したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ID再考 & 科学と疑似科学とを判別するヲチスレ

492神って誰:2025/09/15(月) 16:56:46 ID:RNarcwOM
YouTubeにも動画が沢山上がってるぞ

493GB:2025/09/15(月) 23:57:42 ID:CwmY3r1w
>IDの存在証明は事実に基づいた論理的帰結

事実に基づいた? 

>生命レベルの確率の低さが自然選択の弱点なら、宇宙レベルのそれはさらに極端。設計を前提とすれば、定数が意図的に調整されたと解釈でき、説明が簡潔になります。

自然選択は、地球上の確認できる生物の進化の仕組みを扱うもので、生命の誕生や、宇宙の設計とは関りがありません。

>多元宇宙は観測不可能で、科学的証拠がないため、仮説の域を出ません。

インテリジェントデザイナーも観測不可能で、科学的証拠がないよね。

>宇宙が生命を許容する形で「調整」されているのは、ランダムな偶然を超えた意図を連想させます。多元宇宙論は可能性の一つですが、検証できない以上、設計の方が論理的にシンプルで説得力があると感じます。

デザイナー論が、デザイナー論者にとってどれほど説得力があろうとも、「自然を説明する科学理論」にはなり得ない。

なぜいまだにデザイナー論が自然解釈に口をはさみ続けるのかと言えば、ギリシャの知+キリスト教=アクィナスの哲学が、ヨーロッパ思想の礎になったから。そういう角度で捉えた方が分かりやすい。そこからの脱却が近代科学の方法論を生んだことも含めて。(東洋では生まれなかった)
>IDの存在証明は事実に基づいた論理的帰結
そう考える理由の根っこだと思いますよ。

494GB:2025/09/16(火) 00:12:44 ID:CwmY3r1w
>生命の誕生と進化は一連の出来事
切り離して考えられる訳も無い
ソレはダーウィンの言い訳に過ぎない
設計はどのフェーズでも突きつけれる問題だよ

方法論として設計=デザイナー=神様を排しているんだから、問題になりません。

495神って誰:2025/09/16(火) 00:41:26 ID:???
オマエはカエル
醜いカエル
鏡を見る金も無い哀れなカエル
存在する価値もナイ
害悪を垂れ流すダケ

496神って誰:2025/09/16(火) 00:43:52 ID:???
ワカル?
オマエに与える言葉は罵倒しかナインダヨ

497神って誰:2025/09/16(火) 00:44:37 ID:???
オマエ、そーされたいんだろ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板