[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
科学と疑似科学とを判別する
281
:
diamonds8888x
:2019/01/29(火) 06:18:13 ID:8tZVaLVk
>>280
注釈をつけ忘れました。以下です。
[*1]使われている、というと語弊があるかも。認められている、かな?
[*2]例えばブラックホールの内部に関して、「[
>>111
]ああ、なるほど。その理解は間違いです。〜」について理解してくれたのかどうかわかりませんでしたが、[
>>267
]を読むと、結局まだわかってないようです。
>
>>220
で述べたように、ブラックホールの重力が作る特異点(曲率半径無限大)では万物が停止し〜
当面の本筋と関係が薄いとはいえ、せめて「まだよくわからないけど、一旦おいといて」くらいは述べておいてほしいです。相手が何を理解していて何を理解していないかはコミュニケーションに大事ですから。
相対性理論では、どの観測者の視点からの話かが重要ですが、世界シミュレーション仮説だってそうですからね。内部の観測者の視点と外部の観測者の視点は違うので、内部の観測者には反証不可能でも外部の観測者には反証可能なことも出てきますから。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板