[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【基礎工】電子と物理について語りませんか?【電物】
242
:
名無しの阪大生
:2004/07/25(日) 12:34
あげれなかった…
あげ!
243
:
名無しの阪大生
:2004/07/25(日) 23:03
もうすぐ夏休みだな
244
:
うぜー
:2004/07/28(水) 03:00
応用数理和漢ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もうだめぽ
245
:
応用数理
:2004/07/28(水) 03:23
レポートできない(´;ω;`)ウッ・・
246
:
名無しの阪大生
:2004/07/28(水) 17:43
>244 245
エレ?
物性の応用数理は楽ですが何か?
247
:
うぜー
:2004/07/29(木) 17:59
物性だよ。今日のシス基礎も壊滅だよ。センスねーな。文系就職しよかな、246は三回か?
248
:
名無しの阪大生
:2004/07/29(木) 20:49
エレの応用数理は簡単だった。
249
:
246
:2004/07/29(木) 20:58
>>247
今日のシス基礎は何でも持ち込んでよかっただろ。
問2以外は丸写しでいけたぞ。
250
:
一年
:2004/07/31(土) 12:48
理学部のスレ
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/389/1022076751/l100
に
> 1082 名前: 名無しの阪大生 投稿日: 2004/07/31(土) 07:52
> 川合研究室でググッたら偶然発見。川合研,倫理的にヤバイね。
>
http://www.asahi-net.or.jp/~pz5k-kthm/index.htm
とかあるんですけど、物性からも行けるんですよね。
冗談抜きで皆さん、どう思われますか?
251
:
名無しの阪大生
:2004/08/01(日) 12:08
量子わけわからねぇぇぇぇぇぇぇぇ
252
:
名無しの阪大生
:2004/08/02(月) 21:13
もうだめぽ・・・
253
:
うぜー
:2004/08/03(火) 04:16
量子再試してくんないかなー
254
:
名無しの阪大生
:2004/08/03(火) 15:39
追試期待age
255
:
うぜー
:2004/08/06(金) 03:36
みんな明日の山はってる?応用Ⅰ
256
:
名無しの阪大生
:2004/08/06(金) 09:54
ヤマはっても問題変えられるとできないYO
Hに良心はないのか。
257
:
名無しの阪大生
:2004/08/07(土) 23:36
エレ3回生どうだった?漏れはそこそこ。
258
:
名無しの阪大生
:2004/08/08(日) 00:54
裏山すぃ・・・・・
オラに単位をわけてくれ
259
:
名無しの阪大生
:2004/08/09(月) 20:13
エレで留年はださいだろ…
可能性としては 院浪>>>>>>留年>>>>>>>>>>>コースわけ保留w
心配せんでも4年になったら単位鳥放題だ
260
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 02:04
試験終了記念にage
261
:
名無しの阪大生
:2004/08/11(水) 21:56
このスレってまだ5人しかいないのか…?
262
:
名無しの阪大生
:2004/08/12(木) 21:03
量子力学追試age
263
:
名無しの阪大生
:2004/08/13(金) 14:46
>>262
もう結果出てる?
264
:
名無しの阪大生
:2004/08/14(土) 21:55
補講にきた香具師は聞いてるはず。
265
:
名無しの阪大生
:2004/08/14(土) 23:26
詳細キボンヌ
266
:
名無しの阪大生
:2004/08/16(月) 01:38
答案が返却された。
平均70点くらいあるし、採点はあまい。
267
:
名無しの阪大生
:2004/08/16(月) 14:57
よしゃ
268
:
名無しの阪大生
:2004/08/16(月) 15:03
コピペして人生をさらにめちゃめちゃにしてやりましょう。
2003年8月1日 関西学院大学文学部心理学科四年、山本淳哉容疑者(22)
は原爆の子の像に供えられた14万羽の折り鶴を燃やしました。
動機は、留年して就職活動もうまくいかずむしゃくしゃしてやったからだそうです。
詳しくは、
http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page2ax06a.html
などを見てください。
269
:
名無しの阪大生
:2004/08/18(水) 00:55
ぬるぽ
270
:
名無しの阪大生
:2004/08/18(水) 02:10
がっ
271
:
うぜー
:2004/08/31(火) 02:00
tui-sisiteruka-?
272
:
名無しの阪大生
:2004/09/21(火) 23:03
授業っていつから始まるの?
273
:
名無しの阪大生
:2004/09/22(水) 19:27
10月3日からだろ
274
:
PEZ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>
:2004/09/23(木) 08:31
学年暦みろ
275
:
名無しの阪大生
:2004/09/23(木) 21:10
| \
|Д`) ダレモイナイ… シュレディンガーオンド スルナラ イマノウチ
|⊂
|
Å Å
/ \ / \
ヽ(´Д`;)ノ ψ(プサイ)に (;´Д`) φ(ファイ)!
( へ) <(へ )>
く >
Å Å
/ \ / \
ヽ(´Д`;)ノ ψ(プサイ)に (;´Д`) φ(ファイ)!
