[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
血液型を保育に活用するのは差別か?
35
:
地下に眠るM
:2005/10/12(水) 10:52:02 ID:LvBG9Vv6
>3の黒人の例だが、この一人の人間にとって本人が差別ではないというならこの一人の人物にとってはそうとしかいえないのではないか。なぜなら、その人には権利と自由があるからだ。(ココ)
と
>差別される本人の合意があれば差別でない(地下に眠るM)
上記の2つの言明に意味の違いがあると思えにゃーんだけど。
違うというなら説明してほしいにゃー。
>差別とは人権の侵害行為を指す言葉。現実に差別があれば、必ず侵害された個人が現実に存在する。差別と断定するには、その人権侵害を立証しなければならない。
血液型の違いによって、何らの根拠無く扱いが違えられているから差別。実にシンプルに証明終了。
これが差別ではないというのなら、例えば「男の子は外で遊ぶ、女の子は中で遊ぶ(性別は遺伝子による)」とか「白人は数学、黒人は音楽(肌の色は遺伝子の違い)」と血液型で扱いがことなることの何が違うのか論証してご覧?
ま、チミさ、必死ぶっこいて話しをずらそうとしているのが見てて泣けてくるけどね(嘲笑)
質問に答えられにゃー奴は、議論における負け犬なのさ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板