[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★★★資格取得なんでも相談室★★★
482
:
名無しの立命生
:2006/01/23(月) 20:39:01 ID:BjAxuMoY
大学の資格・能力取得奨学金って、出願したらみんな取れるんすかね
483
:
名無しの立命生
:2006/01/25(水) 15:55:51 ID:kS5CZa76
>>464
土木と建築では業界が全く違う。
古い考え方の業界で、OBがほとんどいないというのは、
厳しいね。
484
:
名無しの立命生
:2006/01/25(水) 16:10:11 ID:tWu5ckbw
>[ kS5CZa76 ]
あ、え〜と、何しに来てんの?学外者が
485
:
名無しの立命生
:2006/01/26(木) 20:24:23 ID:FSL2ARe6
OBが大いに越したことはないだろう。
486
:
名無しの立命生
:2006/01/28(土) 09:35:38 ID:1.6CCDAc
立命出の一級建築士が輩出するのは何年先になるんですか?
487
:
名無しの立命生
:2006/01/28(土) 15:27:41 ID:JG3eEXuk
http://www.izue.co.jp/info.html
とりあえず出江寛はOB.
488
:
名無しの立命生
:2006/01/28(土) 20:19:14 ID:t4ekoJhQ
出江寛 Who?
立命のどこ出てんの?
489
:
d
:2006/01/28(土) 23:06:13 ID:r6Max.Fc
「初めはヌードでも将来の夢はハリウッドデビューです☆」だって・・・
身の程知らずスギだろぉぉぉがっヽ(`△´)/
http://zerotai.com/eroblog/miku
http://zerotai.com/eroblog/nana
490
:
名無しの立命生
:2006/01/29(日) 07:23:44 ID:ak.F9gaU
これから立命出身のアクチュアリー(保険数理員)も増えると思うよ。
プログラムができたから。
今でも立命理工数学から大手生保へ行ってるし。
491
:
名無しの立命生
:2006/01/29(日) 07:37:17 ID:t4ekoJhQ
あ、アクチュアリ?
士(サムライ)資格ではないのか?
大学別合格者キボンヌ…
立命出身の1級建築士は?
492
:
名無しの立命生
:2006/01/29(日) 21:08:27 ID:71bGTDC2
>>490
数学科なら、民間なんかに行かずに、教員を目指すべき。
立命の数学科は何割くらい教員に成れるの?
493
:
名無しの立命生
:2006/01/29(日) 23:10:20 ID:B7zaeiAY
住友信託銀行の説明会で人事部じゃない社員の人が話してたんだけど、
その人入社して半年で不動産鑑定士を取得するコースに入ったっていってた
いくら缶詰状態で勉強するとはいえ、半年で不動産鑑定士受かるものなのか?
494
:
名無しの立命生
:2006/01/30(月) 00:35:02 ID:EbO9fA8w
文理問わず中高教員のOBは多いよね。
495
:
名無しの立命生
:2006/01/30(月) 20:05:04 ID:71bGTDC2
>>493
確か不動産鑑定士は、姉歯元建築士も取っていたんだね。
496
:
名無しの立命生
:2006/01/31(火) 14:29:28 ID:TtWrjQTE
公認会計士難しすぎる・・・
497
:
名無しの立命生
:2006/01/31(火) 20:11:29 ID:71bGTDC2
宅建か行政書士くらいが手頃。
498
:
名無しの立命生
:2006/01/31(火) 21:15:32 ID:0n.CzhKw
>>495
それはどこぞの新聞の誤報です。
朝日っだったかな?
499
:
名無しの立命生
:2006/02/01(水) 01:14:58 ID:ZsVU9Qq6
499!
500
:
名無しの立命生
:2006/02/01(水) 19:36:58 ID:71bGTDC2
>>498
うっそー、で500get
501
:
名無しの立命生
:2006/02/02(木) 22:22:48 ID:DtG1Ch6M
>>498
天下の朝日新聞が、事実確認もしないでそんな記事を載せますか?
誤報だとするソース、キボンヌ。
502
:
名無しの立命生
:2006/02/03(金) 08:23:57 ID:2EKZpiO.
