したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

$食生活改善アドバイス$

2905名無しの阪大生:2025/04/18(金) 19:50:07
梅酢10 タバスコ1

2906名無しの阪大生:2025/04/19(土) 02:24:19
米さえ作ってたら有事でもすぐに死にはしないから米は守らないといけないのにな

2907名無しの阪大生:2025/04/20(日) 03:22:19
備蓄米が0.3%しか出回ってない原因が明らかに!! 「コメを運ぶトラックドライバーが足りない」 終わりだよこの国

いやいや
なんで全部ドライバーにやらそうとする前提なんだよ
馬鹿か?

2908名無しの阪大生:2025/04/21(月) 02:08:13
和牛肉と一緒
・金持ちは国産米
・お金ない人は海外の米

2909名無しの阪大生:2025/04/21(月) 09:31:23
普通の人は味、効率、コストで総合的に妥協するけど
自炊キチガイは料理版から湧いてきて主張すんのよ
新鮮、高価なのは旨くなって当たり前
ほんとうぜー

2910名無しの阪大生:2025/04/22(火) 11:12:43
安きゃ何でもええよ
どうせ30年もすりゃ勝手に美味しくすんだろ

2911名無しの阪大生:2025/04/23(水) 09:20:38
江藤農水相、コメ輸入拡大に懸念 農家の意欲減退で生産減少「国益なのか考えてほしい」

大量に輸出しといてなにほざいとんねん

2912名無しの阪大生:2025/04/24(木) 14:15:20
ステルス値上げな
俺の勤め先もグラム数半減してお値段なんと元の71.4%!!とかしてしまったから危険

2913名無しの阪大生:2025/04/25(金) 03:21:20
さすがにもう備蓄米は見かけるぞ
複数原料米ってやつ 3600円前後
俺が見た時は売れてなかった
その価格なら4000円出して令和6年の単一米買うかなあ

2914名無しの阪大生:2025/04/25(金) 10:30:23
タコはポン酢で食うとクソウマ

2915名無しの阪大生:2025/04/25(金) 10:51:40
塩アメと麦茶がいい

2916名無しの阪大生:2025/04/26(土) 11:21:49
ご当地グルメがうまい都道府県

いや北海道 福岡 静岡でしょ

2917名無しの阪大生:2025/04/27(日) 02:45:10
結局国産米の収穫量が増えない限り安くならないってことか⋯

2918名無しの阪大生:2025/04/28(月) 02:35:55
関税撤廃して国内農家に補助金出すか作付け増やして余ったら国が買い上げて国が輸出すれば良いんじゃない?
増税は必要になるかも知れんけど今なら反対する人も少ないでしょ

2919名無しの阪大生:2025/04/28(月) 08:57:14
歴史に残る大失政だな

2920名無しの阪大生:2025/04/28(月) 19:33:25
男はマジで飯いっぱい食った方がいいよ
チビでヒョロガリだとナメられる

2921名無しの阪大生:2025/04/30(水) 19:11:14
グエン米は現地価格でキロ100円で買えるから
それをジャップランドが関税廃止して輸入すればいいよ

どうせ今だって肥料が100%輸入な時点で
食料自給率なんか意味の無い数字遊びなんだし

2922名無しの阪大生:2025/05/02(金) 02:14:16
合盛りざるカツ丼付きで

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

2923名無しの阪大生:2025/05/02(金) 15:13:32
自炊すると外食や惣菜の栄養バランスの悪さが気になるよな
野菜もタンパク質も大体足りてなくて、炭水化物と脂質がやたら多い

2924名無しの阪大生:2025/05/03(土) 02:07:05
昨年復活させた米先物の堂島取引所
その新社長が農林中金元役員
この新社長の收入を公開しろ!

2925名無しの阪大生:2025/05/04(日) 14:05:54
米を先物取引させたからだろ?

