したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

金融論

1名無しの商学部生:2004/04/01(木) 19:03 ID:C8Oci2gA
この科目って四回生には甘いって聞いたんだけどどう?

9名無しの商学部生:2004/07/15(木) 23:32 ID:fe/sm5mo
このテストやばくないですか?毎回授業に出てたけど、一体どうやって勉強すればいいかわからないのですが・・

10名無しの商学部生:2004/07/15(木) 23:40 ID:c.7WVfPc
今井先生でしょう。去年履修したよ。テストは語句説明2問と論述2問だった。IS・LMについては出なくて、古典派とかケインズ理論とかの説明だった記憶がある。お願い文書いたら60点で通してくれた。神だ!

11名無しの商学部生:2004/07/16(金) 00:11 ID:gASXAu3Q
IS/LMか古典派・新古典派などの説明のどっちかだろうねきっと。
ちなみに簡単に説明すると古典派と新古典派の違いは限界の概念を取り入れたところにある。この二つを貫くおおきな流れは、市場は完全雇用に向かうということ、作った製品は余さず売れるといこと、そして物価は神の見えざる手により勝手に決まるということ。
これに反対したのがケインズで、彼は作ったものが全部うれるのはおかしいなあと思って有効需要の原理を解いた。流動性向説を唱えよーするに政府の投資で経済が拡大するとしたわけ。
ここが古典派との大きな違い。経済を拡大するために、ほっておくか、介入するか。

そして第二次世界大戦後にフリードマンによりさらにケインズが否定され、
貨幣数量説がとなえられる。ご存じの通り貨幣は所得と物価に影響するというやつ。

ちなみに今の学派は古典はベースで実証研究しています。竹中がその代表といえるかな。レーガン以来の強いアメリカ主義も、いわゆるサプライサイドエコノミクス、供給がその需要を作り出すという古典派の流れにのったもんだね。
以上去年の履修者がてきとうにまとめてみました

IS/LMは必ずやっとくよーに

12名無しの商学部生:2004/07/16(金) 23:42 ID:k/kRTCkU
ついでにislmもお願いします…・・・
単位やばすぎて留年しそうなんです・・・・・・

13名無しの商学部生:2004/07/17(土) 08:00 ID:HaAbZhRg
islmなんて授業で言ったとおりだと思うけど
IS曲線=財市場の所得と利子率の組み合わせの軌跡
LM曲線=貨幣市場の均衡をもたらす利子率と、実質所得の組み合わせの軌跡
ってのが根底で、ISについては四つのグラフ書いて作成したと思うけど、それぞれ左下から反時計回りで
利子率が決定→投資(=貯蓄,I/P)が決定→実質貯蓄(S/P)が決定→財市場の所得(Y/P)が決定→IS曲線の完成
っていう順番で決定される?のかな。これに従うとIS曲線がゆるやかになるには投資が増える(投資直線がゆるやかになる)か、もしくは貯蓄曲線がゆるやかになるといいと言えるね。
LMについても同様に左下から
利子率決定→利子の係数が決定→実質貨幣供給量(L2=Ms/P)が決定→貨幣需要(L1=Md/P)が決定→所得(Y/P)が決定→LM曲線の完成っていう手順やね。(P=P0)←物価は一定だとする

つまりまあ結局縦軸にi、横軸にY/Pをとってこの二つの曲線を書けばIS/LM曲線の完成ってわけだけど
二つの曲線によって平面が四つに区切られるけど、上の区画から左回りで①〜④とつけるとすると
①:S>I、Ms>Mdのときは利子率(i)が下がり経済(Y/P)は縮小、
②:I>S、Ms>Mdのときは利子は低下し経済は拡大(貨幣超過供給、債権が買われる)
③:I>S、Md>Msのときは利子は上昇、経済も拡大(貨幣超過需要、債権が売られる)、
④:S>I、Md>Msのときは利子は上昇、経済は縮小
ってかんじだね。

うろ覚えで申し訳ないけどこんな感じ?一応自分でも確認しておいてください。
責任はもちません。

14名無しの商学部生:2004/07/17(土) 23:18 ID:DU43VO8A
8です。

情報ありがとうございます!
ファイナンス入門もとらず、2回生なのりイキナリ取ってしまってちんぷんかんぷんだったんです。
もうちょっとがんばってみます!

15名無しの商学部生:2004/07/19(月) 21:00 ID:qSsHoWyg
age

16名無しの商学部生:2004/07/20(火) 23:22 ID:W3Fuh5F6
どうやって勉強したらいいのかわかりません。せめて語句だけでもって思ってるけど
何を覚えたらいいの?

