[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
科学と疑似科学とを判別する
291
:
diamonds8888x
:2019/02/11(月) 13:11:13 ID:JweCEwa6
>>290
>私の理解では、基準01で検証されるべき現実の課題がこれまでに2つ出ており、どちらも最終結論は出ていないはずです。
その2つは「世界5分前仮説のような」理論ではありません。
まあ、そもそも私がなじ限定したのが拙いアプローチだったかも知れませんね。
【そもそもの目的から始めましょう】
Kenさんの目的は「世間一般で言われるところの正しいアプローチなるものの正体を明らかにしよう[
>>112
]」ということですよね?
そして「反証可能性のない理論は科学的理論ではない」というのは、まさに世間一般で言われるところの正しいアプローチとされています。だから本来は基準01に持ってきたかったのです。が、そもそも反証可能性についてのKenさんの理解が危うかったので、わかりやすい例として「世界5分前仮説のような理論」に限定してみたのです[
>>93
〜
>>95
]。期待したのは次のような流れでした。
世界5分前仮説なんてどうみても科学的ではない。でもなぜだろう?
なるほど世界5分前仮説は反証不可能だ。反証不可能とはこんなことをいうのか。
なるほど、そうすると〇〇理論は反証可能だよね。
(〇〇はKenさんが反証不可能ではないかと疑問を呈した諸々の理論)
でも今のところ、世界5分前仮そのものの理解で足踏みしています。そこで基準01、というよりも反証可能性の説明についてはアプローチを変えます。基準03と基準02の話しの合間に、質問ではなく、一通りの説明をします。
それで地動説や光の粒子説の反証可能性が正しく納得できたなら、ブラックホール内部や素粒子存在の問題にも進めるでしょう。
「私の記憶には残っていないので」?? 何を指すのか知りませんが過去ログに残っているでしょう? 過去ログにないものは私の記憶にもあるはずがないですよ。意味不明な発言で混乱させないでください。
-------
ではまず基準03と基準04[
>>59
]については、いかがですか?
この2つは同じようなものなので、まとめていいですよね?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板