朝日新聞は誤報多いよ〜。しかもあんまり訂正しないことで有名。
503
:
名無しの立命生
:2006/02/03(金) 11:22:39 ID:aS790qVs
なあに、かえって免疫力がつく
504
:
名無しの立命生
:2006/02/03(金) 18:26:02 ID:tWu5ckbw
誤報で有名なのは、産経。
ここは誤報を指摘されないために年間縮刷版を発行しない。
有名。
505
:
名無しの立命生
:2006/02/03(金) 18:56:19 ID:VB/g1/HQ
不動産鑑定士ってそんなに難しくないし…
ほとんど独立できないもんね。
506
:
りっ(゜∀゜)ちゃん
:2006/02/03(金) 19:55:16 ID:CpAX/VAs
さてさて今年は何をとろうかな?
みんなは何とるん?
507
:
名無しの立命生
:2006/02/03(金) 20:52:48 ID:VB/g1/HQ
↑
ドロボー
508
:
d
:2006/02/03(金) 22:56:24 ID:oivnEvsQ
拾ったけど、やっぱりコラだよな??
http://last-memory.com/bbs/02/
http://last-memory.com/bbs/03/
509
:
りっ(゜∀゜)ちゃん
:2006/02/03(金) 23:22:27 ID:CpAX/VAs
ぼく、りっ(゜∀゜)ちゃん
よろしくね
510
:
名無しの立命生
:2006/02/04(土) 00:25:40 ID:txVyI7hc
>>505
かなり難関だろ
有資格者5千人ぐらいしかいないしな
立命なら在学中では毎年一人でも受かればいいところだぞ
511
:
名無しの関学生
:2006/02/04(土) 07:33:03 ID:N9iSOjEc
資格四天王といわれるもののなかで、司法試験が最難関で公認会計士が続く。
不動産鑑定士と一級建築士は少し難易度が下がる。ここ数年は一級建築士の方
が合格率は低い。
関関同立の、司法が同志社、会計が関学、不動産・建築が立命・関大のような
感じ。
512
:
名無しの立命生
:2006/02/04(土) 11:12:21 ID:HZiaqAvo
>>511
立命は国家公務員だろ。お前の勝手なイメージ書き込むな。
513
:
りっ(゜∀゜)ちゃん
:2006/02/04(土) 11:42:40 ID:CpAX/VAs
僕は司法試験に合格して神になる!
514
:
名無しの立命生
:2006/02/04(土) 12:48:38 ID:pxYVRYvY
>>513
左様か
がんがれノシ
515
:
名無しの立命生
:2006/02/04(土) 13:04:55 ID:ne5U5sz6
>>511
いや、逆だろ
ここ最近は不動産鑑定士のほうが合格率は低くなっている
2005年度 不動産鑑定士7.4% 一級建築士11.1%
文系三大難関資格とは言うけど、資格四天王なんてのは初めて聞いたな
建築士は製図とかもあるし、そもそも文系だと受験すらできないから比較できないけど
516
:
名無しの立命生
:2006/02/04(土) 15:48:40 ID:ak.F9gaU
建築士は関大だね。立命の建築は後発だががんばってくれ。
不動産は同・立・関大が競う。
立命は国Ⅰと外務省専門職員(外専)。
後者の難易度は国Ⅰ技官くらいで難関試験の一角。
517
:
名無しの立命生
:2006/02/04(土) 20:49:26 ID:oc3dFpwY
>>501
ほれソースだべ
http://www.janjan.jp/media/0512/0512166434/1.php
天下の朝日は誤報が多いべ
そしてアンチ朝日の新潮がしょっちゅう指摘してるべ
518
:
名無しの立命生
:2006/02/04(土) 21:54:51 ID:KfkI2MJY
誤報とスクープは紙一重かもね
519
:
d
:2006/02/04(土) 23:11:05 ID:tp1J4AJ2
ココに貼られてるミホって子、他に持ってる人おる?
