理由がある
「1つの要因として、カリキュラムの見直しがあります。2014年度にカリキュラムを組み直し、併せて進級条件も変更しました。例えば、
『獣医解剖学』で動物の体の構造についてしっかり学んでいなければ、後の学年で受講する『獣医外科学』も深く理解することはできません。
このように、各学年で学ぶ科目は、進級後に学ぶ科目の基礎となります。それぞれの科目を適切に配置し、進級条件を厳しく
見直したことにより、1年1年、実力を身に付けながら進級する積み上げ教育が実現しました。最終的に獣医師国家試験を受験するわけですが
、その合格率は6年間学習した結果の1つにすぎません」。基礎から積み上げてしっかりと学ぶことができる環境が合格率の高さにつながっているわけだ。
松本教授はさらに「湘南キャンパスには、獣医学科を含む生物資源科学部の12の学科が集まっています。ほかの学科の学生と交流したり、
共同で研究したりする機会もあり、学びの幅を広げられるでしょう」と話す。キャンパス内には前述した日本大学動物病院や、最新の研究・
分析機器を備えた動物医科学研究センター・総合研究所も併設している。
獣医業界に数多くの日本大学の卒業生がいるのも頼もしいところだ。「行政・研究機関、動物病院、民間企業のさまざまな職場で
私ども獣医学科の卒業生が活躍しています。お互いに日大のブランドを守りながら協力して活動をしています」と松本教授は語る。
日本大学獣医学科で学ぶ6年間、さらに卒業後に得られる人的ネットワークも大きな財産になるに違いない。
85
:
日本大学は日本の代名詞です💐
:2023/05/14(日) 23:13:51
専修大ローの在籍者数42人(2023年5月1日時点、昨年同時期から▲11人)
専修大ローの入学者数は、まだ判明していませんが、
2023年5月1日時点の在籍者数は42人とのことです。
昨年同時期の在籍者数が53人だそうですので、▲11人です。
少し減り幅が大きいように思います。
もちろん、中退者などが多かった可能性もありますが、入学者も減らしている可能性が高そうです。
https://www.senshu-u.ac.jp/education/lawschool/about/
<参考>
専修大ローの2023年度入試の結果
第1期〜第4期入試の合格者総数は32人(昨年同時期▲12人)、過去最低レベルへ落ち込みか
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52297191.html
▼ どうやら階段を踏み外したようです。お気の毒ですが
糞詰まりです。生き残りを賭けて勝負しましたが
学生さんに対して厳しすぎました。 愛のエメラルド
△ ハッキリ言って専修大学教授陣の苛めすぎです。専修ローの
レベルはそう悪くありません。留年させるよりサッサと卒業させた方が
傷は浅かったと思います。松戸歯学部の学生さんも専修ローの皆さんもお気の毒です。
86
:
名無しさん
:2023/05/17(水) 18:31:59
河合塾 Kei-Net 河合塾の大学入試情報サイト
一般選抜 入試結果(日本大)
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/private/2267.html
87
:
だれにも好かれる愛される 日本大学🌸
:2023/05/17(水) 22:55:27
130年の輝きと共に、未来を創る :2023/05/17(水)
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/private/2267.html
国際関係 3期 国際総合A方式1,1倍
国際教養A方式1,0倍(18人中18人合格)
既に全入で入試が機能してない、
にもかかわらず土建利権のために、
ここから全力で目をそらす日大本部
1,2期も1,2倍だからもう時間の問題(工Aは1,4倍)
それでも三島管理棟や、郡山新校舎のために頑張ります?
市ヶ谷と三島郡山など、お前ら馬鹿職員はその方針だろうがな
◇幾ら何でもこれじゃぁな。伊豆地方は過疎地域だからな。
前学部長の拡大路線は破綻したなw
質を無視した拡大路線は破綻しました。
88
:
だれにも好かれる愛される 日本大学🌸
:2023/05/17(水) 22:58:40
私は日大国際関係学部の初代学部長を務めた高梨公之先生の門下生なんだけどな。
当時は国際関係学部は定員も200人で質も良かったな。教授の質もいいし。
ところが前学部長が質を無視してドンドン学生数を拡大させたんだな。
結果、学習能力の無い付属高校生、短大生、学部生の吹き溜まりになったんだな。
まぁ 今となっては短大は廃止。付属高校生は定員を半数にして質をアップ。
学部は定員を半分にして都心に戻す他にないかな。
学部を存続うんぬんより大学本部はバランスシートで判断すべきです。
どっちみち遅かれ早かれ少子化で存続は難しいです。
89
:
だれにも好かれる愛される 日本大学🌸
:2023/05/17(水) 23:06:10
工学部は定員を半分にすれば生き残れそうだけどな。
東北も人口が減少しているからな。
まぁ理工系3学部で相談して
文部科学省の意向も斟酌しながら
汗のにおいのしないデジタル系に生き残りを
掛けるしかないのかな。
90
:
だれにも好かれる愛される 日本大学🌸
:2023/05/17(水) 23:16:12
松戸歯学部はやり方次第かな。
質重視に切り替えれば生き残れる可能性が高い。
それでも定員を1学年130人から100人以下に切り替える必要はあるけどな。
兎に角6年生は全員国家試験を受けらせる。留年はさせない。
学生数は少ないだけに質を徹底的に重視すれば生き残れそうです。
今年の一般入試競争率1,0から1,1倍の全入体制では生き残れません。
生き残るには学部の勝手気儘を許さず本部の監視体制に置くことが必要です。
真理子殿下が目を光らさないと存続は不可能です。 愛エメ
91
:
だれにも好かれる愛される 日本大学🌸
:2023/05/17(水) 23:38:11
何故私が質に拘るのかと問われれば
松戸歯学部よりも後に出来た割と新しい歯学部、歯科大の受験生を奪う他に
生きる道が無いからです。他の学校から
受験生を奪うには試験に強い松戸歯学部に向けて
精進するほかにありません。 愛エメ
92
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/22(月) 06:45:06
松戸歯 2023年度 入試
志願者 受験者 合格者 倍率
歯A個別第1期 145 119 117 1.0
歯N全学第1期 142 130 124 1.0
松戸歯学部合計 287 249 241 1.0
松戸歯2 2023年度
志願者 受験者 合格者 倍率
歯A個別第2期 32 21 21 1.0 ※全員合格 全入です
歯N全学第2期 62 58 51 1.1
松戸歯学部合計 94 79 72 1.1
松戸歯共通テ 2023年度
志願者 受験者 合格者 倍率
歯C方式第1期 56 48 43 1.1
松戸歯共通テ2 2023年度
志願者 受験者 合格者 倍率
歯C方式第2期 24 24 24 1.0 ※全員合格 全入です
93
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/22(月) 06:59:25
松戸歯 2023年度 入試
志願者 受験者 合格者 倍率
歯A個別第1期 145 119 117 1.0
歯N全学第1期 142 130 124 1.0
松戸歯学部合計 287 249 241 1.0
松戸歯2 2023年度
志願者 受験者 合格者 倍率
歯A個別第2期 32 21 21 1.0 ※全員合格 全入です
歯N全学第2期 62 58 51 1.1
松戸歯学部合計 94 79 72 1.1
松戸歯共通テ 2023年度
志願者 受験者 合格者 倍率
歯C方式第1期 56 48 43 1.1
歯C方式第2期 24 24 24 1.0 ※全員合格 全入です
94
:
司法の名門 日本大学法学部
:2023/05/22(月) 16:50:32
日本大学 河合塾偏差値2023年5月
歯 歯N1期 52.5 6年生はサッサと卒業させる🌸
松戸歯 測定不能 ?
95
:
司法の名門 日本大学法学部
:2023/05/23(火) 07:52:51
ザコク、とうとう偏差値40を下回る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684755432/
福島大学人文社会学部
経済経営 偏差値37.5
岩手大学理工学部
電気電子通信 偏差値35.0
機械科学 偏差値37.5
社会基盤・環境 偏差値35.0
山形大学工学部
応用・化学工学 偏差値35.0
96
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/05/23(火) 18:23:58
日大総長「加計にろくな教育できっこない」
愛媛県と今治市はそれでもあきらめず、毎年のように特区申請を続けた。
これに業を煮やしたのか、北村は22年春、獣医師会の権威で日大総長の酒井健夫と
連れだって愛媛県庁の知事室に乗り込んだ。
「獣医学部を作るのなんかやめた方がいい。公務員獣医師の待遇をよくしたり、
愛媛県出身の学生に奨学金を出したりした方が安上がりですよ」
北村がこう言うと、酒井は「奨学金をつけて東京まで学生を送ってくれたら
日大で立派に育てて愛媛にお返ししますよ」と合いの手を入れた。
加戸は「こっちは手当たり次第、獣医師を採用しても足りないんだ」と説明したが、
2人は納得しない。
酒井は「加計学園が獣医学部を作っても、どうせろくな教育はできっこないですよ」と
言い放った。これにカチンときた加戸は怒りを隠さずこう迫った。
「こっちは別に加計学園でなくてもいいんだ。じゃあ、あなたのところで
愛媛に第2獣医学部を作ってくれるか?」 酒井と北村は押し黙ったままだった。
http://www.sankei.com/smp/life/news/170719/lif1707190005-s2.html
日大総長「加計にろくな教育できっこない」 愛媛知事「じゃあ、あなた作ってくれるか?」
97
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/05/23(火) 18:39:50
私立歯科が医学部扱いされる風潮
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598021063/
医道審議会、診療所管理者、医師優遇税制、医療法人の理事長、
死亡診断書、病院勤務の場合医療職棒級1、裁量権などなど。。
全て、医師と歯科医師のみに許された権限。
98
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/05/24(水) 13:45:43
2,022年歯科医師国家試験の合格率 合格者平均61.6%
https://giko4.com/nationalboarddentalexamination2022/
29校中下位10校
受験者数 合格者数 合格率(%)
20.日大歯学部 189 111 58.7
21.大阪歯科大 168 96 57.1
22.明海大学 173 97 56.1
23.朝日大学 198 109 55.1
24.愛知学院大 190 100 52.6
25.岩手医科 67 35 52.2
26.鶴見大学 157 79 50.3
27.日大松戸 189 82 43.4 ▼2,023年の6年生大量留年の引き金になった低い合格率
28.福岡歯科大 186 66 35.5
29.奥羽大学 122 38 31.1
99
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/26(金) 08:23:16
【2023年度法科大学院入学者数 判明20校目】明治大ロー25人(過去最低、昨年▲24人)
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/mkmht00000085xb0.pdf
令和4年 日本大学志願法科大学院入学者選抜試験
日本大学志願者275人 受験者250人 合格者 59人 入学者41人
明治大学志願者404人 受験者357人 合格者148人 入学者49人
中央大学志願者1094人 受験者1041人 合格者467人 入学者132人
令和5年 法科大学院入学者選抜試験
日本大学志願者383人 受験生345人 合格者 55人 入学者42人 △質は東京大学法科大学院並
中央大学志願者1,143人 受験生1,088人 合格者 580人 入学者124人 ▼玉石混交の可能性(・・?
明治大学志願者470人 受験生404人 合格者 111人 入学者21人
明治5年一貫型 12人 受験生 12人 合格者 10人 入学者4人
◇注目して欲しいのは日本大学法科大学院の競争率と入学率の高さ。
中央と明治の入学率の低さ。日本大学は第一志望の受験生が抜群に多い
日大ろーのレベルはここ最近、急上昇しており
東京大学ローと同水準になったと推察されます。
◇日大の問題点はローのレベルが学部に波及するかどうかです。日大法曹コースに光が出れば本物です。 愛のエメラルド
100
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/26(金) 08:32:23
卒業間近の6年生を留年させた結果が如実に出ました。
今年の入試に置いて全員合格の全入です。
もう合格者のレベル云々以前の問題になっています。
松戸歯2 2023年度
志願者 受験者 合格者 倍率
歯A個別第2期 32 21 21 1.0 ※全員合格 全入です
歯C方式第2期 24 24 24 1.0 ※全員合格 全入です
101
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/26(金) 09:33:58
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/joke/1109518184/
日本大学生愛唱歌
♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治
1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか
2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
こめて 川は 流れていくのか
102
:
「日本大学ダイバーシティ推進宣言」
:2023/05/29(月) 08:45:36
令和5年度日本大学教学推進に向けた学長メッセージ
計画を迅速かつ適切に実施
〜 一部抜粋〜
新体制発足後に修正された本学の中期計画では、学生主体の学びの確立、全学的な教学マネジメントの確立、大学院教育の活動強化、
高大連携及び接続教育の充実と推進、社会との関係構築と地域貢献等の「教育の質保証」、独創的・先駆的な研究成果の創出と
社会還元、社会変化に対応可能な研究基盤の再構築、持続可能な研究体制の整備等の「教育基盤となる研究の推進」が挙げられています。
また、ニューカッスルキャンパス等の海外拠点を活用した教育活動の推進、本学施設の学部間の共同利用による教育活動の推進、
本学遊休資産を活用した教育環境の整備、教職員の意識改革と適正配置等が求められます。更に、DX等を活用したデジタル化の
促進による業務の合理化と教育効果の向上、ダイバーシティの推進、事務分掌の見直しによる業務分担の最適化、柔軟な運営体制の
整備等の事務組織の効率運用、遊休資産の活用、感染症対策や耐震施設を含めた安全安心なキャンパスの確保、情報セキュリティ
対策の強化、危機管理及びリスク管理体制の構築、医学部付属板橋病院建替事業の具体的計画案の策定及び対応等に取り組む必要があります。
103
:
「日本大学ダイバーシティ推進宣言」
:2023/05/29(月) 08:50:44
私が一つ理事長さんと学長さんのメッセージを聞いて
気になった事は国家試験についての強いメッセージが
見られない事です。
歯科医師試験、医師国家試験、薬剤師試験等日本大学は
低迷していて危機的状況です。
特に松戸歯学部は余程本腰を入れないと
破産しかねない危機的状況です。
大変なピンチに陥っています。
前執行部の加藤直人学長や紅野理事は国家試験に強い
決意を持っていました。 愛のエメラルド総長談話
104
:
「日本大学ダイバーシティ推進宣言」
:2023/05/29(月) 16:46:46
遂にと言うかやっとと言うか
遂に来るべきものが来ました。
松戸歯学部にBFの判定が出ました。
学科では東北大地震で工学部にBFが出たことがありますが
学部としては134年の歴史の中で初めてでしょうw 愛エメ談
最新河合塾 2024年度入試難易予想ランキング表(23/05/29更新)
松戸歯学部偏差値
歯A1期 2科目 BF
歯N1期 2科目 BF
105
:
切羽詰まった松戸歯学部の一大事
:2023/05/29(月) 17:04:34
学問音痴(・・?のT氏から
女将軍の理事長さんに変わったこと自体は
お目出度いことなんだけどな。
この少子化と逆境が続いているお医者さんの世界で生きぬく事は本当に大変です。
歯医者さんも少し前まではバブルで億万長者が輩出したんだけどな。
日大で心配なのは外部からの新米理事さん?が多くて日大の事情に精通している人物が
少ないことです。
真理子理事長さんは大変なヤリ手ですが松戸歯学部の切羽詰まった
情況が分かっているのかどうかです。
理事さんに松戸歯学部の状況が分かっておられる人物が
居られると嬉しいのですが事態は大変に緊迫しています。
来年入試をどうするのかです。私なら募集人数を適正規模に絞って
量から徹底した質重視に切り替えます。
又、私なら卒業間近の6年生は無条件で卒業させて
国家試験にチャレンジして戴きます。
106
:
桜門🌸魂のランニング
:2023/06/02(金) 07:57:39
心配なのは松戸歯学部です。昨日、日本大学広報5月15日号が
私の下に届いたのですが「松戸歯学部長に聞く」という欄がありました。
学部長就任の挨拶が掲載されていました。
私は一読して惨憺たる気持ちになりました。申し訳ないが新学部長のお話は
平時の時のお話です。バブル時代のお話です。私は暗澹たる気持ちになり
夜もろくろく寝られませんでした。
2,023年度入試の反省が一言も述べられていませんでした。
歯A個別第2期 32人志願者 21人受験 21人合格 1.0 ※全員合格 全入です
歯C方式第2期 24人志願者 24人受験 24人合格 1.0 ※全員合格 全入です
全員入学【全入】という事は名前が書ければ合格と言う意味です。ボーダーフリー。
河合塾が出している偏差値でも40から測定不能。最新のデータではBFに書き直されてていました。
107
:
桜門🌸魂のランニング
:2023/06/02(金) 13:15:43
偏差値の低いのは我慢できても
歯科医師国家試験に惨敗でわな。
マスコミに叩かれる前に国家試験に強い日大に
何としても復活しないとな。 愛のエメラルド談話総長
私は歯学部には特に関心を持っています。
私は歯が弱くてな。年中歯医者さんに通っています。
私が大学1年の時、地元藤枝市の「夏目歯科」に通ったんだが
唐突に「君の大学は日本大学ですか?」と言われて
面食らったことがあります。
その日は黒の学生服で夏目歯科病院に行ったんだな。
胸のボタンを見て日大生だと判明したようです。
私は夏目さんがその時は日本大学の歯科出身だなんて知らないし
息子さんも日大歯学部出身の日大一家だなんて知りませんでした。
まさかガス爆発で一家が全滅するなんてな。息子さんは嫁さんを貰って病院を新築したばかりだったのにな。合掌
108
:
桜門🌸魂のランニング
:2023/06/02(金) 13:43:15
私、駅前の1等地の夏目歯医者さんにはよく通ったなあ。50回ぐらい?。
入り浸り状態。朝の8時に並んで診察は12時。混んでたなあ。
ある日私、学生服で通院したのね。そしたら夏目さんの目の色が急に変わって
「おまえどこの大学だ」って云うのね。
私たち日大生にとって「おまえどこの大学だ。」って言われるとほんと
困っちゃうんです。
仕方なくほそぽそと「日本大学です」と言ったんだけどね。
まさか夏目さん一家が日本大学出身だなんて夢にも知らないし
まして藤枝市が日大の町と言われてほど日大出が活躍しているなんて
当時知りませんでした。
襤褸家を新築したのが裏目に出た感じだなあ。合掌。
109
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/03(土) 08:55:22
神保町の専修大学に法学部のみが商学部
も入り、本格的に司法試験、公認会計士
試験に力を入れる感じです。
歴史と実績のある法と商を突破口として
全体の偏差値を上げ生き残りを図る意図
が見えます。
やはりこれからは、質で他校との差別化
を図らないとダメなのかもしれません。
日大も、こう有りたいと思います。
110
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/03(土) 08:58:38
↑
私もそう思います。ある程度骨のある大学は偏差値を維持していますが
怠惰な大学の偏差値は急降下しています。
レベルの低い大学の需要が急激に無くなっています。
日本大学の偏差値だと河合塾の偏差値を参考に見ると2月の
松戸歯学部は42,5でしたが5月の29日公表の最新偏差値はBFに変わっています。
国際関係学部は2月の偏差値が45から40に変わっています。
※国際関係 3期 国際教養A方式1,0倍(18人中18人合格) 全入です
※松戸歯2 2023年度
志願者 受験者 合格者 倍率
歯A個別第2期 32 21 21 1.0 ※全員合格 全入です
歯C方式第2期 24 24 24 1.0 ※全員合格 全入です
111
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/03(土) 09:02:34
河合塾偏差値 2,021年 2,022年 2,023年
国際関係学部 50,0 47,5 40,0
松戸歯学部 45,0 42,5 BF
※BFとは ボーダーフリーとは合格率50%となる
ラインがどの偏差値帯においても存在しない場合を意味します。
112
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/03(土) 09:06:32
日本大学の偏差値は今年も全体ではほぼ同じです。
生物資源科学部や芸術学部等は上昇の兆しが見えます。
ところが国際関係学部の偏差値は僅か3年で
50から40に急降下。
松戸歯学部に至っては45からBFに急降下です。
結局この2学部に言えるには意地が無い。レベルを維持することの
重要性が分かっていません。苦しくなると全員合格させて
体裁を維持しようとする。
113
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/03(土) 09:11:05
国際関係学部には少し明るい兆しがあります。
コロナが下火になった事でオーストラリア・ニューカッスルの校舎が使えることになった事です。
又、日大本部の林真理子理事長の指導下に入ったことが大きい。
本部が厳しく管理運営するという事です。
令和5年度新生日本大学推進に関する理事長メッセージ
日本大学として初めての海外拠点オーストラリア・ニューカッスルキャンパスも、理事会承認を経て、いよいよ動き出すこととなりました。
前体制の負の遺産といわれるものですが、私たちの努力で、これを素晴らしい財産に変えることが出来ると信じています。
114
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/03(土) 09:14:45
日本大学が100年後も私学の雄として君臨できるかどうかは松戸歯学部を
ボーダーフリーの大学から国家試験に強い体制に持っていけるかどうかに掛かっています。
新松戸歯学部学部長の抱負を見る限りでは先の見通しはゼロです。
何故、全入でボーダーフリーになったのかの判断が出来ていません。反省がない。
医学部出身の和田秀樹常務理事氏らがここで奮起して国家試験に強い医療系学部を
復活できなければ100年後の私大の雄どころか10年後すら危ない。お仕舞だ なんでも鑑定団 愛のエメラルド談話
115
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/04(日) 09:34:10
日本大学も2つに分裂してきました。
国家試験に真剣に取り組む姿勢の学部と
劣等感丸出しの学部です。
やる気が見れるのは法学部と文理学部です。
法は司法試験、文理は高校教員採用数で実績を出しています。
やる気の見られないのは商学部。公認会計士の合格者数を隠しています。
見通しが悪いのは医療系学部。獣医学科を除いて冴えが見られません。
医学部も薬学部もパットしません。
まるっきりしゃぁないのは歯学部と松戸歯学部です。
まだ歯学部はサッサと卒業させるという基本があるだけまだましです。
どうしようもない糞詰まりが松戸歯学部です。
酒井学長が奮起してやるしかないなぁ。
お気の毒にも思うけど酒井学長が奮起しなければ
日大終わりになるかもです。
116
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/05(月) 10:04:04
地方国立って本当にMARCHと同格扱いなん?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1685905370/
こんな偏差値で私立上位のMARCHと同格にみてもらえるならかなりコスパがいい気がするんだけど
福島大学人文社会学部
経済経営 偏差値37.5
岩手大学理工学部
電気電子通信 偏差値35.0
機械科学 偏差値37.5
社会基盤・環境 偏差値35.0
山形大学工学部
応用・化学工学 偏差値35.0
117
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/05(月) 22:07:00
23年度一般選抜 日本大学 高校別合格ランキング 日大新聞5月20号参照 愛エメ作成
日本大合格者 2,022合格 2,023年 増減
1位 大宮開成 214人 220人 +6人 ○初の1位達成🌸
2位 幕張総合 235人 217人 -18人
3位 桐蔭学院 269人 179人 -90人 無念! 1位の座から転落
4位 柏南 135人 177人 +42人
5位 専修大付属 87人 174人 +87人 ◎一気に日大合格が倍増🌸
6位 八千代松陰145人 153人 + 8人
7位 市立千葉 123人 136人 +13人
8位 小金 107人 134人 +27人
8位 稲毛 121人 134人 +13人
10位 川越東 146人 133人 -13人
10位 開智 135人 133人 - 2人
12位 千葉西 146人 128人 -18人
13位 船橋東 123人 127人 + 4人
13位 木更津 102人 127人 +25人
118
:
名無しさん
:2023/06/05(月) 22:29:21
底偏差値の学部には、底レベルの学生が
集まる。従って国家試験に合格レベルの
学生は少ない。
いずれ、手を打たない限り自然消滅の道
を歩む。
119
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/05(月) 22:44:01
各学部の教授陣の出来次第だろうなぁ。
危機意識を持ち国家試験にも真剣に取り組む学部は
生き残れます。
ゆるゆるな学部は少子化が想像以上の速さで進行していますから厳しいな。
幾ら受験生が来ないからって全員を合格させたんじゃぁ
見透かされちゃうな。ブライドは無いのかよ。
無理に合格させたって授業についていけるのかよ。
帳尻を合わせたつもりでも低いレベルに合わせていると
学部に受験生が寄って来ません。
名前を書いた学生は全員合格だなんてなぁ私は冗談の世界だと思っていましたが
本当でしたw
120
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/05(月) 22:49:29
楽天が球団売却!?
