したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆ひとり言☆

1遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/04(木) 16:46
その日あったことでもいいし。。。
つぶやくだけでいいという方は、こちらをご利用くださいね。
議論はここではやめましょ〜

51yuriko:2003/12/16(火) 09:54
>>47 Siさん
レスありがとうございました。
また改めてレスさせてください。

52ぱるぱる:2003/12/17(水) 09:57
「神々の山嶺」(かみがみのいただき)という漫画を読みました。
原作・夢枕獏、画・谷口ジローです。
山屋(山登りする人)のお話なんですが、もう夢中で読みました。
エヴェレストに挑戦する人のお話なので、現地のシェルパも出てきます。
シェルパの人達はとても信心深く、どの家にも必ず仏像や仏画があるそうです。
エヴェレストに登る時はシェルパの人達だけでなく隊の人達も同じように祈りを捧げます。
そこには、どの宗教が正しいの一番だの優れてるのというせめぎ合いはなく、
ただただ人が祈るという事の純粋さがあるように思えました。

私には、キリストの言っている主も大日如来も学会やニューエイジが言っている宇宙の法則も
同じものだと確信しています。
幸せや安寧や愛を祈るのであれば、どの宗教も信仰も等しく尊い祈りであると思います。

53ニコ:2003/12/22(月) 13:33
神崎さん・・・
どうなるのかと思ってニュースを見ていましたが
今日のは酷かった。
私は冬芝さんが戦争容認発言をしたときから
公明党支援をやめたのですが、今回の件で多分一生応援はしないと思います。
どういうつもりでイラクに行ったのか分りませんが
イラクの子供と握手をしてカメラ目線でシャッターチャンスを
作っている姿を見て愕然としました。
なんだありゃ!

これで学会員へは行動力を讃えるような言葉が降りてくるのでしょうか?
それで納得して来年の1000万へやる気になる学会員は
将来戦犯とされてもおかしくないと思います。

54ニコ:2003/12/22(月) 13:37
それと一緒に行った遠山議員。
平和博士だと言う事、池田先生の平和思想を受け継ぐ議員さんという事で
応援した記憶があります。
彼はイランにも浜四津さんと一緒に行きました。
遠山議員は平和博士から単なる国会議員に成り果てたようです。

55ぱるぱる:2003/12/22(月) 14:39
神崎氏、行くには行ったけど滞在3時間とか3時間半とか・・・
それでは何にもわからないだろうに、ね。
米軍やオランダ軍が守りきれるのがこの3時間だったのか。
一応学会は派遣反対の立場を最近表明したようですが、
神崎氏は難しい立場に立たされますね。
なんだか学会からも自民党からもいいようにされちゃってる感じがします。

56ニコ:2003/12/22(月) 15:00
>>55
ホントにねぇ〜〜
このニュースも酷いよ!
『オランダ軍厳重警備で散髪 神崎代表視察に疑問符』
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031222/20031222a3170.html
嘘つき(゚⊿゚)

57遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/23(火) 01:27
>>56

ビッラこきました( ̄□ ̄;)

58M.S:2003/12/23(火) 02:43
>>52 【ばるばるさんへ】
>幸せや安寧や愛を祈るのであれば、どの宗教も信仰も等しく尊い祈りであると思います。
ですねー。そういう考え方が大好きです。「神々の山嶺」という本、読みたいと思います。このHPに紹介してくれて有難う御座います。

59ぱるぱる:2003/12/23(火) 11:25
>>58 M.Sさん
すみません、この漫画の中にはあまり信仰の事は描かれていないんです。
なので、期待されているものと違うかもしれないです。
でもこの漫画は、山に懸ける人間の生き様をすごい迫力で描いていて
そういう意味では読んで損はないかもと思います。
私はハイキングが趣味で低山登山好きなので、余計おもしろかったのかもしれないですけど。

60モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2003/12/23(火) 12:17
>>59
ぱるぱるさん

それビジネスジャンプで連載してたやつでしたっけ?
結構硬派な作品だなと思いました・・・
テーマがよくわからなかったんですが、あれはマロリーの
足跡を追うストーリーでしょうか?

61常笑関西:2003/12/23(火) 12:48
>>56
神崎さんが嘘ついた訳ではないでしょうが、公明党としては
オランダ軍に公式釈明を求め、それを公表する方がいいでしょうね

62ニコ:2003/12/23(火) 14:23
確かに嘘って訳でもないのかな
ちょっと興奮してましたm(_ _)m

学会員及び反対の意志の強い地方の公明議員を
納得させる為に行ったように思えるので、
『安全』と言うのは決まり事だろうと思ってました。
だから安易に床屋発言もしたのかなぁ〜と
あまりの政治家ぶりにムカムカしてしまいました。
それと調べれば分るような床屋発言でその政治家ぶりの
レベルの低さにも唖然としました。

政治家にガンジーレベルを期待するなという人もいるのでしょうが
私個人は学会員として公明党を応援してきたのは
今までの庶民から離れた所にある政治を庶民の手に引き戻すものだと
信じていたからです。
仏法を基調とした平和思想の上に政治を展開してくれるのもだとばかり思っていました。

いざ与党に入ったら化けの皮が剥がれた訳でスッキリしました。
これで支援活動をすると宿命転換が出来るなどと言う言葉にも騙される事もないですw

63常笑関西:2003/12/23(火) 15:10
>>62 ニコさん

>いざ与党に入ったら化けの皮が剥がれた

衆参同日選案が自民内で出ているうちは、派遣容認であったのに
衆院選が終るまでの間に「学会婦人部の反対」は公式に出ていなかったでしょう?
それなのに32議席確保したらいきなり「婦人部が・・」ですからね
期待しろといわれましても(w

64ぱるぱる:2003/12/24(水) 09:23
>>60 モーリスさん
お話しするの久しぶりですね♪
こちらに書き込まれているのを読んで、お元気で良かったと思って読んでました(^^)。
そうです。「ビジネスジャンプ」に連載されてたものですね。
ストーリーの眼目としてはマロリーのカメラがある事が重要だと思うけど、
テーマはやっぱり人生じゃないかなーって思います。
深町の人生に感じている満たされなさとか、羽生の熱い、でも人としての不器用さとか。
エヴェレストで深町や羽生が死のギリギリで感じる事、思いがテーマだと思います。
2巻で羽生がグランドジョラスで遭難した時、25メートルを片手片足で登り一時生還するシーンで
印象的なモノローグがありました。
「そして手にいれたのがあとひと晩か数時間生きていてもいいという権利だ
神がとか幸運がとかは言わない。このおれがその権利を手に入れたのだ」

もしこの作品が映画かとかされたら、主人は羽生は佐藤浩一がいいって言うんですけど、
モーリスさんはいかがですか?