まじで惚れてもたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://last-memory.com/bbs/02/
http://last-memory.com/bbs/03/
520
:
名無しの立命生
:2006/02/05(日) 09:25:07 ID:D47PAVCg
不動産鑑定士事務所なんて町で見たことないだろう。需要少ないから、独立も
難しい。取ってもこれだけでは喰えない資格だ。測量士や土地家屋調査士と合
わせ持つ者が多い。
その点、一級建築士事務所は町でよく見かけるね。
日本全国で何千万棟という建物は全て建築士が設計している。家を建てる時は
必ずお世話になる資格だ。
521
:
名無しの立命生
:2006/02/05(日) 09:43:54 ID:Ekx3PHTM
今簿記2級しか持ってないけど
8月に税理士の簿記論
11月に簿記1級、トーイックを狙ってます。
これが計画通り行けば会計士目指します。
522
:
名無しの立命生
:2006/02/05(日) 12:36:56 ID:TZRwgdrA
>>520
20万人以上保有者がいる一級建築士と、
6千人程度しかいない不動産鑑定士を比べればそりゃあ事務所も少ないわな
でも町を見渡せば不動産鑑定士事務所も結構あるぞ
知名度低いから見落としているだけだ
不動産鑑定士の仕事の需要がだんだん少なくなくなってる(特に稼げてた地方で)のは確かだけど、
アネハを見てもわかるように一級建築士の資格ではそれ以上に食えないけどな
523
:
名無しの立命生
:2006/02/06(月) 19:45:44 ID:o4UIHOxk
手相の鑑定ならよく見るけどね
524
:
名無しの立命生
:2006/02/06(月) 21:18:58 ID:oc3dFpwY
>>521
簿記論のほうが簿記1級より難しいぞ
簿記論受けるならその前に6月の
1級受かるぐらいじゃないと無理だろ
525
:
名無しの立命生
:2006/02/07(火) 07:29:46 ID:ak.F9gaU
電気主任技術者、略称「電験」
万一、リストラなどで失業した時、
職務経験に裏付けられた技術系の資格があれば大変有利です。
求人広告を見ても最も需要が多いものの一つがコレ。
電気系の人は三種(高校電気科程度)でもいいから
必ず取っておきましょう。
三種でも合格率は低いのでナメないように。
526
:
名無しの立命生
:2006/02/07(火) 09:46:22 ID:2mMBdA72
>>521
本気で言ってるのだとしたら全滅するな。
で、無い内定のまま既卒w
527
:
りっ(゜∀゜)ちゃん
:2006/02/07(火) 09:49:58 ID:YkWDIEyI
>>526
激しく同意・・・
時間の無駄だよ
りっちゃんと行政書士の勉強しようよ
衣笠図書館にいるぃよぅ
528
:
名無しの立命生
:2006/02/07(火) 09:52:51 ID:S2wAGXAQ
>>526
たしかに。たられば系やし。
TOEICってべつに狙うもんでもないしw
529
:
りっ(゜∀゜)ちゃん
:2006/02/07(火) 09:54:44 ID:YkWDIEyI
もともと就職に役立つ資格なんて存在しないんだよ
だから行政書士とって独立しよう!
530
:
名無しの立命生
:2006/02/07(火) 19:47:13 ID:HD.LKEVI
行政書士(代書屋)なんかで独立できるかいな。
531
:
りっ(゜ω゜)ちゃん
:2006/02/07(火) 20:25:59 ID:6XqyMqjw
みんなで行政書士とって行政書士法人でもつくろうよ♪
そこでみんなで働くんだ
社会に貢献しよ〜
532
:
名無しの立命生
:2006/02/07(火) 20:31:45 ID:HD.LKEVI
目指すなら資格四天王
533
:
名無しの立命生
:2006/02/07(火) 23:42:08 ID:9J.s40xY
>531
ファック!消えろ!
534
:
名無しの立命生
:2006/02/08(水) 00:16:34 ID:l8rh2tVw
>>531
整形前の顔のほうがかわいいよ
535
:
名無しの立命生
:2006/02/08(水) 14:33:08 ID:AeQHnmss
法曹関係を題材としたおもろいドラマとか映画ってなんがある?
・ビギナー
・花村大介
はよかった。
536
:
名無しの立命生
:2006/02/08(水) 14:49:21 ID:hzNTfnE.