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/105582
多額の負債借入金で
行き詰った中内功の
ダイエーのようになる悪寒がw
121
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/06(火) 17:23:47
既修一発(夜間・昼間合計)合格率だと
以下の通りですね。
『夜間だけ』だともっと高いですね。
令和4年の既修・昼間の合格者はいません、
令和 4年 : 52.2%-12/23
令和 3年 : 40.0%- 8/20
令和 2年 : 40.9%- 9/22
令和 1年 : 38.9%- 7/18
平成30年 : 31.3%- 5/16
平成29年 : 0.0%- 0/14
平成28年 : 8.3%- 1/12
平成27年 : 5.6%- 1/18
◇日大ローの場合は一気に盛り返しました。
5.6%から 52.2%に一気の盛り返しです。
◇ トップクラスの先生方を集め質重視に切り替えたことが奏功しました。
司法の日大と言われた伝統と底力があったという事です。
ローの成功がこれからは学部の法曹コースに結び付くと思います。
司法試験合格を目指すなら質と量の中大法より
質の向上一本に絞った日大法法曹コースが断然おすすめです。 愛エメ
122
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/08(木) 09:49:36
日本大学は学力勝負ですよ。
日大が上智、MARCHを馬鹿にし始めたのは
司法試験で成果を見せたからです。
日大は医療系がピカイチの実力を誇るんだが
一般人には縁遠い。
先ずは司法試験と地方公務員で圧勝することが
日大の重要課題です。
高校の先生採用試験で凄さを見せれば
上智やMARCHは日大に寄り付かなくなります。
学力勝負がこれからの日大の生きる道です。 愛のエメラルド総長談話
123
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/10(土) 09:39:21
中大法の間違いは50年前、100年前のブランドが今もあると思っていることだな。
だから合格者の質と量の両方に拘る。
でもな国会議員の数と同じですよ。
20年前、70人前後を誇った中央大出身国会議員も
今は20人チョットに過ぎません。
実力者の二階さんが引退すればさらに衰退するでしょう。
中大と縁のある小池都知事も引退は遠くないでしょう。
中大ブランドに限りが見えてきているのに
質も量も維持したいというお考えは間違いです。
ダブつき気味の司法試験のお値打ちが半減しています。
歯科医と同じです。歯科医が増えた結果歯医者さんのお値打ちは
半減しました。
お値打ち半減の司法試験に全エネルギーをつぎ込んだってなぁ
中央大学も努力していますが他大学も伸長しています。
落ち目の司法試験に全エネルギーをつぎ込んだってなぁ 時代遅れの大学に成るだけです。
124
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/10(土) 09:46:59
中大法学部さんと日大松戸歯学部さんは
よく似ています。
過去の栄光があり今はさっぱりと言う点が同じです。
歯医者さんも司法試験も合格者がだぶついた結果、
ニッチモサッチモいかなくなってきています。
生き残り策はあるでしょうか
まぁ考えられることは量の拡大は止めて
質に絞って少数精鋭でやるしかないのかな。
合格率が挙がれば入学者も増えそうですし
まぁ何とか生きて行けそうです。
125
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 04:44:53
最新偏差値が出たけど…大東亜帝国が全体的に下がり気味
https://www.youtube.com/watch?v=3D6-YGuWbbU
マスクド先生の大学受験必勝
マスクド先生が大東亜帝国のサゲッぶりに呆れちゃっよ。
偏差値40ならだれでも受かるってよ。
※成成明学や日東駒専ですら今年かなりレベルダウンしたので、大東亜帝国がやばいことになるのは当然の流れでしょうね。
大東亜帝国の場合、もはや受験生や高校から「一般選抜で受験すべき大学」とは認識されなくなってます。
マスクド先生の言う通りです。いまや大東亜帝国は、高校偏差値40台の高校からも大量に推薦を取ってるし、高校偏差値
50以上の高校から一般で受けるのはもったいないです。3月の受験で十分ですね。近年、大東亜帝国がFラン扱いされる
ようになった原因は、赤と青のシャツを着たYoutuberの影響も大きいかと思います。
※そもそも日東駒専と大東亜帝国の間に東京経済、神奈川、武蔵野とかそれなりに規模の大きい大学もいくつかあるから
少子化の影響も相まって今後更に大東亜帝国と日東駒専は差がついていく気がする
◇大東亜帝国より低い大学もあるんだよなぁw
日本大学松戸歯学部。判定不能のBFです。
いくら溺れる者は藁をもつかむッテ諺があってもなぁ。
名前を書けば全員合格じゃぁな。助けようが無い。
126
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 09:33:07
松戸歯2 2023年度
志願者 受験者 合格者 倍率
歯A個別第2期 32 21 21 1.0 ※全員合格 全入です
歯C方式第2期 24 24 24 1.0 ※全員合格 全入です
◇八方塞がりだ。全員合格でわな。救いようがないな。
一人でも落とせば全員合格では無いんだけどな。
学部側は受験生が金の固まりに見えたんだろうな。
六年生を卒業させなかったのも酷いな。試験を受ける権利を奪ったのも酷いな。
留年させれば受験浪人が積みあがって大変なことになります。
その場限りの事ばかり続けていれば毒は回りまわって学部ばかりか
日本大学全体の悲劇に成ります。
鈴木勝日大第六代総長の最後の置き土産がこの大学【今は学部】でした。
多選の弊害が今になって噴出してきました。悲しいなぁ・・・
127
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 09:48:29
幾ら松戸歯学部の先生方が日大の付属校二六校を
回っても私はこの学部はお薦め出来ません。
全員受験全員合格の学校です。プライドの全然ない学部です。
しかも三年次に多くを留年させ、しかも六年次の卒業間近の
学生さんを突然留年させる怖ろしい学校です。
試験が受けられなければ歯医者さんになることも出来ません。
「学部の生き残りのためだ」。大学関係者によると、大量留年について大学側は、こう説明したという。
この関係者は「国試の合格率を上げようと卒業判定を厳しくしたからでは」と勘繰る。
というのも昨春の国試で、日大松戸の新卒合格率が、全国の歯学部の中で下から3番目の43.4%に急落していたからだ。(歯学部は58,7㌫)
128
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 09:59:52
お詫びして訂正 昨春の日大松戸新卒は43.4%では無くて55.6%が正解。
昨春の国試で、日大松戸の新卒合格率が、全国の歯学部の中で下から2番目の55.6%に急落していたからだ。
昨春の国試で、日大松戸の合格率が、全国の歯学部の中で下から3番目の43.4%に急落していたからだ。(歯学部は58,7㌫)
129
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 10:12:51
まぁ一番悪いのは歯医者さんがだぶついていることだとは思うけどな。
ドンドン歯医者さん育成の学校を馬鹿みたいに増やしたことです。
政府が悪い。
まぁ文科省や厚生労働省の責任だとは思うが今ここで文句を言っても始まらない。
日大が生き残れるかどうかは
日本大学が量から質への転換が出来るのかどうかに掛かっています。
日大で問題になっている学部は質より量に熱心な学部ばかりだもんなぁ
国際関係学部の低迷は地域うんぬんより前学部長が量に拘った結果だと
私は思っています。
130
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 10:19:21
少子化の時代だもんなぁ
ドンドン子供の数が減っています。
終戦直後のベビーブームはもう遠い遠い昔のお話です。
子供がいなくなれば幾ら多産系の日大さんでも
質重視に切り替えなければ生きていけまい・よ。
大東亜帝国の偏差値はあっという間に7,5下がって
40ですよ。信じられませんw
131
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/12(月) 08:50:27
令和5年度 日本大学 事業報告
https://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20230331124927.pdf
量から質への転換が行われるといいけどな。
少子化が半端じゃぁなく進んでいますから
^質の日大^に転換できないと松戸歯学部の様に
八方塞がりになっちまいます。
132
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/15(木) 10:48:00
私がせっつくのも日本大学が緊急事態に陥っているからです。
特に松戸歯学部。
今年も6年生を卒業させない留年させるでは浪人が大量に溜まって
大変なことになります。
合格不合格は本人の努力次第ですが卒業間近の学生さんを留任させれば
それは大学側の責任に成ります。
少なくとも6年生は全員卒業させるのが教育者の責任だと思います。
出来うれば酒井日本大学学長のご見解をお聞きしたいところです。
松戸歯学部の御都合で半数の歯学部生が留年。最悪w
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1682125364/
133
:
(^^♪ 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/16(金) 23:51:35
私立が急激に入りやすくなっている件 早慶 MARCH 日東駒専
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1686713660/
藤枝東高校や焼津中央高校の様に学習習慣のある高校から見れば
大東亜帝国クラスはもう入試と言うより合格するのは当たり前の世界なのかもです。
焼津中央で見てみます。大東文化大の志願者0。東海大学の志願者25人、合格24人。
亜細亜大学4人受験4人合格。帝京4の4。国士館大は7人受験、6人合格です。
獨協大学は5の5,文教大学4ノ4、神田外語大3の3,千葉工大4の4,武蔵野大3の3,鎌倉女子大6の6,
愛知大8の8,日本福祉大7人受験の7人合格です。
もう大東亜帝国クラスの大学はボーダーフリーが近づいています。
日本大学も松戸歯学部はボーダーフリー。国際関係、工学部も全入に近い状況です。
全国の大學がドンドン規模を大きくした結果、合格枠が広がり偏差値の低い大学から
雪崩現象が起きています。
来年からは藤枝東や焼津中央と言った学習習慣のある高校は最初から大東亜帝国クラスは
2月入試を受験しなくなるかもです。 愛のエメラルド
134
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/18(日) 09:51:48
大学群別の合格率は?日東駒専の合格ハードルがめっちゃ下がってる件|高校生専門の塾講師が徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=Drd6gChJsTU
高校生の味 #てんどーの数学個別塾 #展展堂
135
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/19(月) 00:22:25
2023年学内併願を含まない実志願者数上位15校( )は前年朝日新聞デジタルより
募集人員 実志願者数 前年比 併願率 延べ志願者数
1.明治大 5,329 51,915(50,596) 102.6 206(202) 107,042(102,428)
2.法政大 4,211 48,955(52,756) 092.8 202(207) 099,035(109,280)
3.日本大 7,542 44,156(42,282) 104.4 223(222) 098,506(093,770)
4.早稲田 5,135 42,265(43,681) 096.8 215(215) 090,879(093,843)
6.中央大 4,321 36,404(34,717) 104.9 186(187) 067,786(064,795)
5.東洋大 5,445 33,396(36,227) 092.2 261(271) 087,094(098,276)
7.立命館 4,797 33,032(32,646) 101.2 277(271) 091,382(088,335)
8.近畿大 5,072 26,499(27,574) 096.1 575(571) 152,493(157,470)
9.立教大 3,144 26,018(27,429) 094.9 224(228) 058,208(062,646)
10.慶応大 3,656 25,921(26,094) 099.3 144(145) 037,441(037,894)
11.青学大 2,998 25,210(26,843) 093.9 174(178) 043,948(047,839)
12.関西大 3,724 25,167(25,933) 097.0 309(305) 077,699(079,184)
13.東理大 2,718 24,610(25,785) 095.4 206(208) 050,698(053,751)
14.同志社 3,797 23,748(22,201) 107.0 210(207) 049,972(045,854)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下ランク外
17.関学大 3,406 16,733(15,002) 115.4 261(258) 043,737(038,737)
26.上智大 1,750 11,887(11,280) 105,4 223(199) 026,522(022,503)
136
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/21(水) 10:50:12
医者になれない危険性が高い医学部ランキング
https://www.youtube.com/watch?v=d29mxoG2Zys
医学部受験のプロ
チャンネル登録者数 1.04万
日大は歯学だけでなくて医学部も薬学部も奮起しないとな🌸
危険信号が出ています
137
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/21(水) 11:05:29
「笑ってTⅤ」もテーマを絞ってきているんでね。
商学部のやる気の無さは既にキャッチ積みで
リサーチしてからやって来ています。
まぁ注文通りの対応を日商の学生さんがしてくれたんですね。
幾ら日大の教授陣が繕っても日大商学部のやる気の無さは
私もキャッチしています。
公認会計士試験の結果を隠すなんて何なのよ!
夜郎自大、独善の商学部教授陣!
学生を指導する気力も能力も無いんなら辞表を出せよ!
