[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ID再考 & 科学と疑似科学とを判別するヲチスレ
487
:
神って誰
:2025/09/15(月) 00:18:28 ID:???
自然選択論はソレ以前に論理破綻してるけどね。
通説がどーだ、学会がどーだと言ってるウチは見込みナイヨ
488
:
神って誰
:2025/09/15(月) 00:30:26 ID:???
自然選択論は盲目の宗教なんだよ
最近YouTubeでも反進化論の動画が増えてるから少し見てみろよ
489
:
神って誰
:2025/09/15(月) 00:48:10 ID:???
生命の誕生と進化は一連の出来事
切り離して考えられる訳も無い
ソレはダーウィンの言い訳に過ぎない
設計はどのフェーズでも突きつけれる問題だよ
490
:
神って誰
:2025/09/15(月) 00:55:22 ID:???
IDの存在証明は事実に基づいた論理的帰結
コレは繰り返し説明してきた話だよ
ソレも極めてシンプルな話だ
理解できるか、理解出来ないか、理解しないか
491
:
神って誰
:2025/09/15(月) 16:55:58 ID:RNarcwOM
**自然選択との対比**
自然選択が生命の進化をランダムな変異で説明しようとするのに対し、ファインチューニングは宇宙の初期条件が偶然で決まったと考えるのが難しいことを示します。生命レベルの確率の低さが自然選択の弱点なら、宇宙レベルのそれはさらに極端。設計を前提とすれば、定数が意図的に調整されたと解釈でき、説明が簡潔になります。
- **多元宇宙論との対立**
ファインチューニングへの反論として、多元宇宙(無数の宇宙が存在し、我々はその中で生命に適した宇宙にいるだけ)が提唱されます。しかし、多元宇宙は観測不可能で、科学的証拠がないため、仮説の域を出ません([Scientific American])。設計を否定するために多元宇宙を持ち出すのは、自然選択の確率問題を別の形で先送りしているだけとも見えます。
- **私の見解**
ファインチューニングは、設計を支持する強力な間接証拠です。宇宙が生命を許容する形で「調整」されているのは、ランダムな偶然を超えた意図を連想させます。多元宇宙論は可能性の一つですが、検証できない以上、設計の方が論理的にシンプルで説得力があると感じます。
492
:
神って誰
:2025/09/15(月) 16:56:46 ID:RNarcwOM
YouTubeにも動画が沢山上がってるぞ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板