[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
創価学会=公明党は憲法違反
214
:
名無しさん
:2004/11/15(月) 08:55 ID:X3xeJTJs
沖浦さん、頭鍛えてがんばって、まだ先が長いんだから。
215
:
yuriko
:2004/11/15(月) 17:48 ID:LuwAkjx.
>>209
沖浦さん
>日本人として日本国に居住しながら、日本の国の制度の矛盾を指摘する事と、日本の国家そのものを否定する事は完全に別の問題です。
貴方はこの種のすり替えが多すぎます。
。。。
( ´,_ゝ`)プッ.
沖浦さん、オモシロ過ぎ!
●もし、どちらかの親が日本人なら、子は自動的に日本の国籍を取得し、
20才になるまでに、相当な期間、日本に居住していたと認められる場合、
その人は(本人の意志に拘わり無く)日本人とみなされます。仏教では定業といいます。すなわち、●自分にはどうすることもできない環境を認めた上で、その現実を変えていこうとするわけですよ。
●自分にお親の存在を認める→●親の生き方を批判する。
しかし、創価学会員の場合。
○会員であり続けるかかどうかは、純粋に個人の判断
○創価学会の抱える矛盾に気がつくことは、寧ろ、その人が「まとも」になった印。
★ですから、恰も、沖浦さんが、創価学会員であることが、自分を証明する唯一の物差とすべきではないのだよ。
沖浦さんが引用した変な例を利用すれば、
●本当に、日本人として生まれて、日本社会の矛盾が我慢できないくらい嫌だったら、●革命を起こして、新生日本を創るか●海外に居住を移し、日本での人間関係を清算するしかないでしょう。
要するに、沖浦さんが、創価学会=公明党の矛盾点に気がついて居乍ら在籍し続けるっていうのは、
単に人間関係のしがらみから抜けだせない、偽善的態度なんですよ。
216
:
yuriko
:2004/11/15(月) 17:52 ID:LuwAkjx.
続
沖浦さんが引用した変な例を利用すれば、
●本当に、日本人として生まれて、日本社会の矛盾が我慢できないくらい嫌だったら、●革命を起こして、新生日本を創るか●海外に居住を移し、日本での人間関係を清算するしかないでしょう。
要するに、沖浦さんが、創価学会=公明党の矛盾点に気がついて居乍ら在籍し続けるっていうのは、
単に人間関係のしがらみから抜けだせない、偽善的態度なんですよ。
217
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/15(月) 21:34 ID:m..tKStw
愚人に
要するに日本の国が抱える制度の矛盾に気がついて居住している貴方は偽善者ですね。
218
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/15(月) 21:35 ID:m..tKStw
214 に
君には先がありません。」
219
:
名無しさん
:2004/11/15(月) 22:39 ID:3NBXmcfE
プルプルと手が震えてるのかね?
バリ学会員はみな同じ反応じゃな。
220
:
yuriko
:2004/11/16(火) 00:15 ID:p0dGVSvg
>>217
沖浦さん
>要するに日本の国が抱える制度の矛盾に気がついて居住している貴方は偽善者ですね。
。。。
まッ、私は、そんなんで、カリフォルニア LAに住んでいるという面もあるんですけどね。
221
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/16(火) 06:09 ID:ecFpvlsI
地球上なら何処に住もうと同じ人類です。
ご自由にしてください。
222
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/16(火) 06:25 ID:ecFpvlsI
219に
名無しが能書き言うんじゃねえ!!
223
:
公職選挙法
:2004/11/16(火) 08:07 ID:YVWgZbQc
(戸別訪問)
第138条 何人も、選挙に関し、投票を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもつて戸別訪問をすることができない。
2 いかなる方法をもつてするを問わず、選挙運動のため、戸別に、演説会の開催若しくは演説を行うことについて告知をする行為又は特定の候補者の氏名若しくは政党その他の政治団体の名称を言いあるく行為は、前項に規定する禁止行為に該当するものとみなす。
(事前運動、教育者の地位利用、戸別訪問等の制限違反)
第239条 次の各号の一に該当する者は、1年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。
1.第129条、第137条、第137条の2又は第137条の3の規定に違反して選挙運動をした者
2.第134条の規定による命令に従わない者
3.第138条の規定に違反して戸別訪問をした者
4.第138条の2の規定に違反して署名運動をした者
224
:
yuriko
:2004/11/16(火) 08:34 ID:Cct7ZtWI
>>223
この公職選挙法に創価学会=公明党の選挙運動は違反している。
ところが、「人権とは何か」*第三文明社では、案の定、公職選挙法の戸別訪問禁止条項は、憲法違反と主張して憚らない。
抑、創価学会は、縦線=信心を紹介したものが、責任を持って指導していくという、信心中心から、選挙区割りと同じブロック制にした。
この意味する所は、創価学会は組織的に、365日24時間体制で、選挙運動をしているということだ。
信教の自由を逆手にとって、日常から会員との密接な交流を推進している学会は、公職選挙法はあっても無きに等しい。
戸別訪問の禁止が憲法に違反しているという判決は、一審二審で出ている。
ところが最高裁判所では悉く、合憲と判断されている。
225
:
yuriko
:2004/11/16(火) 08:37 ID:Cct7ZtWI
続
最高裁判所では、
戸別訪問の禁止は、意見表明そのものの制約を目的とするものではなく、意見表明の手段方法のもたらす弊害、すなわち、戸別訪問が買収、利害誘導の温床になり易く、選挙人の生活の平穏を害するほか、これが放任されれば、候補者側も訪問回数等を競う煩わしさに耐えられなくなるうえに多額の出費を余儀なくされ、投票も実情に支配され易くなるなどの弊害を防止し、もって選挙の自由と公正を確保することを目的としているところ……、右の目的は正当。。。。
