したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

425Ken:2023/07/31(月) 01:15:25 ID:By8rHUkU
>具体例は関係ないし、どうでもよいからです。
>「物証でないevidenceの実例が出てこないのだから、世の中が物証でないevidenceをダメと言ってる」とKen様が解釈しているのです。

でも私がいま尋ねてるのは、基準2の妥当性ではありませんよ。元は>>302にて

>科学に関する真っ当な議論をしようとする誰もが受け入れるべき「基準」です。

と言われたことを受け、おっしゃるような基準を、本当に誰もが受け入れてるのか、を検証してるのです。これは基準の妥当性とは別問題です。よしんば正しい基準だとしても、世間が受け入れてないかもしれません。

そして、世間が受け入れてるかどうかの判断材料は、その基準を主張する具体例しかないとは思われませんか? それなくして、世間がなにを考えてるか、どうやって判断できますか。

>世の中は「物証の不在を疑似科学と見なす基準2」を修正もせずに共有し続けているし、世の中から「物証の不在を疑似科学と見なす基準2は間違っている」という声も出て来ない、ということですね?

具体事例から分かるのは、世の中が、

基準2を適用して特定の理論を批判するときには、物証の不在を問題にする
特定の理論を評価するときに、必ず基準2を適用するわけではない

ということです。この2つのロジックは別物ですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板