[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
昼休みの休憩場所について
1
:
PT17年目
:2011/09/26(月) 14:34:09
皆さんの職場では、お昼休みの休憩場所にリハビリテーション室を使用されますか?
当方の職場では昼休みにプラットフォームマットで横になるセラピストがいます。
立地条件の都合でリハビリテーション室を通路代わりに使う職員がいて、そのことを指摘されました。
「患者様と同じベットで寝るのはおかしいんじゃないですか?」と。
話が大きくなり、事務局長まで話が及んだようで立場上対処するほかありませんでした。
現在は使用しないように周知しましたが、他に休憩場所はあてがわれていません。
幾つかの職場を経験しましたが、このようなことで指摘を受けたのは初めてで、
何が間違っているのか少々困っています。
忌憚のない御意見を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
2
:
PT
:2011/09/26(月) 22:55:13
まぁ、看護部からすれば昼休み病棟のベッドで看護師が寝るのと同じということでしょうかね?
3
:
名無しのPTさん
:2011/09/27(火) 00:18:34
PTの場合は、ベッドメイクの必要ほとんど無いからね。せいぜい枕を置いてプラットフォーム拭くだけ。
看護部的にはベッドとプラットフォームを同一視したいんだろうけど。
4
:
名無しのPTさん
:2011/09/27(火) 00:38:02
リハビリテーション室を通路代わりに使う「職員」だろ?
職員だったらいいじゃねぇか。
そいつに半日ストレッチ、歩行介助、筋膜リリースでもやらせてみればいいじゃん。
効果を出そうとするとどんだけ疲れるか・・・あ、俺がオヤジなだけかも
5
:
名無しのPTさん
:2011/09/27(火) 12:15:10
4さん。疲れは看護部も一緒だと思いますよ。
6
:
名無しのPTさん
:2011/09/27(火) 12:50:13
寝っ転がって休憩できるのが羨ましかったんじゃない?
看護部の人…。
7
:
名無しのPTさん
:2011/09/27(火) 16:42:19
うちは看護の連中も、事務の連中も寝に来てたからなぁ。
クレーマーみたいなものじゃない?
というとあーたらこーたらwww
8
:
名無しのPTさん
:2011/09/27(火) 18:16:12
>>7
あ、それいいかもね。
全部署に開放すれば、文句も出ないんじゃない?
9
:
名無しのPTさん
:2011/09/27(火) 19:14:56
リハ室を通路代わりに通ると言うのも、なんかおかしいような気がする。
立地条件上、便利なのかもしれないが、患者さんが治療を受けていても普通に通るのでしょうか?
いろいろな管理上もどうかと思うし、病院内でのメリハリが出来ていないよう様に感じる。
あと、そのようなことを他部署から指摘されるのは、リハビリの病院内での立場がどのようになっているかも気になります。
病院内でのリハビリの地位が確立されると、またそのようなことを言われにくくなるのではないかと思います。
あとは・・・
他の部署の人が見たら、嫌な気持ちになるのはもちろんだから、他部署職員への配慮として、カーテンなどで区切るのはどう?
10
:
名無しのPTさん
:2011/09/27(火) 20:36:34
うちは、他部署の職員に対して、昼休みに頼まれてセラピーしたりしてたんで
リハに対してはそんなクレーム来なかったね。
PTOT鍼灸師が職員や医師によくセラピーしてたから、リハにお菓子とか
よくもってきてくれたよ。
11
:
名無しのPTさん
:2011/09/28(水) 13:24:42
各部署との仕事上の連携は取れているかもしれないけど
仲良しになっていないんじゃないですか?
うちはおしゃべり程度で遊びにもきてましたよ。
こっちも医局やら看護控え室とかにも、何か理由をつけ
たまには差し入れもって行ってたけどw
そのせいか、大学病院とかから来ていた当直医とも
少し仲良くなり、暇なときは夜8時とかに来たりしてましたね。
さすがに院長や理事長が来ているときは、みんな敬遠してました。
こちらは逃げられませんでしたがww
ぐちゃぐちゃ書きましたが、要はコミュニケーションがしっかり
取れていないのでは?少しずつこつこつと人間関係の構築が
重要です。患者とも限られた時間で関係を構築できるんですから
職員同士なら時間制限もないので、できるんじゃないですか?