138
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/22(木) 17:43:48
日大医学部
受験生の皆さまへ
https://www.med.nihon-u.ac.jp/examinee/
139
:
名無しさん
:2023/07/06(木) 08:22:47
令和4年度の司法試験予備試験における大学別の受験者数、合格者数、合格率を、合格者数が多い大学から順に表にまとめました。
まずは以下の表をご確認ください。
大学名 受験者数 合格者数 合格率
東京大学 458人 60人 13.10%
早稲田大学 306人 22人 7.20%
京都大学 228人 18人 7.90%
慶應義塾大学 473人 14人 3.00%
中央大学 558人 14人 2.50%
一橋大学 116人 12人 10.30%
大阪大学 107人 7人 6.50%
北海道大学 72人 6人 8.30%
神戸大学 66人 6人 9.10%
東北大学 62人 5人 8.10%
名古屋大学 53人 5人 9.40%
明治大学 110人 3人 2.70%
法政大学 56人 2人 3.60%
九州大学 47人 2人 4.30%
青山学院大学 29人 2人 6.90%
関西学院大学 20人 2人 10.00%
東京学芸大学 2人 2人 100%
同志社大学 97人 1人 1.00%
立命館大学 82人 1人 1.20%
関西大学 59人 1人 1.70%
千葉大学 44人 1人 2.30%
立教大学 39人 1人 2.60%
上智大学 35人 1人 2.90%
岡山大学 28人 1人 3.60%
東京都立大学 17人 1人 5.90%
駒澤大学 14人 1人 7.10%
南山大学 10人 1人 10.00%
筑波大学 7人 1人 14.30%
中京大学 5人 1人 20.00%
静岡大学 5人 1人 20.00%
東京理科大学 3人 1人 33.30%
日本大学 80人 0人 0%
日大馬鹿じゃんwww www
140
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/07/06(木) 09:22:08
日大が上場会社だったら「日大株」を長期保有で買い増し
↑
私も日大は面白いと思うんよ。
無言のおっさんからお喋りさんに移行でしょう。なかなかのもの。
面白い動きもあるよね。聞いたことも無かった卓球部、サッカー部、野球部が急成長🌸
存在感皆無の箱根駅伝にも活性化の動きアリ🌸
校友会の新会長が経済界から出たのも興味を引きます。
日大理工学部薬学科卒業の大谷喜一クンが選ばれました。
アインホールホールディングの社長さんです。
報道機関懇談会が開かれたのも興味を引きます。
私は日大の生命線はマスコミに好かれることだと思っています。
初めての報道機関懇談会に朝日新聞、読売新聞、共同通信、旺文社などから
16人が出席されたとの事。
まぁ願わくば日大ちゃんねるで孤軍奮闘している私、愛エメとの懇親会も
設定して戴けると嬉しいです🌸
141
:
名無しさん
:2023/07/06(木) 13:47:16
日大は世界一汚らしい極悪大学
142
:
名無しさん
:2023/07/07(金) 10:26:00
日大の中身はスッカラカンだからな。
日大自身のスレに書き込めばいいんだが
開店休業のありさまだからな。
管理人が不在の日大ちゃんねるにやって来て
泥棒猫のようなふるまいに出ています。
動物と日大生のレベルがイコールなんですから
呆れてしまいます。
世界一汚いキャンパス
世界一質の悪い教育と研究
世界一お馬鹿な学生
さすがポンクラ大学 ポン大 日大www www😂
143
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/07/09(日) 07:00:43
歯学部で挫折して中退「自衛隊」に入った彼の顛末 浪人や社会人経験を経て彼が気づいたこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/057578bfead386f8b08504b50966471c38818115
今、GUSTONさんは無事留年を回避して歯学部の4年生になり、歯医者を目指して勉強に励む日々を送っています。最後に、
試験についていけなくて苦労している人に対して思うことを話していただきました。
「歯学部にはかつての私のように勉強についていけなくてたくさん留年をした方がいます。やはりそれは私のように
丸暗記で覚えようとしているためだと思うので、教科書の小さい用語を読み解いて、文章を自分の頭で理解したうえで
テストに臨めば、少しは変わるのではないかと思っています。
自分が勉強についていけずに苦しんだので、少しでも同じような思いをする人を減らしたい、人の役に立ちたいと
思って今は勉強をしています。今、私は麻酔矯正、口腔外科などの勉強をしていますが、日々とても興味深く
、楽しく学ばせていただいています。いい歯医者になれるように頑張ります」
144
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/07/09(日) 07:05:40
上智の中身はスッカラカンだからな。
上智自身のスレに書き込めばいいんだが
開店休業のありさまだからな。
管理人が不在の日大ちゃんねるにやって来て
泥棒猫のようなふるまいに出ています。
動物と上智大生のレベルがイコールなんですから
呆れてしまいます。
145
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/09(日) 17:40:42
[試聴]極少プレス自主盤シンセ歌謡 ふじえだめぐり / さすらいの唄 // 岩本義行 ディープ歌謡[EP]和モノB級マイナー盤 珍盤グルーヴ 7 匿名配送
現在
5,000円(税 0 円)
ウォッチ
4人が登録
送料
落札者負担
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
行方不明になっていた日大生愛唱歌のさすらいの唄が
販売されていました。日本大学のカレッジソングとして人気が出始めています。 愛のエメラルド
146
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/10(月) 09:13:31
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/joke/1109518184/
日本大学生愛唱歌
♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行
1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか
2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
こめて 川は 流れていくのか
147
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/12(水) 18:55:01
医者になれない危険性が高い医学部ランキング
https://www.youtube.com/watch?v=d29mxoG2Zys
医学部受験のプロ チャンネル登録者数 1.1万人
15万 回視聴 #医学部受験 #医師国家試験
148
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/12(水) 19:03:33
絶対に留年できない限界私立医学部生の生態
https://www.youtube.com/watch?v=YdwfBMLGOWw
医学部受験のプロ
チャンネル登録者数 1.1万人
149
:
名無しさん
:2023/07/13(木) 17:31:50
上智程度と言っていますが、日大と比べれば上智早稲田慶應東洋成蹊は高学歴ですよ。東駒専と日大は雲泥の差
日大ブランドが聞いて呆れる。
職員、学生の当事者能力は最低だ。
特に学長や職員の大半は前理事長の影響下にあった連中だ。
これ等を整理することはたとえマリコでも無理!
日大は大東亜帝国以下に成り下がるのは必然
日大は解体して潰す方が世の為人の為になる
150
:
あと三勝🌸 日大出身大関が誕生しそうです🌸
:2023/07/19(水) 20:49:29
2023年入試から推察【ここはもう難関ではない】
https://www.youtube.com/watch?v=_luHVNGRO_4
マスクド先生の大学受験必勝法
チャンネル登録者数 2.5万人
151
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2023/07/24(月) 09:28:40
田舎の医学部地域枠はおいしい?それとも地獄?
https://www.youtube.com/watch?v=qbOjIDfmJuU
医学部受験のプロ
152
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2023/07/25(火) 08:49:39
ルシファー、はやく国試受かろ
https://www.youtube.com/watch?v=d95h402vED0
医学部受験のプロ
チャンネル登録者数 1.13万人
153
:
日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬
:2023/08/01(火) 16:34:37
子供を歯学部 歯科大学に入れますか?
https://www.youtube.com/watch?v=_l9ZjpS_QV8
岡山 なかの歯科・矯正歯科クリニック
チャンネル登録者数 8530人
154
:
日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬
:2023/08/01(火) 16:38:28
日本の歯科の悲しい現実(T_T) 歯科医師残酷物語 歯科医師の明るい未来のために 【岡山の口コミでおすすめと評判の歯科医が解説】【歯科はランキングで何位?】
https://www.youtube.com/watch?v=d37i1MD7LHI
岡山 なかの歯科・矯正歯科クリニック
155
:
日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬
:2023/08/01(火) 16:57:33
【歯学部の闇】現役歯医者さんが語る歯学生の実態がやばい…【学費/国家試験】 #歯医者 #歯学部 #歯学部闇
https://www.youtube.com/watch?v=PrLZTHAJgw4
デンタルMeンタリング | YouTube歯科大学
156
:
日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬
:2023/08/01(火) 17:05:52
🔥歯科業界の闇!歯学部の熾烈な生き残り戦【歯医者さんちゃんねる】
https://www.youtube.com/watch?v=uk1nZlEyHYU
精密審美会Channel
157
:
日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬
:2023/08/01(火) 17:19:52
【衝撃】歯学部って大学6年間で学費いくらかかるの?【歯医者になるには】
https://www.youtube.com/watch?v=sN5xY0-MZpU
君のための歯医者さん
158
:
日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬
:2023/08/01(火) 17:37:39
歯医者オープン日と医院名発表!融資の金額も丸裸に!苦労した開業の話
https://www.youtube.com/watch?v=9r2cA35PM0Y
君のための
159
:
名無しさん
:2023/08/01(火) 23:00:29
日本大学アメリカンフットボール部員が乾燥大麻を所持した疑いがあるとして、大学側が部員らへの聞き取り調査を進めていることがわかった。警視庁にも相談しているという。
大学関係者によると、東京都中野区のアメフト部の寮で部員が大麻を使用しているとの情報があり、大学側が監督、コーチ、退部者を含む部員全員への聞き取り調査を進めている。7月22日には部員の保護者会を開き、経緯を説明した。アメフト部は現在、全体練習を中止している。
日大広報課は読売新聞の取材に「調査の結果、犯罪の事実など不適切な事実が確認された場合には厳正に対処する」としている。
日大アメフト部は1940年創部で、大学日本一を決める「甲子園ボウル」で21回の優勝を誇る強豪で知られる。2018年の「危険タックル問題」を受けて関東学生アメフト連盟から公式試合出場資格停止処分を受けたが、19年に処分が解除された。
犯罪者養成大学 ポン大 日大www
160
:
名無しさん
:2023/08/02(水) 13:17:26
日本大は13日、大学資金の着服や学生へのセクハラ行為などがあったとして、教職員計6人を解雇などの懲戒処分にしたとホームページで明らかにした。処分は7日付。対象者や行為の具体的内容は明らかにされず、日大は「学内協議の結果、詳細は公表しない」としている。
日大によると、対象となった行為は大学資金の着服、物品調達先への不誠実な行為、学生や職員へのセクハラなど。懲戒の内訳は、解雇が2人、停職が2人、減給が1人、けん責が1人。
さすが馬鹿日大www
161
:
名無しさん
:2023/08/03(木) 13:28:32
日本大学アメリカンフットボール部の部員が覚醒剤と大麻を所持していた疑いがあるとして警視庁がさきほど東京・中野区のアメフト部の寮に家宅捜索に入りました。
関係者によりますと、部員が寮で大麻を使用しているとの情報があり、大学側が調べたところ、大麻とみられる植物片や覚醒剤とみられる錠剤が見つかったということで、警視庁と情報を共有し、鑑定を進めていました。
大学側は部員や監督、コーチ、退部者に聞き取りをするなど調査を進めているほか、先月22日にはアメフト部の保護者会を開き状況を説明したということです。
警視庁は、押収品を分析するなどし詳しい経緯を調べることにしています。
覚醒剤だと!!!
日大腐ってるなぁw
162
:
日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬
:2023/08/04(金) 17:54:13
居抜き歯科医院の内装と工事費を大公開!
https://www.youtube.com/watch?v=vvYS-tUvovI
君のための歯医者さん
チャンネル登録者数 2.62万人
163
:
名無しさん
:2023/08/05(土) 01:01:21
日大アメフト部員が違法薬物を所持した疑いがある問題で、3年生の男子部員が警視庁の事情聴取に対し、違法薬物の所持を認めていたことがわかりました。
この問題は、東京・中野区にある日本大学アメリカンフットボール部の寮から覚醒剤の成分を含む錠剤と乾燥大麻が見つかったもので、警視庁はきのう、寮に家宅捜索を行いました。
その後の捜査関係者などへの取材で、家宅捜索前に行われた事情聴取に対し、3年生の男子部員が「違法薬物は自分の物だ」と所持を認める一方で、覚醒剤の成分を含む錠剤については「使用していない」と話していたことが新たに分かりました。
違法薬物は先月6日、大学側が行った調査で男子部員の鍵をかけられる箱から見つかっていましたが、大学側はおよそ10日間にわたって警視庁に連絡していませんでした。
その後、違法薬物を押収した警視庁は男子部員の部屋に加え、全ての部員が立ち入ることができる屋上なども捜索したということです。
関係者への聞き取りなどから、警視庁は男子部員が屋上で大麻を使用していた可能性があるとみていて、他の部員の関与があるかも含めて調べています。
犯罪者養成大学 ポン大www
164
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/08/30(水) 13:48:26
2021年最新版】有名私立大学の学費ランキング <関東編>
(医、歯、薬学部)
日本大学 松戸歯学部 3660万円●
帝京大学 医学部 3266.4万円
日本大学 歯学部 2580万円●
東海大学 医学部 2260万円〇
日本大学 医学部 2240万円●
慶應義塾大学 医学部 1477.3万円
慶應義塾大学 薬学部 909.3万円
日本大学 薬学部 860万円●
帝京大学 薬学部 848.2万円
東京理科大学 薬学部 848万円
165
:
藤枝東高校生愛唱歌 ♪藤枝めぐり
:2023/09/05(火) 17:56:58
産婦人科医の丸田佳奈氏 2浪して医学部合格も留年1回、休学1回で8年通い「一番大変だったのは…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6e0b68e35b102fd633527fe43a4f9c342d2908
産婦人科医でタレントの丸田佳奈氏(41)が、3日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」にVTR出演。医学部時代の苦悩を語った。
医者を目指したきっかけは「一番最初は単純にテレビドラマの影響です」とし1993年放送の「振り返れば奴がいる」を見て
「医者ってカッコイイなって思ったんですよ」と憧れたと明かした。
そして「その辺のタイミングで摂食障害になって、自分が月経が止まって産婦人科に通って治療しなきゃいけなくなったんです。
それでより医師という職業が身近になって、通っていたのが産婦人科で、産婦人科の医者になりたいと思ったのはそこからです」とした。
医学部受験については「2浪しましたよね」とし、その上で「医学部入学した後の方がもっと順調じゃない」と医学生時代の方が
大変だったとした。丸田氏は「私ね(医学部に)8年行ってるんですよ。というのは、留年1回、休学1回してるんですね」とし
「一番大変だったのは友達関係ですね。お互い励まし合ったり、要領の良い勉強の仕方っていうのをお互い模索して協力して
やっていかないといけないんですけど、そこでつまずいて…そこが一番の敗因だったかなと思います」と2浪、8年の
医学部生を経て医者になったと語った。
※日本大学医学部でしたね。浪人で2年、合格後北海道から下宿して私学で8年では、
軽く億円は越えてますね。恵まれた子供で無いと中々出来ない事だ。親子さんに
感謝しないといけませんね。もう投資額は回収されたとは思いますが、羨ましい限りだ。
166
:
大成建設採用日本一 🌸日本大学理工学部建築学科🌸
:2023/09/06(水) 09:53:43
名門中の名門 🌸日本大学理工学部建築学科🌸
大成建設2,023年就職実績
1位 日本大学 39人🌸
2位 早稲田大 10人
2位 北海道大 10人
2位 芝浦工大 10人
5位 東京理科 9人
6位 明治大学 8人
6位 東京都市 8人
8位 東京工大 7人
8位 名古屋大 7人
10位 九州大学 6人
10位 熊本大学 6人
10位 工学院大 6人
◇少し前は歯学部、松戸歯学部も日大建築と並ぶ名門だったんだがな。
167
:
名無しさん
:2023/09/06(水) 10:42:54
〜日大にいらないものを窓から投げ捨てよう〜
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
スポーツ日大、今度は選手の頭に爪楊枝を刺す /
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
また また日大! /
168
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/24(日) 20:09:52
開業したての歯医者!売り上げや患者層まで大公開…!
https://www.youtube.com/watch?v=Yew8qQqAtz8
君のための歯医者さん
チャンネル登録者数 2.7万人
169
:
名無しさん
:2023/09/24(日) 21:17:36
レス伸ばして必死なところ悪いんですけど
金持ちの道楽同然の特殊学部に留年とか煽っても本人達はノーダメージですからw
170
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/25(月) 09:55:49
先ずは定員削減かな
文科省から補助金がタップリ出ればスタートできます
文科省も方針が変わりつつあるようで学生数を削減する大学には
補助金を出す模様です。
171
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/25(月) 22:50:08
退学率5割の薬学部(実名出します)
https://www.youtube.com/watch?v=QeFhZQtGtRw
山内太地の大学
172
:
箱根駅伝 花の2区でトップの可能性🌸
:2023/12/21(木) 09:21:41
先輩たちがコツコツと積み上げてくれた遺産ともいうべき
日本大学ブランドも消えてしまいました。消える時はあっと言う間だね。
私は大変良かったと思うけどな。
「スポーツ日大」という分には僕らも困ってしまうからな
スポーツは日体大に任せればいいです。
日大は先ずは学問で行かないとな。
とくに国家試験に力を入れないとな。
松戸歯学部と歯学部が大変な状況になっています。医学部も良くない。
国家試験に歯が立たなくなっています。大変な危機的状況です。
会計士に受からない商学部の会計学科など何の冗談かと思います。
就職も特に文系が良くない。大手銀行が壊滅しています。
アメフト部が壊滅して大変に良かったと思います。
あんな世間知らずの甘ったれ連中は日大には不必要です。
兎に角、日大は学業優先です。スポーツは暇なときにやればいい!
173
:
名無しさん
:2024/02/18(日) 01:18:55
学部自体の独立採算制は学部あって日大無しのお馬鹿養成大学www
日大みたいな腐った大学は行くべきじゃないね。大学経営者教職陣はちゃんと改革して更生してくれ。
174
:
日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸
:2024/02/18(日) 07:24:30
MARCHと日大の差は何処にあるんでしょうか
まぁ青山学院と比較してみると差は歴然です。
青山学院は青短こと青山学院短大部をアッサリ廃止しました。
短大は時代に合わないと先取りしたのかな。
アオタンは女子に人気があったのにねぇ。
ところが日大は三島エゴに圧されて受験生の殆どいない
短期大学を未だに廃止できません。
短期大学部 令和6年度1月19日締め切り
ビジネス教養学科
A個別方式第一期募集人員10人 受験生0人w
食物栄養学科
A個別方式第一期募集人員10人 受験生0人w
◇短期大学と松戸歯学部、どちらが酷いかなぁw
学生の生き血を吸う吸血鬼松戸歯学部wと三島学園短大エゴw
175
:
日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸
:2024/02/18(日) 07:39:07
志願者数で
明治法政に負けるのはいいけど東洋に負けるのは腹が立つな
と云うより10年ぐらい前までは存在さえ知らなかった存在ですよね。
文系は日本大学が駄目なら専修という流れでした。
理系は日大生産工学部が駄目なら存在感の全くない東洋大学理工学部選択もあったかな。
東洋は底辺階級の救いの神という感じかな。
上流階級には入れないけど下層階の救いの神・女神といった感じです。
日大は数十年前は中央、明治、法政と同じ扱いだったけどな。
今は理工学部を除いては中流階級から落ちこぼれて
下級階級の地獄の窯に落ち込んでいく感じです。 ふじえだめぐり/さすらいの唄
176
:
日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸
:2024/02/18(日) 07:48:09
専修大学も東洋大学も良く頑張っているよネ。
専修良く頑張っているよネ文系だけなのにね。
国家公務員上級職に驚きの29人合格ですよ🌸 公認会計士試験に26人、
司法試験に10人の合格だったかな。
小粒なのにがんばっています。👏拍手👏
日大も一応、29人国家公務員上級職に29人合格はしているんだけどね。
そのうち21人は理工学部なんよ。残りの8人は生物資源科学部が多いのかな。
残念ながら日大の文科系は少ないのよ。
◇日大ではなくて専修大学松戸歯学部なら良かったかも。
専修さんは頭は普通でもがんばれば受かることを証明しました。
日大松戸歯0点wwwwww 人の血を吸う吸血鬼wwwwww
177
:
名無しさん
:2024/02/19(月) 17:18:18
日本大学 実質偏差値 40
◆偏差値工作をしている主なブラック大学
【日本大学】偏差値を工作している大本命は
阿呆の代名詞 ポン日本大学
全国26付属校から定員の約8割をバカで
補充し、残りの約2割だけ一般入試で
補うことで見かけ偏差値の底上げする
姑息で卑劣な手段。それでも文系平均偏差値40
という現実。
178
:
名無しさん
:2024/02/27(火) 15:51:23
松戸歯学部なんていらねぇよ!!