65えっ?:2003/12/25(木) 21:02
O氏の処で、大暴走ってカンジだよってここの事言われてるよ。

余計なお世話だな、ホンと。

66モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2003/12/25(木) 21:06
>>64
ぱるぱるさん

すいません・・・ちょっと話の中身もう忘れてしまって・・・

67モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2003/12/25(木) 21:10
「考えよう」の左○氏、一○員氏に続き
ここでも・・・ハア(嘆息)

68:2003/12/26(金) 06:00

遥 さん

そういえば、副会長とのお話できました?

69:2003/12/26(金) 06:02

えっ? 様

私はO氏のところで常連ですが、暴走とは思わないですよ。ただ「皆さん
なんだかんだいっても、学会が好きなんやなあ」という感想しかないですね。
またO氏のところは、バリさんの集まりですから、そういう意見が出てくるのも
自然なんでしょうね。「余計なお世話」というのは、これはですから互いに
そうなのかもしれません(笑)。

70:2003/12/26(金) 06:39

学会には、学会独自の考えというものがあって、それが主流なんですから
当然のこと、それに少しでもはみ出てしまう考えの方は「異端」となるのは
これは多くの宗教団体で見られる傾向ですね。ですから、それが「おかしい」
とするならば、相手は変わらないんだから、こっちが対応を考えるか、やめるか
しないと、とめどもなく苦悩というのは続くと思います。

私は自分の今の現状では「学会は、なんでこういう考えしとんねん」って
驚くこともしばしばなんですが、それでも「学会以外では、信心が持続できない」
と自分で思ってしまっているため、歯をくいしばって(笑)学会についていこうと
しています。けれども、そういう必要性のない人が、それでも自分の信条をねじ
まげてまで、必死に学会にしがみついているのが分からないという感じなん
ですね。よく聞くところが「親が死んだら脱会します」という意見ですが、
親とて、こっちが心から真剣に、かつ真摯に泣きながら「このまま私は学会に
いたら、死んでしまうくらい苦しくていやなんです」って言っても、それでも
「いや、死んでも学会員でいろ」という親なんていないと思いますし。また
そういう親なら、こっちが絶縁していると思いますしね。

結局、自分が「選んで」学会にいると思うんですね。そういう方達は、なんだか
「すごいなあ」って思ってしまうんです。だって苦しんで苦しんで所属している
んですものね。驚き以外のなにものでもありません。

71遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/26(金) 07:26
>>65

えっ?さん☆

小森谷さんが宣伝に行ったときは、反応がなかったのに。。。
ネットサ−ファ−さんが書き込みしたら、すごい反応!(爆)
まぁ、それだけヒマなんでしょうね〜
掲示板を盛り上げたいだけだと思うので。。。相手にしないのが一番です(^^)

72遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/26(金) 07:39
>>68

蘭さん

副会長にはまだアポとっていないです
というか。。。蘭さんにもっとつっこんだ話を聞きたくて、蘭さんにメルアドを教えたのですが。。。
スル−されてしまってとてもショックだったんですけど。。。
(つぼみで)
最初のアドレスは確かに有効期限が切れたばかりで、すぐお詫びして違うメルアドを教えたのですが。。。

あと、ぱるぱるさんにもちゃんと謝罪してくださいね〜
つぼみで「ここに逃げた」と書いたでしょう〜
まだ逃げたと思われますか?
じゃあ、蘭さんは追いかけてきたのですか?

73遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/26(金) 07:42
>>70

蘭さん

このカキコミは、スレッドタイトルの「ひとり言」の許容範囲をこえていると思います
(実際、今私もレスをつけて、とちゅうでやめたほど。。。)
だから、もし>>70があくまでも「ひとり言」だというのであれば、いいですけど。。。討論を求めるのでしたら、別スレをたてるか、合うスレッドに移し変えてくださいませ〜

74小森谷:2003/12/26(金) 08:49
バックが変わった!?

遥さん、急に大人になったの!?

75詩雨:2003/12/26(金) 09:44
お花畑になってる〜ヽ(´ー`)ノ
可愛い〜ヽ(゜∀゜)ノ
一足早く春?

76遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/26(金) 10:01
>>74>>75

小森谷さん♪詩雨さん♪

とりあえず、クリスマスが終ったから。。。サンタさんの壁紙を外しただけです(・_・ゞ-☆
元旦からは。。。また変わりますのでお楽しみに★。、::。.::・'゜☆。.::・'
バラが好きなので。。。ただバラの壁紙にしてみました♪

77:2003/12/26(金) 10:52
遥さん、みなさん、こんにちは☆
掲示板に書き込み始めて、半年がすぎました☆

創価学会のことはずーと忘れていたのですが、昨年知り合いの
会員にちょっと言われたことがきっかけでネットはじめました☆
得たこと多かったですよ☆
浪人と高校生の子供がいる☆オバサン☆ですが、ヨロシクです☆

☆皆さん、良いお年を☆

78遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/26(金) 12:11
>>77

路さん☆

>掲示板に書き込み始めて、半年がすぎました☆
そうなんですか。
私は創価系の掲示板に縁があったのが、5月の終わりくらいだったかな?
そんなに変わらないですね(*^-^)    
路さん。。。オバサンは禁句♪
私も必死で若作りしているオバサンです☆
良いお年をお迎えくださいね(^_-)☆

79:2003/12/27(土) 00:37

遥さん、実は以前教えてもらったアドレスですが、そのときメールできなくて
すいませんでした。
でも隠すことはないので、掲示板で聞いてくださっていいですよ。
それと、ばるばるさんに「逃げたな」って言いましたけれども、話し合ってた
掲示板から「出て行く」と仰ったので、そう言いました。けれども私としては
彼女に対して、なにをどう謝るのかわからないという感じです。
ただ意思の疎通がお互いできなかったなあ・・とは感想として持ってますが、
でも大嫌いという印象はないですね。