17名無しの商学部生:2004/07/20(火) 23:56 ID:MU7yS672
同じく。
大まかに全体を把握しておいてくださいって、あんなまとまりのない授業で、先生それは後生です。

18名無しの商学部生:2004/07/21(水) 01:02 ID:HjNW5qfY
この授業落ちたっていう人聞いたことない。

19名無しの商学部生:2004/07/21(水) 16:19 ID:.4ANegW.
落ちたって人きいたたことないっても、何を書いたらいいやら何を理解したらいやら
全く手のつけようがない・・

20名無しの商学部生:2004/07/22(木) 12:55 ID:hJjBj1Rk
うひょー

21名無し商学部生:2004/07/22(木) 16:19 ID:AuoFPaQE
2004年 春学期テスト問題 金融論
(1)IS-LM分析 金融政策と財政政策について述べよ。
(2)ケインズ理論と比較して、ニューマネタリズムの特徴について述べよ。
(3)次の語句について簡潔に論じよ。
 (a)マネーサプライ
 (b)金融政策のルール方式

22名無しの商学部生:2004/09/23(木) 08:21 ID:9rDXe/hg
あげ

23名無しの商学部生:2004/09/23(木) 08:21 ID:9rDXe/hg
あげ

24名無しの商学部生:2005/01/03(月) 04:29 ID:nQu3CPjY
age

25名無しの商学部生:2005/07/16(土) 01:12:24 ID:dhPy4796
何が出るか聞いた人いませんか?

26名無しの商学部生:2005/07/16(土) 01:54:34 ID:B/D40jxI
これはとらないほうがいいよ。

27名無しの商学部生:2005/07/16(土) 02:28:09 ID:dhPy4796
なんで?難しい?

28名無しの商学部生:2005/07/16(土) 07:24:12 ID:0gZn0YPk
レジュメないです。自力が頼りになりますのでむずかしいかと。少なくとも僕には。

29名無しの商学部生:2005/07/16(土) 09:35:33 ID:dhPy4796
何が出るとかは言ってませんでしたか?

30名無しの商学部生:2005/07/16(土) 12:57:54 ID:J2FAlYKk
とくには言っていませんでしたが、各章をまんべんなく勉強したらいいといっていました。

31名無しの商学部生:2005/07/16(土) 22:43:41 ID:dhPy4796
何か情報ありませんか?

32名無しの商学部生:2005/07/17(日) 02:15:53 ID:IAL2TX7U
情報お願いします

33名無しの商学部生:2005/07/17(日) 13:29:01 ID:YSOvjSso
今井先生?
だったら心配しなくていいよ
金融へのアツい思いをぶちまけたら大丈夫

34名無しの商学部生:2005/07/17(日) 21:20:33 ID:IAL2TX7U
何が出るか聞いた人いませんか?

35名無しの商学部生:2005/07/17(日) 23:59:48 ID:IAL2TX7U
あげ

36名無しの商学部生:2005/07/19(火) 19:56:34 ID:7xUflMfo
あげ

37名無しの商学部生:2005/07/20(水) 19:58:17 ID:dPVa0ac2
明日になりました。やっぱり範囲が広いといいますか… きびしいですね

38名無しの商学部生:2005/07/20(水) 20:17:58 ID:DRZ.loEg
出るとこ毎年あんまりかわらんやん。

39名無しの商学部生:2005/07/21(木) 11:57:38 ID:6pSvWCdc
僕には難しすぎました

40名無しの商学部生:2005/07/21(木) 13:18:00 ID:nHO0.Mbc
1.不況期における金融背策と在世制化すの言う構成
2.インフレター下エーとについおて

41名無しの商学部生:2005/07/21(木) 18:40:39 ID:im5JGbSY
>>40
貴方、言語障害か何かですか?

1、不況期における金融政策と財政政策についてその有効性についてIS/LMをもちいて説明せよ。

2、インフレ・ターゲットについて説明せよ。

だった気がする。

42名無しの商学部生:2005/07/21(木) 20:57:22 ID:PwzghOUE
インフレターゲット掛けた人いますか?とりあえず知ってること全部書いたけど

43名無しの商学部生:2005/07/22(金) 16:10:40 ID:dsjjMYgU
簡単やったね

44平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で:2005/08/11(木) 20:54:02 ID:h48B3aJE
今後、平松先生以外の教員は、会計学関係の講義がやりにくいだろうなぁ。
こんな偉大な会計教育者の前では、並の教員なんかかすんで見えてしまうからなぁ。カスに見えてしますからなぁ。


http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200508.html#1262
> 平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で
> 広報室 2005年 8月 11日
>
> 平松一夫学長(商学部教授)が、8月7日〜10日に
> 米サンフランシスコで開かれたアメリカ会計学会(AAA)の年会で
> "the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
> を受賞した。これは顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの。
> 平松学長は国際会計研究学会会長、国際会計教育研究学会(IAAER)副会長などを歴任。
> 主著に『国際会計の新動向』(中央経済社)などがある。

45名無しの商学部生:2005/08/13(土) 20:00:35 ID:dOUqyArA
平松先生のアメリカ会計学会"the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
受賞の大快挙にかすんで見えなかったのだが、このような受賞もあったようだね。
いや〜失礼失礼。
平松先生の大快挙のニュースの影に隠れたままでは可愛そうだから、記載しておいてあげよう。