226
:
yuriko
:2004/11/16(火) 09:08 ID:0AZF/QY6
続2
「選挙人の生活の平穏を害する」「平穏を害する」「訪問回数等を競う煩わしさ」「多額の出費を余儀なくされ」「実情に支配され易くなるなどの弊害」
これらの語句は、恰も、創価学会員の選挙運動をそのまま表現しているようだ。
憲法22条の表現の自由の規定は、あくまで自分の信念を主張する者の為の便宜を図ったものだ。
選挙運動などの「聞き手」の存在が常に想定される状況では、公共の利害を尊重しなければならないのは当然だ。
実際、憲法12、13条では、「公共の福祉に反してはならない」としている。
ところが、先の本「人権とは何か」*第三文明社は、この「公共の福祉優先」を厳しく批判している。異常な程だ。
結局、創価学会=公明党対策の為の特別立法をして、創価学会=公明党の宗教を利用した、突出した公共への露出を阻むべきだ。
さもなくば、創価学会への入会目的が己の政治野心を実現為だけにr利用されかねず、宗教と政治共に、「濁り」を持ち込むことになって、他の純粋な信者や政治家にとって、アンフェアーだと思う。
227
:
yuriko
:2004/11/16(火) 10:43 ID:4slBTJcs
訂正
>>226
憲法22条の表現の自由の規定
↓
憲法21条の表現の自由の規定
228
:
yuriko
:2004/11/16(火) 14:19 ID:bh6Vhmzo
「人権とは何か」
第一章 人権の見方 考え方 塩津 徹
「憲法における精神的自由権の保障の意義は、少数意見を含めて様々な意見も含め、様々な意見 思想が存在するkpとを保護することである」
「思想の良し悪しは、「思想の自由市場」に委ね、いたずらに国家が立ち入らないことである。この点について、特に疑問がもたれるのは裁判所の「社会通念」の使い方である」
「例えば宗教に関して、何が正しい宗教なのか、また抑何が宗教であるかを多数者の意見で決めることはできないのは当然である」
「ところが、裁判所の多数者の意見、意識を社会通念として判断基準としているから問題である」
229
:
yuriko
:2004/11/16(火) 14:25 ID:XtcrRK42
訂正
>>228
「憲法における精神的自由権の保障の意義は、少数意見を含めて様々な意見も含め、様々な意見 思想が存在するkpとを保護することである」
↓
「憲法における精神的自由権の保障の意義は、少数意見を含めて様々な意見も含め、様々な意見 思想が存在することを保護することである」
230
:
yuriko
:2004/11/16(火) 14:41 ID:SFmI3KOM
続
ということは、
公明党が公党であるからには、現行憲法の精神を守り、実践していくことが期待されている。
問題が、現在、公明党が政権与党という立場にあることだ。
公明党への実質的支持者は、各種の調査によっても、精々4%過ぎない。
しかし、社会学上の定義に依れば、例え数に於いて少数であろうと、社会的勢力という点で、強者で、多数派に当たる。
そんな多数派になった公明党には責任が伴う。
すなわち、多数派の立場から少数意見を保護しなければならないのだ。それも憲法の精神に則って。
231
:
yuriko
:2004/11/16(火) 15:06 ID:.CKEmITk
続2
ところが、公明党の支持母体は、排他的教義を掲げているので有名である。
近年になって、数々な宗教団体の本部等分を手土産を持参の上で、
「先輩として、これからも色々と教えて下さい」などと、一方的和議を申し込んでいる。
よころが、元々は、教義的に母とも父とも慕うべき日蓮正宗に対しては、容赦のない攻撃を特に、法主に向けてしている。
信者数や資金面で圧倒的優位にある創価学会が日蓮正宗を容赦なく攻撃する様は、宗教の自由を保障した憲法に違反しているのは明らかなのだ。
●であるからには、政権与党=公党の立場にある公明党は、今度は、逆に創価学会を厳しく指導していくことが期待される。
★それが出来ていない実態は、公明党が創価学会に不当に支配され、
創価学会=公明党が憲法違反であることを証して余りある。
232
:
名無しさん
:2004/11/16(火) 20:37 ID:Awjwqc06
>>231
yurikoさん
適当なところで、改行してくれませんか?。
いったんメモ帳にコピペして、改行してくれたら助かります。
勝手なお願いですが、お願いします。
233
:
yuriko
:2004/11/17(水) 02:47 ID:gDsiF.dg
参考
>>225
最高裁判所第三小法廷判決昭和56年7月22日
234
:
yuriko
:2004/11/17(水) 02:56 ID:Ve5vn/FA
>>252
>いったんメモ帳にコピペして、改行してくれたら助かります
。。。
信じて頂けないかも知れませんが、
私は、一旦、メモに書いてるんですけど。
読み直しもしてるんですけど。
改行に関しては、努力してみます。
235
:
名無しさん
:2004/11/17(水) 17:45 ID:6c3XnaHM
>>234
yurikoさん
ありがとうございます。
236
:
yuriko
:2004/11/17(水) 18:15 ID:2SU5N/WA
>>235
>ありがとうございます。
。。。
前に、ナナシーさんというHNの人がいましたけど。
適当に、HNを付けてもらえませんか?
匿名掲示板だけに、最低限のマナーは守った方がいいですよ。
もっとも、沖浦さんみたいに、芸能人気取りで、卑猥なくらい、個人情報を曝されるのも気持ち悪いですけどね。
237
:
yuriko
:2004/11/17(水) 18:22 ID:biCCyw0E
訂正
>>231
数々な宗教団体の本部等分を手土産を持参の上で、
「先輩として、これからも色々と教えて下さい」などと、一方的和議を申し込んでいる。
よころが、
↓
数々な宗教団体の本部等を手土産を持参の上で、
「先輩として、これからも色々と教えて下さい」などと、一方的和議を申し込んでいる。
ところが、
238
:
名無しさん
:2004/11/17(水) 18:48 ID:/L3Yjw.s
>>236
名無しのほうが良い、百合子を止めて名無しにしてくれない。俺は別な無しだけど、百合子と言う名前が無かったらな、もっと自由に話せたんだけどね、と思う。
239
:
名無しさん
:2004/11/17(水) 18:50 ID:/L3Yjw.s
名無しがマナー違反ではないと思うけど。勝手に規則を作らないでくれない。名無しがいやなら、自分でどうしたらいいか判るでしょう?
