したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆法学部総合スレッド☆

703名無しの阪大生:2005/08/04(木) 06:47:36
法社会学のレポ書いてるヤシいねぇ?オレ3000字が限界なんだが。

704@´・д・`@愛犬 ◆sobuTTER/s:2005/08/04(木) 08:23:01
書いてる。まだ500字・・・

705名無しの阪大生:2005/08/04(木) 08:26:07
何年ぶりだよお前?ww

706@´・д・`@愛犬 ◆sobuTTER/s:2005/08/04(木) 08:27:00
ネトゲという悪魔にとりつかれてました。
今はパンヤにはまってる
学校ランキングとかあるからおもすれー

707名無しの阪大生:2005/08/04(木) 09:13:03
提出今日の5時だけど、書けそうか、5000字?

708名無しの阪大生:2005/08/04(木) 09:17:50
5000字って?ワード3枚じゃん
適当なことかいてりゃ余裕じゃん?

709@´・д・`@愛犬 ◆sobuTTER/s:2005/08/04(木) 09:23:42
さすがにあと7時間以上あるし書けると思う・・・
授業出てなくて資料0だからつらい

710名無しの阪大生:2005/08/04(木) 10:01:27
>>708
まじでか。オレ3200字で限界だったわ。適当なことすら書けん。
>>709
漏れも漏れも。>授業出てない

711@´・д・`@愛犬 ◆sobuTTER/s:2005/08/04(木) 10:11:36
社会保障法はアメリカ北欧ドイツの医療制度書いたら5000字いったよ

712名無しの阪大生:2005/08/04(木) 10:23:50
お前の文才オレにくれ・・・
法社会学の先生やさしそうだからま、いっか>3200字

713@´・д・`@愛犬 ◆sobuTTER/s:2005/08/04(木) 11:08:01
やっと2500字

714@´・д・`@愛犬 ◆sobuTTER/s:2005/08/04(木) 11:49:13
おわったああああああああああ
5000字ついに!!!!!!!1

715名無しの阪大生:2005/08/04(木) 12:10:00
                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/

716名無しの阪大生:2005/08/04(木) 13:52:45
わずか40分で2500を5000にするとは。

717名無しの阪大生:2005/08/04(木) 14:09:36
やっとこさ社会保障法と法社会学完成したよ・・・・
はじめて2徹したけどさすがにきついわ。
提出する前に阪大坂で力尽きそうな予感w

>字数 7500と5700。ガンバタヨ!

718名無しの阪大生:2005/08/04(木) 14:24:11
く、あと1000字を1時間半かきついおwww

719名無しの阪大生:2005/08/08(月) 08:33:32
.

720名無しの阪大生:2005/08/12(金) 23:36:09
アジア法論って何限から何限?

721名無しの阪大生:2005/08/13(土) 02:36:29
1〜6限×5日間=30コマの4単位ですよハゲ

722名無しの阪大生:2005/08/13(土) 03:08:36
僕ハゲだけど去年は4時半くらいに終わってた気がするよ

723名無しの阪大生:2005/08/13(土) 07:21:16
アジア法論って何日から何日?

724名無しの阪大生:2005/08/13(土) 10:14:02
19日から25日までですよハゲ

725名無しの阪大生:2005/08/13(土) 11:31:50
ありがとうM字ハゲ

726名無しの阪大生:2005/08/14(日) 00:23:04
てことは5時間×6日=30コマじゃないのか?

727名無しの阪大生:2005/08/14(日) 14:48:05
土日は休みで6時間かける5日で30こまなんじゃないの?

728名無しの阪大生:2005/08/30(火) 13:16:47
成績発表いつだっけ?

729名無しの阪大生:2005/08/30(火) 18:38:04
10月

730名無しの阪大生:2005/09/01(木) 01:38:41
9月30日って噂を聞いたんだが…どうでもいいけど取れてるかな……

731法3回:2005/09/28(水) 11:19:29
ということはG表の配布も10月だよな・・・

732名無しの阪大生:2005/09/28(水) 12:51:23
成績は30日
G票はもう配布中

733法3回:2005/09/28(水) 13:00:21
>>732
ありがとう。提出締め切りはまだだよな・・・明日両方取りに行くわ

734名無しの阪大生:2005/09/28(水) 13:06:37
>>733
明後日

735名無しの阪大生:2005/09/28(水) 21:48:35
締め切りは10月11日の12時。

736名無しの阪大生:2005/09/28(水) 21:49:48
スタートは3日

737名無しの阪大生:2005/09/29(木) 02:56:07
あー単位取れてるかなー

738名無しの阪大生:2005/09/30(金) 14:20:12
成績発表age
俺他学部の専門でしか優を取れない。
絶対進路間違えたわorz

739名無しの阪大生:2005/09/30(金) 15:34:04
法科大学院って既習者試験受けるのに六法科目の単位数でしぼりかけてるとこある?