しかし、平木君、天狗になってはいかんぞ。
平松先生は、大勢の人々に多大な影響を及ぼし大勢の人々に認められた教育者であるのに対し、
君らは、数名で作った論文が単に認められただけの研究者なのだからね。
社会・人々・世界に対する貢献度がまったく違うのだからね。
これからも、大勢の人々から尊敬され敬愛される平松先生を目指して精進したまえ。


http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200508.html#1261
> ビジネススクール・平木教授が最優秀論文賞受賞−アジア・ファイナンス学会で
> 広報室 2005年 8月 11日
>
> 専門職大学院経営戦略研究科・ビジネススクールの平木多賀人教授は、
> 7月中旬にクアラルンプールで開催されたアジア・ファイナンス学会で、
> 学会最優秀論文賞(Best paper award)を受賞した。
> 論文名は、Investor Biases in Japan:Another Pathology of the Keiretsu System
> (「投資家行動からみたわが国系列システムのもう一つの病理」)
>(共著者:関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科・平木多賀人(主著者);
> 筑波大学ビジネスシステム研究科・伊藤彰敏氏;ニッセイ基礎研究所・黒木明文氏)。

46名無しの商学部生:2007/04/09(月) 13:48:55 ID:u8X0Kne6
今回とろうと思ってんねんけどどない?
問題とかお願い文とか去年はどうだった?

47名無しの商学部生:2008/02/18(月) 22:11:15 ID:ja0y9eBw
もう一度ランバス先生ベーツ先生が目指されたキリスト教主義教育の原点に立ち返り、見直してもらいたいものである。
正義のいじめ・正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
ランバス先生がどういった思いでこの関学を設立なされ
ベーツ先生がどういった思いでこの関学を育てられたのか
よく思い起こし猛省すべきである。

正義のいじめ・正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
今のままではランバス先生ベーツ先生に対しあまりに申し訳ないし、また、人々の疑惑や不信の目から逃れることはできない。

48名無しの商学部生:2008/07/21(月) 02:16:09 ID:QxUQWjQk
age

49名無しの商学部生:2008/07/24(木) 02:38:46 ID:Y/ok0aHA
貨幣の定義、貨幣の3大機能、ISLM曲線の作成、
ISLMを使った金融政策の効果(勾配の話)
インフレターゲティング、クラウティングアウト
をやっとけと今井先生はいってたね。

50名無しの商学部生:2008/07/24(木) 03:34:59 ID:y4WNYxmc
貨幣の定義って、貨幣の機能を果たす事みたいな感じ
でいいですかね?

51名無しの商学部生:2008/07/24(木) 03:51:20 ID:Y/ok0aHA
日銀の貨幣定義・・・M1、M2、M3
の話じゃない?

機能は交換、価値尺度、価値貯蔵機能だと思う。

間違ってるかな?

52名無しの商学部生:2008/07/24(木) 04:02:03 ID:y4WNYxmc
日銀の貨幣定義はその話ですね。
ニューマネタリズムについてケインズと絡ましてどうかけばいいんかわかります?

53名無しの商学部生:2008/07/24(木) 04:11:28 ID:Y/ok0aHA
マネービューとクレジットビューを絡めたらどうやろ。

前者はケインズ、後者はニューマネタリズム。

前者はM→i→I→Y、後者はMY=Yの話とか・・・
最後の講義で話されてたところとか。

54名無しの商学部生:2008/07/24(木) 04:12:06 ID:Y/ok0aHA
間違えた。MV=Yね。

55名無しの商学部生:2008/07/24(木) 04:32:48 ID:y4WNYxmc
ルールと裁量については???????

56名無しの商学部生:2008/07/24(木) 04:37:47 ID:Y/ok0aHA
金融政策が発動され、その効果が現れるまでにはタイムラグがあり、
しかもラグの大きさは一様ではない。
従って、景気の局面に応じて臨機応変に金融政策を発動するケインジアン流の
裁量方式は好ましくなく、むしろ長期的な経済成長率に見合った一定の
増加率で貨幣供給量を増加させていくような政策運営の方が好ましいと
マネタリストは主張する(=ルール方式)。

旧過去問版からひっぱってきました。


明日に備えて寝ます。

57名無しの商学部生:2008/07/24(木) 18:15:18 ID:Y/ok0aHA

1、タイムラグを考慮して、財政政策と金融政策の有効性について述べよ

2、ニューマネタリズムの特色について

3、インフレターゲット、中間変数目標、インターバンク市場についての説明

が今年度の問題でした。
簡単でしたね。

58ランバス先生ベーツ先生の思い:2009/03/15(日) 08:45:52 ID:BNPELpl2
ヒラ松一夫先生らによるアカデミックハラスメントに賛同しなかった者は、
ランバス先生やベーツ先生の思いを踏みにじった非常に恥ずべき人間です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板