したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

583Ken:2023/12/17(日) 23:09:45 ID:j5b29EhE
>予想に反して1人、同意される方が現われましたが・・・([>>580][>>581])

>>581を「同意」と見なされるのですか? この発言の真意は、そのすぐ下で説明されてるではありませんか。

>本人が証拠と思えば証拠です。

あなたの基準とは、そんなものなのですか? 本人が証拠と思えば証拠なのですか?

誰かが、対立説の否定だけで証拠になると考え、対立説を否定することで自説を主張しても、「それは証拠になりません」というのが、あなたの基準ではないのですか? 本人が証拠と思えば証拠なんて立場に立てば、基準2自体の意味がなくなるとは、思いませんか?

それに、聖書の言葉だけでよいという主張は、下記の諸点が根拠になっています。あなたに同意する人なら、これらにも同意されるはずですが、そんな人がいると思いますか?

*エビデンスは物証という文言が辞書にないのだから、何をエビデンスにもってきてもよい
*そういう主張を耳にしないのは、当然すぎるからで、馬鹿げてるからではない
*創造論には証拠がないというドーキンスは、物証がないと言ってるのではない
*科学と疑似科学とを判別する基準は、サイエンスの方法論ではない

>誤解されたら弁解する機会が与えられていない掲示板において、同意するにせよ同意しないにせよ、自分の考えを明示的に述べるなど、なかなか怖くてできませんよ。

弁解の機会はあります。第三者があなたと意見を交わすのも、あなたが第三者の意見を採用するのも自由です。そもそも、第三者が書き込むこと自体を禁じてはいないし、現に書き込まれています。あなたに同意する人の発言なら、あなたがご自身の意見として提示すれば、同じことではありませんか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板