740スーパー辻正信:2005/09/30(金) 18:42:54
↓吊ってこい

741名無しの阪大生:2005/09/30(金) 18:45:38
│       ↑
└────┘ 
  ∧_∧
 (´・ω・`)∩おらっしゃー。

742名無しの阪大生:2005/10/05(水) 00:20:22
商法1の先生って単位厳しい?

743名無しの阪大生:2005/10/06(木) 18:49:34
>>738おれも優とかとったことないな都市伝説だろ

744名無しの阪大生:2005/10/06(木) 19:20:02
>>742
簡単のはず。去年は勉強すべきところを前もって教えてくれた。
1問はその通りだった記憶があるけど、もう1問は商法とは何か、
みたいなすげえ漠然なもんだいで教室がざわついた。

745名無しの阪大生:2005/10/06(木) 21:58:23
単位はくれるけど評価は厳しい。よっぽどじゃないと「優」はくれないって話。

746名無しの阪大生:2005/10/06(木) 23:05:11
単位があればええねん
何年はんだいせいやっとる

747名無しの阪大生:2005/10/07(金) 08:53:18
優じゃなきゃ不可のほうがましだろ。良可なんか邪魔なだけ

748名無しの阪大生:2005/10/07(金) 11:57:41

   _|_ \   _|__ヽヽ  ─┼─    |   |      /
    _|_      / __   ...─┼─    |   |     /
  / |  ヽ    /        r―┼ヽ        |    /
  \ノ   ノ   / (__    \ノ  ヽ      /    ○


         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 ㍉。ル'j
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /  
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/  
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |

749名無しの阪大生:2005/10/08(土) 17:56:04
平成17年度司法試験【論文式試験】 合格率ランキング 合格者数10以上の大学

http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html

    大学 論文合格 出願者数 合格率(出願→論文)
1位 阪大   57    705   8.09%←旧帝
2位 東大  226   3131   7.22%←旧帝
3位 京大  120   1668   7.19%←旧帝
4位 名大   31    468   6.62%←旧帝
5位 一橋   50    794   6.30%←国立
6位 北大   30    507   5.92%←旧帝
7位 神戸   30    654   4.59%←国立
8位 東北   29    642   4.52%←旧帝
9位 九州   23    535   4.30%←旧帝
10位 早大  228   5379   4.239%←私立1位

お前らの先輩は優秀なのにおまいらときたら・・・

750名無しの阪大生:2005/10/18(火) 00:13:11
憲法2って単位取得は難しい?

講義を真剣に聞こうとは思うが
気づけば亜空間に飛ばされている自分がいるorz

751名無しの阪大生:2005/10/18(火) 23:13:20
○法学会講演会開催のご案内
 このたび、株式会社大阪証券取引所代表取締役社長の米田道生氏をお迎えして、下記の要領で法学会講演会を開催いたします。郵政民営化問題など、公共的事業の株式会社化や民営化に伴い、営利性と公共性のバランスをどのように調和させるかが、重要な課題となっています。ご講演では、このような問題をお話しいただく予定です。
 よろしくご参集のほどお願い申し上げます。


講師  米田道生氏(株式会社大阪証券取引所代表取締役社長)
日時  2005年10月20日(木)午後2時40分から4時
テーマ 「株式会社の営利性と公共性」
場所  法経大学院総合研究棟5階・509号室

 なお、本講演会は、大阪大学大学院法学研究科法政実務連携センター、大学院高等司法研究科、大学院経済学研究科と大阪大学法学会との共催です

752名無しの阪大生:2005/10/20(木) 01:03:55
>>752
憲法1の時は前もって8問だか9問だか教えてくれてて、
そこから出題されたから取りやすかったんだけどね。
まだ2については何もいってこないからわからん。

753名無しの阪大生:2005/11/07(月) 23:40:25
○法学会講演会開催のご案内
 このたび、株式会社大阪証券取引所代表取締役社長の米田道生氏をお迎えして、下記の要領で法学会講演会を開催いたします。郵政民営化問題など、公共的事業の株式会社化や民営化に伴い、営利性と公共性のバランスをどのように調和させるかが、重要な課題となっています。ご講演では、このような問題をお話しいただく予定です。
 よろしくご参集のほどお願い申し上げます。