240
:
名無しさん
:2004/11/17(水) 18:53 ID:/L3Yjw.s
人に向かって名無しを止めてコテハンつけてくれないと言うその図太さ、それこそマナー違反、エチケット違反じゃない、アメリカでそう言うことを教えているの?
241
:
名無しさん
:2004/11/17(水) 19:01 ID:/L3Yjw.s
名無し云々する前にお前の傍若無人な態度を何とかしてくれない!人の部屋を汚いなどと言う前に、自分の部屋を掃除してかかるべきでしょう。
242
:
名無しさん
:2004/11/17(水) 19:24 ID:/L3Yjw.s
ここは名前の展示場じゃないんだ、個性の展示場じゃないんだ。個性や名前の展示なんど何の意味があろう。もっとましな主張を心がけるべきだ。
243
:
世界ノーベル平和賞
:2004/11/17(水) 20:01 ID:tgiVDngQ
なんか変な奴が来てるな
244
:
名無しさん
:2004/11/17(水) 20:18 ID:/L3Yjw.s
>>242
ハイ、そこまで、御終い。
245
:
バレンタイン </b><font color=#FF0000>(w5sTE.7E)</font><b>
:2004/11/17(水) 20:57 ID:krG9jWEY
>>236
yurikoさん
そうですね。
246
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/17(水) 21:50 ID:KmA3rHZo
yurikoさん
>もっとも、沖浦さんみたいに、芸能人気取りで、卑猥なくらい、個人情報を曝されるのも気持ち悪いですけどね。
気取っているのは貴方です。
私に対する最初の言葉が、(はじめまして創価学会の敵yurikoです。)でした。
私は、牛の角にとまった蝿の話を知っていますか?と、お返ししましたよ。
貴方が、知らない。と、応えたので説明をしたでしょう。
気取っているのは貴方です。
247
:
名無しさん
:2004/11/17(水) 23:14 ID:/L3Yjw.s
だけどこのいたには仏教の精神がぜんぜん流れていないね、仏教の精神とは十善戒のことだけど。
248
:
yuriko
:2004/11/18(木) 02:05 ID:fr5ebS6Y
>>242
名無しさんへ
。。。
まっ、好きにしてくれよ。
常識の通じない人間は何処にでも居るもの。
さっき、日本からのニュースを視た。
82才の女が80才の夫の頭を「まさかり」で、二回打ったという。
元夫は意識不明の重態だそうだ。
夫婦は、普段は近所でも評判のオシドリ夫婦だったという。
人間、恥を捨てれば、何でもできるもの。
あなたも適当に頑張れ!(沖浦風) q(^-^q) ファイト
249
:
yuriko
:2004/11/18(木) 05:14 ID:rAw.ij4k
訂正
>>248
元夫→夫
。。。
自民党が憲法改正案を出した。
焦点となっているのが、憲法九条改正だという。
現在は、憲法に対するキリのない、都合のいい解釈を積み重ねて来た実態を考えれば、ましになったのかも知れない。
しかし、そこで憲法二十条改正論議は全く出ていないという。
何ともはやだ。
無論、国体の連続性を充分考慮して、現憲法との調和がなければならない。
その上で、憲法を改正するなら、憲法の内容全てを再検討する必要はないのか?
この際、国際社会に於いて、他国と何ら遜色のない、特に人権に配慮したものが望ましい。
理想的には、憲法九条と並んで論議の多い、憲法二十条の存在意義を実用面と絡めて検討するべきだ。
私としては、現在の公明党を合憲状態に、実質的にしてもらいたい。
250
:
yuriko
:2004/11/18(木) 05:32 ID:2ayudEeE
続
まず、公明党の名称を変更して、仏教平和党などにして、宗教政党として面目は保つものの、一教団のみによる政党支配を禁ずるべきだ。
すなわち、「宗教が政治に参加すること」は認めるものの、そこに、憲法の精神にみあったルールを守ってもらおう、というものだ。
現在の公明党は創価学会という特異なカルト集団に資金面 人材面 施設において支配されているのは、内部 外部の関係者の証言を待つまでもなく、常識となっている。
創価学会=公明党員の大部分は、良心的なだけに、このように、悪意を読み取られるのは、彼等にとっても不幸なのではないか?
現在、創価学会は、その相変わらずの反社会的、カルト的行動にも拘わらず、一応の市民権を得たように見える。
彼等の為にも、皆が納得できる理想的状態を考える意義は充分あると思う。
251
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/18(木) 07:10 ID:MonavRv2
yuriko さん
創価学会=悪
この図式を証明しようとするから無理があるのです。
創価学会が悪そのものであれば、これほどの多くの人たちが入会をするはずが無い。
以上の事実を踏まえて論を交えなければ、机上の空論の羅列に過ぎないでしょう。
ですから、貴方のご意見は長文を繰りひろげても、説得力に乏しいのです。
私の、ご自由にどうぞ。との、簡単な一言に対抗が出来ないのはそのせいですよ。
252
:
名無しさん
:2004/11/18(木) 10:35 ID:TIA/5IY.
創価学会が悪い宗教団体だと思っている人は、必ずそう思うようになった
きっかけがあるのですよ。 感情的なものから知的な人が学者の目で見た
教義の矛盾とかさまざまですが。
感情的なのは、しつこい勧誘とか選挙の投票依頼も、人に勧めている
会員の現実を見て、たいしたことないくせにナ二言ってんの? ですかね。
創価だから厭なのか、厭なやつが創価とわかって
創価を悪く見るようになったのか、いずれにしても
会員しだいでしょう。
創価学会に何を求めて、会員であり続けるのか?