179
:
名無しさん
:2024/02/27(火) 23:10:35
数」を誇る勘違いバカ野郎の日大
だからこいつら日大は企業でゴミ扱いされる。
例えば就職戦線の主役である社会科学系(法、経済、商、経営、社会など)の 1学年定員を見ると
日本大は4365人
一方、東大は740人、横国は525人、東北大は420人だ
単に学生数が多いから、企業に入る「人数」が比例して多く見えるだけの話だ
そして日大閥なんて企業社会では一切耳にしないし
効力もない。嫌なら辞めて貰って構わない
消耗品に過ぎない。
大企業や一流企業では、旧帝や早慶が権勢を
誇り 日大などにまったく存在感はない。
そもそも企業や公務員社会で出世する為に
必要なものは学閥や学歴ではない。
能力と運だ。
この日大卒バカ集団の主張は昭和初期の考え方
であり学閥や学歴などあてにしている奴は企業の負けゴミとなり競争には勝てない。
そこが日大卒のOBどもが社会で最も使えない
と悪評される理由だ。
ハッキリ答えを告げよう。少なくとも令和時代
の今、社会で日本大学はまったく使えない。
長年に渡り他校の批判をしていた日本大学
工作員の自業自得だ。
日本大学の地頭力は最底辺と言って良いだろう
日大志願者大激減www
180
:
名無しさん
:2024/02/29(木) 00:33:18
東洋はその昔、塩川正十郎氏が総長に就任したぐらいからイメージ戦略が変わったのか、学部を白山に一極集中させたり、新学部を次々と作ったり、校舎を建て替えたりと、野暮ったいイメージからスマートなイメージに大変革したのが、今日の結果となっているのだろう。日大は昔から、医学部、芸術学部のイメージしかなく、更に金満のイメージ、それに加えて昨今の運動部絡みの不祥事続きでは自然とイメージは下がるしお馬鹿な附属上がりだらけ
まあ、日大から始まる4大学の中で、スーパーグローバル大学に選定されているのは東洋だけなので、最近では頭ひとつ抜きん出ているかも知れない。
一方の日大は大東亜帝国入りw
181
:
名無しさん
:2024/03/01(金) 15:31:49
日大は日当細銭にかけた言葉
卒業しても安い日雇い仕事にしかありつけない大学という意味
大企業から無視されて中堅企業から馬鹿にされ中小企業からカス扱いされるのがポン大www
182
:
名無しさん
:2024/03/01(金) 23:43:38
令和4年度予備試験における、出身大学別の合格者数と合格率を合格者が多い大学から順に表にまとめましたので、ご覧ください。
令和4年司法試験で最も合格者数が高かったのは、「東京大学」の 受験者数807人に対し、合格者は77人、合格率9.54%です。
令和4年予備試験の最終合格率は3.6%ですので、東京大学の合格率9.54%は約2.6倍と、非常に高いことが伺えます。
順位 大学名 合格率 受験者数 合格者数
1 東京大学 9.54% 807 77
2 早稲田大学 3.95% 784 31
3 京都大学 6.22% 386 24
4 中央大学 2.23% 985 22
5 慶應義塾大学 2.56% 820 21
6 一橋大学 8.67% 196 17
7 大阪大学 3.46% 289 10
8 神戸大学 5.84% 137 8
9 北海道大学 6.15% 130 8
10 東北大学 4.58% 131 6
11 明治大学 1.66% 301 5
12 名古屋大学 5.81% 86 5
13 同志社大学 1.27% 237 3
14 法政大学 1.74% 172 3
15 青山学院大学 3.41% 88 3
16 関西学院大学 3.61% 83 3
17 関西大学 1.39% 144 2
18 九州大学 1.85% 108 2
19 上智大学 1.89% 106 2
20 立教大学 2.00% 100 2
21 千葉大学 2.35% 85 2
22 大阪市立大学 3.13% 64 2
23 東京都立大学 4.26% 47 2
24 東京学芸大学 18.18% 11 2
25 立命館大学 0.48% 209 1
26 学習院大学 1.92% 52 1
27 岡山大学 1.72% 58 1
28 広島大学 2.13% 47 1
29 駒澤大学 2.44% 41 1
30 成蹊大学 2.50% 40 1
31 横浜国立大学 3.85% 26 1
32 東京理科大学 4.00% 25 1
33 南山大学 3.45% 29 1
34 帝京大学 3.57% 28 1
35 筑波大学 3.85% 26 1
36 香川大学 4.76% 21 1
37 中京大学 5.88% 17 1
38 静岡大学 5.56% 18 1
39 国際基督教大学 6.25% 16 1
40 鹿児島大学 8.33% 12 1
41 島根大学 6.67% 15 1
42 富山大学 12.50% 8 1
43 杏林大学 16.67% 6 1
44 鳥取大学 16.67% 6 1
45 奈良女子大学 16.67% 6 1
46 国立音楽大学 20.00% 5 1
47 東京農工大学 50.00% 2 1
日大どこ行ったwww
183
:
名無しさん
:2024/03/02(土) 16:30:19
あなた 日大ですかあ? どうしてにちだいにはいろうとおもったの??
就職面接で そこから きかれるぞ〜??
ていうか?田中理事長??あれで 日大はオワッタな!!!! なんだよ。 やっちゃいけないことをやってたんだからwwww
勿論!! 当時 在学生には 全く何も言われもないから 会社も採用してた。
でも 1回転したから。今いる日大生は 知っているわけで!!! 今いる大学生ってもうwww多分付属校上がりしかいないだろ??こんな ヤクザ丸出し大学に!!!!!
184
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 18:46:16
獣医師国家試験に1,013人合格、合格率72.7%…新卒の合格率トップは鳥取大 (日本大学は86㌫)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e82c224e948e9b23fe13a452aef9a826c628508
農林水産省は2024年3月13日、2023年度「第75回獣医師国家試験」の結果を発表した。
受験者数1,394人に対し、合格者は1,013人、合格率は72.7%で前年度より2.8ポイント増加した。
区分別でみると、新卒は受験者1,029人に対し、868人が合格、合格率は84.4%。既卒は受験者348人に対し、
137人が合格、合格率は39.4%。そのほか(受験資格認定者等)は受験者17人に対し、合格者は8人、合格率は47.1%だった。
新卒合格者の合格率を大学別でみると、「鳥取大学」97.1%がもっとも高く、ついで「岐阜大学」96.6%、
「北海道大学」94.9%、「宮崎大学」92.6%、「東京農工大学」90.2%。このほか、
「東京大学」60.9%、「大阪府立大学」80.5%、「日本大学」86.0%などであった。 リセマム
185
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 18:49:34
獣医師国家試験、「加計学園」初の新卒者は合格率67.5% 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca92edabb94131f2557b554c63f65f5563f30ee7
発表によると新卒者全体の合格率は84・4%。合格率の上位3校は①鳥取大97・1%②岐阜大96・6%③北海道大94・9%。
岡山理大と、最下位の東京大(60・9%)は合格率70%を下回った。
日本大学は86㌫
186
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 18:54:10
2,024日大入試 前年度比
128,1㌫ 医学部 旧制大学の面目躍如
93,0㌫ 歯学部
87,9㌫ 松戸歯学部 ●今年も入試競争率1倍の可能性が高いな。お先真っ暗w もはや教育機関ではありませんwwwwww
78,0㌫ 生物資源科学部
66,5㌫ 薬学部
187
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 19:05:01
やらずぶったくりという言葉があるんだけどな。
少なくとも昨年と今年の松戸歯学部入学者で6年間で留年しないで卒業できる
卵はどれだけ出るのかな
私の推測では良くて2割程度かな。7年〜9年かかっても卒業できるかどうか。
卒業見込み証明書が無いと歯科医師試験の国家試験も受けられません。
ここの連中は学生さんの将来より自分の学部の維持・存続の事しか頭の中にありません。
188
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/14(木) 02:19:20
130年の輝きと共に、未来を創る :2024/03/13(水)
獣医師国家試験(大学別5年推移)
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/attach/pdf/240313-3.pdf
合格者数2位、合格率も合格者数1位の麻布大より高い、
もうホント、あれ以外は頑張ってるのに、あれ以外は、
日大獣医は牧場とも動物病院とも隣接してます。
加計学園(岡山理科大学)が産業獣医師に特化している学校と言ってましたが、
ウチはペット系も畜産系も得意としております。
189
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/15(金) 18:32:02
歯科医師国家試験2024、合格率1位「東京歯科大学」97.7% 2枚目の写真・画像
https://resemom.jp/article/img/2024/03/15/76442/353801.html
厚生労働省が2024年3月15日に発表した第117回歯科医師国家試験の合格状況によると、
学校別で合格率がもっとも高いのは、「東京歯科大学」97.7%。新卒者の合格率は、
「東京歯科大学」など9校で90.0%を超えた。
190
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/15(金) 18:58:53
医師国家試験2024、自治医科大学100%合格…学校別合格率 4枚目の写真・画像
https://resemom.jp/article/img/2024/03/15/76445/353817.html
厚生労働省が2024年3月15日に発表した第118回医師国家試験の合格状況によると、自治医科大学の合格率は
新卒・既卒共に100.0%だった。このほか、群馬大学医学部と名古屋大学医学部、東海大学医学部は
新卒者合格率が100.0%だった。
191
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/20(水) 10:13:21
第109回薬剤師国家試験 大学別合格者数
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001225386.pdf
出願者374人 受験者335人 合格者233人。日本大学薬学部率69,55%
率は平均以上でそこそこも250人超えたかった。在庫(薬剤師試験浪人)が141人残りました。
名城大学は合格率95,63㌫、
近畿大学は85,06㌫の好成績なだけに日本大学も頑張らないとな
歯科医師試験の様に日本大学、他大学に取り残されないように奮起が必要です。
192
:
日大本部 手の付けられない日大負の遺産gomiyasiki
:2024/04/29(月) 07:44:02
数字は冷酷かつ正確。日大本部の魑魅魍魎振りが河合塾の偏差値で
ハッキリと現れました。最低だなw人間の屑w 日大本部
偏差値 2025大学ランキング 朝日新聞出版 河合塾(2024年2月現在)
法学部、経済学部、商学部、文理学部の偏差値はいずれも47,5。前年度は50.
大台の50を遂に切りました。
国際関係は35,0。(昨年の河合塾偏差値は45,0でした)
危機管理は45、スポーツ科学部は42,5です。
理系も酷いです。
生産工学部 37,5 前年度は42,5
郡山工学部 37,5 前年度は40,0
松戸歯学部 35,0 前年度は40,0
河合塾2月偏差値で50を上回ったのは芸術学部の偏差値50(前年度47,5)と
医学部の67,5(前年度は62,5)だけです。
193
:
日大本部 手の付けられない腐敗臭アメフトgomiyasiki
:2024/04/29(月) 08:56:44
偏差値40を切ったらFランクと云ってもいいんでしょう。
Fランクの学部が国際関係、生産工、工学部、松戸歯学部と4つも出ました。
田中理事長の時は一つもでなかった偏差値30台が4学部に出ました。
16学部のうちの4学部がFランク。
来年は測定不能の学部が出そうです。
林真理子理事長に志願者数を15万人にする根性が今もあるのかどうか。
アメフト部関係者に癒着するような理事長さんなら要りません。
偏差値が暴落しているという事は日本大学が
世間と受験生に見捨てられつつあるという事です。
194
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/25(土) 19:55:08
松戸歯学部は名前を変えろ。
松歯じゃぁ松本歯科大と混同されちゃってるてーの。
↑
変えたって同じじゃぁね
偏差値35で何をするの社会に迷惑を掛けるだけです
学部を潰すか
定員を半分にするか
歯学部と合併するか
それとも大昔、当時の文部省からお話が合った
歯学部を医学部に変える特例をもう一度打診して
見ますか。
文科省がどう出ますかね。もう完全に松戸歯学部は追い詰められました。
大昔、文部省は2つ歯学部を持っている学校に医学部移行への特例を
勧めていました。上手く纏まれば土壇場大逆転のビッグニュースになります。 愛エメ
195
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/26(日) 07:01:31
イケイケドンドンはバブルの時は兎に角、今は駄目だよね。
プランを立てて地道にやる!
歯学部の場合はダブついた歯学系の大学・歯学部を減らすために
文部省(今の文科省)からお話が合っただよ。でもねN大は見向きもしなかった。
現在でも医学部転換の方針が打ち出されれば世間は大賛成の方向で動くと思います。
お医者さん不足は今も続いています。
イケイケドンドンは駄目だよね。23区規制の掛かったときにN大は
定員を増加しました。4年間で約2000人。増加分がN大の足を引っ張っています。
「スポーツ日大」の標語も駄目だよね。この少子化の時代に莫迦なことを言ってる。
今の様な無計画なイケイケドンドンでは直ぐに行き詰ります。
でもね 「永久解散」のお話を反故にして、あのアメフト部に
文理学部のグラウンドを使用させる不遜な舐めた態度は
最後は体育系本部職員のリストラになって跳ね返って来ると思います。
因果応報 お天道様はみています
N大本部は世間と少子化と受験生を舐めています。
196
:
日本大学のカレッジソング ♪さすらいの唄
:2024/08/27(火) 10:03:15
【何が】日本大学松戸歯学部で男女10人が救急搬送「嘔吐や腹痛などで歩行困難の人も…」 千葉・松戸市
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d237d6892733f1b9aa5b15227900c30bbff1752
日本大学松戸歯学部で、10人が食中毒の疑いで救急搬送されました。
26日午後4時半ごろ、千葉・松戸市の日大松戸歯学部のキャンパスで「焼き肉定食を食べた後、
嘔吐や腹痛などで歩行困難の人もいる」と通報がありました。
消防によりますと、焼き肉定食を食べた3人を含め男女10人が
食中毒の疑いで搬送されましたが、いずれも意識はあるということです。フジテレビ,社会部
197
:
日本大学のカレッジソング ♪さすらいの唄
:2024/08/27(火) 10:11:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c49b50915439d6c716820e5b90dbbe48ec1cfc8/comments
※日大松戸出身ですが、焼肉定食と言うメニューはありません。お肉のランチの
豚しゃぶ定食で食中毒になったと連絡がありました。
今年の4月から新しく変わった食堂のマスターが味も良くないしメニューも減った。
別のとこで書いたが唐揚げなんか昨晩揚げた物を次の日に出したような冷えたカチカチ唐揚げです。
まずはマスターをクビにしましょう。
※業者の選定も慎重にしないと・・・このような事になる。美味しく料理を作る事に、
努力を惜しまない業者にする事。味も定期的にチェックをしないといけないのである。
食品の管理状態、衛生状態に問題があった可能性がある。
198
:
日本大学のカレッジソング ♪さすらいの唄
:2024/08/27(火) 10:50:46
【千葉】松戸 日大キャンパスで10人が体調不良訴え搬送 食中毒か [ぐれ★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1724675705/l50
※食中毒とフジテレビと偏差値には気を付けてくださいな
199
:
日大野球部1年生投手の目標は、大学日本一🌸
:2024/09/12(木) 18:32:22
私が岸田首相なら
1も2もなく
こんな不良学部廃校です
質を無視して量の維持に走った
結果が
偏差値35です
受験生に迷惑を掛ける前に
廃校です
200
:
日大野球部1年生投手の目標は、大学日本一🌸
:2024/09/12(木) 18:36:02
現在、歯科医師国家試験に
チャレンジしている卒業生は
入学当時は法政大の理系学部程度の
偏差値はあったんじゃァないの
今の様な偏差値35じゃぁ
どうにもならんな
ダブついている学生数を削減しようというお気持ちが
大学・学部側にはありません。
でも駄目だった(・・?野球部が
東都野球で優勝を狙える位置まで来たのを
見ると
指導するスタッフを野球部並みのレベルに改善できれば
なんとかなるのかな。
今のような腐敗した松戸歯学部スタッフでは改善できない気がします
薬学部や法学部。野球部、サッカー部のスタッフなら応援しますが
今の松戸歯学部首脳陣ならアッカンベーです 愛のエメラルド松浦
201
:
名無しさん
:2024/09/25(水) 18:03:12
専門職学部化すれば良い
202
:
名無しさん
:2024/10/03(木) 00:00:23
廃止で
203
:
名無しさん
:2024/10/03(木) 00:45:45
6年制専攻の卒業者は優秀な人材なのでそれを輩出できる機関を廃止するのはありえません
あと
>>202
は日大とは無関係の部外者の奴です→
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/18979/1231658339/835
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1722351179/1
204
:
名無しさん
:2024/10/03(木) 01:24:56
無知な
>>1
はリンク先を見てからほざいてね。
↓
私立最底辺医学部の実態とは?【ずんだもん解説】
h ttps://www.youtube.com/watch?v=YedaEH7Filw
※条件がクリアできなければ留年や卒業延期当たり前の6年制専攻と重複する理工系を混合するなよガ●ジ
>>1
205
:
名無しさん
:2024/10/03(木) 20:06:31
廃止で
206
:
名無しさん
:2024/10/03(木) 23:49:28
無知な
>>205
はリンク先を見てからほざいてね。
↓
私立最底辺医学部の実態とは?【ずんだもん解説】
h ttps://www.youtube.com/watch?v=YedaEH7Filw
※条件がクリアできなければ留年や卒業延期当たり前の6年制専攻と重複する理工系を混合するなよキチガイガ●ジ
>>205
207
:
名無しさん
:2024/10/04(金) 19:50:54
廃止や東邦大学への移管より人体歯学部への名称変更で心機一転出直そう。
208
:
名無しさん
:2024/10/04(金) 23:07:27
>>207
大賛成だ。
名は体を表すと言うからね。
209
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/05(土) 08:49:49
インプラント歯学部はどうだろう?!
歯を削る時代から
歯を美しく創る時代に
なりました 愛エメ さすらいの唄松浦
210
:
名無しさん
:2024/10/05(土) 18:24:35
人体歯学部への名称変更が盛り上がってきたな。
211
:
明治天皇のお墨付き 名門日本大学
:2024/10/05(土) 21:18:32
インプラントの保険適用が進まないかな?!
保険適用が進むとお年寄りの入れ歯は無くなり
不自由が無くなります
若いこっちも歯並びを綺麗に揃えるために
インプラントを利用すると思う 愛エメ
212
:
名無しさん
:2024/10/06(日) 21:31:45
そう遠くない将来、抜歯しても再生できるようになる。
213
:
名無しさん
:2024/10/07(月) 15:17:13
日本歯科大は生命歯学部。
本学の松戸歯学部の新名称は人体歯学部か人間歯学部でいいんじゃないかな。
214
:
名無しさん
:2024/10/07(月) 20:08:54
あげ
215
:
名無しさん
:2024/10/07(月) 20:42:49
>>207-214
こういう奴の餌提供のために変えようっていうのか?→
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1673413419/l50
216
:
名無しさん
:2024/10/07(月) 23:03:42
学部の名称変更には心機一転って意味もある。
偏差値35って郡山の工学部並みかそれ以下だろ。
217
:
名無しさん
:2024/10/07(月) 23:13:48
>>216
←バカなくせに何が心機一転だか? 偏差値が同じだから中身も同じ?軽度の知的障害か?
