[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
●● 神戸学院法学部 統一スレッド その2 ●●
1
:
名無しさんは神戸学院大
:2013/01/22(火) 15:21:25 ID:0lS6s2z20
http://www.kobegakuin.ac.jp/law/
世界的な視点を持ち、リーガルマインドを身につけた、
地域で必要とされる“法のスペシャリスト”を育てます。
日本は今、企業のコンプライアンス(法令遵守)の必要性が叫ばれ、近く裁判員制度が実施される方向にあるなど、欧米並みの法化社会へと向かいつつあります。
社会も企業も幅広い法知識を持った専門家を必要としているのです。
本学部には法律学科と国際関係法学科があり、いずれも基礎を重視し着実に積み上げて学ぶカリキュラムを用意。
また、海外で活躍する弁護士や外交官、神戸のジャーナリストなどを学外から講師として招き、広い視点でリーガルマインドを養います。2004年度は法科大学院を設置し、2007年度から3・4年生がポートアイランド新キャンパス(KPC)で学修することになるという大きな動きの中、私たち教員は、力強い学びを提供するエネルギーで満ちています。
ぜひ、ここで未来の自分を発見してください。
●● 神戸学院法学部 統一スレッド ●●
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1141706408/
2
:
名無しさんは神戸学院大
:2013/01/31(木) 18:45:47 ID:A2iU3lAEO
1乙
民法意味不すぎオワタ
3
:
名無しさんは神戸学院大
:2013/03/17(日) 16:54:20 ID:IXH3zJUQ0
>>2
過ぎ去った時間は元には戻らないのだ
4
:
名無しさんは神戸学院大
:2013/04/07(日) 16:53:36 ID:RrV2l2ww0
春から二回生なんだけど
憲法Ⅰって民法総則と刑法概論の単位取れてたら受けなくてもいいらしいけどホントなの?
5
:
名無しさんは神戸学院大
:2013/04/07(日) 19:04:15 ID:fTrSxG2s0
23年・国家公務員試験1種の合格者数
(日本で最難関試験)
順位・私大 合格者数(13名以上)
1.早稲田 105
2.慶応大 57
3.立命館 23
4.中央大 18
立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・・>関学・関大
6
:
名無しさんは神戸学院大
:2013/04/14(日) 19:03:00 ID:voTA8Hew0
連続市民講座:「いま、人権と平和を考える」 広島平和研、来月24日開講 15日から受講者募集 /広島
毎日新聞 2013年04月09日 地方版
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20130409ddlk34040487000c.html
広島市立大の広島平和研究所は、5月24日から始まる連続市民講座「いま、人権と平和を考える」の受講者を今月15日から募集する。講座は6月21日まで全5回、無料。
日程とテーマは、5月24日=政教分離原則と靖国問題(広島平和研究所・河上暁弘講師)▽同31日=平和的生存権と私たちの憲法(沖縄大・小林武客員教授)▽6月7日=国民主権と選挙権(神戸学院大・上脇博之教授)▽同14日=憲法9条プラス25条における平和的生存権(神戸大・二宮厚美名誉教授)▽同21日=人権としての教育(東京大・堀尾輝久名誉教授)。いずれも午後6時半〜8時半、中区袋町の市まちづくり市民交流プラザである。
申し込みは15日午前8時半から先着順。同研究所へ電話(082・830・1811)か電子メール(office-peace@peace.hiroshima-cu.ac.jp)で。メールの場合は件名を「連続市民講座受講希望」とし、住所▽名前(ふりがな)▽電話番号を記す。問い合わせは同研究所へ。【高橋咲子】
7
:
名無しさんは神戸学院大
:2013/05/26(日) 11:29:00 ID:.eSJhFe60
「論点ずらし」「責任転嫁」7連発 橋下市長“天賦の才”
