したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「集合・位相入門」輪読会

953Мечислав(☆9) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2005/03/05(土) 04:29:33
>>949(つづき)
>段落わけ
すんませんでした。

>xとyを両方とも含むW_λ'を考えるということです。このようなλ'の存在は(1)で示してます。
?。たしかにこのようなλ'の存在は(1)で保証されてるけど。。

x∈W_λ∧y∈W∧x>y⇒y∈W_λを示すつもりなのでしょう?
x⊂W_λとy∈Wとx>yを仮定すると,y∈Wだから∃λ'∈Λ(y∈W_λ')がいえて,
整列集合の比較定理によって場合わけされたケースのうち,
W_λ=W_λ'のケースはx>yなんぞを仮定してもしなくてもy∈W_λが言え,
W_λ'がW_λの切片のケースはW_λ'⊂W_λなんだから,
これもx>yなんぞを仮定してもしなくてもy∈W_λがいえる
って言うわけでしょう?

xがW_λ'の元と限定するなら
x∈W_λ∧y∈W∧x>y⇒y∈W_λ
ではなくて
x∈W_λ∩W_λ'∧y∈W_λ'∧x>y⇒y∈W_λ
をいうことになりませんか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板