無知な
>>216
はリンク先を見てからほざいてね。
↓
私立最底辺医学部の実態とは?【ずんだもん解説】
h ttps://www.youtube.com/watch?v=YedaEH7Filw
※条件がクリアできなければ留年や卒業延期当たり前の6年制専攻と重複する理工学系を混同するなキチガイガ●ジ
>>216
218
:
名無しさん
:2024/10/08(火) 00:12:06
>>216
はじめ 頭が郡山工学部以下の奴らへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1072165780/361
偏差値が同じ30代でも歯学部と工学部は雲泥の差があることを忘れるな
219
:
名無しさん
:2024/10/08(火) 20:51:01
近くの麗澤大に移管でいいんじゃないかな。
喜ばれるかも
220
:
名無しさん
:2024/10/08(火) 21:04:14
>>219
賛成
221
:
名無しさん
:2024/10/09(水) 02:51:23
>>219-220
反対それより
工学部が充実してないから
実籾キャンパスとその設備を移管させた方が
喜ばれるよ
222
:
名無しさん
:2024/10/10(木) 21:04:41
学部名を変えて出直そう。
人体歯学部か人間歯学部あたりでいいんじゃないかな。
松戸歯学部=「松歯」だと松本歯科大と混同されてしまっているからね。
223
:
名無しさん
:2024/10/10(木) 22:17:05
OBOGもみんな松戸歯学部は名称を変更した方がいいと思っている。
224
:
日大ローはストレート卒業生が多い🌸 頭のいいのは当たり前
:2024/10/10(木) 23:35:52
私立歯科が医学部扱いされる風潮
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598021063/
医道審議会、診療所管理者、医師優遇税制、医療法人の理事長、
死亡診断書、病院勤務の場合医療職棒級1、裁量権などなど。。
全て、医師と歯科医師のみに許された権限。
※合格するとメリットは大きいんだな。医療法人の理事長に成れるのを見てもメリットは大きい。 愛エメ
225
:
名無しさん
:2024/10/11(金) 19:24:55
医学的歯学を指向するなら、そこをアピールすべきだよ。
松戸歯学部じゃ駿河台の歯学部のセカンドブランドでしかない。
生き残って行くには差別化が必要だ。
人体歯学部、人間歯学部とかに学部名を変えて出直そう。
226
:
名無しさん
:2024/10/11(金) 21:59:30
じゃあ 医療歯学部 で良いじゃん
人体〜だの人間〜だのFラン臭いのに変えるより明らかにマシだ
227
:
名無しさん
:2024/10/11(金) 22:05:39
>>222-225
松戸歯学部の学部名の変更を押す無関係者がこんなに多いとはな。
早急に学部名変更を、と抜かすバカと部外者を規制してくれ。
228
:
私立大学で最古の歴史 女子大生、日本大学に誕生💐
:2024/10/12(土) 07:45:51
宇宙のトップブランド ^マーチング^日本大学🌸
日本大学のカレッジソングと言えば♪さすらいの唄♪です🌸
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
出品盤視聴も出来ます。↓ 愛エメ
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
日本大学生愛唱歌
♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行
1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか
2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
こめて 川は 流れていくのか
229
:
私立大学で最古の歴史 女子大生、日本大学に誕生💐
:2024/10/12(土) 07:48:57
これからは子供の争奪戦が激しくなるんじゃァないのかな。
大学ドコロカ中学生の段階で子供の争奪戦!
♪ あの子が欲しい あの子じゃァ分からん ♪
♪ この子が欲しい この子じゃぁ分からん ♪
近年、就職率が良くて高校の先生方に受けのいい金沢工業大学でも
本年度の競争率は1倍ジャスト。
これから理工系の拡充増設が文科省の後押しで急ピッチで
進みますからモタモタしている日大の工学部や生産工学部は
あっと言う間に定員割れに陥る可能性があります。
歴史があっても改革が進まなければアットイウマニ置き去りにされます。
広報が貧弱で埃を被っている店晒し状態の今の日本大学では
前途が明るいとは多分言えません。
230
:
私立大学で最古の歴史 女子大生、日本大学に誕生💐
:2024/10/12(土) 07:52:17
松戸歯学部の偏差値はなんと35
日本大学で最下位の偏差値です。
偏差値35は100人ちゅう93人が合格するレベルなんだそうです。
松本歯科大の偏差値は松戸歯学部よりもランクが一つ上のランクです。
明海大と松戸歯学部は偏差値35の仲良しさんです
231
:
私立大学で最古の歴史 女子大生、日本大学に誕生💐
:2024/10/12(土) 07:55:48
国家試験に力を入れて成果を出している学部もあります。
理工学部、法学部、文理学部、獣医などです。
医学部、薬学部も努力しています。
逆に年々悪くなっているのはN歯学部と
お荷物に成っちゃった松戸歯学部。
莫迦につける薬は無いって言うけどホンマのお話です。
ここに至っては和田秀樹さんに戻って戴いて医療系国家試験に強い
松戸歯学部を目指す他には無さそうです(・・?
医療系学部は国家試験に受からなければフリーターの道しかありません。
棺桶に半分足を突っ込んだ松戸歯学部。質に切り替えるほかに道は無いのだ・・・。 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
232
:
私立大学で最古の歴史 女子大生、日本大学に誕生💐
:2024/10/12(土) 08:06:17
工学部さんなんかだと学部名をロハス工学部にして医療工学科なんかを新設して
全体をスリム化すれば浮上の可能性はあると思うけどな。
松戸歯学部さんは難しいな。定員確保を至上命題にして国家試験対策を
置き去りにして来たからな。歯科医師試験に合格しなければ
フリーターになるしかないからな
私は割と早めに質の確保が必要と言ってきたけどな。
云われても定員確保にシャカリキになってきたツケが出ました。
シャカリキにならなければならなかったのは歯科医師試験の対応でした。 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
233
:
名無しさん
:2024/10/12(土) 08:38:27
一度も黄金期がなかった松歯
234
:
名無しさん
:2024/10/12(土) 14:46:37
医学的歯学を指向するなら、そこをアピールすさべきだよ。
人体歯学部、人間歯学部あたりでいいんじゃないかな。
235
:
日本大学にあらずんば 人にあらず
:2024/10/13(日) 09:44:12
大成建設 2,024年採用者数
一位日本大学 52人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2位 早稲田大 13人
3位 東京都市 12人
4位 明治大学 11人
4位 芝浦工大 11人
6位 京都大学 9人
6位 東京工業 9人
6位 東京理科 9人
6位 東京電機 9人
10位 中央大学 8人
11位 東京大学、工学院大、法政大学、北海道大 各7人
236
:
名無しさん
:2024/10/13(日) 11:58:35
>>234
賛成だ。
237
:
名無しさん
:2024/10/14(月) 04:41:41
新しい学部名は人体歯学部で決定だ。
238
:
名無しさん
:2024/10/14(月) 21:58:58
>>237
新しい学部名として圧倒的な支持を得ているようだ。
239
:
名無しさん
:2024/10/15(火) 00:49:42
>>238
証拠出せ
なければテメエの妄想デマ
240
:
ドンドン良くなる 名門日本大学
:2024/10/15(火) 15:59:32
そろそろハッキリさせて貰おうか
一言で言って偏差値35では
お釈迦様でも聖徳太子でも
駄目だっていうよ
潰れるのが嫌なら
偏差値を上げる他に無いじゃん
日大はこれからはマーチングで行くの
駄目なものはダメだ
偏差値35で歯科医師試験に受かる
可能性はありません
241
:
ドンドン良くなる 名門日本大学
:2024/10/15(火) 16:18:41
この学部の先生方は可笑しい
普通の先生なら定員確保より
質の維持ですよね
歯科医師試験に受からなければ
お医者さんになれません
同じ日大でも薬学部の先生方は
学生さんを国家試験に合格させようと
必死です
いつまでたつても
低
偏差値の松戸歯学部はもはや日大の迷惑です
242
:
ドンドン良くなる 名門日本大学
:2024/10/15(火) 17:02:23
悪貨は良貨を駆逐する
呆れるもんだよなぁ
2025年入試でも今の定員のままで
募集するんだぜ
偏差値35では歯科医師試験に
合格しませんぜ
馬鹿に付ける薬はないって言うけど
ホントだよなあ
243
:
名無しさん
:2024/10/15(火) 19:53:02
先ずは早急に学部名の変更を実行しなければならない。
人体歯学部か人間歯学部あたりでいいんじゃないかな。
244
:
名無しさん
:2024/10/16(水) 10:17:49
>>243
賛成です。
245
:
名無しさん
:2024/10/16(水) 22:57:02
自主的に学部名を変更する気概を見せてもらいたいな。
危機感は無いのか?
246
:
ドンドン良くなる 名門日本大学
:2024/10/17(木) 08:35:22
もともとは松戸歯学部は日大とは距離を置いた
単科大学
また、独立してもいいんじやあないのかな?!
早稲田大学歯学部になつてもいいかな?!
慶応歯学部、帝京大歯学部、東洋大歯学部でも
いいんじやあない?!
247
:
ドンドン良くなる 名門日本大学
:2024/10/17(木) 08:46:45
今のままでは雇用も守れなくなります
いくら天下の日大でもこの少子化では
歯科系2学部の維持はは不可能です
田中さんは松戸歯学部が早稲田大学に
乗っ取られると
心配されていましたけどね
でもね、偏差値35では野垂れ死にしかねません
どうしたもんですかね?!
248
:
ドンドン良くなる 名門日本大学
:2024/10/17(木) 08:58:05
前学長さんは16学部護送船団方式だつたんだと
思います
でもな、この少子化と時代の流れて
天下の名門日本大学でも複数学部の維持は
困難に成ってきています
日大はこれからは量から質へと
変換が必要なのかも
249
:
名無しさん
:2024/10/18(金) 00:10:50
もう人体歯学部で決定ということでいいだろ。
250
:
名無しさん
:2024/10/18(金) 04:44:02
あげ
251
:
名無しさん
:2024/10/18(金) 20:35:18
>>249
賛成!
252
:
名無しさん
:2024/10/18(金) 23:16:24
人体歯学部への学部名の変更を望む声には、本当に切実なものがあるな。
253
:
名無しさん
:2024/10/18(金) 23:34:04
・松戸は千葉県で松本は長野県で地理的に離れている
・私立歯科大学出身の大半は地元で就職したり開業するなりしている
・故に互いに行き来することはあまりない
・仮に松戸歯学部が問題だというなら関係者がとっくに変えている
・改称され45年ほど経っているが混同で支障が出ているという報告は一切なし
なので松戸歯学部の名称を人体だの人間だのに変えようとか騒ぐバカ
>>252
は部外の工作員と言えるし
下手に松戸歯学部を変えない方が良いと分かる
松歯で紛らわしいとかどんな人生送ったらそこまで酷い頭になるんだろ?
千葉松戸も長野松本もそれぞれ地元で固まっているから殆ど相容れることはないわけだが?
254
:
名無しさん
:2024/10/19(土) 00:44:15
どうやら人体歯学部で決まりのようだな。
255
:
名無しさん
:2024/10/20(日) 02:29:50
・松戸は千葉県で松本は長野県で地理的に離れている
・私立歯科大学出身の大半は地元で就職したり開業するなりしている
・故に互いに行き来することはあまりない
・仮に松戸歯学部が問題だというなら関係者がとっくに変えている
・改称され45年ほど経っているが混同で支障が出ているという報告は一切なし
なので松戸歯学部の名称を人体だの人間だのに変えようとか騒ぐバカ
>>254
は部外の境界知能と言えるし
下手に松戸歯学部を変えない方が良いと分かる
松歯で紛らわしいとかどんな人生送ったらそこまで酷い頭になるんだろ?
千葉松戸も長野松本もそれぞれ地元で固まっているから殆ど相容れることはないわけだが?
256
:
名無しさん
:2024/10/20(日) 10:25:48
松歯の学部名変更スレが乱立してたけど、結局「人体歯学部」スレだけ続いてるな。
新しい学部名は人体歯学部で決まりでいいだろ。
257
:
名無しさん
:2024/10/21(月) 00:10:10
もう独自色を打ち出して行くしかないだろ。
メディコデンタル
歯を人体の一部と捉えた歯科医学
つまりは人体歯学部ということになる。
258
:
名無しさん
:2024/10/21(月) 00:37:17
・松戸は千葉県で松本は長野県で地理的に離れている
・私立歯科大学出身の大半は地元で就職したり開業するなりしている
・故に互いに行き来することはあまりない
・仮に松戸歯学部が問題だというなら関係者がとっくに変えている
・改称され45年ほど経っているが混同で支障が出ているという報告は一切なし
なので松戸歯学部の名称を人体だの人間だのに変えようとか騒ぐ境界知能の
>>256-257
は部外の反日と言えるし
下手に松戸歯学部を変えない方が良いと分かる
松歯で紛らわしいとかどんな人生送ったらそこまで酷い頭になるんだろ?
千葉松戸も長野松本もそれぞれ地元で固まっているから殆ど相容れることはないわけだが?
259
:
名無しさん
:2024/10/21(月) 00:41:20
何で関係者でもない奴が名称変えろと騒いでいるんだろ?
260
:
名無しさん
:2024/10/21(月) 20:30:17
>>257
大賛成だ。
早急に学部名の変更を実行してくれ。
261
:
名無しさん
:2024/10/21(月) 20:33:55
学部名の変更で、お荷物学部から更正してくれ。
262
:
名無しさん
:2024/10/22(火) 00:43:01
・松戸は千葉県で松本は長野県で地理的に離れている
・私立歯科大学出身の大半は地元で就職したり開業するなりしている
・故に互いに行き来することはあまりない
・仮に松戸歯学部が問題だというなら関係者がとっくに変えている
・改称され45年ほど経っているが混同で支障が出ているという報告は一切なし
なので松戸歯学部の名称を人体だの人間だのに変えようとか騒ぐ境界知能の
>>256-257
と
>>260-261
は部外の反日と言えるし
下手に松戸歯学部を変えない方が良いと分かる
松歯で紛らわしいとかどんな人生送ったらそこまで酷い頭になるんだろ?
千葉松戸も長野松本もそれぞれ地元で固まっているから殆ど相容れることはないわけだが?
何で関係者でもない奴が名称変えろと騒いでいるんだろ?
263
:
名無しさん
:2024/10/23(水) 12:33:49
松戸歯学部問題検討委員会を立ち上げた方がいいな。
ここは自発的な改革は期待出来ない。
惰眠を貪るだけ。
264
:
名無しさん
:2024/10/23(水) 12:37:08
松戸歯学部問題検討委員会を立ち上げた方がいいな。
ここは自発的な改革は期待出来ない。
惰眠を貪るだけ。
265
:
国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち
:2024/10/23(水) 13:19:38
松戸歯学部問題検討委員会を立ち上げた方がいいな。
ここは自発的な改革は期待出来ない。
惰眠を貪るだけ。
↑
まぁ 結論だけを言えば正論です。
変な所で16学部が結束しているんですが護送船団方式は破産しています。
歯学部は国家試験に合格できなければ零点です。
偏差値35で難関の国家試験に受かるはずはありません。
私が総長ならいいんですけどね。私が総長でない処が日本大学の不幸です。
266
:
名無しさん
:2024/10/24(木) 21:51:51
松戸歯学部問題検討委員会を早期に立ち上げてもらいたい。
267
:
名無しさん
:2024/10/25(金) 19:35:58
ここは、危機意識が皆無。
自分達は日大の歯学部だと思っている。
駿河台の歯学部では無いのだよ。
268
:
名無しさん
:2024/10/26(土) 12:01:35
学部名を変更して出直そう。
新学部名は人体歯学部を推す意見が多いようだな。
269
:
名無しさん
:2024/10/26(土) 12:50:45
>>263-268
←証拠なし
・松戸は千葉県で松本は長野県で地理的に離れている
・私立歯科大学出身の大半は地元で就職したり開業するなりしている
・故に互いに行き来することはあまりない
・仮に松戸歯学部が問題だというなら関係者がとっくに変えている
・改称され45年ほど経っているが混同で支障が出ているという報告は一切なし
なので松戸歯学部の名称を人体だの人間だのに変えようとか騒ぐ境界知能の
>>256-257
と
>>260-261
は部外の反日と言えるし
下手に松戸歯学部を変えない方が良いと分かる
松歯で紛らわしいとかどんな人生送ったらそこまで酷い頭になるんだろ?
千葉松戸も長野松本もそれぞれ地元で固まっているから殆ど相容れることはないわけだが?
何で関係者でもない奴が名称変えろと騒いでいるんだろ?
270
:
名無しさん
:2024/10/26(土) 16:40:02
改革の第一歩は学部名の変更から。
松戸歯学部→人体歯学部
勇気を出そう!
271
:
名無しさん
:2024/10/26(土) 18:11:12
現実を直視しなければならない。
偏差値は35なのだよ。
松○歯科大以下。
272
:
名無しさん
:2024/10/27(日) 15:07:22
新学部名は人体歯学部で決まりだな。
273
:
名無しさん
:2024/10/28(月) 10:41:27
>>272
賛成です。
274
:
名無しさん
:2024/10/29(火) 01:32:45
新学部名は 医療歯学部 で決まりだな。
275
:
名無しさん
:2024/10/29(火) 22:03:36
松戸歯学部→人体歯学部
こんなに賛成する声が多いのは望外の喜びだな。
276
:
名無しさん
:2024/11/02(土) 20:10:16
ここは危機意識が無さ過ぎるんじゃないかな。
現実を直視出来ない。
建替えをした位ではなにも変わらんよ。
277
:
名無しさん
:2024/11/03(日) 13:16:17
とにかく学部に危機意識無さ過ぎ。
無為無策。
278
:
名無しさん
:2024/11/03(日) 23:35:12
松歯をつくった頃の故鈴木勝総長は歯科医師→医師。
学部名変更後の人体歯学部では、歯科医師は勿論、将来の医学部編入、医学部学士入学を視野に入れるってことで差別化するといいだろう。
これで決まりだ!