2013年5月21日 掲載
http://gendai.net/articles/view/syakai/142465
絵に描いたような無節操
橋下徹大阪市長が20日、一度は「やめる」と宣言していた囲み取材を再開した。「日本人がこれだけ(従軍慰安婦に)意識を持つことになったので、いい方向に向かっていけばいい」と何か良いことをしたかのような言い草だ。
そもそも、「従軍慰安婦は必要だった」「在沖縄米軍の風俗業の活用を」と失言し、批判されたのは自分の責任。しかし、橋下市長は「今回はもう、大誤報をやられたんでね」とマスコミに責任を転嫁していた。
橋下はもともとそういう人物だ。論点のすり替えにかけては天賦の才がある。旗色が悪くなれば話を微妙にずらし、時には平気でウソもつける。これを世間では支離滅裂とか屁理屈と呼ぶが、と〜っても柔軟性のある政治家なのだ。
そもそも、大阪府知事選への出馬を「2万パーセントあり得ない」と否定したのに、わずか数日後の出馬会見で「ウソと言えばウソだった」と言える。変幻自在ぶりは舌を巻くほどで、大飯原発の再稼働も断固反対の立場だったのに、先の衆院選で「建前論ばかり言っても仕方ない」とあっさり変質している。
国歌斉唱で先生の口元までチェックするのはおかしいと質問されれば、「国歌斉唱は誰が誰に命じたものですか。言ってみなさい!」と逆質問で切り返す。
<はぐらかし論法は昔から>
維新選出の府議や市議が、政務調査費でダイソン掃除機7万4800円やエアコン8万4000円を購入したことが発覚すると、「選挙活動に使う横断幕まで規制するルールはおかしい」と問題点を変えて切り抜けている。
大阪の高校のバスケ部員が自殺した問題も当初は、「正直、僕はクラブ活動の中でビンタをすることはあり得ると思っている」と答えていた。橋下が最初に所属した樺島法律事務所の樺島正法弁護士(神戸学院大教授)がこう言う。
「出会ってすぐは誰にでも愛想がよく、私にも〈妻と乳飲み子がいて生活が大変なんですよ〉なんて陽気に話していた。論点をずらして話をはぐらかすやり方は昔からで、不幸な生い立ちをしてきたからか、逆に従軍慰安婦のような弱者を憎んでしまう。〈自分は努力で這い上がってきた〉という自負が屈折した形で出てしまうのでしょう」
ホステスとのコスプレ不倫疑惑では、「家庭内のことですから」のフレーズを17回も連発。こんな人物が政党の顔だというのだから、海外の人から日本人はヘンだと思われるのも仕方ない。
8
:
名無しさんは神戸学院大
:2013/09/08(日) 17:25:00 ID:rI7zeD4o0
楽しく防災アイデアコンテスト表彰 兵庫
2013.9.8 02:04
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130908/hyg13090802040003-n1.htm
■「防災女子」や「カラカラぐるみ」 最優秀・高岸さん「若い力で防災力を」
楽しく行える防災アイデアを募集した「『暮らしの備え』アイデアコンテスト」の表彰式が7日、神戸市中央区のデザイン・クリエイティブセンター神戸で行われ、最優秀賞に輝いた神戸学院大2年の高岸明以(めい)さん(20)=同市=らに賞品などが贈られた。
市民に防災意識を高めてもらうため、神戸市が「したくなる防災」のアイデアを6月から募集。全国から133点の応募があり、大阪大大学院の渥美公秀教授(ボランティア集団力学)らが最優秀賞1点のほか、優秀賞6点、入賞25点を選んだ。
最優秀賞を獲得した高岸さんは、かわいい防災グッズを集めたり、賞味期限の迫った非常食を持ち寄って料理をする女子会など、若い女性が取り組めるアイデア「防災女子」をまとめた。綿の代わりに薬の包装シートをぬいぐるみに詰め込み、災害時にも常用薬の情報が分かる兵庫医療大薬学部医療ユニバーサルデザイン・ゼミナールの「カラカラぐるみ」などユニークなアイデアも入賞した。
高岸さんは「大学生でも実行できそうなアイデアを提案した。若い力で防災力を高めていきたい」と話した。
市は入賞したアイデアなどを冊子にまとめ、市ホームページに掲示するほか、同センターで10月4日〜24日に開かれる防災イベント「EARTH MANUAL PROJECT展」で紹介する。
9
:
名無しさんは神戸学院大