現世利益それとも人間革命か?
公明党が与党になっても、創価学会が巨大組織になっても、
世の中よくなってないのだけは確か。
253
:
yuiriko
:2004/11/18(木) 18:55 ID:AFmqAQf.
>>251
沖浦さん
>創価学会が悪そのものであれば、これほどの多くの人たちが入会をするはずが無い。
日蓮大聖人は、数だけで、教義の正邪を決めてはならないと言っているけどね。
数という点では、浄土宗 浄土真宗 禅宗など、日蓮大聖人が敵視した仏教各派は、例え創価学会日蓮宗各派全てを併せても、それより遥かに大きい勢力だ。
それでも、一応、創価学会は日本最大の宗教団体ということになっているが、各種世論調査では、その数はせいぜい4%程度だ。
その程度だったら、せいぜいブームとしか呼べないと思う。
創価学会の実力や影響力を過小評価するのは間違ってるが、沖浦さんが、浮かれ過ぎるのも変だと思うよ。
254
:
yuriko
:2004/11/18(木) 19:02 ID:AFmqAQf.
>>251
沖浦さん
>私の、ご自由にどうぞ。との、簡単な一言に対抗が出来ないの
。。。
マジでそんな事言ってんのかい?
誰一人として、あんたの「投げやり」+「無責任」に対抗しようとしてないよ。
255
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/19(金) 00:37 ID:cYhrvBSU
>誰一人として、あんたの「投げやり」+「無責任」に対抗しようとしてないよ。
当然の事ですが、貴方が私に対抗できるはずがありません。
256
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/19(金) 00:48 ID:cYhrvBSU
252 さん
>創価学会が悪い宗教団体だと思っている人は、必ずそう思うようになった
きっかけがあるのですよ。 感情的なものから知的な人が学者の目で見た
教義の矛盾とかさまざまですが。
当たり前ですよ。
創価学会を嫌いになる人にはその理由が、好きになる人には同じく根拠があるのです。
双方主張があるのですから、創価学会を嫌いな人が創価学会すなわち悪。と言う理論がそのまま世間で受け入れられるわけが無い。と、言っているだけです。
あなたは、論点がずれていますよ。
>創価学会に何を求めて、会員であり続けるのか?
現世利益それとも人間革命か?
知りたければご自分でお調べなさい。
ここでそんなことを問いかけても答えはえられ無いでしょうね。
無駄な設問です。
>公明党が与党になっても、創価学会が巨大組織になっても、
世の中よくなってないのだけは確か。
この理論を展開するためには、創価学会と公明党と世の中の関連性。を、最初に貴方の言葉で立証せねば説得力に欠けます。
出なければ駄論の扱いしか受けられませんよ。
今後の勉強に期待したいと存知ます。
257
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/19(金) 07:33 ID:cYhrvBSU
253 に
どうしてこのような愚論しか展開できないのでしょう。
貴方はただの詭弁士です。
創価学会イコール悪、と断定する事は無理だ。と、言っているのです。
理解力の欠如が目立ちすぎます。
すこし勉強をしなおすべきです。
258
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/19(金) 07:34 ID:cYhrvBSU
>誰一人として、あんたの「投げやり」+「無責任」に対抗しようとしてないよ。
ならばさっさと引き下がりなさい!
259
:
yuriko
:2004/11/19(金) 07:36 ID:eKezeVEs
創価学会=公明党は憲法12条(公共の福祉を優先)と憲法13条(幸福追求権)に違反している。
●第12条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならな
い。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任
を負ふ。
●第13条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共
の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第14条
260
:
yuriko
:2004/11/19(金) 07:48 ID:prS8TTJk
憲法12条と13条でいわんとしているのは、
●他人に迷惑をかけなければ、何をしても自由。
ということ。
「人権とは何か」*第三文明社では、「公共の福祉優先」という考えが濫用されやすいとして、懸念を示している。
実に創価学会らしい主張だ。
戸別訪問禁止条項は合憲と定めた最高裁判所判決に見る通り、他人の迷惑お構い無しの創価学会員の選挙運動は、憲法の精神に違反しているのだ。
261
:
yuriko
:2004/11/19(金) 08:06 ID:DWeuR6qQ
ここで、自衛艦合祀訴訟に於ける最高裁判所の見解を参考にしてみる
「社団法人隊友会のした殉職自衛官の護国神社への合祀申請行為に協力した自衛隊隊員の行為は、宗教とのかかわり合いが間接的であり、その意図、目的も、自衛隊員の社会的地位の向上と士気の高揚を図ることにあり、また、宗教を援助、助長し、又は他の宗教に圧迫、干渉を加える効果を持つものとは認め難いので、憲法20条にいう宗教的活動ということはできない」(1988・6・1<殉職自衛官合祀事件>最高裁判決)
262
:
yuriko
:2004/11/19(金) 08:14 ID:DWeuR6qQ
それでは、この判決文に一部を、自衛官→公明党=創価学会員にして書き換えてみる
「「社団法人隊友会のした殉職創価学会=公明党員の創価学会霊園への合祀申請行為に協力した自創価学会=公明党員の行為は、宗教とのかかわり合いが間接的であり、その意図、目的も、創価学会=公明党員の社会的地位の向上と士気の高揚を図ることにあり、また、宗教を援助、助長し、又は他の宗教に圧迫、干渉を加える効果を持つものとは認め難いので、憲法20条にいう宗教的活動ということはできない」
263
:
yuriko
:2004/11/19(金) 08:21 ID:cYPVA86A
続2
これをさらに一歩進めると。
「「「創価学会=公明党員の選挙運動行為に協力した創価学会=公明党員の行為は、宗教とのかかわり合いが間接的であり、その意図、目的も、創価学会=公明党員の社会的地位の向上と士気の高揚を図ることにあり、また、宗教を援助、助長し、又は他の宗教に圧迫、干渉を加える効果を持つものとは認め難いので、憲法20条にいう宗教的活動ということはできない」
264
:
yuriko
:2004/11/19(金) 08:26 ID:cYPVA86A
続2
この見解には全く賛同できない。
憲法20条は、個人の基本的人権を保証する為に設けられたもので、
宗教団体が自由に政治活動ができる事を保証したものではないんだよな。
近代憲法の基本精神の一つに個人主義がある。すなわち、非力な個人が、国家や公的企業の権力の犠牲になってはならない、というものなんだよね。