279
:
名無しさん
:2024/11/04(月) 01:26:32
>松歯をつくった頃の故鈴木勝総長は歯科医師→医師。
>歯科医師は勿論、将来の医学部編入、医学部学士入学を視野に入れるってことで差別化するといいだろう。
じゃあ「医療歯学部」で
これで決まりだ。
280
:
名無しさん
:2024/11/04(月) 17:14:23
どうやら、新学部名は人体歯学部で決まりのようだね。
281
:
名無しさん
:2024/11/05(火) 05:34:57
医学的歯学
人体の一部分としての歯学
人体歯学部で決まりだろ。
282
:
名無しさん
:2024/11/05(火) 19:21:22
人体歯学部は歯科医は勿論、医師をも視野に入れる学部ということで差別化をはかればいい。
283
:
名無しさん
:2024/11/05(火) 19:37:07
↑私立で一番入学が難しい歯学部になるんじゃないかな。
284
:
名無しさん
:2024/11/05(火) 22:22:52
人体歯学部のコンセプトは、外科、麻酔科の医師が不足している今日、厚生労働省も後押ししてくれるだろう。
285
:
名無しさん
:2024/11/08(金) 19:59:26
麻酔科や外科は成り手が少ないから歯科医を活用出来ないかって話は以前からあった。
286
:
名無しさん
:2024/11/09(土) 14:46:44
松歯の新しい方向性が固まったね。
新学部名は「人体歯学部」に決定。
ことで駿河台の歯学部との差別化がはかれる。
287
:
名無しさん
:2024/11/10(日) 20:27:17
歯科医は勿論、医師をも視野に入れる歯学部。
入学してからの勉強が大変そうだな。
それを乗り越えれば、私学で一番難しい歯学部になるんじゃないかな。
288
:
名無しさん
:2024/11/12(火) 00:11:51
>>287
人体歯学部に一票
289
:
名無しさん
:2024/11/12(火) 15:38:15
医師をも視野に入れる人体歯学部のコンセプトが周知されれば、私学で最難関の歯学部になるんじゃないかな。
290
:
名無しさん
:2024/11/16(土) 15:13:29
歯学部は勿論、医師をも視野に入れる人体歯学部で松歯問題は解決したね。
291
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/17(日) 09:25:28
東京都心で、キリリとした頭のいい人を見つけたらそれは日本大学の学生さんです。
法学部 司法の日大 戦前は京都大学を上回る官僚と、早稲田大学の三倍の司法試験合格者を輩出
文理学部 高等師範以来の伝統。高校教師採用者数は3年連続トップ
スポーツ科学部 陸上女子やり投げの第一人者北口榛花はカステラでリラックス。オリンピックで堂々の金(^▽^)/
通信教育部 芥川賞作家の川上未瑛子は働きながら哲学専攻科で学んだ。東京一区で苦杯の音喜多駿もここの出。校舎は市ヶ谷靖国通り。
藝術学部 爆笑問題を生んだ江古田の怪物学部 言わずと知れた芸能の東大
医学部 旧設八医科大学 5っ子を育てたことで有名 天皇の治療で有名なのが天野篤
歯学部 子供を泣かせない治療で有名
松戸歯学部 東京大学医科学研究所所長清野 宏さんはここの出身
獣医学科 日本獣医生命科学大と麻布大を源流を共にする旧制専門学校を前身とする私大獣医のトップ校
理工学部 早稲田に次いで私大二番目の設置 建築学科は東大早稲田と共に三巨頭
生産工学部 文科省の幹部の息子さんの第一志望校。ゼロ戦の堀越二郎教授が務めた学部
経済学部 大相撲遠藤や舞の海、翔猿の学んだ学部。小泉純一郎の長男もここで学んだ。イチロー選手もオリックスの指名が無ければこの学部でした。
商学部 オードリー春日の出身校。オードリーは付属の推薦はぺけでも自力で商学部合格。古賀誠、タコ社長・太宰久雄もここの出。
危機管理学部 時代の最先端、注目の学部。学部は三軒茶屋にあり渋谷駅から2駅の近さ。法学部の範疇に入ります。
292
:
名無しさん
:2024/11/17(日) 12:31:42
人体歯学部のコンセプトを実現に移すためには、第三者機関の松戸歯学部問題検討委員会を設置して提言を出さないとな。
この学部には自発的な改革は期待出来ない。
293
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/18(月) 06:46:30
松戸歯は日大歯学部に吸収でいいと思います。
これでみんな丸く収まる。ういんういん。
↑
結論が出ました。
明海大学や松本歯科大学より低い状況ではもう
纏めるほかにありません。
偏差値35になるまで状況を放置した
無責任連中は江戸時代なら
お家は断絶、身は切腹という事でいいかな(^▽^)/
294
:
名無しさん
:2024/11/18(月) 19:24:27
歯科医は勿論、医師をも視野に入れる人体歯学部のコンセプトだとカリキュラムを履修するのはハードになる。
しかし、それを乗り越えないと人体歯学部の意義がない。
295
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/19(火) 07:47:25
松戸歯は日大歯学部に吸収でいいと思います。
これでみんな丸く収まる。ういんういん。
↑
結論が出ました。
明海大学や松本歯科大学より低い状況ではもう
纏めるほかにありません。
偏差値35になるまで状況を放置した
無責任連中は江戸時代なら
お家は断絶、身は切腹という事でいいかな(^▽^)/
296
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/19(火) 07:50:49
ついに日大歯学部と合体か。合掌。
297
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/19(火) 07:57:46
まぁ 潮時だな
もっといい案がないかなとは思いましたけど
限界だな。
歯学系は国家試験がすべてだからな。
偏差値が35では幾ら愛エメでも助けられません。
偏差値35になるまで状況を放置した
無責任連中は江戸時代なら
お家は断絶、身は切腹という事でいいかな(^▽^)/
298
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/19(火) 08:24:42
生産工はここ10年間42,5の時代が長かったかな
その前の10年は47,5だった。東洋大の工学部は当時はN生産工より
1ランク低かった。
ここに来て急落したのは都心への移転禁止が出されたどさくさに
定員を増やしたことが原因かもな。
経済学部なんてどさくさで1学年166人だか増やしたんだぜ。
4年間で664人も増やした。
その結果は酷いもので偏差値は急降下。三菱UFJ銀行の採用は0人。
三井住友銀行の採用は今年は日大文系全部で究極の一人採用。
定員を増やした結果、MARCHとの差が開いちゃった。
伝統の理系学部の生産工学部が工学部もどきの東洋大学さんに迄
負けるんじゃァ困るなァ 先ずは定員を減らせよ! ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
299
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/19(火) 08:28:07
生産工はここ10年間42,5の時代が長かったかな
その前の10年は47,5だった。東洋大の工学部は当時はN生産工より
1ランク低かった。
ここに来て急落したのは都心への移転禁止が出されたどさくさに
定員を増やしたことが原因かもな。
経済学部なんてどさくさで1学年166人だか増やしたんだぜ。
4年間で664人も増やした。
その結果は酷いもので偏差値は急降下。三菱UFJ銀行の採用は0人。
三井住友銀行の採用は今年は日大文系全部で究極の一人採用。
定員を増やした結果、MARCHとの差が開いちゃった。
伝統の理系学部の生産工学部が工学部もどきの東洋大学さんに迄
負けるんじゃァ困るなァ 先ずは定員を減らせよ! ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
300
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/19(火) 08:31:26
ここに来て偏差値が急落したのは都心への移転禁止が出されたどさくさに
定員を増やしたことが原因かもな。
定員を増やしたのは経済学部を先頭に商学部、文理学部、法学部そして
理系学部の生産工学部です。1学年で全部で500人近く増やしました。
4年間で2,000人近く増やしました。
増加の効果はてきめんで偏差値は急降下! MARCHとの差を縮めるドコロカ
今や日東駒専の中でも下位なんだとか。
経済学部の本年度卒業生が経済学部の定員増加に呆れ果てていましたぜ。
大学は教育機関で学生がダブついていたんじゃァ教育に成りません。
301
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/19(火) 08:56:24
その点で行けば三島学園は偉いなァ。短期大学の食物栄養学科かな。
受験生の集まらないのを見て廃止を決断しちゃった。
付属高校も定員を1学年100人減らして580人にしちゃった。
これからは16学部が護送船団方式で行くのではなくて各学部が
独自の判断で決断するほかに無いです!
偏差値が判断基準に成ります。偏差値をアップできない学部は
受験生に見捨てられた学部と判断されます。
数の確保に狂奔する学部など論外です。
医療系の学部はもっと厳しいです。
医療系学部の判断は偏差値は参考にしかならず
国家試験に合格できるかどうかが判断基準に成ります。
偏差値35の松戸歯学部が難関の国家試験に学生を
合格させることが出来るかどうかですけど
まぁ
お釈迦様でも多分(・・?匙を投げるんじゃァないのかな
302
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/19(火) 16:27:00
松戸歯学部はいい意味でも悪い意味でも日大の今後を考える良い材料だ。
↑
愛エメ(日大全共闘出身)談話 偏差値を挙げれるなら存続。ダメなら歯学部東京駿河台ブランドと合併。
ルンルン真理子さん談話 「私にはわかりません。みんなで相談してください」
大貫学長さん談話 「理工学部の近くに来るんですかぁ 賛成です」
松戸歯学部側 「バブルが来なければ少子化もあり先行きは暗い。本部の支持の通り動きます」
※本部が旗を振る他に無さそうです。でも(・∀・)ウン!!がいいのな。一つに成れば新しい展開が開けます。
※受験生にはラッキーなのかもしれません。入学したら歯学部に学部名が変わっているかも。
東京駿河台は教育を受けるには最高の環境です。
303
:
名無しさん
:2024/11/19(火) 17:51:51
合併とかいうなら重複理工の津田沼と郡山の学部とキャンパスはさっさと廃止しないとね⌒▽⌒
304
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/19(火) 18:15:08
松戸歯学部には歯科医師試験という難関の国家資格があるからな。
歯医者になるには国家試験に合格しなければアウトです。
生産工と工学部は偏差値次第でしょう。
偏差値が挙がれば問題なし!
どうやれば上がるかですけど学生数を減らすなり
時代に合わせた学科編成にするなり少子化時代にマッチした
作戦の出来が学部の運命を変えるでしょう。
ヤッパ、他大学を研究して受験生の期待に応えられる運営が出来るかどうかでしょう
305
:
名無しさん
:2024/11/20(水) 22:39:49
松歯の新学部名は医科歯学部で決まりだ。
306
:
名無しさん
:2024/11/21(木) 15:05:07
>>305
大賛成です。
307
:
名無しさん
:2024/11/22(金) 08:42:05
医科歯学部で松歯の新しい方向性が決まったね。
308
:
名無しさん
:2024/11/22(金) 14:25:12
歯学で最難関の歯学部になりそうだな。
309
:
どんどん良くなる 💐日早慶ブランド日本大学
:2024/11/23(土) 08:05:38
東大理Ⅲの莫迦(・・?学生に手取り足取り教えているのは
臨床手術に優れた日本大学医学部出身の先生方です。
東大生は頭脳はあるんだが
技術が足りないのよ。
日本大学医学部卒業卒業の街の名医日本大学医学部卒業街の名医一覧
https://www.hospita.jp/doctor/search/university/u28/
740名
見つかりました!
街の名医検索ホスピタでは、日本大学医学部卒業卒業の街の名医さんの情報を掲載しております。
医師のネットワークは特に出身大学ごとに関係性が強いので、紹介状を書いてもらいたい時などは、
希望受診大学病院の出身医師を尋ねてみるとスムーズだと思います。
その他、お医者さん個人の専門医資格、治療の専門分野、出身地・趣味・血液型などの詳細情報も掲載していますので
患者さんと相性の良い医師もホスピタッと調べられます。その他お医者さんが推薦する名医の口コミ情報も掲載。
310
:
名無しさん
:2024/11/23(土) 13:01:21
松歯が医科歯学部へ移行すれば、授業内容はハードになる。
それを乗り越えるくらいの高い志を持った学生が集うと期待したい。
早急に医科歯学部への学部名の変更とカリキュラムの改訂を断行してくれ。
311
:
どんどん良くなる 日本大学
:2024/11/25(月) 22:09:25
【出身大学】東京都の区長23人の最終学歴の大学一覧
大学の情報屋さん
https://www.youtube.com/watch?v=fR51ZZva2Yg
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
東京23区区長さん
にっこまん(日大6人+専修1人)7人>早慶上理(慶應3人+早稲田2人)5人>MARCH(青学2人+明治1人)3人>東大京大旧帝大(東大1人+京大1人)
312
:
どんどん良くなる 日本大学
:2024/11/26(火) 08:25:16
人体歯学部はもう推さなくていいのか?
本学は元々が歯科→医科だったのだよ。
歯学部の前身の東洋歯科医学校を設立された佐藤運雄先生が歯科医も医学を解らなければならないという理念のもと、専門部医科の設立に尽力された。
松戸歯学部設立当時の故鈴木勝総長も歯科医→医師
医学と連携した歯学という理念を今こそ学部名として掲げる時が来た。
313
:
どんどん良くなる 日本大学
:2024/11/26(火) 08:42:21
国家試験合格
国税専門官 2025大学ランキング 朝日新聞出版
1位 日本大学79人 ♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪ (^▽^)/断トツの王者 公務員の覇者
2位 専修大学47人 ♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪ (^▽^)/実学の名門 努力は必ず報われる
3位 中央大学40人
4位 立命館大35人
5位 中京大学33人
6位 関西学院32人
7位 愛知大学27人
7位 法政大学27人
9位 関西大学26人
10位 明治大学22人
11位 同志社大20人
314
:
名無しさん
:2024/11/26(火) 13:38:42
松歯の新学部名は医科歯学部で決まりだね!
315
:
圧倒的に多い 日大地方公務員
:2024/11/26(火) 16:31:04
一刻の猶予もならない
本部さんだけでなくて僕らが見ても
偏差値35ではあきません
歯科医師試験に受かりません
もう 一刻の猶予も無いのが
松戸歯学部さんです
早く歯学部と手を繋ぎましょう 愛エメ談話
316
:
名無しさん
:2024/11/26(火) 18:23:01
医科歯学部への学部名変更を切望する声が燎原の炎の如く広がっている。
317
:
名無しさん
:2024/11/27(水) 00:39:11
>>316
遂に佐藤運雄先生の理念を学部名に具現化する時が来たのだね。
318
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/27(水) 08:50:43
135年の輝きと共に、未来を創る :
山田先生は工部卿(こうぶ・きょう)も兼務。工部省の長や
日大が高等工学校(現・理工)を作ったのは当然の流れ
佐野利器(としかた)校長 高等工校・初代校長 家屋耐震構造論→構造の日大(デザインの早稲田)
佐野氏は独留学時の欧米建築学に馴染めず苦悩。恩師の辰野金吾氏から
「日本は地震で欧米風では心許ない、困った話だ」と話され、地震に強い建築構造研究に没頭し、
帝大へ提出した論文や彼の熱意は、高等工学校へ引き継がれ「構造の日大」が誕生することに
帝国大学令(明19/1886) 日本法律学校誕生(1889)
専門学校令(明36/1903) 師範科、政治科、商科
大学令公布(大正8/1919), 社会科、高等工(現在の日大理工学部)、美科(日芸)、歯科、経済科、医科
詳しい時系列を端折るが、こう覚えておけば大筋間違いない、
319
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/27(水) 20:03:36
135年の輝きと共に、未来を創る :
昔は虫歯で亡くなる人が結構いた。江戸時代の死因で上位
最近は歯医者さんというより口腔内科医が適正、クチの中は健康に於いて最重要
https://www.shikadaikyo.or.jp/wp-content/uploads/shigakubueikou2024.pd5
口腔内科医 良いな‼
チャーミングなネームジャン
N松戸歯学部より
N口腔内科医学部で決まり(^▽^)/
320
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/27(水) 20:06:55
最近は歯医者さんというより口腔内科医が適正、クチの中は健康に於いて最重要
https://www.shikadaikyo.or.jp/wp-content/uploads/shigakubueikou2024.pd5
口腔内科医 良いな‼
チャーミングなネームジャン
松戸歯学部より
口腔内科医学部で決まり(^▽^)/
321
:
名無しさん
:2024/11/28(木) 07:17:23
松戸歯学部→医科歯学部
322
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/28(木) 08:50:29
松戸歯学部→医科歯学部
↑
歯は体の重要部分という気持ちは分かるが
医科歯学部では国民には何のことか理解できません。
ヤッパ、ひとひねりして勿体も付けて
分かった様な分からないような
口腔内科医学部の方が
国民はありがたみを感じるのではないですか(・・?
323
:
名無しさん
:2024/11/28(木) 12:25:17
↑口腔内科は歯学の一分野に過ぎない。
内科医学部ってあるか?
324
:
名無しさん
:2024/11/29(金) 00:38:37
医科歯学部なら歯科医師国家試験合格後に更に高い志しを持って医学部へ学士入学する卒業生が出てくるだろう。
松歯の医科歯学部への移行には厚生労働省も後押ししてくれるんじゃないかな。
325
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/29(金) 07:59:08
医科歯学部なら歯科医師国家試験合格後に更に高い志しを持って医学部へ学士入学する卒業生が出てくるだろう。
松歯の医科歯学部への移行には厚生労働省も後押ししてくれるんじゃないかな。
↑
可能性としては十分にあり得ますね。
厚生労働省も倒産が相次ぐ歯科医院を座視することは出来ないでしょう。
日本大学は創立当時から
歯は体の一部分と言っていますからね。
日本医師会と日本歯科医師会が協力できれば
日大松戸歯学部と日大歯学部は合体したのち
これからの歯学では無くて
歯学と医学が合体した医学部として認可される可能性があるかもしれません。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
326
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/29(金) 08:16:20
日本大学は創立当時から
歯は体の一部分と常々言っておられますからね
日大歯学部と松戸歯学部が合体して今の定員(両学部各130人合計260人)から180人
に削減出来れば今までの歯の領域では無くて医学の領域として認可される可能性は高いです。
厚生労働省としてはダブついている歯学部の定員を1学年80人減らせればこれは大きい。
歯科2学部が厚生労働省さんのご努力で医科歯学部に転身(医学部のジャンル)できれば偏差値は一気に65まで行くでしょう。 愛エメ談話
327
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/29(金) 09:13:42
2つが一つに成って定員260人が180人に。
今までの歯のジャンルから医科(人体)歯学部に転身(医学部のジャンル)します。
厚生労働省さんも80人分歯学部の定員が減少すれば嬉しいんじゃァないでしょうか。
日本医師会の了承が得られればスンナリ前に進むんじゃァないでしょうか 愛エメ総長
328
:
名無しさん
:2024/11/29(金) 18:19:29
松歯が存続して行くには、医科歯学部への移行しかないだろう。
駿河台の歯学部の第2歯学部という位置付けでは存続は難しい。
329
:
圧倒的に多い 日大地方公務員
:2024/11/29(金) 19:52:36
ウクライナの様な緻密で計画性のある
大作戦が必要です
ロシアでは無くて日大がウクライナの
戦術を学べば良いのです
330
:
圧倒的に多い 日大地方公務員
:2024/11/29(金) 20:05:27
厚生労働省を納得させる
緻密で計画性のある作戦が
必要です
日大は歯は身体の一部分と判断しています
日大は歯を歯科のジャンルから
医学のジャンルへと切り替える必要があります
331
:
名無しさん
:2024/11/29(金) 21:59:29
>>328
浪人できない現役歯科希望者の最後の砦扱いにして良いと思う>松戸歯学部
332
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/30(土) 06:44:06
浪人できない現役歯科希望者の最後の砦扱いにして良いと思う>松戸歯学部
↑
まぁ今の状況では数年後には野垂れ死にするほかにないでしょうね
口腔科学歯学部あるいは口腔内科医学部に名称を変えたぐらいでは
への力にもなりません。
歯医者さんがダブつき老人はバタバタ世を去っていく状況に少子化が加われば
展望はありません。
これからはウクライナ軍の様に精密な計画を立てて臨機応変な対応が求められます。
333
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/30(土) 07:14:53
ありがたいのは厚生労働省のお考えです。
ダブついている歯科大学、歯学部を減少したいとのお考えです。
ただ残念な事に定員削減に同意する歯科系の学校は今の処、只の
一校もありませんでした。
少しでも削減するために仕方なく窮余の策として歯科医師国家試験の問題を難化させ受験生を苦しめています。
日本大学は厚生労働省の方針に賛同するのです。
日大は創立時当時から「歯は体の一部分」というお考えです。
今までは歯は歯学のジャンルでしたがこれからは「医学のジャンル」に飛躍するのです。
定員は今の130人から2学部とも各90人にして定員を削減します。
2学部合計で80人の削減に成ります。10年では800人の削減に成ります。
日本大学はこれからは医科歯学部として飛躍するのです。
厚生労働省から見れば医学のジャンルに括られることになっても、内容は今まで通りの
口腔歯科です。
学生さんは歯学だけの分野ではありますが、医者のジャンルに括られることで安心感が出て来ます。
偏差値は医学部と全く同じ扱いという事で急上昇するのではないのかな(^▽^)/ 愛のエメラルド総長談話
334
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/30(土) 07:27:29
松戸歯学部卒の卒業証書より
医科(歯学部)卒の卒業証書の方が有難いのではないのかな
お医者さんの卒業証書の方がなんぼかありがたい(^▽^)/
日大は「歯は体の一部分」と言っておられた事が大きい。
厚生労働省に協力して定員の大幅削減。そして歯学を医学の中に含めて戴きましょう(^▽^)/ ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
335
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/30(土) 07:31:49
定員は今の130人から2学部とも各90人にして定員を削減します。
2学部合計で80人の削減に成ります。10年では800人の削減に成ります。
日本大学はこれからは医科歯学部として飛躍するのです。
厚生労働省から見れば医学のジャンルに括られることになっても、内容は今まで通りの
口腔歯科です。
学生さんは歯学だけの分野ではありますが、医者のジャンルに括られることで安心感が出て来ます。
偏差値は医学部と全く同じ扱いという事で急上昇するのではないのかな(^▽^)/
336
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/30(土) 17:46:38
2020年11月28日
松本歯科大学、大丈夫?
http://daigakuzaimu.com/archives/8002285.html
松本歯科大学をご存じだろうか。僕は知らない(なかった)。
名前から連想する通り、長野県にある歯学部単科大学で、松本市よりは少し離れたところにある。
学部収容定員充足率が76%ほどで、そのうちなんと188名が留学生だ(在学生数が
544名なので、およそ35%が留学生)。
別に留学生が多いからってなんてことはない。国際化に貢献しているし、留学生を
いれてでも定員充足できてないのも、まあ仕方ない。
337
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/30(土) 17:49:42
2022年06月18日
【悲報】神奈川歯科大学、目先の金儲けに走る
これが定員割れ大学の末路じゃい!!
http://daigakuzaimu.com/archives/15160860.html
定員の充足率も96%と微妙。うち、120名が外国人留学生なのも
なかなかヤバイ大学要素を持ち合わせている。
入学者の数も段々と減っており、2022年度入学は遂に100名を切った。
学納金収入はその後6年間の学費にかかってくるため、
入学定員割れは、かなり財務に効いてくる。
338
:
名無しさん
:2024/11/30(土) 23:05:16
↑下位の歯学部の惨状は酷いものだな。
早急に松戸歯学部の医科歯学部への移行を実行してくれ。
339
:
名無しさん
:2024/12/01(日) 07:24:59
医科歯学部からは、歯科医師国家試験合格後に医学部へ学士入学する者が多く出ることになるだろう。
340
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/01(日) 08:25:08
これからは駿河台と松戸市の2つの医科歯学部(仮称)で学べば6年後、卒業時は
医者のジャンルに括られることになります。(・・?
