[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
科学と疑似科学とを判別する
577
:
ミケ
:2020/02/14(金) 21:11:19 ID:njCnaWyw
シュレディンガーの猫はシュレディンガーによる思考実験。
量子力学的な解釈をすれば、この思考実験で
猫は生きてもいるし死んでもいる状態になると予想される。
【だから量子力学の記述には何か足りないのではないか】
という問題提起なんですよね、この思考実験は。
まさしく
「Pかつ¬Pが予想されるから理論がおかしい」という論理。
すなわち、
>>561
でゲジゲジさんの説明されている
「科学者はPかつ¬Pを受け入れない」という実例なんですよね。
まあdiamonds8888xさんが「科学は矛盾を仮定しない」
とおっしゃればそのまま納得されるようですから
一足遅かった感。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板