2926名無しの阪大生:2025/05/07(水) 03:06:37
わざとやってないならガイジ決定だからマジで受診しとけ。受信じゃないからな?
シャバいなら小麦粉溶いて良い感じにすれば良いし、普通に作ってたらカレーがこんなに水っぽくなる事はまぁ無い
つまり計量もテキトーという

2927名無しの阪大生:2025/05/08(木) 01:09:57
国産の米は高くてもいいから外国産の完全なくせ
カルローズ一生食うから

2928名無しの阪大生:2025/05/09(金) 04:48:50
農協は既得権益の最たる存在
戦後から構築した金城鉄壁の農作物管理システムで、日本国の食糧事情を完全に掌握している
この牙城を崩さずして、日本国の再生は無いと思っていい

2929名無しの阪大生:2025/05/11(日) 02:34:50
バターで茹でて気持ち悪い
なんだこれ

2930名無しの阪大生:2025/05/11(日) 19:38:32
>>2922
うまそう

2931名無しの阪大生:2025/05/13(火) 02:31:59
アジフライならタルタルなんだけど、カラシ醤油もいいんだよね
たまにソースもかけるから、何でもいいかなとは

2932名無しの阪大生:2025/05/13(火) 20:03:26
もう黙っていられない
うちの工場でも異業種だが米の輸入を検討するときかもしれない
幸いベトナムや韓国に知り合いがいるし、日本市民の食に少しでも貢献できるなら
社運をかけてでも私のトップダウンで進めるべきか

2933名無しの阪大生:2025/05/14(水) 08:38:27
農家の年齢が高いのも、 市役所 なんかに勤めて定年になってそれから 家庭菜園農業を 始めるかとなるから

2934名無しの阪大生:2025/05/15(木) 00:57:17
別に米売る売らないは農家の自由やろ

2935名無しの阪大生:2025/05/17(土) 14:20:16
食える物育てますけど

2936名無しの阪大生:2025/05/18(日) 08:05:14
仕入れが1.6倍から3.4倍以上の価格になってるならまあ率でそうなるだろうとは予測できる
消費者が困ってるからと利益率を下げて販売するような余裕のある企業はもう少ないだろ

2937名無しの阪大生:2025/05/19(月) 19:46:46
ベトナム人がバカじゃないから
高く売れると知ったらベトナム米を値上げするだろうな
当たり前だろ

2938名無しの阪大生:2025/05/21(水) 13:57:22
コメの増産は無理だろ

2939名無しの阪大生:2025/05/21(水) 21:42:33
入札はJA肥えさせるだけだからな
随意で小売に直接流すべき

2940名無しの阪大生:2025/05/22(木) 03:49:16
報道でも農水省の調査でも卸で滞留してるのは分かってるのよ
ただそれはなぜか?って部分が全然表に出てこない

2941名無しの阪大生:2025/05/23(金) 04:09:57
jaのスーパーに行ったら地元産ブランド米が税込み5kg5000円近かったわw

2942名無しの阪大生:2025/05/23(金) 10:52:27
恐怖の進次郎
暴落恐れてJAがコメ放出

2943名無しの阪大生:2025/05/23(金) 19:21:54
うちのばあちゃんは朝1時間ほど散歩がてらに田んぼ見る程度やな
まぁ田植えの時期と農薬散布と収穫時期だけで後は朝少し見たら昼寝しとるわ

2944名無しの阪大生:2025/05/23(金) 20:17:24
俺の好きな新之助がまた5kg2000円で米買えるようにしてくれ

2945名無しの阪大生:2025/05/24(土) 19:51:24
長期貯蔵ではコメ粒の回りから味が落ちていくのかなと思って
ご家庭でそれへの対抗策が出来れば鬼に金棒かな、みたいな

2946名無しの阪大生:2025/05/25(日) 14:37:09
JAが儲けてただけ

2947名無しの阪大生:2025/05/26(月) 01:55:39
儲けてる本物のプロ農家が腐るほどいる現実を見ろ
素人のくせに農業なんてやってるバカの存在がだめなんだよ
農業やりたいなら本物のプロになれるよう努力しろ
不可能だと思ったら廃業しろ
それが当たり前の世の中なんだよ

2948名無しの阪大生:2025/05/26(月) 19:32:37
26(月)18:29 ID:TcpGcg1JH(1/2) AAS
むしろ昼しか食べないから食費が1万ちょいですんでる

2949名無しの阪大生:2025/05/27(火) 21:20:47
戻ったwww
出たwww 小泉に騙されてるやつの典型www
何年も前の安い時に仕入れたから市場価格が安くなるという当たり前の話なのに
そんなことも気づかない愚民どもwww

2950名無しの阪大生:2025/05/28(水) 19:17:09
ええええ????