●創価学会=公明党員がいかに個人的政治信条を主張しようと構わない。それは、保護されてしかるべきものだ。しかし、それが、集団となって、権力を握り、反対勢力に属する個人に対して、その信条に立ち入ってまで批判するのは、人身攻撃と言って、人権侵害の最たるものなんだよ。
265
:
yuriko
:2004/11/19(金) 08:29 ID:cYPVA86A
要するに、同じ土俵で戦うんなら問題はないが、権力による迫害は許されるべきではない、という事だ。創価学会=公明党は、フェアーじゃないんだよ。
そう考えれば、創価学会=公明党が公権力を行使できる立場に居る限りに於ては、他のあらゆる政治、宗教団体に属する個人に対しては、批判しては ならんのだよ。
実際、それに沿う形で、現在、創価学会=公明党は昨日の敵は今日の友とばかり、あらゆる宗教団体と友好活動を展開しているが、それは、ある意味で、正しい方針と言える。
ただ許せないは、他の宗教団体から孤立している日蓮正宗を、その特殊な位置を利用して、弱いもの虐めをしているのは、何とも不快な事だし、正義に対する重大な挑戦と言える。
266
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2004/11/21(日) 01:11 ID:NQWB7eAo
yurikoさんは法律詳しいんですね。
でも、いろいろ読ませていただきましたが、公明党や創価学会が個別の
法に抵触することは認められても、存在そのものが憲法違反とするには
根拠が弱いような気がします。
私は公明党も嫌いですが、だからといって彼らの存在を否定しようとは
思いません。社民や共産、民主も自民も虫唾が走るほど嫌いですが、同
様です。
267
:
名無しさん
:2004/11/22(月) 13:21 ID:S1Bx1zpE
あなたにとって、創価学会の信仰とは? これしかないと思ってます?
よかったら聞かせてほしいです。>商人さん
公明党が嫌いな信者さんは希少価値の人でしょ、不思議です・・・
268
:
yuriko
:2004/11/22(月) 14:15 ID:nsQ8Ju5w
>>266
商人さん
>私は公明党も嫌いですが、だからといって彼らの存在を否定しようとは
>思いません。社民や共産、民主も自民も虫唾が走るほど嫌いです
。。。
ということは、君って、無党派?
それも、ちょっと無責任な気がしますけど。
269
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2004/11/22(月) 19:23 ID:bLx4Sbbg
>>267
創価学会とのかかわりは、私にとって所与の条件だった。
日蓮門下としての信心は、自らの選択。
私にとって信仰と政治は別です。
270
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2004/11/22(月) 19:25 ID:bLx4Sbbg
>>268
無党派が無責任なんですか?
選挙前に考えて投票しますよ。責任は果たしてます。
恩師が維新政党新風の関係者ということもあり、この極右政党
に感心あります。
271
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2004/11/22(月) 20:17 ID:bLx4Sbbg
しかし、無党派ってのは無責任な存在なのでしょうかね。
たとえば、わが国に沖浦党とyuriko党しかなければ、無党派になるしか
ないと思うわけで、かといって自分の生活があるから自分で政党を作る
訳にも行きませんし。
272
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/22(月) 21:01 ID:C2ctppZ.
商人党よりましでしょうね。
273
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2004/11/22(月) 21:04 ID:bLx4Sbbg
商人党は後ろ暗い疑惑なし。
274
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/22(月) 21:05 ID:C2ctppZ.
自分で言っても説得力にかけます。
275
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2004/11/22(月) 21:08 ID:bLx4Sbbg
比較広告です。
276
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/22(月) 21:17 ID:C2ctppZ.
馬鹿馬鹿しい
277
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2004/11/22(月) 21:18 ID:bLx4Sbbg
ようやく自分の振る舞いに気がつきましたね。
278
:
名無しさん
:2004/11/22(月) 21:39 ID:p.x4IbVU
沖浦さん、叉失敗しないように、落ち着いてください。
279
:
名無しさん
:2004/11/23(火) 00:01 ID:cJIPP2LY
>>267
です。ありがとう。
信仰と政治は別と自分で判断される賢明さ、学会員に一番必要だと思う。
280
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/23(火) 00:30 ID:cB1X.P7w
なるほど
281
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/11/23(火) 08:32 ID:cB1X.P7w
279さん
同意します。
282
:
名無しさん
:2004/11/26(金) 00:43 ID:butixFc.
小泉が靖国神社の参拝しても、国民個人に対しては何ら具体的な損害が無いものなら、小泉なり他の公務員が公務員として神社に参拝しても何ら問題にならないことにならないだろうか、皆さん、ましてここには宗教人がたくさん折られるのだから、どう感じておられるのか所見を言ってください。
283
:
yuriko
:2004/11/26(金) 06:29 ID:kP..9qbw
>>282
>小泉が靖国神社の参拝しても、国民個人に対しては何ら具体的な損害が無いのなら、小泉なり他の公務員が公務員として神社に参拝しても何ら問題にならないことにならないだろうか、
。。。
どなたか存知ませんが、初めまして。
抑、明治政府は、天皇を父とした●家族国家を目指し、天皇家の宗教を日本の国教とし、「神道は宗教に非ず」としてきました。
また、仏教と神道との教義的混淆も進められました。
これは、大乗仏教の性格と神道の性格が互いに共鳴しあって、自然に互いの交流が計られたのでしょう。
確か、創価学会員の小室等は、結婚式を靖国陣神社で挙げたと記憶しているが、あまり違和感は無かった。
中国が日本の首相が公人の立場で、軍神が祀ってある靖国神社に参拝するのに、いきり立つのも分からぬでもないが、
彼等に「神道の特種な性格」を教えて上げた方がいいのではないか?
