したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【日本大學】女少なすぎ【法學部】

422優れている日本大学広報紙:2022/10/04(火) 16:38:43
林真理子日大理事長、「反田中」冷遇職員を救済「冷や飯食わされた優秀な人を適材適所で配置」
https://www.nikkansports.com/general/news/202210020000926.html 

7月に就任した日本大理事長で作家の林真理子さん(68)が2日までに共同通信のインタビューに応じ、田中英寿元理事長(75)の
体制下で「反田中派」と目され不当に異動させられた職員について「冷や飯を食わされた優秀な人を適材適所で配置するように
改めた」と述べ、数人を希望部署に戻す救済措置を講じたと明らかにした。
男性中心の風土を改めるため、女性管理職を増やした。

田中氏は自身に反発する職員に人事上の制裁を加えたとされる。林さんは救済の理由について「やる気も能力もある。(田中氏との)
決別を示す改革の一環だ」と強調。他にも不利益を受けた職員が判明すれば対応を検討するという。

これまで7人だった本部の女性課長は3人増やして10人になった。ただ管理職の女性割合は3%でまだ低いとして
「もっと昇進していけるようにしたい」と話した。
この3カ月の仕事ぶりは「65点」と自己採点。「想像以上に忙しく、学生や教員と対話するためのキャンパス回りが
十分できていない」と課題に触れた。外部に開かれた大学になったと学生に感じてもらえるよう、近く著名作家らを講師に招いた連続講座を始める。

創作活動に関しては「周りから『小説で日大を書け』と言われるが、そんな余裕はない。任期の4年間は理事長業務に
集中する」と明言。一方、後悔はないとして「尋常ではない母校愛がある私だからこそ職員と一丸になれる。
『不祥事の日大』から『優秀な学生がそろう日大』へ社会の認識を変えていきたい」と表情を引き締めた。(共同)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板