したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

神の存在/不在と科学の範囲

67macska:2007/01/10(水) 19:34:49 ID:VdHL1C4M
こんにちは、みなさん。どもです。

わたしは、メインの議論はだいたい終わったと思ってたので、言われっぱなしのようには感じていなかったのですが…。揚げ足取りというのも違うように思いますし。

メインの議論というのは、「神というものがどういう存在であったとしても、それが現実世界に干渉する限り、そうした干渉は科学的検証の対象となり得る」というものです。これについては、実際に検証できるのかどうかという問題と原理的に検証の「対象となり得るかどうか」という点でやや議論が混乱しましたが、後者の意味、すなわち「検証の対象となり得る」という意味であればほとんどの方には同意していただいたと思います。

だから、だいたい議論は終わったと思っていたのですが、違ったのでしょうかね。

>>66
量子力学の話なんですが、それによって「科学がもっと進めば物事を完全に予測することができる」というわけにはいかない、というのは分かります。しかし、だから上に述べたような「神による現実世界への干渉」の検証ができなくなるということはないのではないでしょうか。というより、もし「神による現実世界への干渉」の検証ができなくなるのであれば、論理的に言ってそれと全く同じ手法を使った全ての科学的検証はできなくなるはずですが、実際のところそうはなっていない。

あえて言えば、全ての科学的検証が完全ではないように、「神による現実世界への干渉」の検証も完全ではない、という程度の話でしょう。そのため、科学的事実の一部は立証できないし、科学的間違いの一部は反証できない、そしてその中には「神による現実世界への干渉」も含まれると。するとやはり、量子力学が云々という話は一般論であって、「神による現実世界への干渉」についての今回の議論にはあんまり関係ないのではないかと思います。

> まあいずれにせよ、決定論が正しいかどうかは内部の我々には観測不可能ですから、
> そんなもので己の行動を左右されるのは馬鹿げたことです。

馬鹿げたことかどうか以前に、いったいどのように行動すれば決定論が正しいかどうかによって己の行動を左右したことになるんでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板