すなわち、「神道では、あらゆる霊は神となる」「神とは全知全能の存在ではなく、霊的尊崇すべき存在」「神という特殊な地位をを与えることで、例え生前、悪とか不幸な存在であっても、憤れる魂を鎮めるだけでなく」「生きれる者達を護る存在となる」
●日蓮大聖人が顕わした曼陀羅本尊にしても、悪神、善神は無論、皇室伝統の神々も揃って、法華経の行者を護ることを誓っているのである。
284
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2004/11/27(土) 09:29 ID:Jwmh0JBU
>>283
>>日蓮大聖人が顕わした曼陀羅本尊にしても、悪神、善神は無論、皇室伝統
>>の神々も揃って、法華経の行者を護ることを誓っているのである。
日本の神々が最下位においてあるから駄目、という意見に反論できませんで
した。何か言い返したいけど、いい考えありますか?
285
:
名無しさん
:2004/11/27(土) 10:11 ID:Awp4MdLE
仏教では神々と言うのは、四聖の以下にあるもので、輪廻する存在であり、地獄の住民とされている。ただし地獄の住民でも最も高位にあるもので、良い目にあう寿命は長いが地獄の住民であることに変わりは無い。
仏教は哲学ででもあり、神のような存在の本質を解明しているのだ。その上で、神を上のように四聖以下の地獄の者にしているのだ。輪廻の地獄から抜け出せないものにはせめて神神の地位、つまり、天界が望ましいかもしれないが、仏教に縁したならば、地獄の住民など捨てるべきもんではないか。
286
:
名無しA
:2004/11/27(土) 20:12 ID:Awp4MdLE
つづき
したがって、親鸞は、神を排斥するわけではないが、神に頼っていくことは無い、阿弥陀仏で充分である、と言っている。
287
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2004/11/30(火) 02:09 ID:6i5W8A3U
仏教というのは、土着の神様を捨てたりしないのでは?
288
:
名無しさん
:2004/12/01(水) 19:26 ID:.bjjjYLU
仏教と言うのは土着の神神を捨てることを先ずはじめに教えています。
289
:
名無しさん
:2004/12/01(水) 23:20 ID:.bjjjYLU
お釈迦様がお悟りになったとき、「信仰を捨てよ。」と言われたと言う事です。
これは御自分の悟ったものが、盲目的信仰を要求するものではなく、理法であり、それは道理に拠って納得するものであったのだと思います。
盲目的信仰では幸せになれないこと御存知であり、理法を納得してそれを実行することこそ幸せになる方法であることを御存知であったのだと思います、だから「信仰を捨てよ」と言われたのです。
290
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2004/12/03(金) 23:42 ID:OuECRxV2
土着の神を捨てるとのことですが、その後、何らかの役割を与えている
訳で、キリスト教のように悪魔とその眷属にするということはないよう
ですね。
291
:
名無しさん
:2004/12/04(土) 04:01 ID:D3GGeEws
>>168
つまり沖浦は、
武器弾薬による「生物的死だけが問題」であり、
誹謗中傷による「精神的死はどうでもよい」、
と言いたいわけだな(w
要するに、沖浦は、信条・思想・信教の自由が侵害されるなんてのは、殺されるよりマシだってことだ。沖浦は、信条・思想・信教の自由の獲得に命を賭けた人々を冒涜しているぞ。
292
:
名無しさん
:2004/12/04(土) 04:05 ID:D3GGeEws
商人 (X/jFc8nM)へ、
>>165
の質問への回答は、まだですか?(w
それとも商人 (X/jFc8nM)は、宗教の定義もカルトの定義もハッキリしないまま、創価学会はカルトじゃない宗教だと言い張った厨房さんですか?(w
まさか、沖浦みたいに逃げるわけじゃないよな(w
293
:
名無しさん
:2004/12/04(土) 04:27 ID:D3GGeEws
>>204
池田大作氏の肩書き
二つのガンジー賞
池田大作氏が、1995年8月、マハトマ・ガンジー民衆福祉財団から授与されたガンジー平和賞(ガンジー生誕125周年記念平和賞)は、法の華三法行 福永法源が、海外ブローカーを通じて、金で買っています。
また朝日新聞朝刊11月20日によると、故大来佐武郎元外相に続いて緒方貞子氏が、日本人で二人目として、インド政府から国際平和賞のガンジー平和賞を授与されていますが、インディラ・ガンジー賞といって全くの別物です。
http://senmon.fateback.com/soukagakkai/katagaki/
>>288
日本仏教、もちろん日蓮もまた土着宗教を捨てていない。この点では、商人の方が正しい。ま、日蓮の場合、堂々と八幡大菩薩(神道の神)を掲げているわけで。天照大神もあるしね。良し悪しは別として、日本的受容を考えなきゃ話にならんよ。それが日本仏教を生み出したし、日蓮もその流れにのったんだから。
294
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2004/12/04(土) 13:17 ID:wmbaK6kA
>>292
カルトの定義は、定まっているとは言い難いですが、私なりの解釈を。
特定の人物や物をあがめる宗教的な体系の一切とでもしておきましょう。
これ以上の解釈は、いくらでもできますが、我が国では決定打がありません。
欧州とは異なります。
カルトであると非難する側が、カルトであると証明すべきですね。非難される
側がカルトの定義を述べたり、否定する責任はないでしょう。
で、キリスト教文化圏では異教は広義のカルトです。そうした背景を踏まえ
ないで、欧州議会の決議を唯一の判断材料にしているのはおかしいと思いま
すよ。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846102114.html
上記の本を読むと、フランスや欧州の基準など色あせます。
295
:
名無しさん
:2004/12/04(土) 17:40 ID:jO9XgzXo
>>293
>日本仏教、もちろん日蓮もまた土着宗教を捨てていない。この点では、商人の方が正しい。ま、日蓮の場合、堂々と八幡大菩薩(神道の神)を掲げているわけで。天照大神もあるしね。良し悪しは別として、日本的受容を考えなきゃ話にならんよ。それが日本仏教を生み出したし、日蓮もその流れにのったんだから。
上には賛成できかねるな。神も仏もと気持ちが分かれるのは仏教の教えである理法、禅定に反すると思うけど。仏教をそんな風に考えているから、功徳が無いのじゃないだろうか?