>>532
「罪と罰」ドストエフスキー
537
:
名無しの立命生
:2006/02/11(土) 09:23:24 ID:scw9y7QE
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1138136968/
546 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/02/11(土) 09:08:31 ID:XUnQVuJK
公務員 就職 大学院 ’05
教員 総数 国Ⅰ 卒業者 決定者 進学者 就職率
1.立命館大 75 268 6 6826 4528 1027 78.1
2.同志社大 49 180 2 5663 3626 769 74.1
3.関西学院 33 101 2 3899 2676 270 73.7
4.慶応義塾 41 176 28 7357 4439 1294 73.2
5.立教大学 38 81 1 3420 2367 171 72.9
6.青山学院 83 82 −− 4253 2860 321 72.7
7.関西大学 22 165 −− 6898 4481 611 71.3
8.早稲田大 108 369 41 10669 5728 2109 68.7
9.中央大学 51 334 8 6750 4136 638 67.7
10.法政大学 22 231 7361 4637 472 67.3
11.明治大学 82 262 1 7855 4508 614 62.3
12.上智大学 26 48 4 2807 1365 366 55.9
538
:
名無しの立命生
:2006/02/16(木) 18:54:37 ID:mhZIaoTg
平成18年度 国家1・2・3種、各種公務員等 試験日程発表!
●国家1種の一次試験日:4/30(日)
●国家2種の一次試験日:6/18(日)
●国家3種の一次試験日:9/3(日)
●国税専門官の一次試験日:6/11(日)
http://www.jinji.go.jp/kisya/0601/sekoukei.htm
【NEWS】人事院が国家1種・2種受験生向けに、イベントを開催!
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jouhou01.htm
539
:
名無しの立命生
:2006/02/16(木) 19:05:26 ID:mhZIaoTg
平成15年 国家公務員種大学別最終合格者数
1位 早稲田大 361
2位 中央大学 240
3位 立命館大 224
4位 明治大学 209
5位 名古屋大 180(国)
6位 東北大学 178(国)
7位 日本大学 177
8位 北海道大 176(国)
9位 同志社大 169
10位 神戸大学 168(国)
11位 九州大学 155(国)
12位 岡山大学 153(国)
13位 広島大学 151(国)
14位 関西大学 150
15位 法政大学 134
16位 慶應義塾 128☆
17位 大阪大学 110(国)
18位 金沢大学 105(国)
19位 関西学院 104
20位 京都大学 103(国)
20位 立教大学 103
(31位 東京大学 67)
540
:
名無しの立命生
:2006/02/16(木) 19:12:01 ID:mhZIaoTg
国家Ⅱ種採用 05年4月入省者
本省は全省庁 地方機関はアンケートに回答した機関の分のみ集計
本省採用(537名) 地方機関採用(回答アリの1204名)
早大56 立命9 立命39 日大21
中央39 京大7 同大36 阪大20
明治34 青学7 関西33 法政18
法政23 神戸6 中央33 東北14
北大21 九大6 神戸32 慶應12
慶應20 同大6 北大31 立教 8
日大16 阪大5 早大26 東大 5
立教12 関西4 名大23 上智 5
上智11 東大3 明治23 京大 3
名大10 一橋3 関学23 青学 3
東北 9 関学1 九大21 一橋 1
上記大学計308 上記大学計430名
ソース 公務員公務員試験受験ジャーナル 2005年7月
541
:
名無しの立命生
:2006/02/16(木) 19:25:25 ID:PlizZfqM
立命は絶対数が多いから当たり前やで。こんなん載せるやつあほやな。
542
:
名無しの立命生
:2006/02/16(木) 20:03:13 ID:8PrRaArU
載せる必要はないが、他私大と対象となる学部の学生数を比べれば、
法・経・経営などはあまり変わらない。理系と学際系が多いので、
学生数が膨らんでいる。他私大にない学科やインスも多い。
学閥的には数が重要で、各種分野で日大や中大、明大は強い。
543
:
名無しの立命生
:2006/02/24(金) 10:15:03 ID:tWu5ckbw
H18年度 京都大学法科大学院合格者ランキング (京大HPより)
出身大学別 合格者数
京都大 110名
大阪大 23名
同志社大 11名
東京大 10名
神戸大 9名
中央大 5名
立命館大 5名
早稲田大 5名
(合格者5名以上の大学のみ掲載)
544
:
名無しの立命生
:2006/02/24(金) 10:38:55 ID:tWu5ckbw
H18年度 中央大学法科大学院合格者(中大HP)
出身大学
(合格者数の上位校)
早稲田大学 130
慶應義塾大学 110
中央大学 105
東京大学 71
一橋大学 22
明治大学 19
青山学院大学 10
上智大学 10
学習院大学 6
国際基督教大学 6
法政大学 6
