[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【電情】工学部電情スレッド【降臨】
1399
:
名無しの阪大生
:2012/07/30(月) 07:43:04
東電、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を米国の8〜9倍の超高値で購入してた
高く調達することで、国内のガス開発を促進した、って言うならギリギリ判るけど、そんな話もないしなあ。
1400
:
名無しの阪大生
:2012/08/02(木) 21:32:55
処理方法をなにも考えて無いのに
原発0にしようとしてるの?
1401
:
名無しの阪大生
:2012/08/03(金) 08:52:09
立命館>同志社>・・・・・>関学>関大
1402
:
名無しの阪大生
:2012/08/14(火) 10:55:40
ドイツは早すぎた 今は単価も下がってる
●【エネルギー】太陽光発電 19円/kWhの衝撃 家庭用電力料金より30%安い発電コスト フジワラとエイタイジャパン★2 [12/01/04]
1403
:
名無しの阪大生
:2012/08/14(火) 12:42:43
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・元老・西園寺公望(学祖)・・・住友財閥
1404
:
名無しの阪大生
:2012/08/31(金) 08:53:57
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
1405
:
名無しの阪大生
:2012/09/09(日) 09:16:06
いまどき火力推進するって脳味噌あるのか。
二酸化炭素排出問題をどうするんだ。
脱原発のヤツラはマジバカ。低能すぎて話にならんわ。
1406
:
名無しの阪大生
:2012/09/09(日) 09:40:42
日本の場合、原発だと原発利権が発生するからまた別問題
1407
:
名無しの阪大生
:2012/09/15(土) 06:15:52
>>1402
よかったね^^
借金してそれに投資して儲けるといいよ
1408
:
名無しの阪大生
:2012/09/16(日) 08:59:26
ttp://m.youtube.com/watch?v=7PDeK6rprA4&guid=ON
電池なしでも回るモーターの試作機
1409
:
名無しの阪大生
:2012/10/08(月) 09:04:50
太陽光でエネループ充電できるのあったけどあれどうなの?
1410
:
名無しの阪大生
:2012/12/05(水) 11:10:24
原発ないと電気代維持できねーだろアホかボケ
1411
:
名無しの阪大生
:2012/12/05(水) 11:16:05
同立>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>関関甲龍
1412
:
名無しの阪大生
:2012/12/09(日) 09:18:41
アカがやりたいのは、日本国民から電力を奪うこと。
原発に変わる現実的な発電方法が思いつかず「原発をなくしても電力は足りる」などと現実的でない本音がポロリ。
1413
:
名無しの阪大生
:2012/12/09(日) 16:47:15
左派→反原発
これはわかる、思想だから
右派→原発推進
これは分からない。原発を押すことに何かメリットあるの?
1414
:
名無しの阪大生
:2012/12/10(月) 22:20:12
不謹慎厨に言わせると現在進行形で事態が起こってる原発関連ビジネスも不謹慎なんですねw
1415
:
名無しの阪大生
:2012/12/11(火) 07:46:17
向こう2000年とか3000年とか当分動かない活断層の上ですら法律で禁止されてしまっている
原発の耐用年数はおよそ40年。はっきり言って法律作った奴はアホなんじゃないかと
1416
:
名無しの阪大生
:2012/12/13(木) 07:39:58
シムシティの原発って性能微妙で火力発電所増設した方がマシだった気がする
1417
:
名無しの阪大生
:2012/12/15(土) 06:30:18
. 「メガソーラー」誘致に名乗り 滋賀県草津市
www.nikkei.com
> 滋賀県草津市の橋川渉市長は30日の記者会見で、
> ソフトバンクの孫正義社長が提案している大規模な太陽光発電所(メガソーラー)を
> 市内に誘致する考えを表明した。
1418
:
名無しの阪大生
:2012/12/15(土) 07:33:35
坂本龍一「僕らは代替案なんてなくても”原発反対!”って言ってればいいんだ。代替案は行政の仕事」
