したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東工大生の人間関係

101名無しさん:2002/07/15(月) 01:19
>情報の信頼度を測らないコミュニケーションはまさにうわさ話だと思います。
信頼度を測る方法なんてあるの?

あとは、コミュニケーションによって交換される情報には、
事実と、理論があります。
理論というのは、ある仮定群から導かれる帰結群と書くのが
正確かな?
仮定群というのが、共通認識であり、
帰結群がその人の意見という事になるけど。
理論の方は、信頼度なんて関係ないだろうね。

>東工大生のそれが日本人の平均や大学生の平均とずれていることには同意しますが
どの辺がずれてる?

>そこに人間関係に支障が出るような問題はないと思います。
どこがずれてたら、問題があった?
きっと、問題はない、がどの程度の事なのかは人によるだろうからね。

>結局、彼はラボの多くの人とコミュニケーションを取ることなく卒業してしまいました。
ほとんどの人は、会話はするけど、コミュニケーションはしてないと思うね。
40年経っても、連絡を取り合ってる人は何人いると思う?


>私を人と接することをしない人として扱い始めてしまって。
これこそ、情報の信頼度を再認識する必要のある事柄だね。
思い込みは捨てた方がいいよ。
相手がどう思ってるかを理解できるような、器量のある人間じゃないだろ?

あと、自分に自身が持てるような努力をした方がいい。
これだけは誰にも負けない、というような事を作るとか、
自慢できる事を作るとか。
いちばん簡単なのは、プラス思考になる事だね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板