したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「集合・位相入門」輪読会

965Мечислав(☆9) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2005/03/06(日) 05:34:31
>>957(続き)
ある本がセルフコンテインドとは、その本の内容を読むだけで、他の本を参照したりせずとも
了解可能であるということです。もちろん中学生にとってのセルフコンテインドと
大学1年生にとってのセルフコンテインドは違います。

>xとyとλは与えられたもので、任意固定です。目標は上に書いたとおり
>x∈W_λ∧y∈W∧x>y⇒y∈W_λを示すことです。ところがこのままでは、
>yとx∈W_λとを関連付けて議論の出来る存在がなくて困っています。そこで、
>xとyの両方を元として含むW_λ'⊂W=∪W_λ(このλは変数)を設定できるので、
>そこで議論しているわけです。λ'はxとyを関連付けるために取っているのです。
>結局x∈W_λ∩W_λ'∧y∈W_λ'∧x>y⇒y∈W_λを示せばよいことになります。

了解しました。やっと。
x∈W_λ∧y∈W∧x>yならば(x,y)∈W^2だから(1)により∃λ'∈Λ((x,y)∈(W_λ')^2)で,
さらにx>yならばy∈W_λ'<x>,>>950最下段よりy∈W_λってわけですね。
どうも、分かりが悪くて。。失礼。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板