[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
数学は科学か?
23
:
通行人
:2007/10/11(木) 11:42:19 ID:/HHCe4ko
暖かい言葉 ありがとうございます。
中立の存在が、同値にさせない理由 ということは同意の上で
ちょっと考えてみました
敵 中立 味方(1) という区分けを前提とし
1)敵でなければ味方(2)である
の味方(2)は 味方(1)とは意味が異なってますね
敵以外の者全てを「味方」と新たに定義した「味方」ですから。
しかるにその対偶として取ったものを
1)味方(1)でなければ 敵である
の意味に解釈すると 同値にならない
もし
1)味方(2)でなければ 敵である
なら同値になる
そもそも
1)敵でなければ味方(2)である
の対偶は
1)味方(2)でなければ 敵である
のはずだった
で、
味方(1) と味方(2) が混同されない表現を考えると
1)敵対しない者ならば、味方とみなす
この対偶は
1. 味方と見なさないならば、敵対する者
で 同値となる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板