12
:
PT17年目
:2011/09/28(水) 19:17:10
皆さん御意見ありがとうございます。(PT18年目でした、我ながら恥しいです@@;)
私が次の会議で言おうとしていることを書いてみようと思います。
まず、指摘されたプラットフォームで横になっていたことについては、指摘以降行わせておりません。
では、通路・廊下としてリハビリ室を利用しないように徹底出来ているかといえば、、、出来ていません。未だ通る者がいます。
徹底出来るように法人内LAN上のグループボードへの書き込みをお願いしたのですが、「話をすり替えている。」との理由で行っていただけませんでした。
横になっていたことと通路使用の話は違うというのが局長の御意見でした。
では、どうすればいいのでしょうか?考えてみました。
1.昼休みにはリハビリ室を閉鎖する。
2.休憩場所を新たに設けていただく。でなければ、リハビリ室を休憩場所として利用しても良い事とする。
3.通路・廊下としての通り抜け等の使用を全面禁止にする。
正直なところ少々頑なな気もします。しかし、指摘を受けたこと、即ちリハビリ室を通り抜けていたことそのものが間違っていると考えており、本来指摘出来るようなことではなかった筈です。
現状若いスタッフの中には、自分の車へ休みに行ったり、寮の者は寮へ帰ったり、と何か違うような気がします。
皆さんの御意見の中に“他部署との仲が良くないのでは?”“リハビリテーション科の法人内の立場は?”“コミュニケーションの不足”
との御意見がありました。仲が良いとか悪いとかで言うと、概ね悪くはないと感じていますが、各個人的には分かりません。
当方の法人内におけるリハビリテーション科の立場も決して軽視されるようなことはありません。
コミュニケーションに関しては、業務時間内は多忙の為、余分な話をするような時間はあまりないはずなので取れていないと思います。
しかし時間外では、他部署へ赴き、コーヒーを飲んで話し込んだりするし、Dr.や様々な職員がスタッフルームへ訪れて仕事以外の話もたくさんしていきます。
この辺りは、私が現在の法人に勤務するまでに、他の法人で経験してきた他部署・他部門とのつながりの重要性を理解した上で、円滑に業務を遂行する為にどうすればいいかを実践していることですので
それなりに出来ているとは思うのです。ただ、そういう関係を築きすぎると、かえってナァナァになってしまう部分があることも認識はしています。
個人的なことを書くならば、私の妻は前職場の薬剤師です。リハビリ科と薬剤部が繋がりを持つことはそうそうないことでしょう。
従って指摘されていることに関しては、それなりにクリアしているとは勝手に思ってしまいました。
ただ、役職無しで働いていた、昔のような仲良しこよしで業務を行わなくなった私にも原因はあるのかもしれません。この辺りでメリハリはつけているつもりなんですけどね。
話を戻しますが、皆さんの職場ではリハビリ室で昼休みに寝ていたりするスタッフはいますか?
そのことを容認されている上司の方、また同僚の方は、このことをどのように思われていますか?
私はこれまで容認してきた立場ですので、良いと考えています。今回のように休憩室をあてがわれていない上に、指摘のされ方にも問題があったわけですから。
指摘されたことへの反論として、患者様の使用されているベットは個人の空間であり、当然我々も寝たりはしませんよ。介護技術の教育・指導で使用することはありますけどね。
しかし、プラットフォームマット等の治療・訓練用ベットは、不特定多数の患者様が使用するものです。
同一に考えて意見した者の一方的で浅はかな見解には、納得いくものではありません。
指摘されなければ、私もこのようなことで悩むことも考えることもなかったでしょうし、流していたことと思います。
それを上長を介して話しをされれば、こうなることは必然だったのです。指摘した者はここまで想像していなかったことでしょう。
書けば書くほど本当に必要な思慮なのか分からなくしまうのですが、どうにも困った性格なのかもしれませんね。
長文・駄文申し訳ありません。このような場所で愚痴ってしまった事も恥しい限りです。
再度御意見を頂ければ、とても参考になります。“セラピストの意見”として会議で公開させて頂きたいと思っています。
宜しくお願い致します。
13
:
名無しのPTさん
:2011/09/28(水) 20:23:25
リハ室以外に療法士室みたいな各個人の机があるなら、あえてプラットホームで
寝るのは無理があると感じます。
複数の療法士で机を共用したりして、個人スペースおよびリハ職員室がなければ
プラットホームで休むしかないと感じますね。
いっそのこと休憩時間は、総員で病院外に出ていけばよいのでは?リハ室は閉鎖して
通路で使う人に鍵を渡すなり。
一度そのような声があがると引っ込みがつかなくなりそうですね。
放射線、検査、栄養とかはどうしてるのでしょうか?