:2013/12/01(日) 17:59:00 ID:PdX/f9Ng0
ルワンダ:大虐殺から20年を前に現状報告 19日、神戸学院大でシンポ /兵庫
毎日新聞 2013年11月17日 地方版
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20131117ddlk28040245000c.html
神戸学院大法学部は19日、文化相互理解シンポジウム「もうすぐ大虐殺から20年 ルワンダはどう変わったか?」を開く。
中部アフリカのルワンダでは1994年、大虐殺が起きた。ルワンダで義肢製作所を設け、支援活動を続けるルダシングワ(吉田)真美さんと、ガテラ・ルダシングワ・エマニュエルさんが、スライドなども交えて、ルワンダの現状を報告する。
19日午後1時15分から、神戸学院大ポートアイランドキャンパスB214教室で。参加無料。事前申し込み不要。問い合わせは神戸学院大法学部長室(078・974・1551代表)。
10
:
名無しさんは神戸学院大
:2014/02/28(金) 18:03:00 ID:qS/21l9c0
ポーアイ 地域の防犯向上へ 4大学の学生らボランティア団体 兵庫
2014.2.7 02:42
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140207/hyg14020702420002-n1.htm
神戸学院大などポートアイランド(神戸市中央区)にキャンパスを置く4大学の学生らが、地域の防犯を目指したボランティアグループを立ち上げることになり6日、初会合が開かれ、学生らは活動方針などを話し合った。
グループの名称は「ポーアイ・セーフティタウン・コミュニティ」。高齢化が進む約1万5千人のポートアイランドの住民と、4大学計約8千人の学生との交流を図ることで、地域の防犯を向上させて、住民と学生の新しいコミュニティーを作っていくことが目的。
学生たちはこの日、今後の活動方針を話し合い、「女性や子供が安心に暮らせる街にしたい」「地域との信頼関係を築いていきたい」などの意見が出た。
神戸学院大法学部3年、柴田重輝さん(21)は「今まで警察や地域の人に守られてきた。自分たちも人のつながりを意識して活動したい」と決意を語った。
11
:
名無しさんは神戸学院大
:2014/04/20(日) 23:51:00 ID:Z3BdBXSk0
ハンセン病患者標本:熊本大「医学倫理上、問題」最終報告
毎日新聞 2014年03月24日 22時05分(最終更新 03月24日 22時44分)
http://mainichi.jp/select/news/20140325k0000m040119000c.html
◇「承諾を得ずに作製された」と結論
熊本大医学部の前身の熊本医科大が九州療養所(現・国立ハンセン病療養所菊池恵楓(けいふう)園、熊本県合志(こうし)市)の入所者の遺体から骨格標本を作製していた問題で、熊本大の調査委員会(委員長=竹屋元裕医学部長)が24日、最終報告を発表した。骨格標本は患者や遺族の承諾を得ずに作製されたとして「医学倫理上、問題がある」とした。
熊本大医学部によると、同大に残るハンセン病患者の解剖名簿には1927〜29年に43体を解剖し、うち20体で骨格標本を作製したとの記録があった。遺体はすべて九州療養所の入所者で、解剖については入所者の承諾書を得ていたが、標本作製の承諾書は今回の調査では見つからなかった。同大は「承諾を得ず、九州療養所との密接な共同研究体制の下で作製されたと考えられる」と結論づけた。
標本の目的については、中心的に関わった熊本医科大病理学教室で助教授、教授を務めた鈴江懐(きたす)氏(故人)が「ハンセン病患者にはやせた人が多い」と主張していたことから、罹患(りかん)者の体質的傾向を証明するためとした。
記者会見した竹屋委員長は「標本を大学訪問者に誇示するなど故人への配慮を欠いていた。現代の元ハンセン病患者などに精神的苦痛を与えたことに深い反省と遺憾の意を表する」と陳謝した。
国のハンセン病問題検証会議元副座長の内田博文・神戸学院大法科大学院教授(刑法)は「ハンセン病罹患と体質の関係を調べていた背景には優生思想がある。医学界はこの反省を糧に、患者の権利の法制化に取り組んでほしい」と話した。【取違剛】