JAの直販サイト見たけど、送料抜きで5kg5000円とかで売ってるぞ

2951名無しの阪大生:2025/05/29(木) 15:30:17
来年餌米になるようなそんなコメ食えるかと思っている奴は買わなければいいだけの話
そんなコメに飛びつく国民を馬鹿にしているのか玉木

2952名無しの阪大生:2025/05/31(土) 09:41:33
アメリカ産の米1?は150円で輸入されている
それに対して関税が341円上乗せされる

小売り1?700円以上で売られている現状を、
関税無くすことで5?1200円で消費者は購入できるようになる。
日本の米も牛肉同様、もう2極化でいいじゃん

2953名無しの阪大生:2025/05/31(土) 13:41:13
進次郎『今年の新米流通ルートからJAを外す』

秋が楽しみになりました

2954名無しの阪大生:2025/05/31(土) 13:42:41
は値段が高くても安くても儲けは別に変わらんしな
むしろ売れ行きが悪くなるからできるだけ安い方がいいだろうし
間でこねくり回して乗せてるのがどう考えても犯人

2955名無しの阪大生:2025/06/01(日) 01:20:38
農協使わずに売ってる米農家も軒並み価格上げてるから米価格上げるのは農家全体の意志って感じはするな

2956名無しの阪大生:2025/06/01(日) 06:53:46
輸入米1000円
ブレンド米2000円
単一原料米3000円
特A米4000円〜

こんな感じでいいだろ

2957:2025/06/04(水) 09:13:47
揚げ

2958名無しの阪大生:2025/06/04(水) 23:32:17
便とか調味料が定価なのは助かる

2959名無しの阪大生:2025/06/05(木) 23:40:39
セクシーニヤニヤしながら助け舟出して落札したの買い戻すよと言ったのに
卸先は全部決まっていると突っぱねてJA大丈夫なのかな?

2960名無しの阪大生:2025/06/07(土) 02:14:59
まぁ進次郎が悪いわ

2961名無しの阪大生:2025/06/07(土) 13:49:38
昔ながらの農法しかできないから米作るの赤字になって廃業するんだろ
統計として現れてる話
統計からは令和3年から5-10%の生産量が落ちている状態が続いていて、なのに作地面積当たりの収量は増えている
ここから違うストーリーが見えるなら教えて欲しいわ

2962名無しの阪大生:2025/06/08(日) 02:23:34
カリフォルニア産セルローズの新米はよ

関税ゼロで5キロ1,500円ぐらいで売って
国民を苦しめる米問屋とJAを倒産に追い込め

2963名無しの阪大生:2025/06/09(月) 09:31:46
毎年のMA米77万トンを全量備蓄で毎年放出

2964名無しの阪大生:2025/06/12(木) 09:26:09
参政党、「食料自給率を100%」を公約、すべての農民を農水省職員として雇用、耕作放棄地ゼロへ

採算が合うか経営が成り立つか後継者はいるのか、そういうところで苦しんでるのに
バカは能天気で、ぼくがかんがえたさいこうののうぎょう

2965名無しの阪大生:2025/06/13(金) 03:00:10
この巨大田んぼで作られたら日本の小作農はかなわんな。
普通に食うコメは輸入でええとも思う。
高級食材や酒造米としてのコメ生産で生き残れ

2966名無しの阪大生:2025/06/14(土) 10:46:28
この状況で備蓄米ゴリゴリ減らして輸入すればいいって言ってるからな
まじで自民はもう政治能力失ってる

2967名無しの阪大生:2025/06/15(日) 10:45:37
そんなに農家儲かると思うのなら耕作放棄地借りてコメ作れば?