あと、活動の強制がいやだとしたら、副会長にいえばすんなりだと思いますので
それがいいと思います。我慢することないと思いますが、いかがでしょうか。

80:2003/12/27(土) 00:38

これも「ひとりごと」じゃなかったりして・・・汗。

81遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/27(土) 08:25
>>79

蘭さん☆

蘭さんには聞きたいことがてんこもりなので。。。
別スレたてさせていただきますね
やっぱ。。。『蘭さんと語ろう』ですね(^-^ ) ニコッ
よろしく〜

82モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2003/12/28(日) 21:38
さて、遅い晩メシでも食べるか・・・
もっともチン☆したグラタンだけど・・・

83ぱるぱる:2003/12/29(月) 09:40
>>66 モーリスさん
そうでしたか(^^ゞ自分の中で盛り上がってたものですみません。
もし機会があったら読んでみられるのもおすすめです♪
昨日は大掃除のあいまに佐々木倫子さんの「Heaven?」を読みました。
これは「週刊ビックスピリッツ」に連載されていたものです。
「神々の山嶺」とは全然違うコミカルな漫画でしけど、とっても楽しいものでした。
「あんまり漫画ばっかり読んでるから漫画みたいな顔になるんだぞ」と主人に言わてますw
でもやめられない〜。今夢中なのは「LaLa」に連載中の「デーモンサクリード」です。
いやぁ漫画って本当にいいですね(何

84遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/29(月) 11:53
>>83

ぱるぱるさん☆

衝撃の告白をしましょう☆
佐々木倫子さん。。。私の中1の数学の先生でした(実話)
当時のあだ名は「クレオパトラ」で。。。(髪型から)
3学期の終業式の退任の挨拶で
「絵の勉強に専念する」と挨拶して。。。皆笑いをこらえるのに必死でした
マンガじゃん!みたいな?
でも、その後「動物のお医者さん」が大ブレイクで。。。

サインをもらっておけばよかった〜
写真を撮っておけばよかった〜

と皆嘆いていましたw

85遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/02(金) 21:08
皆様♪
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします(ペコ

今年は皆さんでオフやりたいですね〜
札幌で3人以上集まらないかしら?
来札する方。。。遥にご一報くださいませ
仮面装着OKです
(どんなオフなんじゃ。。。)

86みれい:2004/01/02(金) 21:28
オフ希望ですが、遥さんにメールが送れません(TT)
仮装でもいいですが(負けませんよ〜・・・でなくって)
私にメールいただけませんか?
札幌は昨年行って、氷点下を味わってきました。耳千切れます(汗)
学会革新派の皆様とお会いしたく思います。
今年も皆様、宜しくお願いします。

87みれい:2004/01/02(金) 21:32
mailto:pianissimo-pp@mail.goo.ne.jp

遙さん、無理にとはいいませんが、これでメルアド通じるかと思います。

連続ですみません。

いつかお会いしたいです〜
頑張って!!
益々のご発展を!!

88遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/02(金) 21:47
>>86

みれいさん☆

わぁいO(^◇^)O
早速札幌オフが一人決定いたしました(#^-')b 
他にいらっしゃいませんかぁ?
お待ちしています(^-^ ) ニコッ

89MILD SEVEN:2004/01/02(金) 22:03

この掲示板に突然乱入している者です。
悪気は無いので、誤解無きよう・・・。

私はこれでも、3代目のキリスト者です。
母や親戚の女はみんな才女(上智やICU などなど)ですが、私はダメです。
才女は情が無くって、味気ないものですが・・・ね。

私は、イエス様だけが頼りです。
何分、LD なもので・・・人の何倍も努力しなければ・・・。
努力のし甲斐は、主にあってこそ。

そんな感じです。

自由共和国
http://jbbs.shitaraba.com/study/3876/momo7.html

90さかなこ:2004/01/02(金) 22:14
あけおめですだ。

体調悪くて書き込めず。゚(゚´Д`゚)゚。年末遊んでた佛罰かもΩ\ζ°)チーン

オフ会いいなああ…。行けるものなら行きたい。゚(゚´Д`゚)゚。

91祥子:2004/01/03(土) 11:43
同じご当地 オフは声かけてくださいませな♪
15分で街中行けます〜

92あちち:2004/01/03(土) 13:04
ここの掲示板書き込むの初めてですー。
旦那が活動家2世、私は非会員子持ち主婦です。
遥さんはじめ、皆様よろしくですー。

昨日は旦那の実家で、全員集合・・・・
私と子ども以外みな創価、私以外のお嫁さん2人も、結婚を機に入信。
別に昨日はそのような話しにはなりませんでしたが・・・・それでも疲れちゃい
ましたw

ここの掲示板でも、いろいろな考えに触れられたらいいなと思っとります。
m(__)m

93ニコ:2004/01/03(土) 13:35

あけよろ!

オフ会・・・遠すぎだわん(´・ω・`)

さかなこさん
体調どうですか???気をつけてね。
私も年末は頭痛で倒れましたw
頭痛薬飲んでいいものか悩んでるうちに痛みが増してダウンしますた
お互いのんびりやってきましょう。
お大事に!

