したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東工大生の人間関係

10558:2002/07/17(水) 21:56
>なぜそうなるかわからない。
まず、「自分の考えが一般的であると…」は
「勘違い」を「真ではないことを(100%)真であると思うこと」の意で書いてしまったことを
お詫び申し上げます。
このとき、
自分の考えが一般的である 勘違いするならば
自分の考えが一般的ではない ことは偽であると考えることになる。
したがって、自分の考えが一般的でない可能性を完全に否定したことになる。

>君はたとえば何が不得意なの?
書きたくありません。

>もしかしたら、あの人は私が話し掛けたら迷惑なんじゃないか?
そんなことを理由に、書いたわけでは有りません。
客観的事実から判断して、そうなんです。
そして、あなたはその客観的事実を知る筈がありません。


で、私が最後にこのスレに残したい言葉。
井の中の蛙、大海を知らず。(ことわざ)
あなたは自分を神のように賢いと思っても、人であって、神ではない(旧約聖書エゼキエル書28章)

つうことでもう来ません。
だって、40(?)に付き合ったって意味ないから。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板