2968名無しの阪大生:2025/06/15(日) 14:37:14
ヨーグルトがぶ飲みするやつはあんまおらんからな

2969名無しの阪大生:2025/06/17(火) 23:04:02
>>1
ごきげんな朝食だ⋯

2970名無しの阪大生:2025/06/19(木) 05:23:27
うちの親戚は豪農で土地も痩せてないし、気候にもまあ恵まれているけど米は儲からないと別の野菜を作って稼いでる
数十年前からベトナム人数名が来てたらしいけど、このご時世でどうなったのか
日本は補助金がないんだね
親戚のことなので、今回のことがなければあまり深く考えなかったわ

2971名無しの阪大生:2025/06/22(日) 01:36:52
缶に入った飲み物や紙パックに入った飲み物が忘れたように置いてあるのを見ておかしいと思うだろ

2972名無しの阪大生:2025/06/26(木) 03:40:41
牧場しぼりって安っぽいパッケージのわりにアイスクリームなんよね
外観で損してると思う

2973名無しの阪大生:2025/06/28(土) 10:36:12
進次郎、JAを叩き潰せ!!

2974名無しの阪大生:2025/06/30(月) 13:50:46
農水省が「コメのスーパーでの販売数量、価格の推移(週単位)」を公表しているけど一昨年、去年、今年のとデータが全部そろっているから見たらおもしろいな
去年の9月から12月は販売数量が化下がっていたり、今年の4月、6月と販売数量が急に上がったり
流通の目詰まりが起こったらこんな動きになるんだな
ただ去年の11月、12月の時点で流通の目詰まりが続いて高騰が続いていたのはおかしな話だよな
JAが出し渋りしていたとしか思えん

2975名無しの阪大生:2025/07/02(水) 04:35:38
JAなくなって農家が消えたらカリフォルニア米でもいーや、5kg2000円でよろしく
こういう日本人が増えるだけ

JAが高値つり上げした結果、得たのは日本人の米離れだけだ

2976名無しの阪大生:2025/07/03(木) 10:40:15
でも緑茶に砂糖入れるんでしょ

2977名無しの阪大生:2025/07/05(土) 13:48:19
いちご?

2978名無しの阪大生:2025/07/06(日) 10:57:53
JAよ、では、適正価格はいくらなのか? そもそも米の価格は地域の環境や条件、規模によっても変わり、稲作農家には平野部で100haを超える水田を担う大規模経営もあれば、中山間地で数十枚にも分かれた棚田を守る数ha規模の小さい経営もある。そこから生まれる米には、それぞれの経営に応じた適正価格があるため、「一律にコレが適正価格というのは難しい」という声も聞こえてくる。

もう既に答え出てるじゃん
非効率なゾンビ農家を守るために関税で守って消費者にツケ回すような価格にしろという前提が間違い

2979名無しの阪大生:2025/07/08(火) 20:09:09
ウニはなあ50年前には誰も食ってなかったんや
そもそもウニ開くウニ割り器っていうハサミみたいのもなかったんや
ごく一部で食べられてたがゲテモノとして喜ばれてただけ
築地市場に出始めたのも60年代らしいよ
それくらいから希少性で高級とされ始めたんだがまあ海沿いに住んでる人は知ってるやろ
あんなものが希少な訳もなくわざわざ食うようなものでもないから取らなかっただけなんよ

2980名無しの阪大生:2025/07/10(木) 10:27:03
味噌汁は煮立てると風味変わるって言うけどどうなんだろ。
俺の料理の腕が沸騰させるかどうかで味が変わるほどのレベルに達していなくて、もっと基本的なことが出来てないから分からない

2981名無しの阪大生:2025/07/11(金) 20:08:27
やせたかなしいさんま

2982名無しの阪大生:2025/07/13(日) 01:38:41
スーパーのプライベートブランドのお茶が栗みたいな甘さで美味しい

2983名無しの阪大生:2025/07/15(火) 09:09:29
ジジババ食わない傾向があるが今の50代以下は普通に食ってるよ
でないと関西のスーパーに納豆が何種類も陳列されてるわけがない