あちちさん
はじめまして。
お正月の全員集合は確かに疲れますよね・・・
私も行ってきました!
そして今日の夕方もまた呼ばれています・・・
クタクタですw
こちらこそよろしくお願いします(・∀・)

94遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/03(土) 21:31
>>91

祥子さん☆

おぉ!地元の方でしたかヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
これで3人そろったね〜
じゃあ、みれいさんの都合次第ということで。。。
キャ〜楽しみ★。、::。.::・'゜☆。.::・'
他にも参加したい方は遠慮なく言ってね

95遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/03(土) 21:34
>>89
MILD SEVEN 様

いつも読んでますよ〜
ただレスがつけられないでいるだけで(つд`)
そうそう♪
学歴なんて関係ないよ〜
人間的にどうあるか。。。が一番だよ
社会勉強の方が一番だと思うよ

96遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/03(土) 21:36
>>90

さかなこさん☆

体調はどうですか?
良くなっていればいいんですけど。。。心配です
オフは私の宝クジがあたったときに、関東でやりましょう☆

97遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/03(土) 21:38
>>92

あちちさん☆

はじめまして(^^)
書き込んでくれてありがとう★。、::。.::・'゜☆。.::・'
しかし。。。大変な親族ですね( ̄□ ̄;)
私ってまだいい方なのかも?
私は町内が学会区域と呼ばれているほど。。。学会の人が多いんです
一戸建てだからさ。。。ずうっと付き合いが続くと思うと。。。
イロイロ思うことあるよね( ̄◇ ̄;)   
お互いがんばろうね(#^-')b

98遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/03(土) 21:40
>>93

ニコっち
あけおめっ(^^)
今年もヨロシクね〜〜〜
体調はいかがですか?
おなか張ってませんか?
くれぐれも冷えには気をつけてくださいね〜
そういう私も靴下をはいて寝ています
夜中に無意識に脱いでいるけどw

99常笑関西:2004/01/04(日) 09:47
元旦の新年勤行会に行ってきました。
複数箇所に駐車場を借りているのですが創価班がおらず、人の列と車の列で一般車が
通れず。一般車の運転者の怒った顔・・票が減りますよ〜(w つーか元旦で創価班なしってのは
初めてですね、やはり若い会員の減少傾向はあるのか??
それと、会館には会員からは回収している○師本尊が・・何故変えないのでしょう??
他の会館でもそうなんでしょうか?

100遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/04(日) 10:25
>>99

常笑関西さん☆

え〜創価班いなかったの?
なんて珍しい。。。っていうか、最近女性の人も誘導してませんか?
あれって白蓮なのかなぁ?
大変だなぁ。。。って思ったりw
(その時は同中だったけど)
私は実家にいた頃の拠点の会館が札幌の池田講堂だったんですけど、ここもすごいですよ〜車
私、会員だけどキレたもん
絵本展だったかなぁ?見に行ったとき、さんざん並ばされてさ(車で)挙句の果てには「もう時間です」だって
おいおいおい
私が外部の人だったらどうする?だよね〜〜〜

> 会館には会員からは回収している○師本尊が・
え〜これは初耳
知らなかった
今度チェックしてこようw
で、うちの近くの会館もそうだったら、副会長にじか談判の時にはしっかりと言って見ます(ウフ

101あちち:2004/01/04(日) 10:45
おはようございます。

○遥さん
私も、同じ自治会の中にヤングミセスの方がいたりするのですが、
あまり積極的な性格でないのか、誘われたりはせず助かっています。
(あと、旦那が私に誘ったりしないでくれと言ってるかもしれないですが)
そして、うちはいずれ今の場所を出て行くので、次回済むときにはちょっと
考えますねぇ・・・・ほんと、大変ですよね・・・・
でも、旦那も、活動してるものの、やはり全てOKではないようで、
「壮年部になってもある程度活動したいなら、あまり田舎でないほうがいい
かも。学会の人、少しはいてる地域の方がいいよね」と言ったら、「俺、
年いったら隠居生活したいねん・・・」と。(謎

親族のほうは・・・・私に信心強要さえされなければ、という感じですかねぇ。
言われなくても、びくびくしてる私が嫌ですが(汗

102遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/04(日) 11:47
>>101

あちちさん☆

ホント、住むときにリサ-チって必要かも(爆)
座談会の拠点なんて斜め向かいだしさw
「夜は会合出ません」と宣言したときも
「知恵使ってさ。ちょっと買い物行くとか言ってちょっと顔出してよ」とか。。。
わざわざウソついてまで行く会合かよっ?みたいな?
今の学会って一つ会合でたら速攻活動家にみなされるからさ、次から次へと芋づる式に会合の山になるんだよね
だから、隠居生活。。。納得です

>親族のほうは・・・・私に信心強要さえされなければ、という感じですかねぇ。
>言われなくても、びくびくしてる私が嫌ですが(汗
あはは。わかる。わかる。
ドキドキするよね。
今の私もそうだもんw
バリの妹とか両親からいつ つっこまれると思うと冷や冷やですよ
フェイドアウトもさ、バレた時に
「やっぱり信心していないダンナと結婚したからひきづられちゃったんだね」
と言われたらダンナもかわいそうだしね
ホント、悩みはつきないね〜

103あちち:2004/01/04(日) 12:00

ニコさん

レス頂いてたの、見落としてました(滝汗
こちらこそよろしくおねがいします。
昨日の夕方は大丈夫でしたか?

うちは・・・・特に学会の話はなかったので良い方だと
思うのですが、子どもがいなかったら、ほんと葬式みたいですよw
なんか、私が一人で話題作っていますw。

104あちち:2004/01/04(日) 12:11
○遥さん

そう、まさしく旦那は今、芋づる式に活動してますねぇ。
元々、活動も嫌ではないタイプなのかもしれないけど
(どこかでそういう場が欲しい、みたいな)、なんか負担が大きすぎて
いるような感じですね。信心はしたいようですが。
とかいいながら、旦那は眠ってる会員を起こす役割のようなんですが(汗)。

主婦していて、お子さんもいたら夜の会合は遠慮したいですよねー。
行きたいならともかく、そんな気持ちもないのに、嘘ついてまで、
ですよねぇ・・・・

ほんと、これからも、考えるとこいっぱいあるやろなー。

105遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/04(日) 12:35
あちちさん☆

>旦那は眠ってる会員を起こす役割
あれま☆
それはきついかも。。。
だってさ、男の人って一家の主なんだから、仕事の事、妻の事、子供の事。。。その他諸々考える事が山のようにあるのに、そこに「未活動の人」が入って来たら
「ボクもうダメ〜」プシュウ。。。とパンクしそうですよね( ̄◇ ̄;)   
私もどっちかっていうと、動くの好きなので。。。学校の役員とかも率先してやっているんですけど、それに学会活動が加わってくるとやっぱりきついですもん。
まったりしていたいから家があるのに、突然訪問されたらたまったものじゃないしさw
そういう突然訪問する人に限って、
「学会活動」しかやることがないのよ
だから出来るのよ
そうじゃないとしたら、絶対どこかに「犠牲」があるはずです