( へ) <(へ )>
く >
Å Å
/ \ / \
(´Д`;) 世の中すべて (;´Д`) 波だらけ
〜 ( へ)〜 〜(へ )〜
く >
276
:
名無しの阪大生
:2004/10/02(土) 11:30
量力とってない。
277
:
名無しの阪大生
:2004/10/03(日) 03:14
>>275
全然楽しそうに見えないんだが。
誰かにやらされているのか?
278
:
ボッキョル </b><font color=#FF0000>(28XdFupk)</font><b>
:2004/10/03(日) 03:24
>>277
おまい非常にセンスあるよ
279
:
名無しの阪大生
:2004/10/04(月) 20:07
エレ実験の金島は要注意!
280
:
名無しの阪大生
:2004/10/04(月) 20:37
うざいだけで普通でしょ。
そんなに手強い相手ではないかと。
281
:
名無しの阪大生
:2004/10/06(水) 00:45
>>279-280
できの悪い?TAに「帰れ」といい、マジでTAが帰ったらしい。
282
:
名無しの阪大生
:2004/10/06(水) 00:50
(・∀・)カエレ!
283
:
名無しの阪大生
:2004/10/12(火) 18:20
エレ実験age
284
:
名無しの阪大生
:2004/10/12(火) 23:28
あげるほどの事じゃあるまいしさげ
285
:
名無しの阪大生
:2004/10/14(木) 00:44
>>281
実話です。
そのTAを知ってますが、彼は留学生で、しかも電気系の出身ではなくて
実験に関する知識もあまりなく、また、その実験は初めてだったのに
金島が昨年もやってたと勘違いして怒ったそうです。
あと、変なところでキレてレポートの提出にきた女子学生を泣かしてました。
286
:
名無しの阪大生
:2004/10/26(火) 04:17
中央商と明治商って難易度大してかわらんのに
なんで公認会計士の人数がこんなにも開きがあるの?
明治は経営学部もあるのに。
287
:
名無しの阪大生
:2004/10/26(火) 05:41
物理で就職悪いって悩んでる奴は、
応用物理が良いと思うよ。
東北大応用物理なら、
機械や電電とそんなに差が無い就職できるみたい。
東北大以上のクラス(北大名大以外の旧帝大や早慶応物)なら、
どこも結構良いんじゃないかな?
北大とか名大になると偏差値違わないのに、
妙に就職悪いので注意。
逆に東北大は妙に評価高くて、一ランク上の東工大や阪大と
ほとんど同じ評価してもらえる感じなのでお勧めです。
288
:
名無しの阪大生
:2004/11/18(木) 00:24
さるべーじあげ。
289
:
名無しの阪大生
:2004/12/11(土) 22:09
ここって2〜3人しかいないのか?
290
:
名無しの阪大生
:2004/12/12(日) 11:56
デンブツ一回生の悩み。
物性とエレどっちがいいのか?
どっちが大学生活楽か?どっちが就職いいのか?教えてー。
291
:
名無しの阪大生
:2004/12/12(日) 12:02
>>290
誰だ??1組?2組?
292
:
名無しの阪大生
:2004/12/12(日) 12:37
物性
293
:
名無しの阪大生
:2004/12/12(日) 16:23
>>292
マジすか?エレの方が楽って聞いたんだけど・・・
294
:
名無しの阪大生
:2004/12/12(日) 16:42
昨日の忘年会で飲みすぎて記憶を失って目が覚めたらバイトの同僚女が横に寝ていた。
記憶のないうちにやっちゃったらしいので、目覚めてからもう一回やっちゃいました。
295
:
名無しの阪大生
:2004/12/12(日) 18:49
>>290
マジレスしてみる。
エレB4だが院試勉強がだるかった以外苦しかったことがない。
ただ就職はってきかれたら何とも。
選ばなければ学校推薦で行けるんだろうけど。
>>291
そういうのは無しで。マターリマターリ
296
:
名無しの阪大生
:2004/12/12(日) 23:45
>>290
>>295
就職なら圧倒的にエレ。ソースは岡本prof.
297
:
名無しの阪大生
:2004/12/13(月) 03:07
物性は就職かなりいいよ!修士出て大手企業に行く人多い。
あと研究者目指す人にとってもいいところみたい。
298
:
名無しの阪大生
:2004/12/13(月) 06:30
ぶっちゃげどっちでも(・∀・)イイ!!
今エレB3なんだけど、物性のほうが楽そう。
299
:
295
:2004/12/13(月) 09:06
>>298
まじで?
最近はそうなん?
おれのときはエレで良かったーって感じだったけど。
演習でテストあるとかむりっしょ?
300
:
名無しの阪大生
:2004/12/20(月) 16:16
ロースクール行くならどっちですか?
301
:
名無しの阪大生
:2004/12/20(月) 23:35
>>300
どこ行くにしても
エレ>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>物性
302
:
298
:2004/12/21(火) 04:56
>>299
激遅レススマソ
確かに物性演習はだるそうだ。
でも、実験がはるかに物性のほうが楽そう。
ああ、今日再履の伝送の中間だ。
北川卯zえ…
303
:
名無しの阪大生
:2004/12/21(火) 18:18
つーかその物性演習って何するんですか??
