したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

まことの礼拝とは

1シジミ蝶:2004/02/05(木) 17:02
ウイリアム・バークレーの著書から
「誤った礼拝は迷信的な礼拝である。そのような礼拝は、必要感から、
また真の欲求からなされるものではなくて、根本的には、それを、行わ
なければ危険だと感じることから行われる礼拝なのである。
多くの人の宗教は、もし神を考慮に入れないと、何かおこるかも
しれない、という一種の漠然としたおそれに基づいている。
しかし、真実な宗教はおそれにではなく、神のなされたことを
感謝することから生じる。神に対する愛と生命を見いだしたいという
神への願望に基づいている。気まぐれの神々の怒りをやわらげようとする、
一種の迷信的儀礼にすぎないような宗教が、あまりにも多く横行している。
 そこで、イエスは、まことの礼拝を示される。神は霊である、とイエスは
いわれた。人がそれを、理解するやいなや、新しい光が彼の上にさし込む。
もし、神が霊であるなら、神は事物に限定されない。それゆえ、偶像礼拝は
不適切であるばかりでなく、神の本性への侮辱である。もし、
神が霊であるなら神は場所に限定されない。それゆえ、神の礼拝を、
エルサレムやその他の場所に限定することは、本性上、あらゆる限界を
越えておられる方を限定することになる。
 もし、神が霊であるならば、神に対する人間の供え物は、霊の供え物
でなければならない。動物のいけにえや、人のつくった物は不十分である。
神の本性にかなう唯一の供え物は霊の供え物、愛、忠誠、服従、献身である。
人間の霊は人間の最も高貴な部分である。それは、人間の肉体的な部分が
消滅しても、存続する部分である。それは、人間の肉体的部分のゆえに
つまり人間の弱さや、不完全さのゆえに、決して実現されることのない
夢や幻を見る部分なのである。人間の最も高度な夢、思想、理想、願望の
根源と発端となるのは人間の霊である。まことの礼拝は、人が、自分の
霊を通して、神と和解し、親交をえるときに生じる。まことの礼拝は
特定の場所に行くことではない。それは、一定の、儀式や、祈祷をとり行う
ことでもない。それは、供え物を、持参することですらない。
まことの礼拝は、霊、すなわち、人間の不死で、不可視的な部分が、
不死で、不可視的な神に語り、神と出会うときに行われる。」

2タチバナ@灰羽連盟:2004/02/05(木) 17:12
というわけで、
管理人@東大阪さんのはからいで正常化されました。
東大阪さんありがとうございます。あとはシジミ蝶さまがつづきを・・

3タチバナ@灰羽連盟:2004/02/05(木) 17:27
バークレーがどういう方か略歴などあると知らないひとは助かるんじゃないかなあ・・などとこっそり助言。
私は最初イギリスの哲学者のことかと思ったよ

4へっぽこ@師匠!:2004/02/05(木) 23:38
タチバナ師匠!お久しゅうございます。
会いたかったよー!

へっぽこは今、正教会で学んでいます。

5へっぽこ@バークレー:2004/02/06(金) 01:25
http://home.interlink.or.jp/~suno/yoshi/poetry/p_one_solitary_life.htm

6へっぽこ@バークレー:2004/02/06(金) 01:26
ウイリアム・バークレーは1907年スコットランド生まれの聖書学者。
ヨルダン社から出版された信徒向けの聖書註解シリーズ
(赤に近いオレンジ色のカバーのシリーズ)が有名。

7へっぽこ@バークレー:2004/02/06(金) 01:33
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~plott/johnJ.html
↑へっぽこが勉強するために持ってきました。

8タチバナ@灰羽連盟:2004/02/06(金) 10:08
へっぽこさま、
おひさしぶりです。
バークレーの解説ありがとうございます。

>へっぽこは今、正教会で学んでいます。

それは渋い選択ですね。私も興味津々なのだが、いま本業(俳句)がいそがしく時間が割けないのだ(笑

9へっぽこ@孫引き:2004/02/06(金) 13:25
タチバナ師匠、へっぽこはいつも孫引きなので恐縮です。
正教会では、「論理」と「神秘」の両方のロゴスを
学びたいと思っています。

師匠もお元気で...