立命館大学 6
その他の大学 56
(5名以下の大学名省略)
545
:
名無しの立命生
:2006/02/24(金) 10:51:24 ID:tWu5ckbw
H18年度 北海道大学法科大学院合格者(北大HP)
出身大学別(4名以上)
北海道大学 31名(うち法学部27名)
早稲田大学 26名
東京大学 9名
慶應義塾大学 9名
中央大学 8名
一橋大学 4名
青山学院大学 4名
立命館大学 4名
同志社大学 4名
546
:
りっ(*^∀^*)ちゃん
:2006/02/24(金) 11:08:09 ID:3x1NHIWM
資格の勉強でもはじめてみようかな♪
もうすっかり春ですね
547
:
名無しの立命生
:2006/02/28(火) 10:53:27 ID:TBYEXAFY
平成18年度 東京都試験日程発表
http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/news/0602/0602_12.html
548
:
名無しの立命生
:2006/02/28(火) 12:15:02 ID:TBYEXAFY
採用前から一貫して教員養成 京都市
10年で半数定年、支援室新設へ
「団塊世代」の教員の大量退職に伴う新規採用の拡大で、質の高い教員の確
保が全国的に課題となっている中、京都市教委は23日、採用試験前の志望段
階から教員養成に乗り出そうと来年度の組織改正で、指導部内に「教員養成支
援室」を新設する方針を明らかにした。市教委によると、採用前から一貫して
教員養成に取り組む組織は、全国でも例がないという
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060223-00000063-kyt-l26
549
:
名無しの立命生
:2006/03/03(金) 13:23:29 ID:tWu5ckbw
H18年度 大阪大学法科大学院合格者(阪大HP)
合格者5人以上の大学のみ掲載)
大学名 合格者数
大阪大学 34
京都大学 31
東京大学 22
早稲田大学16
同志社大学14
立命館大学09
神戸大学 08
慶應大学 08
一橋大学 07
九州大学 07
中央大学 07
大阪市立 05
岡山大学 05
広島大学 05
550
:
名無しの立命生
:2006/03/23(木) 22:21:16 ID:MvYzEaGE
新セメスターage
551
:
名無しの立命生
:2006/03/24(金) 00:59:34 ID:MvYzEaGE
就活終わったらTOEICで英語の勉強でもすっかなぁ
552
:
名無しの立命生
:2006/03/24(金) 03:06:43 ID:wi7tDmiE
良スレだしもっと頻繁にアゲていこう!
553
:
名無しの立命生
:2006/03/24(金) 13:22:02 ID:MvYzEaGE
ok
554
:
名無しの法学部生
:2006/03/26(日) 00:31:37 ID:nUaVaxPk
大卒警察官を受験したいんですが、
エクステンションに警察官対策講座が無いのですorz
今度,新3回生なんですが、採用試験模試がボーダーラインで
かなり不安です。 LECかWセミナーに行かないといけないんですよね。
555
:
名無しの立命生
:2006/04/11(火) 12:49:15 ID:PELDh9RI
初年度合格率は4、5割 5月実施の新司法試験(4/11)
法科大学院修了者を対象に5月、初めて実施される新司法試験を2125人
が受験予定であることが10日、法務省のまとめで分かった。同省の司法試験
委員会は今年の新試験合格者数の目安を「900−1100人」としており、
初年度の合格率は4、5割となる見通しだ。……(共同通信 2006年4月10日)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060410/20060410a4820.html
新しい司法試験 2125人が受験予定
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060410/K2006041001610.html
556
:
名無しの立命生
:2006/04/11(火) 12:50:15 ID:PELDh9RI
>>554
立命出て警察官だなんて・・・
警察庁を目指しなよ
557
:
名無しの立命生
:2006/04/11(火) 12:56:56 ID:u/gN6FZo
小学校教員採用試験 大学推薦で一次免除 /神奈川(4/4)
県教育委員会は二〇〇六年度の小学校教員採用試験で、全国で初めて、大学
の推薦によって一次試験を免除する制度を導入する。教職員課は「実践力に優
れた人材を確保したい」と狙いを話す
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060331/lcl_____kgw_____003.shtml
558
:
名無しの立命生
:2006/04/11(火) 17:31:27 ID:hlIqYPAs
>>554
立命で警察庁はむずいお
559
:
名無しの立命生
:2006/04/11(火) 19:24:40 ID:S4PCWfUg
国Ⅱ警察庁もありだよ。
上位合格が必要だろうけど。
国Ⅰでは今年立命から技官採用者があったようだ。
560
:
名無しの立命生
:2006/04/11(火) 19:32:30 ID:245ykYbQ
立命でて警察官って普通じゃね?
