したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

480Ken:2023/10/12(木) 20:11:25 ID:By8rHUkU
結局、あなたの問題は、>>474で言われたことに集約されるのです。

>「対立説の否定だけではダメだ」と言っているのだから、その正体は「対立説の否定だけではダメだということ」ですよ。それ以外にはあり得ません。正体は明らかです。

つまり「対立説の否定だけではダメだ」という文言を切り出して、問題を一般化するから混乱するのです。でも、科学と疑似科学を判別する基準なのだから、正確には、

「科学においては、対立説の否定だけではダメだ」

になります。ゆえに、諸問題一般ではなく、科学が要求するエビデンスは何か、を考えねばならず、判断材料は実例です。新型コロナ問題で要求されたエビデンスは、感染力や重症化等の物証でした。科学の問題だからです。

同じことは近代の科学史を通して繰り返されてきました。パスツールは、無生物から生物が生じないという主張のエビデンスを求められ、空気は入るが微生物は入らない特製容器を作って、自説を裏付ける物証を示しました。生物が無生物から生じるとは書かれてない、なんてことをエビデンスにはしてません。(あなたなら、やるかもしれませんね。)

だからこそ、ドーキンスも、進化論には化石という物証があるが、創造論には神の行為の記録映像という物証がない、という理由で創造論を否定しています。

実のところ、一般的な定義としても、あなたがevidenceの説明に出したfactもsignも、頭で想像するものではなく、実観測するものだから、物証なのですけどね。抽象的過ぎると思われるなら、それでもよいですから、「科学におけるエビデンス」は何かを、上記の例で考えてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板