10タチバナ@灰羽連盟:2004/02/06(金) 16:57
>へっぽこはいつも孫引きなので恐縮です。

いえいえ、リンクはってくれるだけでも助かりますよ。shitarabaなので中継が入るけど(笑
実は「すのはら」さんのとこは昔覗いたことがありました。全部読んだわけじゃないけど。

11シジミ蝶:2004/02/08(日) 17:47
へっぽこさま、
ありがとう。
神学掲示板でも、共に学びましょうね。

タチバナさま、
フォローありがとう。
お時間が出来たら、書き込んでくださいませ。
冴えた「タチバナの眼」、期待しています。

12へっぽこ@正教会:2004/02/09(月) 00:36
>>11 【主イエス・キリストが主イイスス・ハリストスと名を変えて..】
シジミ蝶さま
主イエス・キリストが主イイスス・ハリストスと名を変えて
へっぽこを招いて下さいました。
へっぽこのような者でも、正教会さんのHPリンク実現に用いて
頂きました。感謝です。
正教会の礼拝は、「聖体礼儀」(カトで言う「聖体拝領」)を最も重要とし、
聖歌は始めから終わりまで歌いっぱなしです。美しいハーモニーで、
カトや聖公会のミサとはまた違った味わいがあります。

へっぽこもとうとう東の教会に足を踏み入れました。
「神秘のロゴス」の本家本元です。ここでの体験も
(”体”で感じようと思ってます)
シジミ蝶さま、みなさまと分かち合いたいと願っています。
これからもよろしくお願いします。




せいきょ

130990:2004/03/07(日) 20:52
 腹の底からイエスは、救い主ということでは?正しい聖書理解で、私的解釈はしないことでは?
またまた、すみません・・私的解釈ばかりいいまして。

14シジミ蝶:2004/03/09(火) 09:14
0990さま、
はじめまして、シジミ蝶です。
かきこみありがとう。
正しい聖書理解。それがわかれば苦労は無い(笑
わたしにとっては、聖書を読んだときに聖霊様が語られる
真実から、眼をそむけないということかなあ。
で、聖霊様が語られる真実なのか、自分で思い込んでいる自分勝手なものさしなのか、
わからないときが多いです。
救い主イエスが、このわたしのよわさを、覆ってくださるんですよね。

15シジミ蝶:2004/03/09(火) 17:40
へっぽこさま、
へっぽこさまのように、いろいろな教派、教会に、関心を持たれて、実際足を運ばれ、
学ぼうとされるお姿に、主イエスの守りを思い、感謝します。
教会は一つとして同じものはないとおもいます。この世に同じ人っていませんものね。
時には失望することもあると思いますが、よいものを見つめて、良い心で、身近な人を
尊んでゆければいいですね。

16chiara:2004/03/09(火) 19:49
シジミ蝶様
こっちでは久しぶりですね(^^;
実際、世の中には失望することが多いですね。それゆえ教会という聖なる場に逃げ場を求める
のは無理もないわけですが、現実にはそこもまた人が作り出す社会です。
しかし、神は本来人をよきものとしてお作りになられ、しかも神の似姿として作られたのですから、
本性的に人間には神が投影されているわけです。
みじかな人々の、それこそ醜い姿の中にも、神の似姿を探そうとすればあるはずなのです。
しかし、逆に理想化しすぎるとそうではないと気付いた時のショックも大きいですから、
絶えず、自己の肯定するものすら、突き放してみる視点は重要にはなるでしょうね。
それは例えば0990さんが指摘する「私的解釈」への態度にも通じるものがあるとは思います。
不動なのは聖書の言葉であって、「解釈」には幾通りもあります。
その解釈には聖霊の導きがあって、はじめて真理へと導かれるわけですから、
絶えず、解釈における聖霊の働きに耳をすましていなさいということになるのでしょう。
この聖霊の働きにおいて例えばカトリックや正教会では「聖伝」が存在することとなるわけです。
またカリスマ派の方々もそうした聖霊の働きに絶えず敏感に応答しているわけでしょう。
ここにおいて「見極める視点」が自己に問われてきますね。
聖なるものを地上から拾う視点を養うことが、永遠の求道の課題になるんだと思います。

17シジミ蝶:2004/03/10(水) 08:39
chiaraさま、
chiaraさまの、真面目な、chiaraさまらしい、美しい文体の信仰表明のレスポンスを、
ありがとうございます。
わたしも、聖人について、学んでみたいんですが、ますます風は福音派のほうに流れ…。
生活の事情により、あいかわらず、神学、芸術等、高度なものとは、縁遠い生活です。
そちらのほうの、専門知識をお持ちの方から、このようにBBSで、わかりやすく
かみ砕いて、ご説明いただけるのは,ほんとうに、しあわせなことです。

