したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

科学と疑似科学とを判別する

828diamonds8888x:2021/02/09(火) 06:20:08 ID:Qix9q/lA
>>827
>ファインマンとアジモフという、私にとっての2大師匠が、ともに起源問題を論じながら、a2とb2に言及もしないとなると、世間的には非常にマイナーな意見ではないかと思えるのですが。

 あきれはてますね。2つの点で間違い。ふざけるなと言いたい。

 ひとつ)ファインマンとアジモフだけが情報源なんて狭すぎてふざけてる。(*)
 ふたつ)a1,b1に言及することは、その否定であるa2,b2にも言及することになる。P∨¬Pなのだから。子供でもわかる当たり前の話。

 科学のプロの世界で言えば、第2法則だろうがなんだろうが、既存の理論が破れる現象が起きたりしないかな、などと虎視眈々と狙ってるのが実験科学者というもの。


 *) 要するに私が過去に示してきたRefは何も勉強してないわけだ。むなしい、実にむなしい。[>>825]でもa2の例を示したのに。ファインマンとアジモフの著書だけに全ての真実が載っているとでも思ってるのかな。


 でもふざけてるのではなくて天然なんですよねえ。どうすればこんな思い込みをするんでしょう?? 特にふたつめ。kenさんだってa2とb2の意味は理解できるでしょうに。
 頼むから、ファインマンとアジモフ以外も勉強してくださいよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板