講師  米田道生氏(株式会社大阪証券取引所代表取締役社長)
日時  2005年10月20日(木)午後2時40分から4時
テーマ 「株式会社の営利性と公共性」
場所  法経大学院総合研究棟5階・509号室

 なお、本講演会は、大阪大学大学院法学研究科法政実務連携センター、大学院高等司法研究科、大学院経済学研究科と大阪大学法学会との共催です

754名無しの阪大生:2005/11/09(水) 02:38:10
法医学万歳!!

755名無しの阪大生:2005/11/09(水) 23:24:50
司法試験合格者トップは早大…2位東大、3位慶大

 法務省の司法試験委員会は9日、2005年度の司法試験合格者を発表した。

 過去最多だった04年度より19人少ない1464人で、
受験者3万9428人(04年度比3939人減)に対する合格率は
3・71%(同0・29ポイント増)だった。受験者は2年連続で減少した。

 合格者は男性1114人、女性350人で、合格者の平均年齢は29・03歳。
大学別では、早大が228人でトップで、次いで東大225人、慶大132人、
中大122人、京大116人の順だった。

 06年度からは、現行試験に加え、法科大学院の修了者が受験する新司法試験も始まる。同委員会では、同年度の合格者数を現行試験で500〜600人、新試験で900〜1100人とする方針で、法科大学院修了者の合格率は40〜50%になる見込み。
(読売新聞) - 11月9日20時42分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000312-yom-soci

756名無しの阪大生:2005/11/09(水) 23:30:38
平均年齢29歳ってのが気になるんだけど・・・・

757名無しの阪大生:2005/11/09(水) 23:33:06
40〜50%なんてうそに決まってる。いいとこ30に届くかどうかだろ

758名無しの阪大生:2005/11/09(水) 23:41:12
阪大は出願者数も合格者数も両方やけに少ないなあ
司法浪人する奴は結構多いのに・・・
諦めたり、途中で方向転換する奴が多いってことか??

> 法科大学院修了者の合格率は40〜50%になる見込み。

この数字信じてもいいのかし乱?

759名無しの阪大生:2005/11/09(水) 23:43:53
やってる中身はカナーリ御粗末と聞いたが < ロー院

760名無しの阪大生:2005/11/10(木) 00:14:24
でも、今回の司法試験阪大は合格率1位だぜ?

761名無しの阪大生:2005/11/10(木) 00:22:39
もとから自信あるヤシしか受けないからだろ?<率1位
受けずに諦めたヤシのその後が気になる。
俺もその諦めグループのヨカーン!!

762名無しの阪大生:2005/11/10(木) 00:58:10
>>761
それはどこの大学でも同じじゃない?
教授か誰かが、頭の悪い奴は受けるなと言っていたら問題だけどね

763名無しの阪大生:2005/11/10(木) 03:00:17
けどさあ >>749 にもあるけど、阪大の出願者少な杉

東大 3131人
京大 1668人
阪大 705人

764名無しの阪大生:2005/11/10(木) 03:15:47
合格率って極端な話、一人受けてそいつが通ったら100%じゃんw

765名無しの阪大生:2005/11/10(木) 03:28:41
阪大は法学部の定員が少ないからこんなもんじゃないの。

766名無しの阪大生:2005/11/10(木) 22:27:03
東大・京大の法学部の定員ってどれぐらい?

767名無しの阪大生:2005/11/10(木) 23:28:17
自分で調べろよ

768名無しの阪大生:2005/11/10(木) 23:30:33
おしえてくれたっていいじゃん

769名無しの阪大生:2005/11/10(木) 23:38:15
そうだよ。冷たいこと言うなよん。

770名無しの阪大生:2005/11/10(木) 23:49:53
自演乙

771名無しの阪大生:2005/11/11(金) 17:19:43
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/postal_services/?1131686273

<郵政新会社>初代社長、三井住友の西川氏決まる

OB就任age

772名無しの阪大生:2005/11/11(金) 22:48:10
OBなんや。へえ

773名無しの阪大生:2005/12/26(月) 17:17:34
冬休みage

労働法って単位厳しいの?
あの先生厳しいのか緩いのか講義聞いた感じでは判断つかん・・・

774名無しの阪大生:2005/12/26(月) 18:03:51
>>771
1月12日やっけ?講演しにくるらしいやん。なんでか会場が千里中央やけど。

775名無しの阪大生:2006/01/04(水) 02:03:47
授業はいつからじゃあ

776名無しの阪大生:2006/01/13(金) 16:09:56
ロイヤリングって例年どんな問題でてるかわかる人いる?