たとえば子供。。
以前ヤングの会合での幹部指導なんて
「私は2歳3歳の子供の手をひきながらがんばりました。子供が幼稚園に入ってからはお迎えのバスを忘れたほどです。目に涙をうかべていた我が子を抱きしめて学会活動の大変さを感じました」
どうよ?これ。。
私思いっきり引いたからw
それに対して拍手ししている皆。。。そんな中、「気分悪いから」といって帰ってきましたw
その時も会合が重なっていて、また違う会合にいったんですけどね。。。
(去年の夏でしたw)

106あちち:2004/01/04(日) 15:50
遥さん☆

>子供が幼稚園に入ってからはお迎えのバスを忘れたほどです
>目に涙をうかべていた我が子を抱きしめて学会活動の大変さを感じました

まさしく気分が悪いですよね・・・なんのための活動なのか。
私、元幼稚園で働いていて・・・そんな親いてたら「怒」でいっぱいです。

うちの場合は、旦那の仕事の勤務体制がまだ恵まれているから、
今のところは時間的にはしわ寄せはきてないのかな。
でも、子どもが幼稚園行きだしてからは、家族3人で出かけたり過ごすときが
少ないかも、と思い(土日だと昼から活動とかもあるし)、
できるだけ、3人で過ごす時間をとりたいという思いもあって(平日休みも結構ある)
この春の幼稚園入園も見送った次第です。

>そういう突然訪問する人に限って、
「学会活動」しかやることがないのよ
だから出来るのよ

確かに・・・・なんか、今の地域にきてから、特に、そういう方と
組んで活動することが多いみたい。あと、旦那と一緒にしてる活動家たち、
独身やバツイチで身軽な人が多いですねー。

今のところ、犠牲は私かな(笑)。ときに、フッと旦那への思いが、
ものすごーく冷めてしまい、
「私はこんなに冷めてるけど、でも、旦那にとっての功徳は、別の
ところにあるのかのー」と思うことがあり、たまにやばくなってきます(笑)。

107遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/04(日) 16:42
あちちさん☆

>この春の幼稚園入園も見送った次第です。
そうなんだ〜
でも、家族で過ごす機会をちゃんと持てる。。または持とうとするのってバリ学会としてはえらいですよね。
私の知人夫婦もバリなんですけど、たまに遊びに行くと子供達が私によってくるんです(子供嫌いなのにw)
遊んでほしいみたいで。。。
家族でのお出かけも会館くらいでさ。。。
すごくかわいそうですよ(T^T)
一度子供をあずかって欲しい。。と言われたことがあり(子供同士年が近くて)
理由を聞くと「十時間唱題するから」で。。。( ̄□ ̄;)
もちろん、説教付で断りましたけどねw

108遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/04(日) 16:47
そうそう☆
うちの婦人部長も結婚しているけど子供はなしです
一度18時ごろ来たときに
「晩御飯のしたくはいいんですか?」と聞いたら
「いいの。いいの〜19時から会合だから〜」
とはぁ?でしたよ。。。
なんか彼らとは時間が違うんでしょうね。きっとw
だから迷惑とかの思考力もにぶってくるんだと思います

私の実親も一度21時過ぎに電話が鳴ったときがあって。。。
赤ちゃんだった息子2を寝かしつけていたときでかなりキレましたね。
「会合が終って血の気がさめていないのかも知れないけど、一般の家庭はもう寝ている時間なの!!」と。
その頃から、ちょっとおかしいな。。。って思ってきました。
もしバリ男子部と結婚していてそのような夫婦になっていたとしたら。。。と考えるとゾッとします

109あちち:2004/01/05(月) 08:47
遥さん☆

いやー、幼稚園入ったら、どうかなぁ、という感じですよ。
平日は幼稚園主体になるし、土日は休みでも、出かけられたらね・・・
(一緒に私達も参加しようという気はなし)
まぁ、旦那にはがんばってもらおか、という感じですねw

旦那いわく「40過ぎになれば、壮年部にうつって、創価班の任務とかも
ないから、だいぶ時間に余裕ができると思う・・・」と言われたのですが、
その歳になったら、子どもは小学生。完全とまではいかないけど、少しずつ
家族といるより、友だちといるほうがいい年代になっちゃうぞー、と。」

しかし、10時間唱題するから子ども見てて、って・・・・
10時間も預けるつもりかい!ですよねー。
なんか、違うよなぁ、ですねぇ・・・・

あ、あと、これは義父母ですが、娘が赤ちゃんのときに、
よる7時過ぎに電話が入り「今から家、行っていい?家にいるでしょ?」と
言われたことあります。かかる時間、約1時間半・・・・
「いきなり来ると言われるのも困るし、その、そんな夜にくるのは
困ります。子どもだって、ちゃんと寝かしたいし」とお断りしましたがw

110富士山噴火:2004/01/05(月) 18:05
>>105
大変だからこそ功徳も大きい。率直にそう思います。

ただ・・・無理と強信は違います。疲れたら早く寝る。
でも遥さんとこて、会合多いんやなあ。それに「疲れてんのに・・・」なんてグチ言いながら会合出ても無価値だと思う。

それに、「犠牲」という言葉で考えることがある。今、二世、三世の退転者が多いのも親が子供の面倒を見なかったからです。
要するに、「信心・信心・学会活動・学会活動」といって自分の子供に手をかけなかった。それは無責任です。池田先生もそうおっしゃってます。
P・S支離滅裂でごめんなさい。

111詩雨:2004/01/06(火) 10:59
退転者というより、考え方の違いというふうに捉えられたら
と思う今日この頃。。。。
私の家の場合は、母親はきちんと子供の面倒をみていましたよ(笑)

112遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/06(火) 16:21
>>110

富士山噴火さん☆

ごめんね。せっかくレスをつけてくれたのですが。。。
>大変だからこそ功徳も大きい。率直にそう思います
そのようなレスをつけられると、「ここのスレッドの意味」がなくなってしまうので。。。
っていうか、そう思えないから悩んでいるんであって。。。
それでここで議論になると、またスレ違いになっていくので。。。
バリさんのカキコミはここではご遠慮くださいね

113遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/06(火) 16:22
>>112

うわ!ごめん。
違うスレッドかと思ってた
「ひとり言」だった!!
富士山噴火さん、ごめんね〜〜〜〜〜〜〜o(>< )o o( ><)o

114モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/01/08(木) 21:15
ていうか学会活動やっても仏界は起きない。

115遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/09(金) 10:40
>>14

モ−リスさん☆

うん。起きない。起きない
なのになぜ。。。「福運がつくから」とかいうんでしょうね〜
それにまんまとのせられている私の妹みたいな人は全国に何人いるのでしょう。。。
ストレスたまりまくってそうだよね(汗

116RIN:2004/01/10(土) 18:11
遥かさん。すみませーん。
公明党に関して別スレ立てると言いつつちょっと余力がなくて立てていません。

今日の朝日新聞に前にご紹介した創価学会員さんが中心となって公明党にイラク派兵の中止を求める署名運動のことがのっていました。
ご紹介しておきます。もしよろしければ会合などでつかってみてくださいー。

http://www.asahi.com/national/update/0110/016.html

117遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/10(土) 21:28
>>116

RINさん☆

どうもありがとう★。、::。.::・'゜☆。.::・'
すごいですね〜早速婦人部総会で紹介させていただきますね(^_-)☆
幹部の方の顔が見ものだわ〜(クックック
まずはバリの妹にもお願いしてみますね
本当にありがとう★。、::。.::・'゜☆。.::・'

あとRINさんは知っているかな〜
北海道新聞で北海道の独身女性が自力で。。しかも自分の意思でイラクに渡り、主にストリ−トキッズ達のお世話をボランティアでしていて、実際のイラク国民の様子等を小泉首相にメ−ルしているというもの。。。
私はその記事を読んで朝から泣いてしまいました
平和を求める組織にいながら、何もしていない自分が恥かしくて。。。
そしてその人の記事からとんでもないことが!!

イラク国民は日本の自衛隊を待ち望んでいる
でも、望んでいる事は、復興支援以上のことなんですって
たとえばね、自衛隊がくるだけで「日本のような国につくりあげてくれる」とイラク国民の人々は信じているんですって!
だから、自衛隊の派遣内容をきちんとイラク国民に伝えないと、『裏切られた』という思いから自爆テロの可能性が高くなってくるそうです。。。
もちろん、その旨も小泉首相にメ−ルで毎日届けているそうです

少しでも、現地の方の『生の声』が届く事を願ってやみません

118RIN:2004/01/11(日) 03:15
>>117
知りませんでしたー。
情報ありがとうございます。調べてみます。

最近、北海道新聞が一番イラク情勢のっているみたいですね。
やはり自分達のところから連れて行かれる、みたいな意識が強いのだと思います。

119モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/01/11(日) 03:50
>>115
以前、私を説得に来た地区部長やらに言ったんです。
「投票依頼や新聞セールスで仏界が起きるんですか?」と。
そしたら恥ずかしげもなく「起きるよ」だって。
そこでわたくし「それじゃ勤行や唱題しなくても
投票依頼や新聞セールスをやるだけでで仏界が起きますよね?」
それを聞いた地区部長は途端に前言を翻して
「ない。ない。やっぱり起きない。」だって。

まあこれが標準的な活動家学会員の姿ではないでしょうか。

120犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2004/01/11(日) 14:53
この学会員の方々の行動が、学会の改革の第一歩になってほしいですね。

121遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/12(月) 20:33
>>120

犬作さん☆

ホント、そうですね。
改革派と呼ばれる方々には、ぜひともがんばっていただきたいですね
私も、改革派を目指していたのですが。。。
組織体制についていけませんヽ(`Д´)ノ
ストレスをためてはいけないと主治医にいわれているので。。。
言いたいことはどんどん言っていたのですが。。。
「こんなに勉強している遥さん」となぜか勘違いされるんです。。
で、あいかわらずアポなし訪問も来るので。。。
年末なんてマジでスト−カ−だよ。あれ。。。

副会長に直訴で組織から外れるというアドバイスはもちろんですが。。。
「休会届」みたいなものってあるのでしょうか?
直訴の時に聞いてみよう

122ぱるぱる:2004/01/14(水) 12:11
うーんと小森谷さん、ここに書いておきます。
>ただ単純に相手のカキコ・レスを無視すればいいだけではないのでしょうか!?
>多分皆さん、会話のやり取りに疲れたら自然とそうしていると思うけど。

ええ、わかります。でも、それは参加者の場合ですよね。
管理人はそうもいきません・・・管理人さんの方針、気持ちにもよりますけどね。
読んで掲示板にとって支障がないか判断しなくちゃいけません。
でもロボットじゃないんだから、それをまったく感情抜きでやれるって事はないんです。
小森谷さんは掲示板を自分で持っていますか?
私は持っているんで、いっそう実感があるんですが。

123ぱるぱる:2004/01/14(水) 12:20
も一つ。
遥さんは遥さんなりに受け入れの余裕を持った対処をしたんだと思いますよ。
全部読んだのなら、なぜこうなったかわかるんじゃないでしょうか?
「違いますよ」と言われて「そうですか」と矛をおさめるようなやりとりが
できるようなかたでなければ、学会関係の板は荒れます。
読まなきゃいいというでしょうが、悩みを持ってる人は読んでしまう事もあるでしょう。
そういう心理、わかりませんか?

