[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
血液型を保育に活用するのは差別か?
179
:
ミケ
:2005/10/30(日) 13:36:07 ID:KO.P9.dA
オマケです
無意味に議論を引き伸ばす例(認めても論敵がダメージを受けない批判)
>>もともと「合理的理由もなく扱いに差をつけるのは差別である」というのをNATROM さんは一般に通じる共通認識だと思っていたようです。
>そんなものは共通認識ではない。
そうかもね。で、だから何?
議題は「記事を書いた根拠が明示されているかどうか」です。
>>168
参照
>そこで差別と表明した以上、その論拠が示す必要が議論がはじまる以前に有る。
前提が間違っていたとしても、議論がはじまる以前に根拠は明示されています。
根拠が示されていると主張する側が、根拠の前提がおかしいことを認めても根拠が示されていることには変わりありません。
前提が間違っていると思ったら、「記事を書いた根拠を示されていない。示せ。」ではなく「前提が間違いだから根拠が適切ではない。記事を撤回しろ。」と言えばいいのです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板