したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

遺伝研オフ開催のお知らせ

24あき:2005/03/13(日) 14:33:46 ID:Qf.nCF92
また滅茶苦茶なことを言い始めましたね。

>ここで、「あそこに書いた」・・・と言う掲示板の管理者でッかね?
もし、そ〜なら、「脅迫罪」に関して、「管理者責任」を問われてしまうかも知れマヘンな〜。
プロバイダの利用約款がど〜のとか、ユ〜テましたが、「刑法」はド〜なんでッかね。
((((* ̄ー ̄*)†~~~ア〜メン

私が書いたその文章はこれです。これのどこが管理責任対象になるのでしょうか?
また、ねじ曲げて脅しと称している私の文章Yahoo!掲示板に投稿したもの。
もし管理責任を問われるのならばYahoo!掲示板管理者でしょう。
「論破」が生き甲斐なのでしょうが、そういった行為がどう思われるか考えたことがないのでしょうね。

6234 返信 Re:身元の詮索 あき 2004/11/13 23:47
>  一般論としていえば、ネット上の発言者の身元を詮索するのは、野暮でしょう。ある程度のスキルがあれば、確かに可能なようですし、実際に、そうして個人情報を手にしたネットストーカーがネット外でもストーキングに及んでいる例もありますね。

おっしゃることはよくわかります。一般的に発言者の身元を詮索することはマナー違反であると私も思います。

しかし、ネット上といえども社会的規範をはずれるべきではなく、匿名であっても自分が普段しないことを自由にしていいわけではないと思います。
ネットに不慣れな人の中には、ネット上の匿名性が絶対的であるとかんちがいし、何をしてもかまわないと思っている場合があります。しかしながらこの匿名性は一見名前が分からないだけに過ぎず、現実的には匿名でもなんでもないことは周知の事実です。

匿名であることをいいことにマナー違反を繰り返す場合には、実際には匿名ではないこと、実際に社会的制裁を受けることがあることを教えてあげることも、今後の本人のためであると私は思います。

むやみに身元を暴くことが有意義であるとは思いません。しかし、ネット上の行為といえども行き過ぎた行為には、リアルな処置をされる場合もあることを覚悟してネット上の行為をすべきであると思います。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835217&tid=a5ka1bca5aa5a7&sid=1835217&mid=12800


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板