したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

444Ken:2023/08/17(木) 22:49:25 ID:By8rHUkU
>ドーキンスがそのように解釈していることを示す文章の具体例はないのですから。
>で、どうして世間はevidenceは物証だと考えていると言えるのですか?

???
進化のevidenceは化石で、創造論のevidenceは記録映像と語る、ドーキンスの寄稿文をずっと論じてきたのに。化石も記録映像も物証ですよね。

>客観的な事実関係による検証ができない以上、論理性をもって世の中に共有されていると推測するしかありません。妥当かどうかと別問題とは言えないのです。

あなたの主張が、客観的な事実関係による検証ができないことは、分かったのですね。

では、よく考えてください。世の中が論理的に行動してるかを検証してるのに、世の中は論理的に行動すると決めてかかるのなら、検証とは言えませんよ。「神」の代わりに「世の中」をおいた信仰ではありませんか。

世の中が論理的に行動する保証はありません。地動説が弾圧され、進化論が禁じられ、ルイセンコ説がスターリン権力と結び付いた歴史は知ってるでしょう。

>7967812962846 + 1は7967812962847です。これは世間のほぼ全ての人が同意すると思います。しかし「7967812962846 + 1は7967812962847だ」などという世に知られた文章の具体例は恐らくありません。

「7967812962846 + 1 = 7967812962847」は数学です。ご自身の正しさを、数理的に証明できるとおっしゃるなら、やってみせてください。

>もし「聖書は神様ご自身の言葉である。よって、神様が5000年ほど前に聖書に書かれた通りの手順で世界を創った」という天地創造論が存在するなら、しかもそれが天地創造論の主流であると仰るなら、まずはKen様がそのような天地創造論を提示されるのがよろしいでしょう。

・・・まさかこんな発言がくるとは。

天地創造論(creationism)が旧約聖書を典拠にしてることは周知ではありませんか。ウィキペディアの記事でも、冒頭で述べられてます。(en.wikipedia.org/wiki/Creationism)

[抜粋]
The term creationism most often refers to belief in special creation; the claim that the universe and lifeforms were created as they exist today by divine action, and that the only true explanations are those which are compatible with a Christian fundamentalist literal interpretation of the creation myth found in the Bible's Genesis creation narrative.

その旧約聖書には、ノア、アブラハム、モーセ、ヨブといった人々が伝える神の言葉が出てきます。ご存じないのでしたら読んでみてください。モーセが書いたとされる創世記はむろんですが、ヨブ記も宇宙や生物の創造を語ります。

神はアークトゥルス、オリオン、すばる、南の家々を作った(ヨブ記9章9節)
ベヒモスを見るがよい。私はお前を造った時この巨獣も造った(ヨブ記40章15節)

主流の創造論が、旧約聖書を字義どおりに解釈してることは、ウィキペディアにあるとおりです。誰も見た人がない天地創造が信じられるのは神の言葉だからですよ。

では、あなたが考える、主流の天地創造論を紹介してください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板