18ikurainbow:2004/03/10(水) 10:04
はじめまして、私もまことの礼拝が出来るように願っています。
少なくとも、間違った礼拝を、まことの礼拝と勘違いすることだけは
無いように注意したいと思います。
黙示録の24人の長老が、ひれ伏して礼拝するところに感動しました。
私よりもはるかに上の存在の方の礼拝が、理解できるはずは無いのですが
何かとても正しい礼拝のような気がしました。

19シジミ蝶:2004/03/11(木) 12:20
ikurainbow さま、
はじめまして。
書き込みありがとうございます。

>>黙示録の24人の長老が、ひれ伏して礼拝するところに感動しました。

神様がikurainbow さまに、聖なるものを、識別する力を与えておられることを、
感謝し、救い主イエスの御名をほめたたえます。
まこと、人間は、魂が神に向かうことによって、永久の安息を得るのだと思うのです。

20ikurainbow:2004/03/12(金) 15:53
シジミ蝶様、親切な言葉に感謝します。ありがとうございます。
私は、ただ聖書を読むだけで専門知識が無いので、
一匹のひつじに出会って本当に嬉しいです。
聖書を通して私に与えられたイメージを検討出来る良い機会だと思います。
皆様の知識を参考にさせてください。よろしくお願いします。

210990:2004/03/12(金) 20:56
神学的に申しますと、イエス様のみ言葉を中心として聖書全体を理解する。一つの聖書箇所だけでなく、他の聖書箇所の参照です。
相反する、聖書本文を実際の世俗生活にあてはめ、諸般の事情を考慮し総合的な判断をすることでは?
私個人としては、私的解釈を避ける努力が、カルト対策のキーワードと考えます。
私的解釈の意見もよろしく。

22シジミ蝶:2004/03/13(土) 11:50
0990さま、
主にある、ご熱心を、感謝します。
「私的解釈」のスレッドを立てておいでだったのですね。むつかしくて、ご返事できず、
失礼しました。
わたしにとって、「私的解釈」という言葉が、新しい概念で、まだ、自分のうちで、
こなれてきません。思い巡らせながら、お話したいことができましたら、私的解釈
のスレに、おじゃまさせていただきますね。むつかしいですが、ガンばってみます。

230990:2004/03/13(土) 12:05
 私の育ての教会でよく言われてきました。お返事感謝。旧約でも律法につけたし、削除は厳しく禁止されています。
みことばを我田引水・・つまりいいように利用する獣の暴走に対して角笛を吹き鳴らすことがスレを立てた趣旨、目的です。
私自身HP作り面白おかしくすればいいのですが・・・実際した人の話では非難殺到とのこと。

24ikurainbow:2004/03/13(土) 20:06
皆様、皆様の中に参加させて頂くことで、少しでも主の恵みにあずかれればと思います。

まことの礼拝というと、イエスが十字架に掛けられたとき、傍らの一人の罪人を思い出します。

彼も、まことの礼拝と感じました。

皆それぞれ持って生まれた性格や環境で、苦しみも違いますが、一生を終えるまでには

かの罪人のように心から、まことの礼拝が出来ればいいなと思います。

250990:2004/03/13(土) 22:29
 私は、不信仰な私たちを哀れんでください!と腹の底から叫び祈ることと思う。

26chiara:2004/03/14(日) 00:10
0990様>
他スレでもそうですが、0990さんの主張には非常に共感します。
軸がはっきりしているから、すごく安心しますね。
実は幅の広い柔軟な方だとお見受けいたしています。その幅の広さは聖書に軸を据えているから
こそ出てくるものなんでしょうね。
祈りの時大切なのは、律法的にみ言葉を用い、自らの罪を裁くことではなく、
ただひたすらイエスの言葉や生涯を思い、寄り添うことだと思うのです。
そのなかでは例えば、主を知らないと言ったペテロのようであったり、息子を失うあまりに
腸を契られんばかりに悲しむマリアであったり、蘇ったイエスにすがりつこうとするマグダラで
あったりする自分がいたりするわけです。

270990:2004/03/14(日) 00:19
 まさかわたしが・・・・!?実は、すごく世俗的なものです。今日は、さっき帰宅した。
実は、やきとり一番(おいしい焼き鳥やチェーン)やきとりと焼酎です。らしくないですが、焼酎マニアです。
種子島酒造なんて水がいいので最高。聖書も私的解釈せず良い水を求めるべき。おいしいまことの飲み物を求めよう!
しかし焼酎はうまい・・失礼!