ただし厚生労働省は条件を付けるんじゃァないかな。
2つの学部の大幅定員削減。
ダブついている歯医者さんを何としても減らさなきゃぁならないのが厚生労働省の立場。
2つの歯科系学部を医学部のジャンルに加えることで定員を各40人、合計80人も減少して戴ければ
廃業の危機にある歯科医院を救うことになります。
日本大学もありがたいね「歯は体の一部分」として来た創業以来の精神が
日本大学を救うことになります。
341
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/01(日) 09:09:15
遠くない将来、
医師国家試験受験生に「歯は体の一部分」とする2つのN医科歯学部(仮称)の
学生さんが加わるかもしれません。
2つの医科歯学部(仮称)の学生さんを対象にした医師国家試験には歯と関係の深い
消化器系や気管支炎系の分野も含まれることになるのかな。
ここのスレには日大内は勿論、他大学の学生さんや先生方も加わって戴いて
大きな論議の渦を巻け起こせるといいと思います。
プーチンの様な力任せはダメ! 僕らは智慧と緻密な作戦、行動力で
厚生労働省さんとも連携して明日の未来に繋げたい。 愛エメ
342
:
名無しさん
:2024/12/02(月) 23:04:18
松戸歯学部問題は医科歯学部への移行で解決だな
343
:
名無しさん
:2024/12/03(火) 00:45:24
松戸歯学部問題は人体歯学部への移行で解決だな
344
:
名無しさん
:2024/12/03(火) 19:48:58
医科歯学部はハイレベルになることが予想されるから日々の学習はハードになるだろう。
歯学部は勿論、医師をも視野に入れる高い志を持った学生が集うことを期待したい。
345
:
名無しさん
:2024/12/05(木) 00:12:26
>>344
素晴らしいな。
早急に実現してくれ。
346
:
名無しさん
:2024/12/05(木) 18:12:43
松戸歯学部→医科歯学部
私学で最高峰の歯学部になれる!
347
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/05(木) 23:09:26
135年の輝きと共に、未来を創る :
日本大学医学部 卒業者数1,2万人突破(旧制4,023,新制7,979)
https://www.med.nihon-u.ac.jp/resource/pdf/examinee/igakubuGUIDEBOOK2025.pdf
東大医卒1万4,283(旧制7,258 新制7,025)
定員増加したし新制では既にうちが多い、だが医で2千人差は大きい
でもね これから先、日大の歯科2学部は医科歯学部へと変化します。
歯学のジャンルから医学部のジャンルになるのです。
日本大学は創立当時から「歯は体の一部分」と云う姿勢です。 愛エメ
348
:
名無しさん
:2024/12/05(木) 23:17:38
医学部、歯学部、医科歯学部、薬学部
松戸歯学部→医科歯学部で本学の医歯薬は盤石
349
:
名無しさん
:2024/12/05(木) 23:20:07
>>338
←下位の歯学部でも合格できなさそう
350
:
名無しさん
:2024/12/06(金) 20:16:55
将来的には、医科歯学部の卒業生が学士入学すれば医師国家試験の合格率を底上げしてくれるということで、下位の私立医学部では医科歯学部卒の学士入学受験生を奪い合うようになるかもしれんな。
351
:
名無しさん
:2024/12/06(金) 20:21:59
医科歯学部は素晴らしいな!
352
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/06(金) 23:50:31
歯学部 2万99人
https://www.dent.nihon-u.ac.jp/faculty/pdf/education/gakubuyouran/r5_gakubuyouran.pdf
松戸歯学部 約6千人
https://up-j.shigaku.go.jp/department/category04/00000000266201004.html
薬学部 1万3千人超
https://www.pha.nihon-u.ac.jp/media/utline-summary2024.pdf
薬学部(1952)が意外に多い、理工時代も含めてると思うが
353
:
名無しさん
:2024/12/07(土) 21:57:07
自治医大で医科歯学部の学士入学枠を設けてくれないかな。
医師+歯科医師だったら僻地医療で最強だろ。
厚生労働省でも後押ししてくれそう。
354
:
名無しさん
:2024/12/14(土) 16:24:55
医科歯学部への移行を急げ!
355
:
名無しさん
:2024/12/14(土) 16:26:29
歯学部2つもいらね
1つに統合
356
:
名無しさん
:2024/12/15(日) 11:50:46
松戸歯学部→医科歯学部
賛同する声が全国から沸き上がっているな。
357
:
名無しさん
:2024/12/15(日) 12:14:45
松戸歯は、校友会枠を使った体育会OB の小遣い稼ぎの大事な学部。紹介者には多額のお小遣いが入り入学者からは学部に多額の寄付金が入ります。
そのバランスが崩れた時、経営の危機が生まれます。学力、国家試験はあまり関係ありません。
358
:
名無しさん
:2024/12/15(日) 12:27:49
歯科医師会で勢力を持つには人数が必要なのだよ。そのためにも第2の歯学部は必要。
ただ、松戸歯学部って名称だと松歯ってこてで松本歯科大と混同されたり、そのせいか偏差値が低迷してしまっている現状を打破しなければならない。
そこで、歯科医師は勿論、更に医師への道に繋がる医科歯学部への移行なのだ。
359
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/16(月) 18:40:24
ジュサロの日大スレッドを紹介します。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1636460887/l50
高校生に人気の日本大学のスレッドを
受験サロンや学歴ネタから
ピックアップします😃😔😃
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/
日大の法学部って名門なのか? [無断転載禁止]c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490262343/l50
NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/
360
:
名無しさん
:2024/12/16(月) 21:37:33
>>358
医科歯学部への移行しかないな。
361
:
名無しさん
:2024/12/17(火) 18:32:35
医科歯学部なら私学で最高峰の歯学部になるかも。
362
:
名無しさん
:2024/12/19(木) 19:39:57
医科歯学部への移行を急いで下さい。
363
:
名無しさん
:2024/12/20(金) 16:14:48
医科歯学部への移行で松歯は私学最高峰になるかも知れないね。
364
:
名無しさん
:2024/12/21(土) 21:22:29
医科歯学部への移行で歯科医師→医師の道を歩む人がでることだろう。
365
:
名無しさん
:2024/12/22(日) 19:12:04
歯科医師→医師の道を歩んだ故鈴木勝元総長に続いてもらいたい。
366
:
名無しさん
:2024/12/23(月) 22:50:05
松戸歯学部問題は医科歯学部への移行で解決する。
367
:
名無しさん
:2024/12/25(水) 22:07:03
日本大学医科歯学部
しっくりくるな。
368
:
名無しさん
:2024/12/27(金) 21:18:33
医学部
歯学部
医科歯学部
369
:
名無しさん
:2024/12/29(日) 15:54:21
↑新しい日本大学の形が見えて来た!
370
:
名無しさん
:2024/12/30(月) 09:30:30
医科歯学部への移行でカリキュラムの履修がより困難になるだろうが、それに耐えられる高い志を持った学生が集うことを期待したい。
371
:
百年の安心 百年の伝統 名門日本大学
:2024/12/30(月) 09:48:37
歯学部と松戸歯学部の定員を各40人ずつ削減する。
合計80人。
厚生労働省悲願のダブついた歯医者さんの削減に協力することになります。
その上で歯学部、松戸歯学部の括りを歯学から医学部の中に含まれた歯学の括りに変更します。
日大は創部以来常々、歯は体の一部分と言っていましたから矛盾はありません。
歯学を学んだ新入生は6年後、国家試験合格後、お医者さんとして卒業するのです。 愛のエメラルド総長談話
372
:
名無しさん
:2024/12/31(火) 10:57:49
松戸歯学部問題の解決方法は、医科歯学部への移行で決まりのようだね。
373
:
名無しさん
:2024/12/31(火) 11:08:14
あげ
374
:
名無しさん
:2024/12/31(火) 14:32:37
あげ
375
:
名無しさん
:2025/01/01(水) 18:21:25
今年こそ松戸歯学部の医科歯学部への移行へ向けて動き出してくれ。
376
:
名無しさん
:2025/01/02(木) 18:02:36
医科歯学部への移行はgoodideaですね。
是非とも実現してもらいたいです。
377
:
名無しさん
:2025/01/03(金) 17:03:34
過疎地域での歯科医師不足が深刻だそうだ。
自治医大に医科歯学部の学士入学枠を設けて貰って医師兼歯科医師を育成するといいんじゃね。
厚労省も後押ししてくれるだろう。
378
:
エリート日大
:2025/01/04(土) 10:08:18
↑
自治医大なんか何の関係もありません。頓珍漢な事は書かないで下さい。
379
:
エリート日大
:2025/01/04(土) 10:11:38
東大理Ⅲの莫迦(・・?学生に手取り足取り教えているのは
臨床手術に優れた日本大学医学部出身の先生方です。
東大生は頭脳はあるんだが
技術が足りないのよ。
日本大学医学部卒業卒業の街の名医日本大学医学部卒業街の名医一覧
https://www.hospita.jp/list/doctor/uv28
740名
見つかりました!
街の名医検索ホスピタでは、日本大学医学部卒業卒業の街の名医さんの情報を掲載しております。
医師のネットワークは特に出身大学ごとに関係性が強いので、紹介状を書いてもらいたい時などは、
希望受診大学病院の出身医師を尋ねてみるとスムーズだと思います。
その他、お医者さん個人の専門医資格、治療の専門分野、出身地・趣味・血液型などの詳細情報も掲載していますので
患者さんと相性の良い医師もホスピタッと調べられます。その他お医者さんが推薦する名医の口コミ情報も掲載。
380
:
名無しさん
:2025/01/04(土) 15:02:18
医科歯学部への移行が実現すれば、歯科医師はもちろん、医学部へ学士入学する人が出て来るだろう。
それこそ、故佐藤運雄先生の意向に叶うもの。
381
:
名無しさん
:2025/01/05(日) 07:20:49
松戸歯学部の医科歯学部への移行に賛同する声ばかりだね。
382
:
明治天皇のお墨付きのある日本大学
:2025/01/05(日) 18:54:22
2024ミス日大法学部法学部グランプリ
町さくらさん
https://miscolle.com/nucl2024/profile/f2
小高茉緒、刈川くるみアナウンサーに続け!
この子大正解🎯です。私もお薦めします🌸 愛エメ
学年 3年
学部 法学部
学科 新聞学科
誕生日 9月19日
出身地 埼玉県
身長 163.0cm 血液型B
383
:
名無しさん
:2025/01/05(日) 22:06:23
あげ
384
:
名無しさん
:2025/01/05(日) 22:32:27
ベストポスト
【財務省解体を求めるデモ】 2025/01/04 財務省前 国民一揆のはじまりだ!! #財務省解体 pic.x.com/LdMOEUrlLo
ヒサシ育児中パパ
@hisashishishi
61
3,962
12,407
385
:
名無しさん
:2025/01/05(日) 22:35:46
財務省は行政機関ではなく巨大なセクト?恐ろしい教団が日本人を洗脳中? x.com/reiwarokumonse…
みやざき秀幸
@reiwarokumonsen
昨日 13:54
日本人の真の敵の正体が分かりましたね? さぁ、 立ち上がる時が来たようです🚩
386
:
名無しさん
:2025/01/05(日) 22:40:45
てことは、マスゴミと財務省はグルってことか。まあ、立憲も財務省とグルだしな。 x.com/saitama_5992/s…
さいたま
@saitama_5992
昨日 1:31
絶対にマスコミが報道しない″財務省解体デモ″ 2025.1.4
387
:
名無しさん
:2025/01/05(日) 22:43:46
「財務省解体デモ」というのまで起きているのか。凄まじいですね。
UE
@Yonishitagaeba
388
:
名無しさん
:2025/01/05(日) 22:47:24
明日1月6日は財務省が出来た日です。 全くめでたくない記念日ですが、それもその筈。財務省が出来た2001年から日本は一度も好景気になっていません。 それどころか年々国民は貧しくなり、今ではスーパーでの買い物さえ大変になっています。… pic.x.com/GKxor2tOr0
Poppin Coco
@PoppinCoco
20
640
1,582
3:22
みんなのコメント
明日1月6日で財務省を終わりにしようぜ! 財務省ラスボス 宮沢洋一はSMバー三昧。 増税で国民を縛り、 女王様に縛られる宮沢洋一。 マジで不要な財務省! x.com/PoppinCoco/sta…
Poppin Coco
@PoppinCoco
12月14日(土) 15:20
れいわ山本太郎 財務省ラスボス 宮澤洋一の「SMバースキャンダル」についての国会質問に爆笑したw このまま日本の経済をどん底に貶めた「諸悪の根源」を失墜させよう! vt.tiktok.com/ZS6Jc1Wb9/ pic.x.com/ym22Bh8nTj
taka_pub
@taka_pub
6
12
4
389
:
名無しさん
:2025/01/05(日) 22:50:25
財務省出来て景気低迷って無駄な事この上無い。そこを突っ込めないで尻尾振ってる議員って、、、ましてや2〜3世議員って、、、親から何を聞いてきてたんだろうと、、、無駄この上無いわ、、、
四男!なめこアンシエル
@muratashin33940
2
7
3:48
野菜が値上がったな…😢
MASA
@Masami943190733
2
6
3:35
平気で被害者の振りをする財務省 財務省 日本人の敵 財務省は不要 財務省は今日解体しろ #財務省解体 #ガソリン減税すぐやれ #消費税廃止しろ
サイハン
@buron2011
1
2
26分前
キャベツ税抜550円
Maimai
@Maimaimoo
390
:
名無しさん
:2025/01/05(日) 23:26:52
増税しても景気は悪くならないと主張していた財務省がヤバすぎる youtube.com/shorts/bJn_k3H… via @YouTube
391
:
名無しさん
:2025/01/05(日) 23:28:36
>>382
グランプリ嬢「愛のエメラルド?キモいし警察に相談しようかな・・・」
392
:
名無しさん
:2025/01/07(火) 16:19:08
あげ
393
:
名無しさん
:2025/01/07(火) 17:04:14
あげ
394
:
名無しさん
:2025/01/07(火) 17:39:19
https://www.youtube.com/watch?v=niLdjLnTPxM
395
:
名無しさん
:2025/01/07(火) 18:02:56
返信先:@tweetsoku1
日本を三十年以上に渡り、真逆の経済政策、真逆の通貨政策、真逆の税制を以て、日本を世界最貧国へ衰退させていったのみならず、不要不急本末転倒な極左ポリコレ事業や外国人には税金を蕩尽しまくり、日本人に重税を課す財務省に対して遂にブチ切れた日本国民が財務省を包囲し、突入するのだった! pic.x.com/sx2WEbzBUt
あり得る未来だな
396
:
名無しさん
:2025/01/07(火) 18:06:25
通貨発行権を使わずに税しか財源はないように世論誘導してる緊縮財政派こそ無責任。 国債発行は戦争への道っていうロジックで緊縮財政やってんですよね?財務省。 財政法が作られた背景は戦争へのブレーキだったかもしれないけど、これを取り除きませんか? 憲法九条よりタチが悪い。
山形 誠🍥💋🐾プログラマー
財務省&こども家庭庁解体しよな!