現代の日本人の神と仏の宗教心は、廃仏毀釈の影響だと思う。幸せになるのに、日本的事情を考慮するしないを考えることは無いと思うけど。
296
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/12/05(日) 23:43 ID:IhltRvpQ
291は論拠があいまい。
297
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/12/05(日) 23:54 ID:IhltRvpQ
292 は、逃げ回っている自分を反省する事。
298
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/12/06(月) 08:35 ID:ilhAYUuI
ある法華講員の某掲示板での発言。
袈裟衣 投稿者:00 投稿日:12月 8日(月)23時16分49秒
日蓮正宗の僧侶の袈裟衣には不思議な力があるのです。 魔を寄せ付けない、はね除ける力があるのです。
猊下様が袈裟衣を身につけている以上間違いを冒す筈がないのです。
私には、こっちの方がカルトの思えますが、皆さん方はどうでしょうか?
299
:
名無しさん
:2004/12/06(月) 12:41 ID:GDN92ssk
目糞鼻糞でしょ?
300
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/12/06(月) 18:15 ID:ilhAYUuI
299よ
それでお前は耳くそか?
301
:
スワン
:2004/12/06(月) 19:04 ID:Jq5ybKqA
>>294
商人さん、こんにちわ。
ご紹介されている本は以前から気になっていました。
少し前に「ジェノサイドの丘 ルワンダ虐殺の隠された真実」という本を
読んだのですが、後読感がとても悪くしばらく放心状態で落ち込んでしまいました。
今手元に岡崎久彦氏著「日本外交の情報戦略」と日高良樹氏著の「日本人が
知らないアメリカひとり勝ち戦略」の2冊があるのですが、師走で忙しく
なかなか読む時間がありません。
ブッシュ2期目の4年間で世界が激変するんじゃないかって気がします。
この手の政治社会や時事問題を扱った本は、さっさと読まねばとあせっています。
この2冊を読んだら、ご紹介の本を読んでみようと思っています。
背中を押していただいた気分です。感謝です。
302
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2004/12/06(月) 21:04 ID:KUqTFMXg
>>301
スワンさん、
本のご紹介ありがとうございました。
アフリカ関係の文献を集めています。仕事で接点がでてきたので、以前から
あった興味が押さえがたくなっています。弊社の役員が現地に移住すること
もあって、とにかく情報が欲しいところです。
ブッシュ2期目は、右傾化した政策となるのでしょう。イラクで選挙をやる
そうですが、そのために流血が拡大しています。本末転倒とはこのことです。
日本の平和勢力は、力を否定するので力による流血を傍観するだけという皮肉
な地位にいます。「やらない偽善」などは最低です。
現在進行形で起きている悲劇については、読むと具合が悪くなるほどで、マス
コミも国民が知らなくて良い情報であると思っているようです。
私たちは、それを拒否する意味でも、知るべきでしょうね。
303
:
スワン
:2004/12/07(火) 17:02 ID:xUfy4bvw
>>302
商人さん
なるほど。役員の方が現地に住むとなれば基本データはもとより様々な
情報が必要となりますね。お仕事でのご活躍をお祈り申し上げます。
>日本の平和勢力は、力を否定するので力による流血を傍観するだけという皮肉
>な地位にいます。「やらない偽善」などは最低です。
彼らは道義や理想主義で外交できると思い込んでますからねぇ。
発言力を担保する軍事力が丸裸では、どうすることもできないのが現実。
現時点では最強カードの核はもちろん、並みの軍事力すら持たない国の
発言なんて、戯言扱いで聞き流されるだけでしょう。
毎日洪水のように入ってくる情報に対しても警戒が必要だと思います。
うすらぼんやり見ていると、戦時中だと戦局はうまくいってるように思え、
平時は皆が平和を愛し、努力しなくてもずっと平和は続くのだという
錯覚におちいってしまいます。
あの本を読んで、無知や無関心は罪なんだと思いました。
それと、欧州の人権感覚っていったいなんなの?と思いますね。
所詮、後進国なんて彼らの基準ではマネーゲームの駒にすぎないのだなと。
天安門事件以来ずっと禁止されていたEUの中国への武器輸出を
緩和する動きがあるようです。
チベット、ウイグル問題は解決してないのにも関わらずです。
304
:
名無しさん
:2004/12/07(火) 19:23 ID:4niWK7f6
>現時点では最強カードの核はもちろん、並みの軍事力すら持たない国の
>発言なんて、戯言扱いで聞き流されるだけでしょう。
ほほう。発言力を強めるためには軍事力増強に国力を費やし、核をもつ、と。
現在の世界情勢を醸造しているアメリカ・ナショナリズムとまったく同じ思考だw
自虐史観の連中と同じくらい薄ら寒いぜ
305
:
スワン
:2004/12/07(火) 20:53 ID:xUfy4bvw
>>304
レスどうもです。
>ほほう。発言力を強めるためには軍事力増強に国力を費やし、核をもつ、と。
私の文章がよっぽど下手だったんでしょうね・・・
現状を説明しただけのつもりで、日本は軍拡し核兵器保有汁!といった
つもりは全くありませんでした。
むしろ核保有なんて現実的ではないし、国益を損ねると考えています。
日本が持つとなるとNPT体制の崩壊を招きかねませんし。
それと軍拡については自分にはそういう発想はありませんでした。
時間ができたら改めて考えてみます。
国家情報官(NIO)制度のようなものを現実化してほしいなとは
思ってますけどね。今そんな動きもあるみたいだけど。
306
:
名無しさん
:2004/12/07(火) 21:49 ID:4niWK7f6
>現状を説明しただけのつもりで、日本は軍拡し核兵器保有汁!といった
つもりは全くありませんでした。
そんなふうに読んではいない。おたくの思考回路を解説しただけさw
いまさら受け売りの陳腐な説明などいらんよ.聞き飽きている
どーでもいいけどさ 2ch輩の多い今日この頃
307
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2004/12/07(火) 22:04 ID:kbCRipX.