別に本気でエネルギー問題を解決しようとはおもってないんでしょ。
言いやすい時期に言いやすい事言ってるだけ。
1419
:
名無しの阪大生
:2012/12/15(土) 11:45:36
トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・東大・京大
私立・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
1420
:
名無しの阪大生
:2012/12/15(土) 16:11:04
23年・公認会計合格者数
立命館 52
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同志社 38
関学大 36
1421
:
名無しの阪大生
:2012/12/29(土) 00:54:19
SKTMYGS (7 分前)
ひっでえなあ、これ。
確かに原発作ったのは自民だけど、それを御しきれずに事故起こし-ちゃったのは民主なのに。
自民にももちろん責任はあるが、民主が謝ってもいねえのに自民に-謝れって明らかにおかしいだろ
1422
:
名無しの阪大生
:2012/12/31(月) 03:35:32
原発の新規建造?それよりフランスより先に廃炉の技術確立しちゃえよ
世界中で引っ張りだこになるぞ
1423
:
名無しの阪大生
:2012/12/31(月) 07:20:28
古い原発には抵抗があるが、最新の原発は歓迎だわ。
危険ではあるが夢のような発電方法から逃げるのは愚かだ。
1424
:
名無しの阪大生
:2013/01/01(火) 11:08:59
>>1422
賠償・補償をしっかりしろよ
虫けら相手のような賠償のくせに
住人も騙されすぎ
1425
:
名無しの阪大生
:2013/01/05(土) 06:16:35
トンキンに原発を作ればというと何故か沈黙する推進派
1426
:
名無しの阪大生
:2013/01/06(日) 22:24:39
>>1421
本気でそう思ってるなら頭弱すぎだぞ・・
1427
:
名無しの阪大生
:2013/01/14(月) 04:33:40
原発動かせば問題ない
1428
:
名無しの阪大生
:2013/01/21(月) 07:59:15
一番効率いいのが水力発電なんだけどな。熱効率関係ないし
日本は雨、雪が多いし山地ばっかりなのでダムに最適な環境
そこでダムを1000ヶ所作ればいい
10万kwクラスの小規模ダムでいい
1429
:
名無しの阪大生
:2013/01/30(水) 08:41:50
火力複合発電所をソウル市地下に建設 世界初の試み
ただのコージェネシステムだろこれ…
1430
:
名無しの阪大生
:2013/02/07(木) 07:45:57
石炭輸入する方が震災の瓦礫から木材回収して燃料抽出するよりはるかに安いよ
どうしてもバイオ燃料を使う必要があるというのなら
わざわざ瓦礫から選ばなくても製材所の廃材集めた方が安くて供給も安定してるよ
1431
:
名無しの阪大生
:2013/02/11(月) 21:42:10
少し前の温暖化反対層の多くが原発とか言ってるんだろ
物事を1か0か?ってな思考しか出来ないのは知能が足らんと思う
1432
:
名無しの阪大生
:2013/02/12(火) 07:26:33
電気
式とかそういうのは理解できても、イマイチどうなってるのか分からん
1433
:
名無しの阪大生
:2013/02/12(火) 09:58:40
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
1434
:
名無しの阪大生
:2013/02/24(日) 09:44:06
ソフトバンク・三井物産「ロシアから電力を輸入しよう!」
. 三井も堕ちたな。
法則発動か...
1435
:
名無しの阪大生
:2013/03/06(水) 21:08:10
原発に関しては読売や産経の記事の方がよっぽど妄想的だと思うが
あれはむしろ意図的な謀略と言うべきか
1436
:
名無しの阪大生
:2013/03/06(水) 21:11:58
23年・国1試験合格者数(日本で最難関試験)
順位・私大 合格者数(13名以上)
1.早稲田 105
2.慶応大 57
3.立命館 23
4.中央大 18
1437
:
名無しの阪大生
:2013/03/24(日) 08:05:57
反原発って感情論でしかないよね
1438
:
名無しの阪大生
:2013/03/24(日) 10:50:00
洋上風力なら20円/kwという試算が有るんだが
既に実証試験してる
1439
:
名無しの阪大生
:2013/03/25(月) 08:25:40
>>1425
まさか復興予算で作られてるなんてことはないだろうな?
