したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東工大生の人間関係

9158:2002/07/13(土) 04:15
>85
>会話が苦手とか書いてあったから、アドバイスのつもりだけど。
そうでしたか。参考にさせていただきます。

>で、俺が話してるのは一般的な話。
確かにそうかもしれないけれども
>ちなみにメーリングリストは、日本でもアメリカでも実名
という発言はMLでは両国とも実名の使用のみであると決め付けていると思えたから。

>まあ、メールアドレスって(中略)歴史的な見方。
メールアドレスが一人一個なんていう時代ははるか昔でしょう。
商用プロバイダが出てきてからは、複数契約によってメアドを複数もつことが簡単に出来るし。
さらに、パソ通業者と複数契約していた人の場合、
それらがインターネットに繋がる様になると、自然とインタネットメールアドレスを複数持つことになる。
ここで重要になってくるのが、現在のインターネット人口の大半は
商用プロバイダが出てきたあとからのユーザであること。
したがって、メアドが一人一つという考え方は普通と呼べるようなものでない。
(歴史的な〜が普通にも掛かってるのなら微妙だけど、)

つまり、85(=40ですよね?)は自分の考えが一般的であると勘違いしている面があって、
そのあたりが>58で言いたかった「凝り固まっている」な訳です。
で、そういう見方をしていると、「一般的」な自分の意見とは違うほかの人の意見は
いつまでたっても受け入れることが出来なくって、
そんなんじゃ、40にとって議論なんて意味を持たないんじゃないかって思ったのです。

そんなこんなでうだうだやってるうちに、>76がさらっと私の言いたかったことを代弁してたりします。
未熟な自分が情けないです。
そして、>76を尊敬します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板