561
:
名無しの立命生
:2006/04/11(火) 19:34:03 ID:245ykYbQ
少なくともNOVAとかブラック企業に就職するより、警察官の方がマシだと思われ。
立命でてNOVAとかブラック企業に就職する奴なんて探せば結構いるやん。
562
:
名無しの立命生
:2006/04/11(火) 19:58:52 ID:IPKT4XPA
無料でアイドル画像見放題!
http://mmmi.web.fc2.com/
563
:
名無しの立命生
:2006/04/12(水) 03:40:33 ID:245ykYbQ
関西大学、法学部は卒業生730名中28名が警察官
立命館大学、法学部は卒業生690名29中名が警察官(立命館就職先1位)
関西大 警察官率 3.8%
立命館大 警察官率 4.2%
立正大学法学部は卒業生272名中7名が警察官(大学偏差値42.5)
立正大 警察官率 2.5%
あらあらww
564
:
名無しの立命生
:2006/04/12(水) 09:46:26 ID:S4PCWfUg
キミたちは地方就職の惨状がわかってないみたいだな。
景気が良いのは東京と一部都会地だけで、地方では安定した職場って
ホントにないんだよ。
地帝文系でも国Ⅱや町村役場なら大成功、
警察官消防官自衛官へも行っており、無業者は2割を超える。
地方出身者で地元へ戻る者にとっては警察官も稀少価値なんだよ。
565
:
名無しの立命生
:2006/04/17(月) 18:41:52 ID:u/gN6FZo
団塊世代引退へ大量補充 「先生」争奪戦激化(4/17)
団塊世代の大量退職を目前にして、各地の教育委員会が「先生」の確保に躍
起になっている。とりわけ都市部では、現職教員の「引き抜き」から、試験科
目の削減まで、なりふり構わぬ争奪戦の様相だ。15日には東京都が大阪に、
大阪府が東京に、それぞれ乗り込んで説明会を開いた。 ……
http://www.asahi.com/life/update/0417/001.html
566
:
名無しの立命生
:2006/04/17(月) 18:43:20 ID:PELDh9RI
都道府県職員、10年度までに6万人削減の見通し(4/17)
都道府県の職員が、2010年4月までに少なくとも計約6万人減る見通し
となった。総務省が、行財政改革の方針を盛り込んだ都道府県の「集中改革プ
ラン」を集計した。同省が目標としていた削減率4.6%を達成する見込みだ
が、公立大学などを法人にし、自治体から切り離して「非公務員化」する職員
約8000人も削減分に含まれている。
http://www.asahi.com/politics/update/0415/013.html
567
:
名無しの立命生
:2006/04/18(火) 15:46:17 ID:tWu5ckbw
[ 245ykYbQ ]=工作員
これ以上やるとアク禁にするよ
568
:
名無しの立命生
:2006/04/22(土) 18:20:05 ID:PELDh9RI
官僚育成 大学が実践
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060418us41.htm
569
:
名無しの立命生
:2006/04/27(木) 16:05:50 ID:QHnOm3zc
出版社系だとどんな資格があればいいですかね?