1440
:
名無しの阪大生
:2013/03/31(日) 09:43:57
福島県民を見殺しにする東電さん内部では アレは原発テロだったので責任ナシで一致 ワロタ
福島原発のような危険構造は欧米では考えられない、で原発自体が工作だったと、CIAが本音を言っている。
1441
:
名無しの阪大生
:2013/04/04(木) 06:54:05
原発重大事故 40年に一度から100万年に1回以下へ
もう何を目標にしてもバカの寝言にしか聞こえない
1442
:
名無しの阪大生
:2013/04/07(日) 09:44:25
>>1412
そんなトンデモ話をよく信じられるな
日本でも反○で洗脳したら、政府や財閥への批判がそらせるとか思ってるの?
政府や財閥への不満と反日は関係無いぞ
1443
:
名無しの阪大生
:2013/04/28(日) 10:41:24
原発爆発しても我らの税金で東電を支え続けます!未来永劫!
何も学習してないジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww
1444
:
名無しの阪大生
:2013/04/28(日) 21:17:09
『早慶立』
1445
:
名無しの阪大生
:2013/05/27(月) 07:22:16
>>1405
あったら良いなって話じゃないの?
何がそこまで琴線に触れたのか
1446
:
名無しの阪大生
:2013/05/31(金) 09:10:23
ロシア「2025年までに、サハリンから北海道へ電力を400万キロワット送るようにする」
日本で発電できるから、要らないんですけど。
1447
:
名無しの阪大生
:2013/06/01(土) 11:24:06
原発廃炉もひとつの産業に出来るから電力会社内で賄うんではなく
廃炉を行う業者に国が補助する事を理由として
電力会社の負担を今回は特別に安くする方向で調整すれば?
1448
:
名無しの阪大生
:2013/06/02(日) 09:07:14
じゃあ福井の原発を止めなきゃいけないな
1449
:
名無しの阪大生
:2013/06/22(土) 05:44:48
というか今までのシステムに関わってた奴、特に意思決定に絡んでたのは全部クビにすべきだな
原発自体は人間の手で御する事は可能だとは思うが
少なくとも今の電力会社およびその監督省庁に安全に運用する能力はない
1450
:
名無しの阪大生
:2013/06/22(土) 05:44:55
というか今までのシステムに関わってた奴、特に意思決定に絡んでたのは全部クビにすべきだな
原発自体は人間の手で御する事は可能だとは思うが
少なくとも今の電力会社およびその監督省庁に安全に運用する能力はない
1451
:
名無しの阪大生
:2013/06/22(土) 05:44:57
というか今までのシステムに関わってた奴、特に意思決定に絡んでたのは全部クビにすべきだな
原発自体は人間の手で御する事は可能だとは思うが
少なくとも今の電力会社およびその監督省庁に安全に運用する能力はない
1452
:
名無しの阪大生
:2013/06/22(土) 05:45:03
というか今までのシステムに関わってた奴、特に意思決定に絡んでたのは全部クビにすべきだな
原発自体は人間の手で御する事は可能だとは思うが
少なくとも今の電力会社およびその監督省庁に安全に運用する能力はない
1453
:
名無しの阪大生
:2013/06/23(日) 10:28:11
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成!