397
:
名無しさん
:2025/01/07(火) 18:13:35
松戸歯学部が医科歯学部へ移行すれば、通常の歯学部より学習量が増えることになるから、留学する学生も出てくるだろうけど、そこは医学としての歯学を学ぶという高い志を持って入学することとなるから、是非とも乗り越えてもらいたい。
398
:
明治天皇のお墨付きのある日本大学
:2025/01/08(水) 09:10:42
日大の看板学部の活躍が際立つて
来ました。
日本を代表する名門学部です。
芸術学部😊
法学部😊
理工学部😊の皆さんです。
399
:
明治天皇のお墨付きのある日本大学
:2025/01/08(水) 09:19:16
私は松戸歯学部が生き残れるかどうかは厚生労働省との話し合い次第だと思う。
日大の歯科系2学部の定員を減らして医学部の括りに変身できれば生き残れると思うな。
もともと我が校の教えは創立当時から今に至るまで
「歯は体の一部分」であるのだ」! 愛エメ
400
:
名無しさん
:2025/01/08(水) 09:29:04
日大歯学部松戸支店は残してほしい
401
:
名無しさん
:2025/01/08(水) 22:23:51
医科歯学部への移行案に賛同する声が非常に多いな。
それだけ、松戸歯学部って学部名には不満が多いってこと。
現状は駿河台の歯学部の滑り止めとしてしか存在感が無い悲しい状態。
402
:
名無しさん
:2025/01/09(木) 22:02:33
歯学部→医学部と進んだ本学の歴史からすると松戸歯学部の医科歯学部への移行は必然だったのかもしれんな。
403
:
明治天皇のお墨付きのある日本大学
:2025/01/09(木) 22:11:31
歯医者さんもお医者さんの括りで世間では馴染んでいます。
日大は医学部、歯学系、獣医系の4種類の医学部を有し
日本で断トツで一番の5万人のお医者さんを有します。
東京大学に有るのは医学部と少数の獣医系だけです。
歯科系のお医者さんはいません。
5万人ものお医者さんを有する
日本大学にMARCHがヤッカムノモ医学部系の学部が無いからです・。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド談話
404
:
名無しさん
:2025/01/10(金) 23:24:34
松戸歯学部については、医科歯学部への移行が本学関係者の総意となった。
早急に実現してくれ。
405
:
名無しさん
:2025/01/12(日) 07:41:22
医科歯学部への移行で、歯科医師はもちろん卒業後に医学部へ学士入学する人が増えるだろうな。
406
:
名無しさん
:2025/01/17(金) 20:55:13
医科歯学部への移行が実現すると私立の歯学部で最難関の歯学部になるかも知れんな。
407
:
名無しさん
:2025/01/18(土) 12:38:26
松戸歯学部問題は医科歯学部への移行で解決する
408
:
名無しさん
:2025/01/20(月) 11:19:55
松戸歯学部→医科歯学部
409
:
名無しさん
:2025/01/21(火) 19:17:08
医科歯学部への移行が実現すれば、故佐藤運雄先生も喜ぶんじゃないかな。
410
:
名無しさん
:2025/01/23(木) 00:05:13
松戸歯学部の医科歯学部への移行が実現すれば、松戸歯学部創設時の故鈴木勝総長のように歯科医師→医師の道を歩む学徒が増えるんじゃないかな。
411
:
名無しさん
:2025/01/25(土) 20:23:32
益々医学と歯学の連係が重要になっている。
松戸歯学部の医科歯学部への移行は正に時期を得たものと言えるんじゃないかな。
早急に松戸歯学部の医科歯学部への移行を押し進めてくれ。
412
:
金峰山 優勝に王手😊
:2025/01/26(日) 09:51:59
「立派な大関候補」八角理事長が認めた金峰山の力 部屋には優勝に備えて3キロの鯛を用意
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ce04d3ad4a7369f4ea042351bd1f5686384d831
金峰山 不利な形から霧島をすくい投げ もうあれしかない、お見事だよ 武蔵川親方が評価
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c48d726821509e1337532749113016a406f840e
「相撲の神様が金峰山の背中を押したとしか思えない」…元大関・琴風の目
https://news.yahoo.co.jp/articles/b73d25d835a1907ae5289470384caa88bfc10f67
二所ノ関親方 強さ本物 優勝争いは金峰山が一歩リード
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eea3dabde82a3b25a9294022455dca2d8cdeb52
金峰山は目黒日大→日大→大相撲→優勝の予定😊
413
:
名無しさん
:2025/01/26(日) 10:06:48
松戸支店はいらない
414
:
名無しさん
:2025/01/28(火) 19:23:26
駿河台の歯学部の松戸支店ならいらないんだよ。
独自性を打ち出して行かなければ生き残っていけない。
医科歯学部への移行で新たな歯科教育を実現しよう。
415
:
名無しさん
:2025/01/30(木) 20:06:47
口内フローラの乱れが糖尿病その他の病気に影響することがわかってきたからね。
医学的歯学が益々重要だ。
早急に松戸歯学部の医科歯学部への移行を押し進めてくれ。
416
:
日大から生まれたヒット曲 ^さすらいの唄
:2025/02/05(水) 18:15:40
カツオ
今年松戸の受験者数増えたみたいですが、今年の松戸は去年の合格最低点の200/30点くらいじゃ落ちますかね?
417
:
名無しさん
:2025/02/05(水) 20:30:58
松戸歯学部→医科歯学部
松戸歯学部問題はこれでかいけつ!
418
:
名無しさん
:2025/02/07(金) 21:29:18
>>417
その通り!
419
:
名無しさん
:2025/02/08(土) 23:03:02
松戸歯学部が医科歯学部に移行すれば私学で最難関の歯学部になるかもな。
420
:
名無しさん
:2025/02/12(水) 07:10:59
松戸歯学部の医科歯学部への移行案が盛り上がっているね。
421
:
名無しさん
:2025/02/12(水) 21:40:56
他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス
422
:
名無しさん
:2025/02/15(土) 17:01:43
どうやら松戸歯学部の新学部名の医科歯学部に異議唱える人はいないようだね。
423
:
名無しさん
:2025/02/17(月) 22:37:18
医学部
歯学部
医科歯学部
素晴らしい
424
:
名無しさん
:2025/02/18(火) 01:11:09
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1727704283/158
人体歯学部も医科歯学部もオレの提案だし、どっちでもいいよ。
コンセプトは同じだからね。
425
:
名無しさん
:2025/02/19(水) 22:29:00
↑頭がいいんだな。
426
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2025/02/20(木) 17:29:17
成績不良を理由に受験認められず精神的苦痛、専門学校に賠償命令…地裁「受験資格は国が決定」 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2b9bbf29111b9535c7571daa0781976b653a5a1
成績不良を理由に国家試験を受験しないよう指導され精神的苦痛を被ったとして、元学生2人が
専門学校「鈴木学園」に慰謝料など各74万8000円を求めた訴訟の判決が19日、
静岡地裁であった。酒井智之裁判官は「受験資格は学校側の裁量に任されているものではない」
と判断し、2人に各5万5000円を支払うよう命じた。
判決によると、2人は2020年3月に実施される柔道整復師の国家試験に出願したが、
学校側は卒業に必要な単位が足りないとして受験を認めなかった。2人は、同年2月に
卒業に必要な単位を取得し、その後受験が認められた。
酒井裁判官は「国家試験の受験資格は国によって決定される」と指摘し、
「学校側の裁量で剥奪(はくだつ)することはできない」と結論づけた。一方で学校の
対応について「可能な限り卒業の機会を与えようという姿勢がうかがえる。誤った
認識に基づき受験しないよう指導したことを除けば、対応に問題があったとはいえない」とした。
427
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2025/02/20(木) 17:32:18
※
> 酒井裁判官は「国家試験の受験資格は国によって決定される」と指摘し、
「学校側の裁量で剥奪(はくだつ)することはできない」
私立医学部・歯学部・薬学部が卒業試験で落とす事はダメだと言いたいのか?
428
:
名無しさん
:2025/02/20(木) 20:24:16
松戸歯学部は医科歯学部への移行で私立で最難関になるかも知れんな。
駿河台の歯学部と切磋琢磨するようになるといいね。
429
:
花の東京23区の大黒柱 日本大学😊
:2025/02/22(土) 08:43:45
花の東京の大黒柱 日本大学😊
東京23区の区長さんの内、
6人が日本大学出身者。
その内なんとなんと四人が日本大学法学部出身者(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
慶應3人、早稲田2人、東大1人。
日本大学にあらずんばひとにあらず(・∀・)
430
:
名無しさん
:2025/02/22(土) 22:16:12
松戸歯学部の医科歯学部への移行案って優れているね。
是非実現してくれ。
431
:
名無しさん
:2025/02/25(火) 00:11:31
医科歯学部なら故鈴木勝総長の意に適う。
早急に実現してくれ。
432
:
花の東京23区の大黒柱 日本大学😊
:2025/02/25(火) 09:27:19
決定版!一目でわかる 「出身大学別年収データ(国公立・私立 全300校)」 主な大学
【 調査概要 】
対象者;2011年1月〜2012年12月31日の期間に、DODA転職支援サービスにご登録いただいたホワイトカラー系職種の男女(21〜59歳)
有効回答数;約100,000件 ※転職企業による調査
●東京729、●一橋700
●東京工業696、●京都677
○慶應義塾632、●東北623、●名古屋600
●大阪599、●北海道,●神戸590
●横浜国立573、○早稲田572、●九州569
○上智555、横浜市立550
○中央531、●埼玉530、●筑波527、●千葉,○明治524、○同志社522
●東京外国語515、大阪市立,○関西学院513、首都大東京512、●金沢511、○青山学院510
●広島506、●長崎,○成蹊,○立教504、●山形,●山梨,○学習院503、○国際基督教502、●小樽商科501、●熊本500
●信州492
○長野489、●佐賀488、●岡山484、●宇都宮,●新潟483、○法政482、●徳島480
○東海479、●香川478、●滋賀,○京都産業476
●福井,●大分,○日本469、名古屋市立,○成城468、●群馬,○関西,○甲南467、○立命館466、●秋田465、○東京経済463、高崎経済,○明治学院,○西南学院461、●東京学芸,●山口460
●鹿児島,○武蔵459、○獨協,○南山458、●愛媛,寞髙V456、●静岡,○名城454、●岐阜453、○専修452、○神奈川451
○東北学院449、●岩手448、○福岡447、○東京国際,○産業能率,○近畿446、●茨城,●京都教育,○國學院,○愛知445、●愛知教育443、●宮崎442、●和歌山441
●弘前,○創価437、○城西,○拓殖,○明星435、●三重434、○亜細亜433、○高千穂,○津田塾431、○中央学院430
●福島,○関東学院429、●島根428、●鳥取426、○東洋425、○北海学園424、●富山,○横浜商科423、○千葉商科422、○日本体育,○山梨学院421
ttp://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html
※日本の莫迦の代名詞東洋大学。年収は亜細亜大学以下という日本の底辺・四百二十五万円wwwwwwwww
TMARCH(自称)どころか東洋の実態は大東亜帝国以下ですwwwwwwwww
433
:
名無しさん
:2025/02/27(木) 20:18:31
松戸歯学部の医科歯学部への移行案は優れているよね。
医学的歯学を具現化することになる。
434
:
明治天皇のお墨付きあり 名門日本大学(・∀・)
:2025/02/27(木) 22:30:01
口腔医学部
今日、町を走っていたらこういう看板が
目に入りました。 愛エメこうちやん
435
:
名無しさん
:2025/03/02(日) 07:38:32
↑日本にそんな学部がある大学は無い。
また嘘かよ。
エメ爺はホントに嘘つきだな。
436
:
明治天皇のお墨付きあり 名門日本大学(・∀・)
:2025/03/02(日) 09:25:54
失礼しました。間違いでした。書き間違い。
藤枝に歯の学校はありません。
口腔外科医だつたかな!?
近くを通ったら又、確認します。
437
:
名無しさん
:2025/03/02(日) 12:55:14
口腔外科は歯科の一分野。
内科医学部とか外科医学部とかあるか?
ホントにバカ高卒はバカだな(笑)
438
:
明治天皇のお墨付きあり 名門日本大学(・∀・)
:2025/03/02(日) 14:03:56
慌てて書くと失敗すると言う事だな。
まぁ何事にも確認は必要です。
口腔外科の看板に驚いたのだな。
外科と云う言葉に驚いて書き間違えて
しまつた。
439
:
明治天皇のお墨付きあり 名門日本大学(・∀・)
:2025/03/02(日) 14:21:54
ソウツカア〜 そうなんだぁ
口腔外科医は歯科なんだ!?
トイウコトハ 口腔外科医をお医者さんに
鞍替えすれば良いんだ。
まぁ 厚生労働省には医科歯学部と認めて
貰えばいいです。
440
:
名無しさん
:2025/03/04(火) 19:59:55
医科歯学部なら故鈴木勝総長のように歯科医→医師を歩む学生が増えるだろうな。
厚労省も医科歯学部をあと押ししてくれるだろう。
441
:
9万人越え達成(^▽^)/ 日本大学😊
:2025/03/05(水) 22:11:30
藤川天の日本大学松戸歯学部合格発表
https://www.youtube.com/watch?v=PC6zRxvxQeA
Morite2 English Channel
※天ちゃんもし日東駒専に合格してたら日本国民80%以上に学歴マウントとってた想像しただけで恐ろしすぎる。
日本大学は目先の入学金ではなく名誉を選んだ。
※この動画だけで一体何万、何十万の日大卒業生、在校生、受験生を安心させたことかw
それにしてもあれだけ不祥事で失墜した日大ブランドを1人で少し回復させることができたのすごいな
442
:
花の東京の大黒柱 日本大学
:2025/03/07(金) 20:13:51
看板学部
〇医療系学部 日本一の名門大学に相応しい学部構成。医学部、歯学部、薬学部、獣医と万全の構成を
誇ります。
〇芸術学部 日本の有名人の多くは日藝出身。日藝にあらずんば人にあらず。
〇理工学部建築学科 我が国の建築界を牛耳るエリート集団。
〇法学部、天下の日大とも司法の日大とも言われる
エリート集団。市長数56人を輩出し実力を今も堅持。
〇文理学部。高等師範学校以来の伝統校。高校教師
合格者日本一(・∀・)、採用数日本一(・∀・)
443
:
花のお江戸の大黒柱 日本大学
:2025/03/07(金) 20:48:06
藤川天に日大松戸歯学部からまさかのものが届く
https://www.youtube.com/watch?v=4jYO_z26Wp4
Morite2 English Channel
※どう考えても視聴者のいたずらなのに気づいてないもりてつかわいい
444
:
花のお江戸の大黒柱 日本大学
:2025/03/07(金) 21:03:39
藤川天 偏差値35の日大歯学部松戸不合格 受験舐めるな!!!!!!!!こつこつやってきた者が勝っていく世の中 勉強できないことは悲しいことじゃないよ
https://www.youtube.com/watch?v=7Kj6a4kS-pg
チャンユー@
445
:
名無しさん
:2025/03/07(金) 23:11:45
松戸歯学部は医科歯学部への移行を急がなければならない。
446
:
名無しさん
:2025/03/11(火) 00:09:00
松戸歯学部が医科歯学部へ移行すれば、私学で最難関の歯学部になるかも知れんな。
447
:
花のお江戸の大黒柱 名門日本大学(・∀・)
:2025/03/11(火) 07:35:05
問題は松戸歯学部関係者が我が事として
医学部への意向を打ち出しているかどうかです!?
日本の歯学は日大がリーダー格なんだが
厚生労働省に働き掛けているのかどうかです。
動いていないなら即、動かないとアウトです。愛エメこうちやん
448
:
紫のユニ・藤枝東サッカー部から主将と長身FWが日大へ
:2025/03/14(金) 21:50:41
歯科医師国家試験2025、合格率1位「東京歯科大学」95.6%
https://resemom.jp/article/img/2025/03/14/81274/377040.html
合格率を見る限りでは予備校さんの読みの通り松戸歯学部よりも
明海大の方が合格率が高いな。
449
:
名無しさん
:2025/03/14(金) 22:27:35
松戸歯学部は抜本的な改革が必要だな。
早急に医科歯学部への移行を実行してくれ。
450
:
名無しさん
:2025/03/20(木) 15:13:55
松戸歯学部なんて安直なネーミングが今日の惨状を招いたのだよ。
早急に医科歯学部への移行を断行しなければならない。
451
:
名無しさん
:2025/04/20(日) 00:28:07
学部名も含めて駿河台の歯学部との差別化を図らなければならない。
より医学的歯学の特色を打ち出して行くことが必要だ。
早急に医科歯学部に移行する必要がある。
452
:
名無しさん
:2025/04/20(日) 00:35:27
河合塾は定員割れとなるとそれだけで最低の偏差値35を付けてしまう。
実際は定員割れしているからと言って全入ではないし、偏差値35の人が入学しているのではない。
おバカな日大ストーカーの藤沢の爺さんを含めてわかってない人もいる。
河合塾の出鱈目な偏差値表は批難されるべき。
453
:
名無しさん
:2025/04/20(日) 01:08:36
つまりそれに釣られて入試受けて不合格したような奴が荒らしに来ているわけだね納得^
454
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2025/05/19(月) 09:16:30
半数が留学生のケースも… 歯科大、歯学部で外国人が急増している理由
アルプスの山並に抱かれた長野県・塩尻市に松本歯科大学のキャンパスはある。歯学部の単科大学として発足した同大学は、ほぼ半世紀にわたって腕の良い歯科医師を全国に送り出してきた。ところが、近年、学生の顔ぶれに異変が起きているという。
「歯学部の定員は96名ですが、留学生が増えているのです。アジア人が多く、見た感じでは日本人との違いが
分かりにくいのですが、4分の1から学年によっては半分近くが留学生だったりします」(事情を知る歯科医師)
彼らのほとんどは卒業すると、日本の国家試験を受け、免許を取った上で帰国する。...
455
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2025/05/19(月) 09:20:21
「日本の歯科技術は世界トップクラス」
それにしても、なぜわざわざ日本に? ちなみに同大学の場合、卒業まで3000万円は必要である。
そこで松本歯科大学に聞いてみると、
「留学生を受け入れるようになったのは2012年からで、日本の大学の歯学部では最も早かったと思います。
学生はほとんどが韓国人と台湾人。コロナ禍や台湾での歯科医師免許の取得条件が厳しくなって最近は
減り気味ですが、それでも当大学は留学生に人気だと思います」(広報担当者)
日本では歯科医師が過剰といわれて久しいはず。
「いえ、韓国や台湾では逆に大学の歯学部が足りていないのが実情です。それもあってか歯科医師の
社会的地位や収入も高く、医師と同じかそれ以上。加えて、日本の歯科技術が世界的に
トップクラスというのもある。だから、学生さんは医師や歯科医の子女が多いです」
今では留学希望者のために、同大学は台北や上海、ソウルで“現地入試”まで行っている。先述の歯科医師が言う。
「留学生が増えているのは松本歯科大に限ったことではありません。他にも神奈川歯科大、国立大の九州大学や
東北大学でも歯学部への留学生が増えているのが実情です」
一時、歯科医師希望者が減ってしまい、定員割れが起きたこともある日本の歯学部。インバウンド景気がここでも起きている。週刊新潮 2024年3月21日号掲載
456
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2025/05/19(月) 09:23:43
松戸歯学部もアジアからの留学生が増えている模様。
成績上位を留学生が独占する勢いです。
457
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2025/05/19(月) 10:03:03
【都民に聞いた】卒業生に有名人が多いと思う「東京都の私立大学」ランキングTOP9! 第1位は「早稲田大学」【2025年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3209638/3
1位 早稲田大 私立御三家
2位 慶應大学 私立御三家
3位 日本大学 私立御三家
458
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2025/05/20(火) 19:09:31
【大学受験】学部系統別の人気傾向、私大で「歯」大幅増 リセマム
https://news.yahoo.co.jp/articles/e05bf4c5f4d477a87e77cd09bd97e6151970943a
駿台予備学校は2025年5月16日、2025年度の入試状況分析(国公立・私立)を更新した。
私立大一般選抜の志願者数は法、経済・経営・商、歯、スポーツ・健康などで増加。
国公立大は国際関係、社会、総合科学などで前年度より増加した。
2025年度の私立大一般選抜 系統別志願状況によると、もっとも志願者数が増加したのは
「歯」で前年度比119%。ついで、「スポーツ・健康」同114%、「法」同111%、
「経済・経営・商」同109%、「国際関係」同108%、「理」同108%など。
私立大で「歯」が増加した理由は、岩手医科大のほか、大学名を変更した昭和医科大や
愛知学院大などの大幅増加が影響。また、「スポーツ・健康」が増加したのは、
新設学科などの影響とみられる。一方、「薬」は唯一2年連続の減少となり、人気回復には至らなかった。
459
:
名無しさん
:2025/05/20(火) 19:55:41
なつか🇯🇵Natsuka🇯🇵夏夏
@natsukafuyu
5月11日(日) 1:52
もうさ、はっきり言って中国語なんか日本で聞きたくないし、昔からいる人以外の中国人が大嫌い 私はレイシストではない。 中国の金がチラつく政治家に中国人を増やされすぎて防衛反応が働いているだけ 日本をチベットやウイグルのようにされたくない!日本人は夫婦別姓と多様性議員を落としましょう
460
:
名無しさん
:2025/05/20(火) 20:50:28
松戸歯学部維持のために津田沼と郡山の工学部を売ってしまえば良い⌒▽⌒
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板