>>304
>>ほほう。発言力を強めるためには軍事力増強に国力を費やし、核をもつ、と。
>>現在の世界情勢を醸造しているアメリカ・ナショナリズムとまったく同じ思考だw
いえ、違いますね。軍事力を濫用するのが米国です。
第二次大戦後の戦争で米国が介入する権利があった戦争などないでしょう。
軍備をととのえ正当な宣戦事由があった場合に行使する意思と能力を持つ
ことは、直ちに米国のような偏狭なナショナリズムに結びつきません。
論理の飛躍に思えます。
308
:
沖浦克治 </b><font color=#FF0000>(lZh8pa1A)</font><b>
:2004/12/08(水) 01:13 ID:wwNKwIEg
スワンさん
揚げ足取りは何処にもいます。
懲りずにご意見をどうぞ。
309
:
名無しさん
:2005/01/15(土) 13:32 ID:CO4ohpdo
>>294
>キリスト教文化圏では異教は広義のカルトです
これは間違い。宗教団体の称するカルトが、集団自殺をしたりして問題になった。そこで欧州議会は、カルトの定義をした。これを受けて、フランスは、セクトの定義をした。フランスが、カルトからセクトに切り替えたのは、宗教団体(カルト)に限定せずに、社会的問題を引き起こしている団体(セクト)にすることで、宗教弾圧をさけるためだ。これくらいの常識を知らんのは、まずいんでないかな?(w
>特定の人物や物をあがめる宗教的な体系の一切
特定の人物である日蓮・曼荼羅を崇めるのもカルトってことか?(w
310
:
商人 </b><font color=#FF0000>(X/jFc8nM)</font><b>
:2005/01/19(水) 11:40 ID:b9LYaVWs
>>309
>>特定の人物である日蓮・曼荼羅を崇めるのもカルトってことか?(w
私の定義では、そうなります。ただし、私の定義ではカルトそのものを否定
的に捉えていないのも分かりますね。
ところで、カルトは英語、セクトはフランス語ということはご存じですか?
311
:
yuriko
:2005/01/19(水) 21:29 ID:1Gu6zTko
>>309-310
名無しさん、商人さん
横レス失礼します。
もう一度調べてみたいとは思うのですが、
カルトというという英語には、元々は否定的意味はなかった。
単に、宗教儀式を執り行うグループという意味だった。
それが、多数派から見れば、異端となるというだけで、
世界で現在最も信者数の多いキリスト教にしても、当初は異端であり、ローマ帝国で酷い迫害を受けた。
要するに、異端か正統派かが決まるのは、純粋に相対的な要素によるということ。
現在、創価学会は我が世の春を謳歌しているように見えるが、
元はといえば、社会の異端児であり、創価学会員といえば、後ろ指を指されるのが普通の時期もあったのだよ。
創価学会が目指してきたものは、決して、弱者=庶民の味方になることではなかった。
その目指す所は、エスタブリッシュメントに取り入って、少々の権力の牌を頂いちゃおうというもの。
まして創価学会は、日蓮正宗を広宣流布し、国教にしようなどという気はさらさらなかったし、せいぜい目指すところは、創価学会教の旗揚げで、
それによって、公教としての立場を得ようというもの。
その結果、「針金教団」と異名を取ってきた日蓮正宗が邪魔になった。
日蓮正宗にとって、広宣流布とは、言葉だけで、実現することなど、誰一人考えていなかったし、その伝統は現在にも受け継がれている。
ある意味、広宣流布が実現するという徴候も少しでも見えた瞬間に、日蓮正宗は、内部崩壊することが宿命づけられてるのかも知れ?い。
文脈はずれてるかも知れないが、象徴的意味で、「故里は遠くにありて思うもの」ということ。
理想は決して、実現しないからこそ、価値があるのだと思う。
つまり、池田大作の小市民的俗物根性に創価学会員は踊らされて来ただけ。
312
:
yuriko
:2005/01/19(水) 21:33 ID:1Gu6zTko
続
それによって、公教としての立場を得ようというもの。
その結果、「針金教団」と異名を取ってきた日蓮正宗が邪魔になった。
日蓮正宗にとって、広宣流布とは、言葉だけで、実現することなど、誰一人考えていなかったし、その伝統は現在にも受け継がれている。
ある意味、広宣流布が実現するという徴候も少しでも見えた瞬間に、日蓮正宗は、内部崩壊することが宿命づけられてるのかも知れ?い。
文脈はずれてるかも知れないが、象徴的意味で、「故里は遠くにありて思うもの」ということ。
理想は決して、実現しないからこそ、価値があるのだと思う。
つまり、池田大作の小市民的俗物根性に創価学会員は踊らされて来ただけ。
313
:
yuriko
:2005/01/20(木) 02:14 ID:UlT9WBtA
訂正
>>312
ある意味、広宣流布が実現するという徴候も少しでも見えた瞬間に、日蓮正宗は、内部崩壊することが宿命づけられてるのかも知れ?い。
↓
ある意味、広宣流布が実現するという徴候が少しでも見えた瞬間に、日蓮正宗は、内部崩壊することを宿命づけられていたのかも知れない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板