777名無しの阪大生:2006/01/13(金) 16:10:43
出席は単位と関係ないんじゃないかという話を聞いたんで・・・

778名無しの阪大生:2006/01/14(土) 01:05:37
取れるのかわからん上に何を勉強したらいいのかわからんからどうしたもんかと。
去年取った人降臨してー

779778:2006/01/14(土) 01:06:31

ロイヤリングの話しね。

780名無しの阪大生:2006/01/14(土) 09:49:06
ロイヤリングは結構専門的な問題が出るから、レジュメ読んどいたほうがいいぞ。
4問中2問選択 だったかな。

781名無しの阪大生:2006/01/15(日) 23:41:48
前期の話なんて覚えてないよ・・

782名無しの阪大生:2006/01/17(火) 15:01:12
労働法って教科書でいうと、13番までと何番が範囲かわかる人いませんか?

783名無しの阪大生:2006/01/26(木) 01:52:18
西洋政治思想史しんどすぎる…。なんだこの範囲の広さ。

784名無しの阪大生:2006/01/26(木) 10:28:03
政治過程論どうすりゃいいの?

785名無しの阪大生:2006/01/26(木) 12:42:27
>>784
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカ-マ! 
論の名前と、提唱者と、その内容を全部憶えるのは不可能だと思う。

786名無しの阪大生:2006/01/26(木) 13:54:26
授業内容からいくつかヤマはれるよ。あたるとは限らないけどね。

787名無しの阪大生:2006/01/26(木) 20:40:25
政治過程論のテストってどんな感じ?
先週からインフルエンザにかかって行けんかった・・・

788名無しの阪大生:2006/01/26(木) 21:13:35
テスト
三問
説明しなさい

と俺のプリントには殴り書いてある。
M+1ルールとは何か、説明しなさい。とかならいけるけどな。
ミヘルスの政党論について説明せよ、レベルだと即死。

789名無しの阪大生:2006/01/26(木) 21:27:01
三問でて、論述 としか言ってなかった気がする。
だいたいあの先生話すの早口すぎて聞き取れないんだけど

790名無しの阪大生:2006/01/27(金) 01:56:02
>>788-789
サンクス
助かったが、無理なきがする

791名無しの阪大生:2006/01/27(金) 17:40:53
西洋政治思想史どこ勉強したらいいのかわからん。
去年は独立戦争と名誉革命+財産についてだった。
今年はどこだよ。フランスとか?

792名無しの阪大生:2006/01/27(金) 23:51:59
去年楽勝で優とった。授業の中で結構出そうな感じのトコはそういう感じで言ってたけどな。

793名無しの阪大生:2006/01/28(土) 21:10:31
刑事訴訟法やばすぎ。範囲多すぎで死ねる
あの先生どこ出るかとかほのめかしてたっけ?

794名無しの阪大生:2006/01/28(土) 22:53:17
政治過程論やばすぎ。範囲多すぎて死ねる

795名無しの阪大生:2006/01/29(日) 04:26:34
ちょwwループですか

政治過程論、ヤマはる?
それかどこまでもまじめに範囲全部やる?

796名無しの阪大生:2006/01/29(日) 17:59:31
明日の地方行政論って何がでるんだ?
就活で授業出てないorz

797名無しの阪大生:2006/01/29(日) 18:01:44
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < かわいい嫁がほしい
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

798名無しの阪大生:2006/01/29(日) 19:18:21
何がでるかとか全くいってなかった>地方行政論
まぁそんなに難しくないですよって言って先生帰って行った・・・
もっとなんか教えてくれよ

799名無しの阪大生:2006/01/29(日) 20:50:41
地方行政論に関しては特に勉強しないでいけると信じてるんだけど。
行政学もあんな感じだったし…。

800名無しの阪大生:2006/01/29(日) 21:00:39
問題は政治過程論か・・・・
国家論のところって特に覚えることってあったっけ?

801名無しの阪大生:2006/01/29(日) 21:17:56
カッツェンシュタイン

802名無しの阪大生:2006/01/30(月) 00:38:38
もうだめぽ。ぬるぽ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板