12
:
名無しさんは神戸学院大
:2014/06/01(日) 15:37:00 ID:xAulZ4Mg0
2014/5/31 10:00
震災の記憶、20歳の学生がDVDに 息子失った男性から聞き取り
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201405/0007008662.shtml
阪神・淡路大震災を身をもって知らない大学生が、震災で20歳の息子を失った父の体験を聞き取り、DVDを制作している。親の無念の思い、震災後に力を入れる防災活動への思い。同じ20歳の学生たちは、失われた命を見つめ、次の災害にどう備えるか、考えを深める。(上田勇紀)
神戸学院大の舩木(ふなき)伸江准教授(防災教育)のゼミに所属する12人。19年前、次男の秀光さん=当時(20)=を亡くした神戸市須磨区千歳町の崔敏夫さん(73)の聞き取りを続ける。
敏夫さんの自宅は震災でつぶれ、2階建ての1階で寝ていた秀光さんが犠牲になった。東京の朝鮮大学校から、成人式のために帰省していた秀光さん。前の晩、一緒に銭湯に行って語り合ったのが最後の思い出となった。
千歳地区は地震後に火災が起こり、9割の住宅が倒壊・焼失。秀光さんを含め、47人が亡くなった。
舩木准教授と敏夫さんが同じ市民グループ「語り部KOBE1995」で活動していることから、1年以上前から聞き取りが始まった。5月下旬には、学生4人が自宅を訪問。秀光さんの遺影の前で、地震直後の写真を見ながら敏夫さんの話に聞き入った。
その後、敏夫さんは学生を近くの店に誘い、酒を酌み交わしながら語った。秀光さんの思い出、自治会で熱心に取り組む防災活動、在日コリアンとしての暮らし…。「息子と同じ年の子が、こうして話を聞きに来てくれるのは、うれしい」
法学部3年の高上大史(ひろふみ)さん(20)=西宮市=は「震災はビデオで見たことがあるくらいで、記憶には残っていない」と話す。「何を一番伝えたらいいのか迷う。でも、こうして直接話を聞くと、震災についての感じ方が違う」。同3年の大橋秀史さん(20)=神戸市中央区=も「小学生のころ授業で習ったけど、意識は薄かった。話をして、震災を風化させてはいけないと思った」と語った。
DVDは中学生を対象とし、12月までに完成させる予定。舩木准教授は「制作過程こそが学びの場。悩みに悩み抜いて完成させてほしい」と話す。
13
:
名無しさんは神戸学院大
:2014/06/22(日) 18:29:00 ID:XTcMowjM0
特殊詐欺に気を付けて 三ノ宮駅前で神戸学院大生ら啓発
2014.6.14 02:21
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140614/hyg14061402210003-n1.htm
特殊詐欺の被害を未然に防ごうと、県警生活安全企画課などは13日、神戸市中央区のJR三ノ宮駅周辺で、「特殊詐欺被害防止街頭キャンペーン」を実施した。神戸学院大(同市西区)の学生らがボランティアで参加し、啓発チラシを配るなどして詐欺被害への注意を呼びかけた。
この日は、同課員や学生ら約50人が、詐欺の手口などが書かれたチラシとティッシュ約1500セットを乗降客らに配布。「振り込め詐欺が増えています」などと注意を促した。
参加した同大4年、和田遼さん(21)は「まずは詐欺の手口を知ることが大切。様々な人に広めていきたい」と話していた。
14
:
名無しさんは神戸学院大
:2014/06/23(月) 12:22:11 ID:9xM89F6A0
西日本私大で最難関学部
1.文系・・・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
2.理系(医除く)・・・・立命館・薬学部
15
:
名無しさんは神戸学院大
:2014/07/22(火) 13:02:50 ID:lo/Oxtrs0
こんにちは
16
:
名無しさんは神戸学院大
:2014/07/23(水) 13:23:29 ID:wtgvTtsE0
明日から定期試験〜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板