2984名無しの阪大生:2025/07/17(木) 11:42:12
>>2901
収穫出来るまでに3年か…
冬もあるしな
耐寒性のある種をつくって栽培できないのかな

2985名無しの阪大生:2025/07/21(月) 02:41:54
カロリー摂取考えるしかない
昼はもりそばとかおにぎり1個とか
酒飲みだから酒は飲んだけどつまみはヘルシーなもんにしたもちろん〆は無し

2986名無しの阪大生:2025/07/23(水) 10:03:47
俺は買わんなw

金あるし日本のブランド米だけ食うわ

2987名無しの阪大生:2025/07/25(金) 08:10:09
おめで納豆

2988名無しの阪大生:2025/07/27(日) 10:10:37
ジャガイモはポテトチップス用にしか使えないし、アメリカ米も人の口には入らないのか

2989名無しの阪大生:2025/08/03(日) 20:08:59
>>2973
あーこんなのが農水大臣とかもう日本から田んぼが消滅するの確定だな

2990名無しの阪大生:2025/08/05(火) 02:20:22
備蓄米買ってみたけど
炊き込みご飯や卵かけご飯で食ってる
あと酢飯にしたり
それとお弁当とか用の冷ましたりするやつなら

2991名無しの阪大生:2025/08/05(火) 19:51:03
未来の日本を支える子供達は生ごみ食ってるのに

2992名無しの阪大生:2025/08/07(木) 14:28:11
普通基礎代謝量だけで1000kcal以上あるのにそれはない

2993名無しの阪大生:2025/08/10(日) 02:38:42
今まで何やってたんだよ
今まで農水省は仕事してるふりして、米は売るほどあるとか抜かしてたんだ?

2994名無しの阪大生:2025/08/11(月) 14:20:59
結果的に米に関する規制緩和ってやらない方が良かったんだなと今更思い知らされてる感じになってるな
昔は農家が農協に買い取ってもらえなかった米を農家自身が一般に売る事すら「ヤミ米」なんて呼んで禁止してたくらいだし

2995名無しの阪大生:2025/08/11(月) 19:40:33
>>2994が本当に米業者っぽくて草

2996名無しの阪大生:2025/08/13(水) 10:35:19
小手川隆さんはカップラーメン食ってたな

2997名無しの阪大生:2025/08/15(金) 03:31:16
シチューでも食えるし焼きそばでもご飯食えるわ
お好み焼きは試したことが無い

2998名無しの阪大生:2025/08/15(金) 11:50:04
アーリーレッド 西友には売ってないやけど まぁワイが知ってる玉ねぎとは全くちゃう感じやね

ファビオのオマージュやで 

ほいよワイ特製アチアチのステーキケッカソースやで

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

2999名無しの阪大生:2025/08/16(土) 11:02:58
うどんは?
冷凍うどんとぶっかけタレかめんつゆと卵あれば完成

3000名無しの阪大生:2025/08/17(日) 08:02:53
スープカレーに揚げ野菜入れるのはむしろ定番
油分で旨味も出るんだから許されないっていう発想自体が間違い
脂質=悪
って短絡思考すぎるしバカの思考

3001名無しの阪大生:2025/08/19(火) 02:32:41
栗ってフルーツになるんかな

3002名無しの阪大生:2025/08/20(水) 18:17:50
桃うめえな
そら桃源郷とか言いたくなるわな

3003名無しの阪大生:2025/08/21(木) 10:13:59
白身魚のフライはスーパーのが安くていい
半額だと5枚150円とかあるから業務系のタルタルドバドバで食ってる

3004名無しの阪大生:2025/08/23(土) 02:05:34
米価が上がれば上がるほど略奪する不良外国人を喜ばせるだけ
そこに日本人貧困層がいつ参戦するかどこまで我慢できるかは誰にもわからない
外国産米でも安い米が有れば我慢できるだろうけど米農家はそれすら許さない斜め上からの物言いだからな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板