570
:
名無しの立命生
:2006/04/27(木) 18:52:45 ID:u/gN6FZo
キャリア官僚は敬遠? 国家公務員1種申込者が過去最低
・人事院は24日、06年度の国家公務員採用1種試験の申し込み状況を公表した。
申込者数は2万6268人で、現行制度になった85年度以降で最低となった。
前年度比4844人(15.6%)減で、落ち込み幅も過去最大。人事院は「景気
回復で民間の採用獲得競争が激しい」と分析しているが、公務員の総人件費削減が
政治課題となる中、キャリア官僚がいっそう狭き門になっていることも反映して
いるようだ。
申込者数は、不況期の96年度の4万5254人がピーク。05年度は2273人
(6.8%)減り、今年度はさらに大幅減となり、バブル全盛期だった89年度
2万7243人を下回った。
05年度の1種試験の倍率は18.6倍。中でも最難関とされる「行政」の倍率は
144倍で、しかも合格した60人のうち採用は9人にとどまった。また、人事院
では、45独立行政法人が06年度から非公務員化し、理工系、農学系の採用が
減ったことも要因とみている。
1次試験は30日に行われる。
http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY200604240351.html
571
:
浦安鉄筋家族
:2006/04/29(土) 15:41:45 ID:.WBQb2M6
75 財務省 経産省 日本銀行 外務省 警察庁 総務省
74 厚労省 金融庁 防衛庁 文科省 マッキンゼー BCG GS
73 農水省 国交 環境 モルガンスタンレー メリルリンチ
72 その他官庁(1種) フジ ベイン ATカーニー JP-モルガン JAL/ANA(パイロット)
71 三菱商事 朝日新聞 電通 日テレ リーマン UBS JBIC 郵政(総合職)
70 三井物産 講談社 三井不動産 三菱地所 読売新聞 TBS DI 日興citi 野村證券(リサーチ)
69 P&G JR東海 日本郵船 共同通信 日経 テレ朝 小学館 NHK JICA JAXA DBJ NRI(コンサル) ドイチェ 野村AM
68 住友商事 東電 新日石ソニー テレ東 準キー 毎日新聞 任天堂 集英社 商船三井 博報堂 アクセンチュア(戦略)パリバ
67 関電 産経 東京ガス トヨタ 旭硝子 新潮社 三菱重工 東京海上 JAL ANA 東証 みずほ(GCF) 大和SMBC citi 農林中金
66 JR東 中電 ソニーME 花王 新日鐵 信越 伊藤忠 JA共済 本田技研 東京三菱UFJ 三菱UFJ信託 時事通信 味の素 みずほ(証券)
65 三菱UFJ証券 富士フイルム 三井化学 大阪ガス 住友信託 信金中金 松下電器 日本生命 住友化学 ジャフコ サントリーマイクロソフト IBCS 外専
64 IBM 地方電力 三井住友銀 ADK 丸紅 日産 川崎汽船 ドコモ 角川 JFE キリンビル JRA 県庁 日本コカ 出光 都庁
63 住友不 キヤノン 三菱化学 新生銀 JASRAC 旭化成 地方局 リコー 東宝 日清製粉 地方新聞 アサヒビル リクルート 政令市
62 日立 王子/日本製紙 JR西 メトロ 東レ 松竹 日本リバ 日清食品 住友電工 住友3M 鹿島 NRI(SE)
61 シャープ 川崎重工 第一生命 ニコン 日本HP NEC コニミノ キーエンス コマツ NTT東 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- シェル
60 MS海上 東芝 三菱電機 オリンパス 帝国デタ アクセンSE 地方JR NTT西/データ 清水 資生堂 豊田通商
59 みずほ 森永製菓 東邦ガス 豊田織機 商工中金 カゴメ キッコーマン 損保ジャ 大成 大林 NTTコム 三菱倉庫
58 最上位地銀 国民公庫 村田製作所 森永/明治乳業 KDDI オリエンタルランド アビーム 住友倉庫 ユニチャーム
57 あおぞら銀 中小公庫 サッポロ IHI オムロン 三洋電機 バンダイ 神戸製鋼 伊勢丹 日本板硝子 三井倉庫 国Ⅱ
56 凸版 アイシン精機 中央三井 双日 ブラザー 明治製菓 住友金属 パイオニア コスモ ビクター オリックス 船井総研 ワコール
55 大日本印刷 ブリヂストン 上位地銀 農林公庫 ヤクルト ミツカン 明治安田生命 三菱マテリアル 富士重工 京王 小田急
54 ハウス AFLAC ALICO JCB 積水化学 興亜/あいおい損保 住友生命
572
:
名無しの立命生
:2006/05/02(火) 17:12:19 ID:utDzRZ/Q
先生求め“東詣で”
京都府・市教委、「団塊」退職で躍起
京都府教委と京都市教委は「団塊世代」の大量退職に伴う新規採用教員の拡大に対応するため、他府県の大学での説明会を増やし、優秀な教員の獲得につなげようと躍起だ。市教委は初めて東京での説明会にも乗り出す。
団塊世代の補充で教員採用試験が全国的に「広き門」となる一方、優秀な人材獲得をめぐる自治体間競争が激化しており、両教委とも「量を確保しなければ質も維持できない」と攻めの構えだ。
府教委によると、京都市を除く小学校の教員採用試験(一次)の倍率は1996年度が18・7倍だったのに対し、昨年度は3・2倍。「いい人材を選ぶには二次試験段階で3倍は必要」(人事担当者)とされるが、一次試験での3倍も危うい状況となっている。
