したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

494Ken:2023/10/31(火) 21:39:13 ID:By8rHUkU
最も肝心な点はここです。あなたの主張は、

A:対立仮説の否定だけではダメ

を起点に論理を展開すると、

B:対立仮説の否定だけでなければ何でもよい

という結論になる、というものです。そこまではよいと、今は仮定してみましょう。問題はそこからです。あなたは、Bから、

C:対立仮説の否定だけでなければ何でもよい、という考えで、世の中が動いている

という結論に、無条件で直結させているのです。でも、BからCへつなぐには、条件が不足しています。最低でも、

D:論理的結論にしたがって、世の中は行動する

が必要です。つまり

A → B → C

は成立せず、

A → B → D → C

でなければなりません。このDのステップを飛ばしてるのが、あなたの問題ですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板