124ぱるぱる:2004/01/14(水) 12:26
学会の事で問題を抱えている人は非常にナーバスな状態の人が多いです。
元々エキセントリックな部分というか感受性が鋭い人も多いのです。
そういうかたが気を荒らしてしまう事を私は危惧します。
遥さんの掲示板には他のかたも来ています。
荒れないようにするにはボーダーラインも必要ですし、
私は遥さんがその強権を発動するまでには十分な時間をとったと思っています。
小森谷さんが遥さんの処置に不満なのはわかりますが、それまでの遥さんの努力を評価せず
いきなり出てきて異を唱えられる事には共感しかねます。
しょぼしょぼいくにしても、ひきずっていいものとそうでないものがあると思いますよ。

125小森谷:2004/01/14(水) 12:34
>>122ぱるさん。確かに其の通りですね。

俺はここの掲示板が立ち上がった時に、いずれ遥さん色の掲示板になっていくと
いいました。
どの掲示板でもそこの管理人さんが何時・どこで・どの様な判断を下すかに
よって、その掲示板のカラー・特徴・個性が出るものだと俺は思っています。
ここでは、管理人さんである遥さんがその様に判断なさったのなら、書き手である
俺がこれ以上いっても、単なるクレイマーになってしまうので辞めます。

ちなみに、俺は掲示板は持っていません。

126ニコ:2004/01/14(水) 12:53
>>125
あっと、やはりこちらに書くべきだったのだろうか・・・
横から失礼しますが、小森谷さんはバランスメーカーだと思ってます。勝手にw

>単なるクレイマー

なんて言わないで感じたこと書いてください。
色々な意見があってこそ自由な発言の場となり得ると思います。
って言っても私は管理人ではないんですが・・・汗

小森谷さんは蘭さんの立場に立って意見を書き込んでくれたのではないかな?
悪意のある批判ではないと思うからいいと思うんだけど。
ただこの話題いつまでも引きずりたくはないよね。みんなもきっと。

127ぱるぱる:2004/01/15(木) 08:17
>>125 小森谷さん
そうですね、板ってそういうものだと思います。
それでも納得してここで書くか書かないかは読み手の判断ですしね。
板はいっぱいありますから。

それにしても小森谷さんの言葉、便利に使われちゃってるみたいですよ・・・。
クレイムはいいと思うけど、相手と状況を見てから判断していただきたかたなぁと思います。

128AYA:2004/01/17(土) 10:19
うわーーーいい!雪です♪横浜は雪が降りましたヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!時々降るといいんですって。北海道なら、富良野に少しだけ住みたい・・・長々とはあきそうです。(笑)
で、私おとといに決意をしてから、HPのほうが変わってしまいました。(笑)時々見るところもなくなってしまって、書き込んだりリンク張ったりしたんだけどURLが消えていた。なんか、その決意でとても死にそうな疲れが取れ始めました( ̄^ ̄)
よくHPで会う女性が(自分がものすごく偉いようでえばられたんだよね。(ノ_・。))その決意と共に剥がれ落ちた生命を感じ、ものすごく題目をもっと上げたい気持ちに変わりました。歯医者や座談会あるから、少しでも多く上げてから行こう!
でも、今年の夏楽しみだが怖いんだがと言う感じです・・・。(笑)私の信心の先輩は、とても心がどかんと座った方ばかりです。決して何も恐れないんですね。書けば書くほど怖いから・・・・勤行でもしてきます。(笑)

129MILD SEVEN:2004/01/19(月) 03:00

<自衛隊のイラク派兵問題について>・・・今日、仕事中に手帳にメモしておいたもの。

私としては、自衛隊は<自由共和>の理念を理解した<国際救助隊>であってもらいたいと思います。

アメリカの指揮下(事実上)に入るのでは無く、アメリカをも教育する位の気概をもって、良きパートナーとして活躍してもらいたいものです。

イラクの真の自由の為に。

http://tokyo.cool.ne.jp/mild_seven_xx/
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9079/
http://mildseven.55street.net/

http://jbbs.shitaraba.com/study/3876/momo7.html

130えっ?:2004/01/23(金) 17:29
また2chの小野ちゃん板にここのURLが張られていたな

ありゃあ、小野ちゃんとこの嫌がらせだな・・・ぼそっ

131遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/23(金) 20:14
>>130

えっ?さん☆

本当だ〜今見てきた(*^-^)    
ここも有名になったものでつ(^0^* オッホホ

132富士山噴火:2004/01/26(月) 18:57
どうでもええけど、ノストラダムス研究家は今どうやってメシ食ってんねやろう・・・

133真理子:2004/01/30(金) 12:18
私は正直申しまして学会が大嫌いです。独善的で権力志向の方が多いように思います。また創価仏法研鑽板も、ここも、管理人様がご自分の気に入らない方を排除されているようで残念に思います。

ここの管理人様。もう少し、他者を思いやる気持ちをもたれたらいかがでしょう?
ランさんという女性に対しての仕打ちを見ていてそう思いました。
完全に創価学会そのものですね。ここだけは違うと思っていたのに。残念です。

134真理子:2004/01/30(金) 12:19
あとは、そういう方とやり取りもしたくないので、これで失礼いたします。ただ思ったことをお伝えしたくて書き込みしました。
ここの管理人様も、創価学会さんも、ともに違う考えの方を受け入れられるという度量をもっていただきたいものですね。

でも無理なのかな。

135ぱるぱる:2004/01/30(金) 13:37
>>133>>134
真理子さん、はじめまして。
あなたのようなかたをネットでは「書き逃げ」とも言います。
言いたいだけ言って遥さんと会話も交わさずに断定しているところは
私から言わせてもらえばあなたこそ学会をみるようなのですが。
遥さんが努力をしていた過程をとばしてそのように仰るなら、
あなたが掲示板を立てて蘭さんとお話しをなさってみてはいかがでしょうか?

136ぱるぱる:2004/01/30(金) 14:53
掲示板の管理と管理人のスタンスというのは掲示板によって違います。
そして管理人といえどロボットではなく人間なのですから、時には
采配を間違える事もあるでしょうし、行きすぎの事もあるでしょう。
それと同時に参加者、読み手が知り得ない管理人の事情というものもあります。
言葉も交わさず意見も交換せず自分の思う事のみ書くというのはとても独善的に思えます。
ここに書くのならば礼儀をわきまえて、意見があるのならば堂々と意見を交換されればいいと思います。
人間なのですからお互い足らない部分があります。それを補いあって良い掲示板にできれば
オーナーである遥さんも参加者も得るところがあって考え方が広がる良い波及効果があると思います。
努力もせず要求だけするのでは子供と同じだと思えます。

137ぱるぱる:2004/01/30(金) 16:10
補足しておきますが、私は真理子さんのレスはいりません。
書き込みを読む限り、遥さんが示している注意書きに相当するかたのようですので、
個人的にはご自身で書かれてもいるように二度とこの掲示板には書き込んで欲しくないです。
遥さんの管理が大変になるだけですから。

138遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/30(金) 19:40
>>133

真理子さん☆

>管理人様がご自分の気に入らない方を排除されているようで残念に思います。

私は管理人としてこの板を守る義務があります
それで上に注意書きを書かせて頂いております
それに反している方には「警告」「スレッドカキコミ停止」しているだけで、アクセス禁止などの措置はいきなりやってはいないし、ここでアクセス禁止をしたことは一度もありません。
そういうやり方を創価学会とごっちゃにされても、学会側がいい迷惑だと思います
私が自分の好きな人だけのカキコミしか許さない人間ならば、最初から会員制にしています

>他者を思いやる気持ちをもたれたらいかがでしょう?
十分持っているはずだし、蘭さんとの話をいまさら蒸し返されるのも非情に迷惑ですw
ROMっていたのならば、十分納得していただけるかと思いますが。。。

>完全に創価学会そのものですね。ここだけは違うと思っていたのに。残念です。
創価学会が嫌いなあなたが創価学会と似ているというほど、創価学会を熟知されているのですか?
不思議ですw
ここだけは。。。とありますけれども、他にも学会系掲示板はたくさんありますので、どうぞご自分に合う、私のような管理人がいないところにカキコミなさってくださいませ

139遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/30(金) 19:47
>>134

>あとは、そういう方とやり取りもしたくないので、これで失礼いたします。ただ思ったことをお伝えしたくて書き込みしました。

なら書くな!( ・_・)ノ☆(*_ _)←真理子さん
メ−ルでいいじゃん
あなたが2チャンで、書いても良かったんじゃない?

>ともに違う考えの方を受け入れられるという度量をもっていただきたいものですね

目が悪いのかなァ?
ちゃんとロムっているのかなぁ?
考え方の違う人も、他宗の人も、普通に書き込みされてますけど?
ただ、私が書いた注意書きが守れない人に警告を出しているだけですが。。。
よく読んでね

それに、学会が嫌いだという、その思いをぶつける相手が間違っていませんか?
身近な彼にぶつければいいでしょ?

でも、無理なのかな。

140みれい:2004/01/30(金) 22:29
今まで見ていて
掲示板というコミュニティースペースはひとつの家と考えてみるのはいかがでしょう。
その家に土足でズカズカあがってきて、きちんと話し合いこそあれ、家主に文句をいうというのはかなりお門違いだと思うのですな。
私たちはテーマに沿ってお邪魔させていただいているわけで、リングサイドに来ているつもりではないですし、けんか腰の方などににうろつかれるのも困るのですな。
その辺は管理人さんの采配でいいと思っています。
学会関連掲示板も山ほどありますし、ご自身の合うと思える掲示板に行かれればいいし、
なければ理想の掲示板をご自身で作られるのもいいかと(人を集めるという事や、集まる方の采配や、管理する大変さも味わえると思います)。
掲示板のルールだって、それぞれのやり方がありますよね。
学会に迷惑と不信だらけの私も、「学会員だからすべて悪いと決め付けるのも偏見のひとつになりかねない」と思います。
まあ宗教が絡むゆえ他よりも大変ですわな・・・
一時期通っていた虐待サイトに困った人が書き込みまくって板がパニックになったのを見ているので、
管理人さんの苦悩を感じます。

141みれい:2004/01/30(金) 22:31
http://web.thn.jp/welcome/sokagakkai_ch_hp/sokagakkai_ch_index.html

学会サイト集。すごいですね。

142犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2004/01/31(土) 13:38
>>141
なんか、その学会リンクを作ってる彼は
学会では有名らしいですねw。

143遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/02/01(日) 13:27
>>140

みれいさん☆

レス遅れてごめんね〜〜〜
あと、メ−ルに返事出したんだけど、通信エラ−になっちゃったの
で、今日はこれから息子2の誕生会準備であわただしいので。。。
明日にでも、携帯の方にメ−ルしますね〜

144遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/02/01(日) 13:29
>>142

犬作さん☆

そこさ〜私偶然ネットサ−フィンしていて見つけたんだけど。。。
ここが「悩み相談」で鈴されていたのにはビックリしました
でも、癒しのコンセプトが認められたのかなぁ?とちょっと嬉しかったりして
目立つの好きな私なので。。。

145遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/02/01(日) 13:30
ギャ〜
鈴⇒リンク(つд‘)

146MILD SEVEN:2004/02/03(火) 05:37

<自衛隊のイラク派兵問題について>

「敵だけど友達」これは以前、イスラム教徒に言われた事。
もちろん私は、キリスト教徒と名乗った上での事。
実際、どのイスラム教徒とも仲良くやって来ました。
相手が真剣ならなお更、深いところでも・・・暗黙の了解はあるのです。

私は現在、<良識の競い合い>をネットワークで提案しています。
世界のイスラム教徒に。

また、後手の対応でも、主にあって先手を用意しておく事は可能です。
主の導きと共に。

http://jbbs.shitaraba.com/study/3876/momo7.html

創価も、真の自由を目指し、カルト性無き組織に成長しますように。
内部では出来ない事を、外部から応援したいと思っています。

独り言です。

147みれい:2004/02/05(木) 00:49
パソコン帰ってまいりました。
遥さん、私もバタバタしているのでゆっくりでいいですっっ。
再来週くらいまでバタバタしますっっ。

148RIN:2004/02/06(金) 12:16
ぱるぱるさんへ伝言です。
昨日の件、途中で落ちちゃってごめんなさい。
よろしくお願いします。
長い間ご迷惑おかけしています。

149ぱるぱる:2004/02/06(金) 12:41
RINさん、かえって申し訳ない事になちゃってすみません。
連絡しますのでよろしくです。

150えっ?:2004/02/09(月) 23:03
今の、大きな戦争って、たいがい旧約聖書の三兄弟が起こしてるけど、その辺りは
マイルドセブンさんはどう思ってるのかなあ。

「学会をって」そこいらじゅうの掲示板に書き込んでおられるけれども、何処かでも言われてたみたいだけれども
ご自身たちのお仲間の問題を早急に解決しないと、世界は平和にならないのじゃないのかな。

これは、あくまでも、私の、ひ・と・り・ご・と

ここにレスしないでね。ご自身のところに、ご自身の意見をお願いしますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板