304
:
名無しの阪大生
:2004/12/21(火) 20:24
問題を解く んじゃないの? 演習だしとエレ人間が言ってみるテスト
305
:
名無しの阪大生
:2004/12/21(火) 21:07
>>302
どうだった。かなり簡単だったと思うが。
漏れは75-80くらいを期待。
306
:
298
:2004/12/22(水) 04:43
>>305
確かに簡単だったな。
逆にこれで本当にいいのか?と不安になってしまったが…
ほぼ満点も有り得ないことはない。
307
:
名無しの阪大生
:2004/12/22(水) 12:10
ここ数年 北川さんが異様に甘くなってきてる予感
エレの現実に気づいたのか…?
308
:
名無しの阪大生
:2004/12/22(水) 17:00
今年2回のエレ生も不作なのか?
309
:
名無しの阪大生
:2004/12/28(火) 13:37
エレには演習ないんですか?てか物性の人どぅなんですか?
310
:
名無しの阪大生
:2004/12/29(水) 00:03
>>309
ていうか、君は何?
311
:
名無しの阪大生
:2005/01/03(月) 18:37
Happy New Year!
312
:
名無しの阪大生
:2005/01/03(月) 19:13
最初の学科名、材料工学科だったら受けてた?
物性物理工学科ってカコイイね。
313
:
名無しの阪大生
:2005/01/03(月) 19:58
物性物理工学科は確かにカコイイ!
まぁ学科の内容見ると材料というより物性物理だね。
314
:
名無しの阪大生
:2005/01/03(月) 20:32
エレクトロニクスが電機メーカーへの道だと思ってたら全然違いました。
315
:
名無しの阪大生
:2005/01/04(火) 15:23
キショ工・・・・・・プ
316
:
名無しの阪大生
:2005/01/04(火) 16:31
>>314
え・・?違うの??
317
:
名無しの阪大生
:2005/01/05(水) 00:35
>>316
少なくとも俺はその道へ進む気はないがな。
318
:
名無しの阪大生
:2005/01/10(月) 15:26
はぁ・・・、明日から授業始まるな。
319
:
名無しの阪大生
:2005/01/10(月) 15:59
休み足りない。課題終わらんというよりやる気なし
憂鬱
320
:
名無しの阪大生
:2005/01/12(水) 20:36
共通テストまじだりぃ。なんでドイ語基礎工だけあんねん。
321
:
名無しの阪大生
:2005/01/13(木) 15:35
ドイ語の単位はとっとけよ。
3回まで残すともっとだるいことになるorz
322
:
名無しの阪大生
:2005/01/13(木) 18:43
明日休み?
323
:
名無しの阪大生
:2005/01/13(木) 18:45
休み。
324
:
名無しの阪大生
:2005/01/13(木) 19:56
明日って食堂とか図書館とかは開いてるのかしら??
吹田も豊中も。
325
:
名無しの阪大生
:2005/01/14(金) 01:23
豊中は開いてるんじゃね?
吹田は知らんけど。
326
:
名無しの阪大生
:2005/01/23(日) 01:46
ブロッホむずすぎじゃね。
327
:
名無しの阪大生
:2005/01/23(日) 10:37
エレか
物性か
328
:
劣等性
:2005/01/23(日) 12:05
誰か〜!4セメの授業の過去問くれ〜!(物性)
329
:
名無しの阪大生
:2005/01/23(日) 12:47
とりあえず単位揃えて院試に受かれば後はどーデモ良い。
ブロッホ?どーでもいいっす。
330
:
名無しの阪大生
:2005/01/23(日) 13:54
しっかりしとるなあ
331
:
名無しの阪大生
:2005/01/23(日) 15:38
早稲田大学応用物理学科と
大阪大学電子物理科学科
どっちあカコイイ?
332
:
名無しの阪大生
:2005/01/23(日) 17:08
私立の理系ってどうなん?
費用とかじゃなくてレベル的にも。
333
:
名無しの阪大生
:2005/01/23(日) 17:46
wazsedaの理工は有名だが・・・
334
:
名無しの阪大生
:2005/01/23(日) 18:17
てゆーか、ちんぽ
335
:
名無しの阪大生
:2005/01/23(日) 18:18
あーあ、貴様ら研究室決めたか?物性よ。
336
:
名無しの阪大生
:2005/01/24(月) 17:57
おいおい、今年はエレ人気かよ
まじかよー
エレのどこがいいの??
337
:
名無しの阪大生
:2005/01/24(月) 18:02
奥山以外。
338
:
名無しの阪大生
:2005/01/24(月) 20:26
エレの実験ってやっぱりしんどいんですか??
339
:
名無しの阪大生
:2005/01/24(月) 20:33
2年が楽すぎるからギャップでしんどく感じるけど
3年後期には へぼかったな と思うようになる。
毎年内容ちょっと変更&減少っぽいから気にするな。
340
:
名無しの阪大生
:2005/01/24(月) 21:30
>>339
なるほど…。それは授業にも言えますか?
341
:
名無しの阪大生
:2005/01/24(月) 22:08
おっなにやら質問が。俺も便乗して…
物性とエレってそれぞれどういう人が向いてますか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板