28ikurainbow:2004/03/14(日) 10:13
0990様、chiara様、私は確かに私的解釈をしているかも知れません。
私的解釈スレで、一般的な解釈を分かりやすく書いて頂ければ、嬉しいです。

>>みことばを我田引水・・つまりいいように利用する獣の暴走に対して角笛を吹き鳴らすことがスレを立てた趣旨、目的です。

もし私の発言についてでしたら、どこがつまずいているかもお願いします。

29chiara:2004/03/14(日) 10:28
ikurainbow様
ぜんぜん、 ikurainbowさんは私的解釈してないから大丈夫です。
というか、み言葉に接してはじめは私的解釈から始まるのは当然で、
それを客観的に考察する必要があるという一般的な話をしてるのでご安心下さいね。

30chiara:2004/03/14(日) 10:30
0990様
俗の中に聖なるものがあったりするから、焼き鳥とか焼酎を喜ぶのは神様への感謝の
現れなのです〜〜。程よい量の旨い酒とつまみはイエス様も喜ぶのだ。

310990:2004/03/14(日) 14:58
ikurainbow様

私的解釈の件です。第2ペテロ1・20読んでください。

教会でも聖書の預言をいいよに利用して、好き勝手言う。また、罪の行動になる。具体的に言いますと問題ありです。メインの掲示版荒れ荒れのスレが良い例。

320990:2004/03/14(日) 15:18
 私的解釈で一番申し上げたいのは、教会に対してです。兄弟姉妹にいいかげんなことを教えてるのは誰?
私個人は、兄弟姉妹を裁かない。ただし、誰が、どのように指導しているかは確認する。
 このような掲示板を活用され主の恵みがあるように祈りたい。

33へっぽこ@アーメン!:2004/03/14(日) 22:16
>>私的解釈で一番申し上げたいのは、教会に対してです。
>>兄弟姉妹にいいかげんなことを教えてるのは誰?
0990さん
徹底的に..アーメン!
全く、同感!同感!同感!であります。

ようし、0990さんと基本認識がバッチリ
一致したゾ!

へっぽこは、かつての母教会の牧師に、みことばで
徹底攻撃をかけ、牧師もまた誤り多き人間である事を
認めてもらいました。いいかげんな事を教える兄弟を
野放しにしている事も...

その後、「オレがこんなに苦しんだのは、逆に
アンタの教会にも良いところも沢山あったからなんだ!」
と言って、和解する事ができました。
和解に向けて、正しい道を示して下さったのが、
正教会の神父さまでした...

340990:2004/03/14(日) 22:31
私個人は、神によらないで立てられた権威はないと聖書のことばを尊重したい。
私が、保守的な発言の理由は、経験もある。今の教会(単立)で皮肉なことに全て羊たちに対し訓練という形で活かされている。
 聖書理解にうるさく、その私的解釈にうるさいのは、経験との理由がある。

35シジミ蝶:2004/03/14(日) 23:51
スレ主のシジミ蝶です。
まことの礼拝に、はまってます。
今回は、マーレーさんにご登場いただきます。
以下、「キリストの御霊」より、引用。
「イエスは、ご自分が来られることによって新しい礼拝が始まることを、
私たちに告げておられます。全ての異教徒や、サマリヤ人たちが、礼拝と
呼んでいたもの、あるいはユダヤ人が啓示さた神の律法によって、礼拝と
して知っていたものですら、それとは異なった全く新しい霊とまことによ
る礼拝に道をゆずらなければならないでしょう。これこそ、彼が、聖霊を
与えることによって始めようとしておられた礼拝であって、今、御父が喜
ばれる唯一の礼拝です。」

36シジミ蝶:2004/03/15(月) 14:07
>>24
この罪人からは、初めて神を、心にお迎えした喜びが、伝わってきますね。
神を知らなかった人間が、神と出会い、まことの礼拝へと、導かれると、
しぜんに、神を、賛美する者に、なっているのでしょうね。

37名無しの神学さん:2004/03/15(月) 14:12
>>34
矛盾や、誤りを、全て知ってくださって、足りなさを、覆ってくださる、
救い主イエスこそ、真に礼拝されるべきお方ですね。

38シジミ蝶:2004/03/15(月) 14:14
すみません、37は、名無しの神学さんではなく、シジミ蝶です。

39ikurainbow:2004/03/15(月) 18:51
0990様、chiara様、暖かい言葉ありがとうございました。
聖書通読を中心に信仰の基礎が出来るといいなと思っています。
これからも拝見させてください。専門用語の解らない時は
皆様にとって初歩的なことかも知れませんが質問させてください。

