[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
科学と疑似科学とを判別する
439
:
ミケ
:2019/06/26(水) 01:03:23 ID:6UZWK5Gs
この投稿は当然、Kenさんに向けてのものではありません。
ここをまだ読んでいる人(そもそもあまりいないと思いますが)
及びdiamonds8888xさんの参考になれば儲けもの、
私の認識を整理するものです。
私の認識としてはここの議論は
Kenさんが以前掲示板に書いた際
・ID論は疑似科学と言われた。
・Kenさんには疑似科学の基準がご都合主義、後付けに感じられた(?)。
ということから、Kenさんとしては
科学的に適切なID論(普通に言われているものと異なる)はKenさんの頭の中にあるけど
後出しで疑似科学と言われそうなので
あらかじめ疑似科学と科学の定義・境界をはっきりさせたい(教えてもらおう)。
その際、対複数から色々言われると処理しきれないので相手をdiamonds8888xさんに絞った。
という主旨なのかと思っていました。
(
>>43
参照)
議論と言っても、
Kenさんが納得いかない部分を質問する中で疑問点を解決していく程度のことなのだろうと。
しかし、ここのところの投稿を見るに
Kenさんの意図としては、
一般で通用している疑似科学と科学の境界をdiamonds8888xさんから教えてもらうのではなく
ここで科学の定義を議論、「検証」して
場合によってはオリジナルに「制定」しようという感じだったのでしょうかね。
(それを論じるにはKenさんはちょっと科学の現場についての下地が不足しているような気がしますがそれはそれとして)
確かに過去の投稿を見ると、そのように読めなくもない。
なるほど、賛成とか反対とか、その基準は外すべきとか何とかの言いぶりは
疑問点の解決というより議決のような枠組みで話しているように見えます。
仮にここでオリジナルの科学の基準が制定されたとして、
ここのオリジナルの基準でID論は科学だなどと主張しても意味ないと思うのですが……。
ましてや相手をdiamonds8888xさんたった一人に絞って。
diamonds8888xさんだって人間なのですから、間違いや勘違いもあるでしょう。
diamonds8888xさんとだけ(あるいは数人とだけ)議論してオリジナルの科学基準を制定して
そのオリジナルの価額基準に基づいてKen式ID論を披露したとして
あとで別の人から「それって科学理論として適切じゃないんじゃない?」って言われたらどうするつもりなんでしょう。
「ああ、やっぱりID論は後付けで否定されるんだー、進化論者はかつてのガリレオ裁判の教会側なんだー」と言うんでしょうか?
単にdiamonds8888xさんやここの人に見落としがあっただけかもしれないのに。
というのが感想です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板