こうなると平等に男女休憩室を作るべきだと思いますね。
14
:
名無しのPTさん
:2011/09/28(水) 22:34:07
仲良しこよしや、なぁなぁな関係が良いとは書いていません。
節度を持っていろいろと話し合える ような関係を気づくことが
出来れば、今回のような一種の報復措置のようなものが
出ないのではないか?という意味です。いい意味での人間関係ですよ。
さらに明らかな業務時間に行けというわけではありません。
いわゆる一般的な時間外(残業じゃないですよ)のあくまで例です。
業務時間には当然無理でしょう。
異論はあると思いますが、理学療法士としてというよりも社会人と
してこういうのもありではないかと。
15
:
名無しのPTさん
:2011/09/29(木) 08:48:45
プラットホームで寝る事、かれこれ10数年になるPTです。
当院では、休憩中はリハ室の扉の前に『休憩中』の掛札をして
締め切っています。
もとより、休憩は労働基準法で認められたものであり、
他部署からそのあり方を指摘される必要の無いものと考えています。
また「患者様と同じベットで…」との意見に対しても、そもそもプラットホームは
ベットではありません。座位もとれば、四つ這いもとる、時に立ち上がったり(あまりしませんが…)もしますよね。
専門領域の器材の一種と考えています。よって、使用しない休憩時間中に臥位をとって
休む事に問題はないと考えますし、その事を声高に問題視する事でも無いと考えます。
もちろん施設によって、考え方の違いはあるとは思います。あまり頑なに自己主張することは、
いらぬ波紋を広げることになるかもしれません。
ただ、周囲と、部下との板ばさみで辛い立場にあられるのだろうと思い思わず書き込みました。
参考材料の一つになればよいのですが…
16
:
名無しのPTさん
:2011/09/30(金) 18:55:40
昼休みに寝なくてもいいと思うんですが?
17
:
OTOTOT
:2011/09/30(金) 21:30:44
寝たくなければ寝なくてもいいけど、休憩時間なんだから、別に寝てもいいでしょう?
どこで寝るかは施設の規則や環境次第でしょうね。
ちなみに、私の施設はリハビリ室がリハ職員の寝床になっています。
18
:
名無しのPTさん
:2011/09/30(金) 22:53:00
うちも昼寝場と化している。
別にいいじゃんね。
19
:
名無しのPTさん
:2011/10/01(土) 17:04:12
患者がいない昼休みなら半通路化しても
そんなに問題ではないんじゃないか?とも
思ってしまいます。
20
:
只今四年目
:2011/10/02(日) 23:07:33
うちのセラピストもプラットフォームで寝ており、大事にはなりませんでしたが、横になってるんだねという意見は聞いた事があります。
通路として使用しないようにする事も打開策の一つと思いますが、寝ていた事実を見られたという所では、その打開策はまた話のすり替えと言われる可能性があるかと思います。
そのため、そう言われた際は休憩時間後は横になったプラットフォームを雑巾で拭く事や、枕は別のを使用する事で最低限の倫理(マナー?)は守られるかと思います。
これは、奥の手出して頂いた方がよろしいかと思います。
21
:
名無しのPTさん
:2011/10/03(月) 21:26:04
休憩OK。だって休憩時間だも。他に休憩場所はあてがわれていません。だったらリハ室しか、外しかないでしょ。
22
:
名無しのPTさん
:2011/10/04(火) 08:05:34
リハ室の通り道に沿いに椅子を並べて、座って休憩すればどうでしょう?
誰も通らなくなるのでは?
23
:
PT18年目
:2011/10/12(水) 16:47:15
書き込んでくださった皆さん、ありがとうございます。
いよいよ明日会議ですので、リハ科の意見として提案してこようと思っています。
>15さん、ありがとうございます。
恐らく私は、このような意見が欲しかったんだと思いました。
私としては、昼休みにリハ室で寝てようが寝ていなかろうがよいのです。自分のデスクに突っ伏して寝ていてもよいのです。
リハ室で寝てもよい環境にしてあげたかったのです。
最近、妊娠したセラピストが経て続きに出まして、妊娠初期はかなり体調が不安定になるようで、横になれるようにしてあげたかった。
そのような時にこそ横になれる環境は作ってあげたい。それにセラピストは職業柄、腰痛症になりがちです。
午前中に多忙で腰に痛みを抱えたならば、昼休みに“横になりたい”と思うのは普通のことでしょう。
こんなときにも横になれるようにしてあげたい。ただそう思うのです。
看護部の一意見で、我々の休憩方法を変えなくてすむようにしたいです。
>うちも寝ていますよ。と言ってくださって皆さん、ありがとうございます。
いわれるまではうちも寝ていたんです。今の職場だけじゃなく、これまでの職場でもです。
リハビリ関係者の中で、「うちではさせていない。」と言われるところがあれば、なぜなのか理由をお聞きしたいです。
通路としての使用は出来る限り避けてもらうようにしていますが、まだまだ周知徹底されていません。
今後も全職員に分かってもらえるようにしていきます。