40chiara:2004/03/15(月) 22:56
ikurainbow様
いつでも聞いてくださいね。
神学の板ですが、基本はやはり聖書を読み解く。
つまり聖書を読むから始まるでしょうし。最終的には再び聖書に帰ります。

>まことの礼拝というと、イエスが十字架に掛けられたとき、傍らの一人の罪人を思い出します。
>彼も、まことの礼拝と感じました。

・・・・という、こういうイエスに寄り添うこと、イエスの周りにいた人々に思いをはせること
そういうのが、礼拝で大切なことですよね。聖書通読で、そのような光景がより鮮明になって
いくんだと思います。かくいうわたくしはレビ記やら申命記辺りで挫折します。

410990:2004/03/15(月) 22:58
ikurainbow様
メッセージ感謝。世俗社会のなかで、聖書の言葉を大切に。そして、現実逃避せず、み言葉を武具とし活用し物事にぶちあったていただきたい。
やがて、聖書の意味が、身にしみる。わたしも今日1日いろいろだが、み言葉は武具の面もある。
専門用語は、聖書辞典を活用するのもひとつ。

420990:2004/03/15(月) 23:05
 chiara様
レビ記、申命記は、4大福音書と重ねて読むのがいい。私の教会でも羊たちから同様の質問を受ける。
結論からいうと、イエス様は、旧約聖書の立場をガンとおっしゃる。たとえが多い。それが、ヒント。私の教会にいていただければ、ほんといろいろ声をおかけできるのだが。

430990:2004/03/15(月) 23:18
 あと、0990にお言葉いただいたかたへ
感謝。・・・それと大阪ですが、オフ会させていただきたく思います。その節は、もしよろしければお眼にかかればいいですね。
それと、そこの掲示板見ているだけのあんさん・・遠慮せんとおいでや・・・・
 まことの、礼拝はイエスさまに感謝!

44シジミ蝶:2004/03/16(火) 18:55
0990さま、
大阪オフ、お祈りしてますね。
東大阪さんが、集えるといいですね。

450990:2004/03/17(水) 23:16
 お祈り感謝・・・何人たりとも歓迎。反対説の人こそこれ(オフカイ)を機会にご教示いただければ幸い。

46名無しの神学さん:2017/05/14(日) 17:05:12
性なるかな 性なるかな 性なるかな アホ卜し
昔、8○3今、卜し
永遠に騙す主を騙り

     ■■■■■
   ■       ■ヽ、ヽ
   |ii \,, ,,/ ii  ♪ コソコソ 一人で 掲示板覗いてぇー
   | _\  ./_ |    〜♪怒りを 募らせるぅー♪そして〜 (オモテでは)おぉーっ、感謝しまーす あ〜晴れるやー 
   ___   ||  ___〉   ___〉           
   | |   ● ●   | 〜♪ そんな 卜しにぃー 
    \   Д.  /  |    ♪ そんな 卜しにぃー なってしまいました〜 
   _/       \    ♪(でも内心は)おぉーっ、悔しいー、あ〜、悔しいー、今に見ていろ〜糞どもが〜
  / ̄  (:::::)   ̄\
/  ■炭,-| |、.■炭   ヽ  ♪サタンが従順なオレさま卜しを攻撃してるだけさー
 | ィ ■  / ,ミ).■゜  r |  
|  \/ /    ´´| |     ♪♪瓜学歴を賛美せよ  逆らう者は8○3を使って口封じ〜
 \    _/      .| |       ♪♪(リピート)
   | ̄ ̄        ノ |
   /\_____/|v、、)
   |.    ■■    | ' ̄
   |   ヽミ■■ミノ |   ←生霊の盾(○ール入り)?? ? ? ? ? ? 禁ちゃん
   ト,.  ■■■■■ |   
   |    ノ  .i

47名無しの神学さん:2018/02/24(土) 15:53:30
作詞:聖イエス会教祖様

時の流れははやく 終末は迫り
しののめが近いと みな告げしめす
神の期待に われらは こたえん。

メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。


十字架の旗のもと 決意も新たに
いのちにはいのちを 愛には愛を
心燃えたち われらは こたえん。

メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。


新しいエルサレム ゴールをめざして
ハシッドの召命 神化の道を
ただひとすじに われらは こたえん。

メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。


神のビジョンを見つめ 聖霊に燃えて
新しい歴史と 輝く未来
メシヤの世紀 われらは 開かん。

メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板