[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
@日法の実態について検証してみたい
12
:
名無しさん
:2003/04/05(土) 23:52
>>8
そういう先生もいるということです。
でも熱心な先生もたくさんいます。
>>2
,
>>3
,
>>4
,
>>6
,
>>7
の人は何か勘違いをしている
のかもしれません。「〇〇大学に入れば学生生活は充実
したものになり、将来もほぼ保証される」とでも思って
いられるのでしょうか?そんな大学どこにもないと思い
ます。大学で利用できるものはモノであろうと人であろ
うと環境であろうと利用すればいいし、自分に必要だと
思えば学内にこだわらずいろいろなモノ、いろいろなコ
トを取り込んだり、吸収すればいいのです。社会で活躍
している大卒の方々は、大学生のときに一生懸命なにか
に打ち込んでいた人たちなのではないでしょうか?
昨年10月発行の法学部広報、「11人の就職メッセージ」
にあるOGの方のメッセージが掲載されています。彼女は
ゼミで学んだことがきっかけで日立製作所に入社し、ゼミ
で学んだことを生かして仕事をしているとのことです。こ
のスレッドの上のほうにレスポンスしている人たちと同じ
大学・学部を卒業していますが、こんなに違いがありま
す。日大法学部のことを嘆くよりも自分自身は何がしたいの
か、何が必要で何をしなければいけないのか考え、見つけて
それに打ち込むことの方が大切だと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板