[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
血液型を保育に活用するのは差別か?
304
:
NATROM
:2005/11/05(土) 18:57:38 ID:Z2veARY2
>保護者全員が我慢しておこうと考えるという現象が現実に起きると想定できるに足る証拠はないし、保護者全員が我慢しなければならない立場にあると考えるに足る証拠もなく無理が有ると推測する。
誰か「保護者全員が我慢しておこうと考えている」と言いましたっけ?もしかしたら、保護者のほとんどは我慢していないかもしれません。でも、我慢している人もいるかもしれないでしょう?そういう人は弱者で少数派で告発したくてもできないかもしれないでしょう?
3. 告発できない弱者で少数派が差別されている状態はココさんは容認できますか?
ココさんの論理だと、そういう人が存在していたとしても救済することはできないわけですね。可哀想に。付け加えておくけど、保護者が全員我慢していなければ問題ないと言っているわけではありません。不利益を認識できない場合もあり、そのほうがむしろ問題であると私は考えています。
>もしおれの指摘が非難や詭弁を跳ね返すことがでず敗れ去ったとて(そのこと自体は想像もできないが)
「相手の主張によって自分の論理の不備が示されようが意見を変える気はない」ってのは撤回されたはずではなかったのですか?
>差別と断定して良いのだと喜ぶ連中を目にした時
ちゃんと根拠がないと、差別と断定しちゃいけませんよ。私はきちんと根拠を示していますので、訴えられても別にかまいません。ていうか、願ったりかなったり。血液型別保育が、遺伝子差別に他ならないことを周知するよいチャンスですから。
>井の中だって知らなかったんだ。つい最近まで。カワズばかりとは。
血液型差別についての井戸はだいぶ広うございます。
批判的思考のための「血液型性格判断」(PDF形式)
http://www.okayama-u.ac.jp/user/le/psycho/member/hase/articles/2005/_507Hasegawa/_507Hasegawa.pdf
「いんちき」心理学研究所
http://psychology.jugem.cc/?eid=41
というかね、ご自分では気づいていないようですが、ココさんのほうが井戸の中にいるんですよ。。そっちの井戸も大きそうですが、きちんとした科学的思考のできる人で、そっちの井戸にいる人って見たことないんですけど。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板