したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

血液型を保育に活用するのは差別か?

17えめ:2005/10/11(火) 17:06:39 ID:nQIYG5OI
医者が患者に施す医術が医療行為として認知されるには科学としての実証が必要なのではありませんか?

でなければ”なんでもあり”になってしまいますよ。ということです。
 この弊害は今でも無視できないほど多いですよね。
○○健康法で痩せられる(無茶な食事療法)と言ううたい文句で死人が出ています。
癌などの末期医療では、藁をも縋る患者や家族を食い物にする者も少なくありません。

 たとえ医者本人に騙す気がなくても、「思い込み」による杜撰な考証を基に多くの患者に被害を及ぼす可能性がある行為は社会的に認められるべきではないでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板