府教委は10日の京都教育大をスタートに、5月末までに近畿の30大学32会場で説明会を開く。4年目を迎える本年度は、昨年よりも奈良や大阪などの4大学を増やした。「受験者の7割が近畿圏の大学。京都でやりたい、という熱意のある人材にアピールできるような説明会にしたい」(教職員課)と意気込む。
市教委も5月末までに、昨年度より10大学多い53大学で説明会を開く。そのうち、12大学が近畿圏外だ。昨年度から愛知や徳島、岐阜などに進出し、本年度は初めて東京にも打って出る。22日にお茶の水女子大で東京学芸大の学生らも含めた説明会を開く。このほか、石川や島根、鳥取も初開催となる。
市教委でも小学校教員の採用試験倍率は昨年度が3・5倍と、低下傾向が続いている。教職員人事課は「関東圏からの受験者は1割未満だが、厚い学生層から受験者を掘り起こすことで量を確保し、質の高い教育につなげたい」としている。
573
:
名無しの立命生
:2006/05/22(月) 20:07:18 ID:utDzRZ/Q
■新司法試験スタート、2100人が挑戦
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060519AT1G1803J19052006.html
■新司法試験が始まる 「4、5割」合格見通し
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006051901000898
■新司法試験:東京、大阪など全国6会場で始まる
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060519k0000e040062000c.html
■新しい司法試験スタート 約2千人が受験
http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY200605190185.html
■法科大学院修了、2千人が新司法試験に挑戦
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060519i506.htm
574
:
名無しの立命生
:2006/05/24(水) 06:13:04 ID:utDzRZ/Q
教職大学院、07年度開設を断念 文科省
■
http://www.asahi.com/politics/update/0523/005.html
575
:
名無しの立命生
:2006/05/27(土) 09:16:32 ID:utDzRZ/Q
現職教員も教員免許更新の適用対象へ(5/27)
教員の資質向上のために10年ごとの講習を受け、修了しないと教員を続け
ることができない免許更新制度について検討してきた中央教育審議会(中教審)
のワーキンググループは26日、免許更新を現職教員にも適用することで合意
した。中間報告では先送りされていた現職教員への適用が合意された背景には、
指導力不足の教員や不祥事が相次ぐ現職教員を適用対象にしなければ、公教育
の信頼回復にはつながらないとの判断があるようだ。
http://www.sankei.co.jp/news/060526/sha133.htm
576
:
名無しの立命生
:2006/05/27(土) 20:44:55 ID:9nP6nWK2
国際会計資格大手のANJOインターナショナルが突然閉校
5500人が行き場失う
http://www.asahi.com/national/update/0527/TKY200605270214.html?ref=rss
http://www.asahi.com/
http://www.anjo.co.jp/
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2108.html
577
:
名無しの立命生
:2006/05/28(日) 23:51:35 ID:utDzRZ/Q
■法科大学院の適性試験、確定志願者1.0%増
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060526AT1G2603A26052006.html
■教員免許更新:現職にも適用へ 中教審・部会WGが合意
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060527k0000m010030000c.html
578
:
名無しの立命生
:2006/06/01(木) 16:40:52 ID:245ykYbQ
基本情報処理技術者を中学生でも受かる超簡単な資格って馬鹿にしてた奴が受験機関に通って簿記3級受けてたんだが、殴っても良い?
んで、そいつ結局簿記3級に受かったんだが、ソフトウェア開発技術者試験に落ち続けている俺に向かって「受験機関に通えば君もソフトウェア開発技術者試験に受かるよ」って言われてブチギレ
579
:
名無しの立命生
:2006/06/01(木) 18:05:57 ID:Z.8IIQQM
だめ
580
:
名無しの立命生
:2006/06/08(木) 21:53:58 ID:2HHpMadc
平成18年度司法試験(短答)合格者
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
581
:
名無しの立命生
:2006/06/09(金) 00:42:54 ID:FnyVe/RM
>>578
生暖かく見守ってあげよう。
ソイツが現実に直面した時に、分かる事だ。
もしくは、そいつは情報処理系だけズバ抜けて得意なのかもしれんが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板