ただ、患者様を車椅子介助で通る際には、これからの時期寒くもなりますし、通っていただけるようにはしておきたいと思います。
気になった意見に返信させてくださいね。
>14さん。おそらく、私の書いた言葉の一部に反応されたんだと思います。
“ナァナァ”とか“仲良しこよし”が耳障りだったんだと思います。
その辺りは申し訳ありませんでした。ただ、言われている様な事は、書いてもいますが、十分分かっているつもりです。
時間外に他部署で駄弁っている時間を残業として私は認めません。ただ、チームアプローチとして人間関係の構築には必要な時間もありますよね。
それは職員だけではなく、患者様ともそうです。
時間外の使い方について、学生や若いセラピストに話すエピソードがあります。その中の一つを紹介しておきます。
私は小児施設に居たこともあるんですが、子供たちは授業の一環でハビリテーションを受けに来ます。
やらなければいけないことは分かっていてもそこは子供です。お互いにうまくやるには何かが足りなかったんです。
そこで17時から夕食までの間の自由時間の時に、その子供達と運動場で野球をしたり、TVゲームをしたりして交流を持ちました。
いずれも子供達より上手くやれたこともあって慕ってもらえるようになりました。それからは、ハビリテーションが上手くいくようになりました。
時間外の使い方はセラピストそれぞれ違うでしょうが、時間外をも業務に反映させられるセラピストを私は評価しています。
社会人としてよりも狭義の、医療・介護従事者として時間外を役立ててもらえるように指導しています。
それと今回のことが報復措置だとは思いたくはないのですが、もしそうだとしたら看護部長と話をせねばなりません。
意見を言った者と話をさせてもらう機会が必要かもしれませんね。場合によって、多くの職員が同様に思っていたのならば何らかの手立ては講じるつもりです。
他部署との関係が上手くいかなければ、我々の仕事は独りよがりになります。外来患者の場合それでも良い場合もありますが、大半は患者様の損益になってしまうかもしれません。
どの職員とも真摯に向き合えるよう、良い関係を築けるよう、これからも努力していきたいと思います。
長々と書きましたが、意見を下さった皆さん、本当にありがとうございました。
“こんなPTもいるんだな”と思っていただければ幸いです。
24
:
名無しのPTさん
:2011/10/12(水) 17:14:58
〉23
基本的に残業に値するかどうかは各人に任せていますね。
残っているから残業というのは意味を感じませんね。
その上で現場として決済をします。しかし事務ではじかれる
こともあります。
させてないところはないかも。そのようなことをすること自体
考えたこともないところもあるでしょう。あるところはほぼ毎日
昼休みに勉強会をやっているところもありますから。余所は・・・
というのは控えたほうがいいかもしれませんね。
25
:
252
:2012/02/16(木) 21:58:55
俺は1回家に帰るか、ナースステーションでお気に入りの看護師たぶらかしてるかなー
女医は高飛車な奴が多いから駄目だ
26
:
252
:2012/02/16(木) 22:04:19
>>25
本物は女医さんも好きですv
27
:
252
:2012/02/16(木) 22:37:02
>>26
恐れ入りました
28
:
私も理学療法士
:2012/02/24(金) 17:10:02
私は眠いときは、トイレで寝てます。。。
29
:
名無しのPTさん
:2012/03/11(日) 15:06:43
どうだろうね。
30
:
病院職員
:2012/11/15(木) 13:41:09 ID:ec9v5Pbg0
リハビリスタッフの昼寝は学校で教えられているのかと思うくらい何処の病院でも昼寝をしていますね。
今の病院はリハビリ室に鍵をかけて全員でお昼寝タイム!
異常に思えてなりません!!
31
:
某ボバース信者
:2012/11/15(木) 20:53:38 ID:N7qTAcFQ0
>>30
別にいいじゃん。どうして異常だと思うの?
32
:
名無しのPTさん
:2012/11/15(木) 22:29:36 ID:IAg9cucg0
他職種から見たら確かに異常かもなw
異常というより、うらやましいかもしれん。
昼休みにデスクに突っ伏すとかじゃなく、寝転がって昼寝できる職種はなかなか無いw
他職種を気にしてリハ室昼寝禁止にしてる施設もあるしな。
33
:
Мリハ20期生
:2012/11/24(土) 12:07:28 ID:2735BlMI0
Mリハ1期生は昼休み、思いっきり、プラットホームで寝そべってます。。。誰も何も言いません。。。
34
:
名無しのPTさん
:2012/11/24(土) 22:20:19 ID:yYj8GtlA0
Mリハってなに?
35
:
名無しのPTさん
:2012/11/27(火) 16:44:11 ID:Ax6eX3LI0
腰牽引を40分程しながら昼寝します。
36
:
名無しのPTさん
:2019/02/28(木) 20:10:02 ID:7INW1Nv.0
昼休みすることないんだよね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板