したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆法学部総合スレッド☆

1602町田市教育委員会の姿勢を問う:2008/01/20(日) 16:18:00
続きです。長くてすみません。

町田市立本町田小学校 元担任教諭 高澤善幸 校長小原良雄
・転校先で、公然と前の学校でのいじめられた発言をし、子に甚大な損害を与えた。
教諭 高澤善幸・・嘘の発言もする。 速やかな修復措置をとらず、1年半以上に渡って・教室へ戻れない状態を修復せず、甚大な精神的な損害を与えた。新たに、校長小原良雄、高澤善幸、また、守秘義務違反を違法行為にあらずと回答した、
教育長の山田雄三らに対しても同じく追加の法的措置をとる準備を進めている。
現在の加害者児童の親権者や、被告教育長山田雄三らを訴えた裁判は、現在、学校調査報告書に対する証拠保全申立事件。二転三転した却下決定に対する抗告を東京高等裁判所へ行っている。仮に、万が一、高裁が却下した場合、特別抗告に移るため、裁判の長期化は避けられない。次回期日までには、現在の被告らに対する損害賠償額を引き上げる。訴訟において被告らが真摯な姿勢を見せなかったため親権者も損害賠償請求を求める裁判を新たに提起する。弁護士に頼らない訴訟は、臨機応変に起こせる利点がある。いずれにしても当初の予想をはるかに越える複雑な訴訟に移行するだろう。
 どう考えても「死ね」「消えろ」が日常的に飛び交っていた。全職員で取り組んだが、クラスでも画期的な効果が上がらなかった。学校調査に立ち会いながら・・加害行為は確認できなかった・・その他保護者のプライバシーを侵害する内容の記述を行なう・・それでは、傷ついている多くの子どもはどうなるんですか。恥ずかしいと思いませんか。そんな陳述書を平然と裁判所に無許可で出す神経が理解できない。自らが訴えられたのならまだ、理解できるが・・
 東京都は、今頃になって、児童生徒・保護者の個人情報の持ち出しの禁止措置を取ってきたが・・その前に、常識程度の初歩の法研修を行なって下さい。校長も、人間的に温かみのある、しっかりした方を選べるか・・
本町田小学校校長 小原良雄らの先日の発言には驚いた。いずれ、詳細は公にする。

http://lave7171.iza.ne.jp/blog/entry/456133/ ← 新聞記事があります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板