1454
:
名無しの阪大生
:2013/06/28(金) 22:53:12
一人暮らしなら、ガスは解約したほうがいい。
湯はポットで沸かせばいいし、調理といっても電子レンジがメインだろ。
暖房も狭い部屋なら電気ストーブで十分だ。
唯一困るのが給湯器がガスの場合だが、その場合は銭湯にでも行けばいいさ。
1455
:
名無しの阪大生
:2013/07/10(水) 11:56:04
改めて思うけど、東電のやつら事故の専門家じゃないんだよね
ただの発電(と送電)するだけの事業者
例えばお前らが業務で使ってる機械が壊れて
環境へ影響が甚大だとして
自分で何とかしろって言われたらどうするよ
1456
:
名無しの阪大生
:2013/07/10(水) 23:48:04
『早慶立』
立命館>同志社>・・・・・・・・・>関学・関大
1457
:
名無しの阪大生
:2013/07/11(木) 05:12:17
これから原発関係者や福島県の大人や子供がガンで相次いで死にますが、原発事故との因果関係はありません(キリッ
wwwwwwwwwwwwwww
1458
:
名無しの阪大生
:2013/07/11(木) 06:37:32
枝野幸男「炉心も溶けているし、漏れているのはあまりにも大前提で、改めて申し上げる機会がなかった」
これについてコメント頼む
1459
:
名無しの阪大生
:2013/07/12(金) 09:34:32
>>1442
でも自民政権の政府だったらメルトダウンまで行かなかったのは事実でしょ?
1460
:
名無しの阪大生
:2013/07/17(水) 21:47:26
なんだあの原発死人出てたのかよ知らんかったわ
1461
:
名無しの阪大生
:2013/07/20(土) 11:27:43
反原発の山本太郎 「竹島は韓国にあげたらよい」
ttp://newtou.info/entry/5191/img/2.jpg
1462
:
名無しの阪大生
:2013/07/22(月) 04:18:29
>>1461
こんな奴に当選してほしくなかったけど
当選してしまったからには
穏便になんてせず
東電を糾弾しろ
だけどそんな事できるの? 制度的に
1463
:
名無しの阪大生
:2013/07/25(木) 06:10:19
原発いらないでしょw
1464
:
名無しの阪大生
:2013/07/27(土) 01:48:49
宮根「原発やめて江戸時代の暮らしに戻すの?」 山本太郎「」
原発を火力に替えることで貿易赤字が〜CO2排出が〜とかならわかるが
なんやねん江戸時代て
1465
:
名無しの阪大生
:2013/08/01(木) 03:46:43
麻生が原発の売り込みに行ってたけれど
白紙に戻される可能性もあるな
1466
:
名無しの阪大生
:2013/08/05(月) 07:24:38
ロシアは中国にパイプライン価格で12ドルを提示、中国は9ドルを主張して破綻。
それら余剰天然ガスの行先として有力な案。
1467
:
名無しの阪大生
:2013/08/07(水) 21:06:55
【原発無罪】福島東部をデッドゾーンにした優秀な東電幹部には幸せな老後が【負担は愚民に】
勝俣恒久会長 →日本原子力発電の社外取締役に再任
清水正孝社長 →関連会社?富士石油の社外取締役に天下り
武黒一郎副社長 →国際原子力開発の社長に天下り
1468
:
名無しの阪大生
:2013/08/08(木) 07:05:00
原発批判したらレイプしてたことにされ社会的に抹殺されるのか
1469
:
名無しの阪大生
:2013/08/08(木) 07:05:06
原発批判したらレイプしてたことにされ社会的に抹殺されるのか
1470
:
名無しの阪大生
:2013/08/08(木) 09:15:17
『早慶立』
立命館>同志社>・・・・・・・>関学・関大
1471
:
名無しの阪大生
:2013/08/13(火) 07:34:13
韓国から電気輸入してたら、戦前韓国から自由市場で米買って韓国人が飢えたのと
同じ結果になったと思う。
韓国人の敵は在日。
1472
:
名無しの阪大生
:2013/08/18(日) 09:03:04
木だ! あの木がみんな持ってっちまう
あの原発が輝くのは
どこかで釜が溶け落ちてるから
父さんが残した核の負債
1473
:
名無しの阪大生
:2013/08/25(日) 01:40:49
原発擁護派の三段論法はもういいから
1474
:
名無しの阪大生
:2013/08/25(日) 07:12:45
原子力規制委員会はチョン
1475
:
名無しの阪大生
:2013/08/27(火) 06:43:22
>>1474
社団法人になってた
ttp://svcf.jp/archives/category/activity/proposal-activity
1476
:
名無しの阪大生
:2013/08/28(水) 04:39:32
計画停電でまともに住所のソートすらできない盗電に
原発事故処理を任せるのが間違ってる
恐ロシアの方がまし
1477
:
名無しの阪大生
:2013/08/29(木) 07:56:04
>>1476
原爆で死んだ人はロシアが来ようが関係ないよね
何を感謝するの
1478
:
名無しの阪大生
:2013/09/01(日) 08:01:42
原子を変換する装置ってと、やっぱ原子炉っすかね?
1479
:
名無しの阪大生
:2013/09/01(日) 08:50:56
トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・東大・京大
私立・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
1480
:
名無しの阪大生
:2013/09/05(木) 04:36:23
原発のリスクは別格だろ
ジャンボ機墜落の比じゃない
個人で言えはシャブに手を出すレベル
1481
:
名無しの阪大生
:2013/09/08(日) 09:29:08
原発推進厨どんな気持ち?
1482
:
名無しの阪大生
:2013/09/11(水) 08:45:40
誰が引き起こしたって50年に渡る原子力行政の当然の帰結だが。
1483
:
名無しの阪大生
:2013/09/23(月) 08:10:38
国民が納得する責任の取り方ってなんなのか
1484
:
名無しの阪大生
:2013/09/26(木) 06:10:41
福島第一の原発作業員 「スパナって何ですか?」「ネジって右に回すんですか?」
そのネジも四カ所あったら
対角で締めず、時計回しに締めていくって描いてたな
だから漏れだして大変なんだと
1485
:
名無しの阪大生
:2013/09/30(月) 03:43:42
日本の歴代総理大臣を全員福島の破壊された原子炉に投げ込んでやれよ
ついでに枝野も
1486
:
名無しの阪大生
:2013/10/01(火) 22:22:43
根っからの新自由主義者なら原発は反対だろうな
小泉はどうなのか知らんけど
1487
:
名無しの阪大生
:2013/10/02(水) 06:16:23
優秀な仏教徒は同志社なんか受けません。
1488
:
名無しの阪大生
:2013/10/04(金) 23:04:41
東京に原発作ってやるからわめくな糞餓鬼
1489
:
名無しの阪大生
:2013/10/06(日) 08:38:00
音声案内してくれる家電が好きなんだよなぁ。日本のメーカー頑張ってくれよ
1490
:
名無しの阪大生
:2013/10/17(木) 22:26:02
東電が経常黒字?アベノデラックスのおかげだな
1491
:
名無しの阪大生
:2013/10/27(日) 09:00:00
なんで関東電力じゃなくて東京電力なんだよ
関西電力、北陸電力、中部電力、中国電力、九州電力、東北電力なら関東電力にしとけよ
東京ってついてるとて借金踏み倒してもいいんですか
1492
:
名無しの阪大生
:2013/11/03(日) 08:46:52
そのうち自家発電設備を用意しだすさ
1493
:
名無しの阪大生
:2013/11/11(月) 09:05:25
はよ原発動かせよ限界だろうが
1494
:
名無しの阪大生
:2013/11/12(火) 22:42:50
これだけシェールガスだのシェールオイルだのが
世界各地で採掘されるようになってくると、
従来の原油産出重要国だった中東各国の存在感は低下する一方だよ。
原油産出国が多元的になればそれだけ、原油輸入は途絶えにくくなる。
1495
:
名無しの阪大生
:2013/11/14(木) 07:11:41
>>1458
これを批判してるヤツは一体なんなんだ
1496
:
名無しの阪大生
:2013/11/14(木) 11:08:35
『早慶立』
立命館>同志社>・・・・・・・・・>関学・関大
1497
:
名無しの阪大生
:2013/11/17(日) 07:49:39
おいおい東電ガチでテロ企業じゃねーかよ
なんとかしろや
1498
:
名無しの阪大生
:2013/11/18(月) 04:56:48
国税で原発作っても良いなら東京でもいいけどな。
お台場を用地として買い占めるだけで国家予算の何割かが持っていかれそうだな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板